• 締切済み

意見を聞かせて下さい

bobstarの回答

  • bobstar
  • ベストアンサー率4% (1/21)
回答No.4

怖っ!怖いです。 見かけたら身構えながら逃げます。 でもなんとか接しようとするならば >「あーーーー!誰だかわからない人がいるゥ!!!!!」 「うん。おれも知らんよ」 >「今のうちによく見せておくのよ!!!!そのうち同じになるからね(?だったかな?)」 「え??何が同じになるの?」 >「この人いるからね!!!」 「うん…いるよ」 といった感じでしょうか。 一人ごと言わずに話しをするようになればいいのではないかと…

関連するQ&A

  • 人と違う意見いうこと、できますか?

    学校や職場で 自分の意見や考えが 周りの人と違うものだったとき、 ちゃんと言うことできますか? また あなたの周りで ちょっと違う意見があった時に 受け入れたり 客観的な姿勢で受け止めること できますか? それとも 自分とちょっとでも違っていたら 「あいつの考え おかしい」って思いますか? 当方、正論を通したために会社首になったり 内部告発して 左遷されたり 「長い者には巻かれる」ことや「集団に流される」 事が出来ない人間です。 日本では 他人に同調しないと 生きて行けない 社会ですが、皆さんはどうでしょうか。

  • 勤務時間中に大声で自分の意見を言う社員について

    「勤務時間中に大声で自分の意見を言う社員についての対応」  勤務時間中に自分の納得いかないことがあると、大声で上司に自分の意見を言う社員が居て困っています。職業上、お客さんもいる職場です。 大声を出さないように再三、注意していますが、その社員は反省していません。  こういう場合、法律上、何らかの処分を下すことは可能なのでしょうか?

  • 彼女と意見が合わな過ぎる…

    もうすぐ付き合って4年になる彼女がいます。 しかし性格の不一致や意見が全く間逆の考えで苦痛で仕方がありません…(;;) 自分が意見を出しても彼女からの反応は「それは違うよ」とか俺が出した意見を完全否定してきます。(否定率が高い) 恐らく彼女は自分の意見を尊重したく、彼女自身反対されたら負けず嫌いで言い返してくるタイプです。 もっと俺の意見も主張してほしいです。例えば「そういう意見もあるけど、こうした方がいいんじゃない?」等。 彼女の意見はアドバイスというより、全否定です。でも彼女の言ってる事も間違ってはいない(一応筋は通ってる)と思うので、ただ考え方が違うだけだとは俺は思ってます。 そんな中、彼女は俺との結婚を考えているそうです。 なぜこんな自分と結婚を考えているのかハッキリとは分かりませんが、とりあえず彼女も自分と意見が合わない事は認めていますし、むしろ「意見が全て合う人なんていないよ」と言っています。 しかし自分が思うのは確かに意見が全て合う人はいないと思うけど、今付き合ってる彼女が50の意見が合うとしたら他の人とは70合うかもしれない。そういう事なんですがね。 そして自分はストレスが溜まっているのですが、なぜその彼女と今も付き合っているのか。。 恐らく意見は違っても支えになっている部分があると思うからです。 自分が仕事など悩みで凹んでいても自分が考え付かなかった意見や答えが彼女の口から出るからです。(恐らくこれは自分と考え方が違うから自分が思いつかない答えが出るのだとは思うのですが…) だから支えるなる部分もあり、今も付き合ってるんだと思います。 しかし、もしこのまま結婚したら…?? 確かに支えになる部分はありますが、それより意見の不一致の方が多いです。今はカップルだから、毎日会わないし、接してる時間も短いですが、これが夫婦になったらどうなんだろう?とすごく思います。 毎日会うことになるし、意見が合わなすぎて結局は離婚してしまうんじゃないのか?って思います。 このまま付き合っていくのか、結婚は避けるべきなのか… もう別れた方がいいのか…すごく悩んでいます(T_T) 誰かアドバイスくださいm(_ _)m

  • 女性の方ご意見お願いします。

    ご意見を聞きたいのですが、社内で好きな男性がいて、思いを伝えたけど、断られたとします。ただしその男性には、他に好きな人がいるわけでもなく、ただ今は友達以上とは思えないと言われた場合、どうしますか?(諦めるか諦めないか) それと、今までは、愚痴を気軽に話してくれてたのに、全く言わなくなりました。周りに職場の人がいる時に、自分が話すと会話には、入ってこないです。仕事の話だけはしてきますが・・ただ、二人になると雑談を話してきます。 愚痴は、他の職場内の男性人に言ってるみたいです。こういう女性の心理は、自分の事を嫌がってるのでしょうか? 

  • 自分の正確な意見・本音を引き出せない。

    カテゴリに迷いましたがメンタルヘルスとします。 中学か高校頃からここ10年ほどでしょうか。ずっと自分を押し殺して生きてきました。 言いたい意見・本音は言わず。 感情も押し殺し。 やりたかったことはやらず。 また、そうしたもののはけ口がないままでした。 何らかの形で発散できればよかったのですがそれをしなかった(できなかった?)ために 今となっては自分の率直な意見・考えを表現できない。 というか、そもそもそうした自分の考えをアウトプットしてこなかったために何も考えられていないのかとすら思えてきます。 意見をぶつける相手や理解してもらえる相手が少なかったことや、 議論して自分の意見を理解する事もできなかったために、 自分の意見と世間との考えとの整合性に自信が持てない事も原因かもしれないです。 または単に人へ対する思いやり、理解が足りないか。建前を使えていないだけなのかもしれないです。 原因はともあれ現状、 自分の根っこの部分にある正確な意見を瞬発力を持って引き出せないことや、 後になって自分の言ったこと、伝えたことを後悔するなどして、非常にストレスとなっています。 自分の素直な意見や感情には気づき、それを相手に伝えても問題ないものであったとしてもそれをなぜか押し殺してひねくれたことを伝えることも多々あります。 もちろん、必ずしも自分の意見・本音をぶつけることが正しいことではないとは思いますが、必要な時に適切にな方法で意見や本音を提示できるようになりたいです。 なにか良い解決方法トレーニング方法はないでしょうか?

  • 意見を曲げない彼氏

    意見を曲げない彼氏 付き合って1年程の彼氏がいます。彼氏は23歳、私は25歳です。 最近、考えの違いが目立ってきました。 付き合う前からそれは分かっていた事なんですが、私には持っていない考えや意見を 聞くのは好きでしたし、違う考えを聞く事でお互いに成長する部分もあるのでは、と思っていました。 しかし、彼の考えには「なるほど!」と思うところもあれば、「いや、それは違うのでは?」 と思うところもあります。 そういった時は私の意見も言うのですが、彼は全く聞き入れてくれません。 機嫌が悪くなり「もういい。合わないんだね」と電話を切られたこともありました。 そんな事が何度かあり、私も伝え方を変えてみようと思い、彼と意見が違うときは 「そういう考え方もあるよね。でも私はこう思う。」と一度、彼の意見を肯定してから伝えるようにしています。 それでも、彼は「いや、そうじゃない。」と必ず私の考えを否定します。 最近はそのような対応をされることに悲しくなります。 「考え方が全く同じ人はいないのだから、互いに歩み寄ることが大切なんじゃないの?」 と言ったことがありましたが、彼にはよく伝わりませんでした。 彼にも譲れないところはあると思うので、そこは私が折れてもいいかなとは思いますが、 なんでもかんでも意見を曲げず、「違う」と言われては正直、疲れてしまい、今後一緒にやっていく自信がなくなります。 彼と距離をおこうかとも思いましたが、距離をおいて解決することでもないので、 話してみるしかないのかなと思っているのが、今の私の気持ちなのですが、どう話せばうまく伝わるのか分かりません。 何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 私は堅すぎるか、ご意見お願いします

    今の職場はサークルみたいな感じで皆でワイワイやる雰囲気です。 以前勤めていた職場は目標意識が高く、コミュニケーションも円滑でした。 職場の円滑なコミュニケーションっておしゃべりが多い事を指す訳ではないと思うのですが、今の職場はおしゃべりが多いと感じています。 そこで、おしゃべりが多い職場に慣れたくないと言う気持ちがあって、おしゃべりをしている輪に入らずに黙々と仕事をしています。 仮に話し掛けられても、仕事中は雑談したくない(多少はいいですが)と言う気持ちでいるので、上手く答えができません。 上手く答えが出来ないという点に問題を感じてます。 話し掛けないでと言う主旨の事を伝えるべきか、それとも、考えが堅すぎるのでしょうか… 例えば、仕事に対して『楽な仕事を選ぼう』と言うスタッフが複数いる事、 女性スタッフが社内の休憩室に『〇〇さん大好き』と男性社員に対する気持ちを書いた紙を貼り出して盛り上がったりしています… ■この行為についてどう思いますか? 私が堅すぎるのでしょうか? 自分に正当な評価がされるのであれば周りは関係ないという意見もあるのですが、おしゃべりの程度やマナーが気になるので、判断に迷う場面がたくさんあります… 決して自分が正しい事を言ってるわけではありませんし… もちろん信用できるかなと思う上司には相談済みで、ちゃんと見ているし、マナーについては個別で指導しているとおっしゃってました。 ■仕事をしていて周りに対して何か違和感を感じた時、皆様はどうされますか? 上司には頻繁に相談しますか? よろしくお願いします!

  • 大声で押し通そうとする人への見事な切り返しは?

    こんにちは。 どこの職場でもそれ以外でもいる議論(口論)なんかで自分の意見を大声で押し通そうとする人っていると思いますが、それに対しての見事な切り返し方って目撃した事あるでしょうか?またご自身の経験などでないでしょうか? 大声を出すのが苦手な人って大声に押されてしまうって事もあるでしょうが、この切り返しで優位に立てたとか空気を変えられたとかあったら自分の強みにもなると思います。 ちなみに私が見たのは職場で筋が通らない押し付けを大声を喚いている人に対して、静かに落ち着いた声で『声の大きさで決まる犬の喧嘩なんて俺はするつもりないぞ・・・』の一言でした。周囲ももっともだと納得。

  • 頑固な彼に意見を聞いてもらう方法。

    頑固な彼に意見を聞いてもらう方法。 私の彼は頑固なタイプだと思います。 ただ、人の話を全く聞かないというわけではなく、 人の意見を聞いて自分が納得すれば理解するというもの。 しかし私が話しても彼の考えが変わるということはめったにありません。 (自分の意見にかなりの自信を持っている感じです) 言い負かす…という表現の仕方はよくありませんが、 彼に私の意見を聞き入れてもらうには どういう風にお話をしたら良いのでしょうか? よろしく願いたします。

  • たくさんの意見を聞かせて欲しいです。

    初めまして19歳の男です。 突然ですが相談に乗って欲しいことがあります。   私は、女性が男性に「かわいい」ということに ストレスを感じてしまいます。 その人は悪気があって言っているわけではないとは思いますが、私は自分が馬鹿にされているように感じてしまいます。 その事もあってか好きな人が出来ても  「かわいい」といわれるだけで幻滅してしまう 自分がいます。 このように考えてしまう自分が嫌です。 この考えを変える方法は何かないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう