自分の正確な意見・本音を引き出す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 長年にわたり自分を抑え込んできた結果、自分の正確な意見や本音を引き出せなくなってしまった。
  • 意見をぶつける相手や理解を得られる環境の不足、そして自身の思いやりや理解力の不足が原因と考えられる。
  • 解決方法としては、自己表現のトレーニングやコミュニケーションスキルの向上、自己肯定感の養成が有効である。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の正確な意見・本音を引き出せない。

カテゴリに迷いましたがメンタルヘルスとします。 中学か高校頃からここ10年ほどでしょうか。ずっと自分を押し殺して生きてきました。 言いたい意見・本音は言わず。 感情も押し殺し。 やりたかったことはやらず。 また、そうしたもののはけ口がないままでした。 何らかの形で発散できればよかったのですがそれをしなかった(できなかった?)ために 今となっては自分の率直な意見・考えを表現できない。 というか、そもそもそうした自分の考えをアウトプットしてこなかったために何も考えられていないのかとすら思えてきます。 意見をぶつける相手や理解してもらえる相手が少なかったことや、 議論して自分の意見を理解する事もできなかったために、 自分の意見と世間との考えとの整合性に自信が持てない事も原因かもしれないです。 または単に人へ対する思いやり、理解が足りないか。建前を使えていないだけなのかもしれないです。 原因はともあれ現状、 自分の根っこの部分にある正確な意見を瞬発力を持って引き出せないことや、 後になって自分の言ったこと、伝えたことを後悔するなどして、非常にストレスとなっています。 自分の素直な意見や感情には気づき、それを相手に伝えても問題ないものであったとしてもそれをなぜか押し殺してひねくれたことを伝えることも多々あります。 もちろん、必ずしも自分の意見・本音をぶつけることが正しいことではないとは思いますが、必要な時に適切にな方法で意見や本音を提示できるようになりたいです。 なにか良い解決方法トレーニング方法はないでしょうか?

  • aitee
  • お礼率10% (2/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.6

補足ありがとうございました。 過去の具体的な出来事を読ませていただいて、 なるほどそういうタイプの母親か、、と、なんとなく理解できました。 私の母とは違ったタイプなので、完全に共感はできないのですが、なんとなくはわかりました。 なんだろう・・母親は、きっと質問者さんをかわいがってはいて、その点においては それは悪いことじゃないような気がしますが、、(拒絶や否定よりはネガティブではないと言う意味で) 思春期だったこともまずかったでしょうか。 布団に入ってくる、というあたりは異常さを帯びていますね・・ やはりお母さんは、質問者さんを配偶者の身代わりにしていた気配が濃厚ですね。 そして、それはお母さんの一方的な、自分を慰めることの目的で質問者さんに対していた、というところが問題ですね。 どんなに抵抗しても、主張しても、それを軽く扱うところが問題ですね。 今、私は精神分析を受けていますが、先生は「尊重」という言葉を出していました。 親が子どもの心を尊重する、ということですね。 質問者様も、思いを尊重されてはいませんね。 玩具的、ペット的、或いは性的な面でも、道具になっていたようですね。近親相姦まではさすがにないようですが、無意識でそれを求めていた可能性が否めない。 それに気づいていたから、そこまで怒りが噴出するのではないかと。 怒りや屈辱感は、快感ではないのは勿論ですが、そういう気持ちが沸くのは、意味があると思います。

aitee
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございました。 母が私に依存していた/いることは間違いないと考えています。 もちろん母の状況には同情しますが、私を同じような世界に無意識にでも引き込もうとするのは許せないです。 彼女は自身の人生で考えたことや判断のすべてが正しいとでも思っているようですが、 今の彼女の状況を見る限りそれが正しいものだったとは思えないです。 そうした考えは必ずしも間違えていたことばかりではなかったと考えていたため従っていましたが、 その証明が彼女であるならそれは間違えです。 母の思いは十分に承知していたつもりでした。だからこそ納得してもらう形で行動することを心がけていました。 ただその母の思いはとても狭い経験のみから得たものであるため尊重したことが間違えだったと考えています。 怒りの感情をもう少しスムーズに出せるようになりたいと思います。 これはむやみやたらに怒るのではなく、冷静に話し合いを持つために必要と考えました。

その他の回答 (5)

noname#181906
noname#181906
回答No.5

ノートなどに気持ちを書く、という方法はいかがでしょう。 日記や手帳に、日々感じたことを一言ずつでも書いたり、 「誰にも見せないから、ここではどんな汚い言葉でも悪口でも書いていい」というノートに、書きなぐったり、 匿名で知人誰にも知らせず、他愛もない内容のブログを始めたり。 精神科医の泉谷閑示氏のコラムに、 自然な感情を頭で抑え込んでしまうことについての危険性の説明がありましたので、一応リンクを貼っておきます。 (鬱病のコラムなので、質問者さんのケースとは少し異なるかと思いますが、参考になるかもしれません) ダイアモンドオンライン「『うつ』にまつわる24の誤解」

参考URL:
http://diamond.jp/articles/-/3110
  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.4

ご自分のことをちゃんと理解されているようにお見受けしますが。 カウンセリングなども有効だと思いますよ。 カウンセラーは基本的に、クライエントの考えや思いを否定せず、そのまま受け入れるスタンで臨むものですから、、、 トレーニングという表現がしっくり来るかどうかわかりませんが、 とにかく自分を表現してみることではないですか? その表現が最初から、納得できるようなものでなくても 良いと思います。 例えば、ノートなどにありのままの思いを言葉にしてみるとか、 スケッチブック等に、くれよんやマジックなどで、言葉にならない思いを描きなぐってみるとか、 或いは、質問者様が悩んでいることについて、答えを見出せそうな本、心理学や自己啓発や精神世界領域などの本を読んでみるとか。 その本に、自分の悩みを共感してくれるような文章や、それに対して解決法を見出してくれるような方法論だとかが見つかるかもしれません。 また、生育家庭で、思いを十分表現できなかったと思われるなら、今からでも遅くはないので それを表現してみるとか、思いを手紙に書いてみる(相手に出すかは自由)とか・・ 不器用でも良いから、出していくことだと思います。

aitee
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >また、生育家庭で、思いを十分表現できなかったと思われるなら、今からでも遅くはないので >それを表現してみるとか、思いを手紙に書いてみる(相手に出すかは自由)とか・・ よく思い出してみれば母に対して今でも怒りの湧いてくる思い当たる節がありました。 私は男ですが中学・高校時代、 無意味に私の顔をじっと見て「かわいい」と言ってみたり。 「目の形が面白い」と言ってみたり。 肌を触って「すべすべで気持ちいい」と言ってみたり。 ほほを触って「やわらかい」と言ってみたり。 朝同じ布団に入ってきたり。 久々に思い出した今でも反吐が出ます。 いくらやめさせようとしても何度でもやってきました。 怒鳴り散らしてもやめません。 殴りたくもないのに何度も殴りました。蹴りました。時に本気で殴りました。 当然痛がります。心が痛みます。相手も怒ります。申し訳なくなります。 時間がたてば、またやってきます殴ります。日々それの繰り返しでした。 褒めてもらえることもありません。 褒めてもらえるのはうれしくもないどうでもよいことばかり。 いったい彼女は何を考えていたんでしょう。 私にどうなってほしかったんでしょう。 たださみしさ紛らしの人形とでも思ってるとしか思えないです。 こんな事当時の同年代の誰にも相談できるわけがないです。 相談したところでどんな答えが返ってきたでしょう。 家族はただじゃれ合っていると見ているようでした。 あれだけ大声でわめいたのに殴っているのに。 父は年のほとんどは出張で姉も当時は家に寄り付きませんでした。 父や姉がもっと母を理解し支えていればば私がそこまで彼女の相手をする必要もなかったのではないか。 母ももっと思慮深い人間になれたのではないか。そう思えてならないです。 なぜ母は私が何の反応もしなくてもずっと話していられるのでしょう。 なぜ私の話は聞かなかったのでしょう。なぜ私の話を理解できないのでしょう。 また父の病気もちょうど中学卒業時期にかかります。私は十分に説明を受けていなかった。というよりも興味を持っていなかったのかもしれません。 母には友人もいないため私がすべてだったはずです。そんな彼女に対し反抗期に反抗しきれなかった。そのせいでしょうか。私も友人作りに積極的になれなかった。ただ大人しい仲間とつるむだけでした。自分に自信が持てなかっただけかもしれないです。自分に自信が持てないのは今も変わりありません。 余計なことを思い出し腹が立ちました。 しかし腹が立つという感情が久々にわいてきました。 もしかすると快復の第一歩なのかもしれません。 新たに質問を行いました。こちらも見て頂けるとありがたいです。 私はアダルトチャイルドです。おそらく間違いないです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7810973.html

noname#175742
noname#175742
回答No.3

No.1 です。 >結局のところは「依存心」や「甘ったれ」た感情が「行動」や「意見」を殺していたのもしれません。 >原因は十分に理解しているつもりですが、適切な解決策を見出すのは難しいです。 >カウンセリングも検討していますが、金銭的な問題もあるため躊躇してしまいます。 補足をいただきありがとうございました。状況の理解に役立ちました。 家族や友人関係等を含めた周囲の環境やご自身の性格的なものが絡まっていると考えられます。しかし、ご自分の現状をしっかりご理解されておられることから、比較的改善しやすい状態と思いますので、むやみにご心配なさることはありません。 長期間のストレスによって心が疲れておられるとお察しします。貴方の「潜在意識」に働きかけ、元気を取り戻せる可能性は十分あると思われますので、「カウンセリング」をお勧めします。 焦ることなく、改善しようという今の気持ちを持って進まれることを願っております。お大事に。   sophia-s

noname#194289
noname#194289
回答No.2

迂遠の用ですが、自分自身が何かを作ってみることが最良のトレーニングではないかと思います。プラモデルや料理に限らず、日常の各場面で自分が企画し手実際やってみることを繰り返すということです。

aitee
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 計画と実行の繰り返しですね。 確かに主体性や計画性を持って積極的に行動するという事は必要に感じるようになっていました。 プラモデル、作っても邪魔になるだけという理由で、10年近く作っていないかもしれないです。 折り紙でも良いのかもしれないですね。 PC上でなく物理的に作れるものも何かしらやってみようと思います。

noname#175742
noname#175742
回答No.1

貴方のご質問を読ませていただきました。       貴方は「中学生頃から10年位、自分の心のすべてを抑え込み、意見、感情、行動等をされなかった。」のですね。そして、それに気付かれて「必要な時に適切な方法で意見等を提示できるようにしたい」ということですね。 まず、何らかのご事情がおありになったのでしょうか。中学生頃からとのことで、ご両親・ご家族、親友、学校の先生他、発散できる人が無かった、というのは余程の希なことと思います。 それとも、性格や何らかのご病気のため「周りと接することが苦手」であったのでしょうか。 通常の場合は、中学生頃の人は貴方と反対のことをするものです。 「自分を主張したり、感情を表現したり、親に反対されても好きなことをしたり、…」こんなものだと思います。 色々対策を考えてみましたが、ここではプライバシーに関わることもありますので…。 (1)既に何らかの心の問題で精神科病院等に掛かっておられる場合  その病院等でご相談されるのが良いと思います。 (2)医療機関に掛かっていない場合  長期間で複雑な状況が考えられますので、カウンセリングを受けて見られるのが良いと思います。 貴方に最適な解決策が見いだされることを願っております。お大事に。   sophia-s

aitee
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >貴方は「中学生頃から10年位、自分の心のすべてを抑え込み、意見、感情、行動等をされなかった。」のですね。そして、それに気付かれて「必要な時に適切な方法で意見等を提示できるようにしたい」ということですね。 まず「心の全てを抑え込む」きっかけは 表現をした際に自分の納得できる形で何らかのレスポンスを返してくれる者がいなかった。 言い換えると相談や対等な口げんかができる相手がいなかったという事になるかと思います。 それにより、どうせ理解されないなら抑え込んでおこう。そういう感じです。 これは自分の考え方や発想と一般的なそれとの間にズレがあることが原因かもしれないです。 また、昔から行動力のある方ではないためあまり人を頼るという事ができなかったという事も起因しているかと。 >通常の場合は、中学生頃の人は貴方と反対のことをするものです。 >「自分を主張したり、感情を表現したり、親に反対されても好きなことをしたり、…」こんなものだと思います 中高当時は親に頭が上がらない甘ったれで、親の後押しがなければ気持ちよく何かができないタイプでした。今も本質的には変わらないです。 そのため親の反対を押し切って何かをしよう。という発想でなく親を何とか説得して何かをしよう。という考えでした。しかしながらこの頃、とりわけ高校に入るようになってからは親の反対を説得しきることができないことが多くなり、好きなことをしようにも気持ちよくできない。という事が増えたかと思います。 こうした考えは高校当時、周りから理解をもらえるとは思っておらず相談できるものもいないままとなりました。 高校当時も友人は居たもののいつも単調な遊びで、そうした時に他者を引っ張って何か別なことをする。という行動を起せればよかったのですがリーダーシップをもってそうしたことを行うこともできませんでした。 さらに別の場所で自分の居場所を作ることができず、理解を得られる仲間を作れなかった事が問題かと考えます。 そのあたりから今に至るまで、進歩がないまま時間のみが過ぎてしまった形です。 結局のところは「依存心」や「甘ったれ」た感情が「行動」や「意見」を殺していたのもしれません。 原因は十分に理解しているつもりですが、適切な解決策を見出すのは難しいです。 カウンセリングも検討していますが、金銭的な問題もあるため躊躇してしまいます。

関連するQ&A

  • 自分の本音が分かりません

    自分が心の中で考えていることが本音なのかわかりません。 いままでは表向きと心の中で全く別の意見をもっていたり、一致していることが当たり前でした。 それで嫌な上司に接待じみたことを作り笑いで行ったり、好きな人物が喜んでくれそうなことを行ってみたりと、 嫌な相手でも喜んでくれることや、自分も相手もよろこべるようなことを素直にできました。 本音と建前をしっかりわけて、その場その場の状況を読んで行動できたのです。 ですが最近、自分の心の内で思っていることが本音なのか建前なのか分からなくなってしまいました。 心の中に間逆の2つの意見が必ず存在します。 仕事の場面などではやるべきことは分かりきっているのであまり問題がないのですが、 プライベートで自分のしたいことがわからなくなりました。 心の中でしたいという気持ちとしたくないという気持ちが混在し、本当に自分は何がしたいのかわからなくなっています。 したいとおもう気持ちのほうに従うと、終わってからしたくないという気持ちが自分を責め、 逆にしたくないという気持ちに従うと、やればよかったと後悔してしまい、何をしてもたのしくありません。 自分はダンスや音楽鑑賞、ダーツやドライブなど、好きな趣味がありますが、これらのどれをとってもしたいのかしたくないのか分からなくなりました。 今までは楽しめたはずなのに、今ではしてもしなくてもパッとしないのです。 このような状態から脱却したいのですがどうすればよいでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • 本音と建前

    私は、すぐ泣いてしまいます。 嫌なことや悲しいことがあると、場所を選ばずです。 そのせいか、彼氏が私にものすごく気をつかいます。 私としては、感情表現のひとつであって、ストレス発散の一環でもあるのですが、 ないている=自分が泣かせた と、思ってしまうようです。 さらに、それが原因で、私が泣いてしまうからと、 本音を言ってくれません。 私は、本音を言って、たとえけんかしても、ないても、いいとおもってます それを乗り越えられるなら続くし、乗り越えられないなら別れるだけです。 先日も建前を並べられて、その奥にある本音も なんとなくわかったのですが、 本音を言ってくれないことが悲しくて、ないてしまいました。 本音を言ってもらいたいのです。 どうすればいいでしょうか?

  • 本音がだせない自分。

    こんばんわ。 早速ですが、悩み相談です。 ”みなさん、本音で生活していますか?” 私は”本音”を人に話せず悩んでいます。 最近、私はずっと好きだった人に告白し振られました。 その最後も、相手は半べそかきながら本音で話してくれたのに 私は自分の感じていることをうまく伝えられず中途半端に終わりました。 今晩もある女性に相談しようと飲みましたが、自分の今思っていること を全くさらけ出せずに相手に「??」の感情を抱かしたまま終わりました。 友人に対してもそうです。 相手はすごく敏感な話題を私に打ち明けてくれるのですが 私は自分の感情を表に出せません。 最近、本当にこのことで悩んでしまいます。 幸いにも私の周りには、心優しく、また僕に心を許してくれる 人が多いにもかかわらず自分は周りに本音をさらけ出せません。 このままでは一生自分の気持ちを抑制してしまうのでは、と すごく不安です。 皆さんはこのようなことを感じることがありますでしょうか?

  • 「本音」と「建前」

    「本音」と「建前」という言葉はよく対義語としてつかわれます。 きちんと「本音」と「建前」を整理することが世渡りの基本, ということはいつの時代も言われるわけでありますが… しかしながら自分は, 「本音」とか「建前」を考えて喋っていることがあまりないのです。 目上の人に対してだって,思ったことをそのまま喋っているつもりです。 時にそれが多少の失礼になることもなくはないですが, 大体それでうまくいっています。 そこで, (1) あなたは意識して「本音」・「建前」を使い分けていますか?  ア かなりよくある(100%-80%)  イ よくある(80%-60%)  ウ まあまあある(60%-40%)  エ たまにある(40%-20%)  オ めったにない(20%-0%) (2) 「本音」・「建前」を意識して使い分けた例を1つくらいあげてください。 (3) 人と話す時,相手が「本音」で話しているか「建前」で話しているかを気にしますか? (4) そもそも,「本音」と「建前」の定義についてどう考えていますか?  回答できる所だけで構いません。お願いいたします。

  • 本音と建前

    よく、本音と建前を使い分けるのは良いことだと言われますよね?でも私はそれが良いことだと思えません。学校で、先生や生徒の悪口を言っている人が、いざ本人を目の前にすると、すごく良い子になるんです。私はそれを見て、すごく汚い人間のように思うし、相手を信用できなくなります。私は自分の気に入らないところは言って欲しいです。建前なんていらないと思います。でも、周りはそうじゃない。私は先生にもおかしいと思うことがあったら言います。でも陰であんなにその先生のことを悪く言っていた人たちは、みんな知らんぷりです。結局私はわがままで自分勝手だとレッテルを貼られ、何かあるたびに悪者扱いされます。 自分の立場とか、周りからの評価のために外面だけを良くして、そういう人がみんなに好かれるのは何でなんだろうと思います。でもこれから先社会に出て、ずっとこのままだったら、敵ばかり増えて苦しいだけだし、本音と建前を上手に使い分けられた方が生きやすいかなとも思います。 文章おかしくてすみません。周りに誰もわかってくれる人がいなくて… みなさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 学生時代の友人から、本音と建前を使うものだと…

    先日ある親友から、友人が相手でも、本音と建前で付き合うべきだと言われました。 そういう事になった原因は、共通の友人が友達関係になってから余りにも人の事を考えない言動をしてきたから、とうとう我慢出来なくて、はっきり言ったんです。 僕の場合は、何かあると利用ばかりされてきた事に気付きました。 するとある親友に、本音と建前を使わなければいけないと言われたのですが、自分にとって不愉快に思う事は正直に言わないとなあなあになると思うのですが…。 僕も最低限の本音と建前は使い分けるべきだと思うのですが、ある程度を超えると相手の言いたい放題、やりたい放題になると思うんです。 皆さんは、どう思われますか? 真剣な悩みなので、きつい言い方や誹謗中傷になる回答はお控えお願いします。 宜しくお願いします。

  • 本音と建前

    自分は関西出身で現在東京に住むものなんです。東京のひとも本音と建前ってかなりつかいわけますよね?そこはいいんですが、なんか建前が関西と結構ちがっててて戸惑います。関西の建前はなんかこう、わざとうそっぽく、聞いてて建前だって分かるように言ってるとこがあるとおもうんですけど、関東の場合、なんか豪快かつストレートに言ってくるから、もしかして本気なのか?って思ってしまいます。わたしだけでしょうか?関西生まれで関東在住のかたの意見が聞きたいです。

  • 男と女。建前と本音

    みなさんの思う。男と女の建前と本音を教えてください。 他人の意見が聞きたいです。 以下をコピペしてご使用ください 【男】 【建前】             【本音】 【女】 【建前】             【本音】 例 【男】 【建前】             【本音】 俺も愛してる           よし、言ったぞ。しよう 晩御飯どう?           腹ごしらえしたらしよう 奢るよ              割勘でよくね?タカリ女め 可愛いと思うよ          こりゃねーな・・・ 仕事がある            1人で遊びたいんだよ ゴメン、別れよう         浮気相手の方がやさしいもん 【女】 【建前】             【本音】 みんなで飲みませんか?      誰がお前と2人になるかよ 疲れてない?           私は疲れたんだよ・・・ 安全日なの            既成事実GET! 愛してる             金が欲しい 結婚しよう            私を一生養いなさい 貴方、きっとよくなるわ      遺産を残して早く死んでくれ

  • 本音と建前

    初めて投稿します。 今ある女性に恋をしています。 出会った瞬間体中に電流が走ったみたいになって一瞬で恋に落ちました。 この恋は今までで感じた事がないくらい衝撃的でした。 彼女に運命を感じてしまいました。 そのあと何度か会ったとき、思いを伝えました。 彼女と2時間くらいずっとお互いの事を話して、遊びじゃなく真剣だって事をわかってくれました。 いい忘れたけど彼女はデリバリーヘルスに勤めています。 何度も行っている内にすごく仲良くなり行く度に会えて嬉しいって喜んでくれます。 たまにプレイはせず、ずっとまったりと話しをしている時もあります。 彼女はお客の中で自分が一番だって事も言ってくれます。 でもこの業界は本音は少なく建前がほとんどだと聞いています。 やっぱり彼女が言ってる事は建前なんでしょうか? 自分としてはこれからずっと仲良くしていたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間は世間話で本音と建前を分けて喋っていますよね?

    人間は世間話で本音と建前を分けて喋っていますよね?この本音と建前はどのくらいの比率で話されているのでしょう? あなたが他の人と話すときの建前の比率の割合を教えてください。 女子高生とか女子同士で「それ可愛いねえー」とか相手の洋服を褒めるのは本音ですか? どう見ても、その褒めている人の洋服センスとはかけ離れているのに、相手の服を褒めるのは何故でしょう? 旗から見たら、お前は絶対に買わない系の洋服だろ。なぜ自分のセンスとは違う服を褒める?と突っ込んでしまいます。無論、心の中でだけですが。 どう考えても、自分のファッションセンスじゃない相手の服を褒めるのは本音なのか建前なのか教えてください。 誉め殺しの人は100%建前で話してますよね。そういう人が嫌いです。誉め殺しの人は本気で言っているのでしょうか?あれは本音ですか?それとも意識して相手を褒め殺しにして相手と親しくなろうとコミュニケーションの1つとして意識してやっている戦略家なのでしょうか?それか嫌われないための人間の進化の過程で生まれた女性特有の生存競争の防衛本能で本人は意識してない? 質問内容 1. 他人との世間話で本音と建前はどのくらいの比率で話しているのか。 2. 女性が相手を褒めるのは本音か建前か。 3. 誉め殺しの人は意識してやっているのか無意識なのか。 教えてください。