「本音」と「建前」の意識と使い分けについて

このQ&Aのポイント
  • 「本音」と「建前」という言葉は対義語としてよく使われますが、自分はあまり意識せずに話しています。
  • 「本音」と「建前」を意識して使い分けた例はあまりないですが、相手が「本音」で話しているか気にすることはあります。
  • 「本音」と「建前」の定義については考え方が分かれると思いますが、私は個人的な意見や感情を「本音」と考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「本音」と「建前」

「本音」と「建前」という言葉はよく対義語としてつかわれます。 きちんと「本音」と「建前」を整理することが世渡りの基本, ということはいつの時代も言われるわけでありますが… しかしながら自分は, 「本音」とか「建前」を考えて喋っていることがあまりないのです。 目上の人に対してだって,思ったことをそのまま喋っているつもりです。 時にそれが多少の失礼になることもなくはないですが, 大体それでうまくいっています。 そこで, (1) あなたは意識して「本音」・「建前」を使い分けていますか?  ア かなりよくある(100%-80%)  イ よくある(80%-60%)  ウ まあまあある(60%-40%)  エ たまにある(40%-20%)  オ めったにない(20%-0%) (2) 「本音」・「建前」を意識して使い分けた例を1つくらいあげてください。 (3) 人と話す時,相手が「本音」で話しているか「建前」で話しているかを気にしますか? (4) そもそも,「本音」と「建前」の定義についてどう考えていますか?  回答できる所だけで構いません。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189285
noname#189285
回答No.1

質問者様と(恐らく)同類の男です。(39歳既婚) (1)の回答 オ めったにない(20%-0%) (2)の回答 ほとんど思いつきません。「建前」とは少し違うかも知れませんが、目上の人が「俺ってバカだから」というような自虐的なことを言った時には、「この人はあまり頭が良くないな」と普段は思っていても、さすがに「そうですね!」とは答えません。「いやぁ、そんなこと無いでしょう」ぐらいは言います。 (3)の回答 上記(2)のような感じで、「社会常識としてこれはこの場で言ってはならない」みたいな部分は常に気にしてます。 しかし、やはりこれは「建前」とは少し違う気もします。 (4)の回答 「本音」は、思ったことを全て言えば「本音で喋っている」と言えると思うので、分かり易いと思います。 「建前」は、上記のような「これは言えない」みたいな、制約による消極的な行動ではなく、もっと積極的に、例えば腹の中では見下している先輩や上司に対して「尊敬してます」とか「頼りにしてます」とか話すような感じだと思います。 なので「お世話になります」という挨拶は相手によっては「建前」だと思いますが、私の場合は仕事上の相手でも何でも「この人はダメだな」と見切りを付けたら完全に切ってしまうので(フリーで仕事をしているので概ね自分の意思で決められます)、基本的には本当に世話になっていると思っている人にしか言わないので、やはり自分ではあまり思いつきません。 まあ、思いつかないだけで無意識に色々言っているとは思うので、「20%」は言っているものと自分で判断しました。

STI-since2007
質問者

お礼

なるほど。回答者様の定義するような「建前」を使ってまで人間関係を無理して構築する必要が無い,そうせざるを得ないような人は切ってしまえる立場にいるとのことですね。 私は回答者様の半分くらいしか生きておりませんが,確かに「建前」を使うのをあえて避けて通っているのかもしれません。私も建前というのはほ回答者様と同じようにとらえていますので,よく共感できる部分がありました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.3

(4) そもそも,「本音」と「建前」の定義についてどう考えていますか? 自分の気持ちを修正せずそのままが本音で、修正したものが建前。 いくら正直でも、何も修正せず常にそのまま口にしてる人はいないと思います。 都合の悪い部分や失礼な部分はさりげなく削除するのが建前だとしたら(私はそう思いますが)、誰もがやってると思います。 (3) 人と話す時,相手が「本音」で話しているか「建前」で話しているかを気にしますか? 気にします。 話してればわかりますし。 こちらが思いきり本音で話してるのに相手は違うと気づいたら建前トークに変更します。 (2) 「本音」・「建前」を意識して使い分けた例を1つくらいあげてください。 「今それどころじゃないし、その話興味ないんですけど。でも、よかったですね」 ⇒「そうなんですかー!よかったですねぇ。」…とか。 (1) あなたは意識して「本音」・「建前」を使い分けていますか? えーと、「意識して」という部分を除いて良いのなら、 「イ よくある(80%-60%)」 本音で何も考えずに言える相手は、家族と親友くらいなので、それ以外は多かれ少なかれ無意識に建前を使ってます。 「意識して使い分けてますか?」 に対しては、「ノー」です。

STI-since2007
質問者

お礼

なるほど。無意識のうちに使い分けているということですね。自分の気持ちを伝えるのに,相手に不快感を与えないように(削除でなく)修正したのが建前ということですね。 こちらが本気で話しているのに相手が建前を並べ立てている,というのもあまりいい気分ではないですね。建前には建前が一番,といったところでしょうか。 建前の定義については特に人によって微妙な定義の違いがあることに気付かされます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

建前はパンツやパンティの事でしょうね その下に裸が有るからです

STI-since2007
質問者

お礼

深いですな。 ただパンティよりも服といったほうがいい気がするが。だってパンティだって常に人前にさらしてるわけじゃないでしょう。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アスペな私に教えて!~本音と建前どう思う?~

    前回、前々回と「アスペな私に教えて下さい!~命は何より大切なのか~」として、質問をさせていただいたものです。 その1 http://okwave.jp/qa/q8696467.html その2 http://okwave.jp/qa/q8698658.html にて、命の価値や重さというものを、題材にしながら、本音と建前について、多くの方にご教授を賜りました。おかげさまで、私の中の本音と建前に関する考えが、大分整理されてきたと思っています。 まだ、自分の中で未整理の部分や、論として補強したい部分、少し寝かせてみたい部分もあり自分の見解を問いにかけることは出来ませんが多くの回答者の方から受けた印象について質問させていただきます。 私はアスペルガー症候群と医師より診断を受け、手帳の三級を交付されています。アスペルガー症候群は発達障害の一種で、知的障害の伴わない高次自閉症の一種だそうです。主に、空気が読めないとか、知能指数のばらつき大きい、興味のあること無いことの落差が、かなり大きいなどといわれるようです。 私も、検査では平均は普通、言語と動作のIQの差は30以上あり、郡指数は40近く最高値の部分と最低値が離れています。言われる症状に自覚のあるものです。 今回質問させていただきたいことはただ一つ。 建前と本音、使い分けるときに意識していますか? です。 私は、建前を使うとき、ほぼ意識しています。無数のパターンの中から、最適と思われるものを選択し、無難な対応が出来るように考えた発言が主です。中には、本音とはまったく違う「嘘」を、場に合わせて使うことも多々あります(例えばお笑い。面白くなくても、面白いと話をあわせるなど)。正直、結構意識して建前と本音を使い分けています。 所が、回答者の方の多くは、それをあまり意識していないと仰います。 私の主観からすれば、複雑な思考をパターン化し、最適手を効率的に選べる思考回路が構築されてるだけで、思考過程そのものは違わないんじゃないの?という気がします。 改めて質問内容を提示すると、 1  建前と本音を使い分ける際、意識しているか 2a 意識しているとすれば、どんな思考を経て「建前」を運用しているか? 2b 意識していないとすれば、それは最初からか、経験を経た結果か? となります。 たぶん、この辺が私と普通の方の大きな差となるかと思うので、少しでも、違いを把握しておきたいというのが質問の目的です。 いずれ、ヘイトスピーチや差別問題、児童虐待など、多くのことを理解する足がかりになればという期待も込めて、このカテゴリで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • リットル・デシリットル・ミリリットルの計算方法教えて下さい

    ・かさの多い順に左から記号を書きます。  正しいのはどれでしょう。 ア16dl イ1300ml ウ1l7dl エ900ml  (1)ア→ウ→イ→エ  (2)ウ→ア→イ→エ  (3)ウ→イ→ア→エ  (4)エ→イ→ア→ウ ○1l=10dl 1l=1000ml というのを教科書で習ったのですがすべて同じ単位 にそろえる事ができないのですが,どうやって 教えたらいいのでしょう…? 親の私がなやんでしまって^^; すいません!教えてください。

  • 国語 文法 助詞 

    http://okwave.jp/qa/q9237816.html この質問をした者です ここでは、自分の考えを書きながら皆さんの考えを聞こうかなと思います (1)イは終助詞で、ウは並立ですよね  では、アとエは何なのでしょうか (2)イは強調でエは(だけを)に書き換えられるやつですよね  では、アとウは何なのでしょうか (3)エが添加ですよね (4)問題は類推ですか?  ならば、アが類推なので、それが答えですよね  では、イとウとエは何でしょうか。 (5)アの「その価値に気づかない」は誤りで「散歩していた」が正解です  アは動作の平行、ウは確定の逆接、エは動作の平行  では、イと問題文は何なのでしょうか (6-1)問題文が類推、エも類推   では、アとイとウは何なのでしょうか (6-2)「だけ」に置き換えるとアが変えられて    イは数量?ウは動作の終了?    エは何でしょうか (7)問題文が強調、イが強調、ウは仮定の逆接   アとエは何でしょうか (8)問題が添加なので、答えはア   エが類推   イとウは何なのでしょうか (9)問題文が動作の平行なので、答えはア   イは確定の逆接   ウとエは何でしょうか (10)問題文が確定の逆接、アが添加?エは動詞+「の」で体言と同じ働きになる「に」は?    イとウは何でしょうか (11-1)問題が場所なので、答えはウ、エは材料    アとイはなんですか? (11-2)問題が確定の逆接なので、答えはウ    アとイとエは何でしょうか (11-3)問題が場所なので答えはウ、エは確定の逆接    アとイはなんですか? (12)アは接続助詞、イは 形容動詞、    ウとエとオはなんでしょうか 回答をいただいたのですが、よく分かりませんでした 自分の言ってる事が正しいかどうか、意味、用法は何かを答えていただけると 嬉しいです ご回答お願いします。  

  • 人間は世間話で本音と建前を分けて喋っていますよね?

    人間は世間話で本音と建前を分けて喋っていますよね?この本音と建前はどのくらいの比率で話されているのでしょう? あなたが他の人と話すときの建前の比率の割合を教えてください。 女子高生とか女子同士で「それ可愛いねえー」とか相手の洋服を褒めるのは本音ですか? どう見ても、その褒めている人の洋服センスとはかけ離れているのに、相手の服を褒めるのは何故でしょう? 旗から見たら、お前は絶対に買わない系の洋服だろ。なぜ自分のセンスとは違う服を褒める?と突っ込んでしまいます。無論、心の中でだけですが。 どう考えても、自分のファッションセンスじゃない相手の服を褒めるのは本音なのか建前なのか教えてください。 誉め殺しの人は100%建前で話してますよね。そういう人が嫌いです。誉め殺しの人は本気で言っているのでしょうか?あれは本音ですか?それとも意識して相手を褒め殺しにして相手と親しくなろうとコミュニケーションの1つとして意識してやっている戦略家なのでしょうか?それか嫌われないための人間の進化の過程で生まれた女性特有の生存競争の防衛本能で本人は意識してない? 質問内容 1. 他人との世間話で本音と建前はどのくらいの比率で話しているのか。 2. 女性が相手を褒めるのは本音か建前か。 3. 誉め殺しの人は意識してやっているのか無意識なのか。 教えてください。

  • 小5の算数です

    問題 0より大きい4つの数、ア・イ・ウ・エが有ります。 4つの数の大きさが次のような関係のとき ア・イ・ウ・エを 左から小さい順に書きましょう  ア=イ×1.2  ウ=イ×0.9  エ=ア÷0.8 と、言う問題です。 甥っ子の為に頑張ってみたのですが自信が無くて。。。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 本音と建て前

    日本には本音と建て前を使い分けるという風習がありますが、 これを日本独自の文化でいいところがたくさんあるという人がいますが、 現在の腐った日本を作り上げたシステムの元凶だと思います。 例えば嘆かわしい事の一つに大人が子供に教育する際この、本音と建て前を使います。 親が自分の子供に「信号はきちんと守りなさい」 と、教育します、 が、 その親は、平気で赤信号でも車が来なければ信号無視をします。 さらに子供と親が一緒の時などは子供と一緒に信号無視をします。 子供が「信号は守らなきゃいけないんだよ」 というと、 親は「大人が一緒の時はいいんだよ」 といい、 ごまかします。 本当にこのような本音と建て前を使い分ける腐った国民性を直さないと これからの日本はどうにもなりません。 僕の大好きな日本をこんな腐った国にした日本人の一人として僕も本当に苦しいです。

  • 本音とたてまえの違いはどう分かる?

    妙な質問かも知れませんが本音と建て前っていうのがありますけど、もし建て前上反対の事を言われた時、それが本当なのか建て前なのかというのはどうしたら分かりますか? 特にミーティングなどをしている時何か意見を言うとみんな「そうですね。その通りです。」という風に答えてくるのですが、また正反対の意見を言う人にも「その通りだと思います。」と返事をするのです。こんな時どちらが本当なのか、普通の日本人には自然に分かるのですか? それとも分からないままほっといて違う手段で本音を探るのですか? なにかヒントがあったら教えて下さい。

  • 日本語(かなの間違い)

    次の(1)~(4)の文には、それぞれかなのまちがいが一つずつある。まちがっている部分を記号で答え、正しい書き方に改めなさい という(過去問)のがあってわからないので教えてください! (1)ア まちのとうりで  イ ぐうぜんあった  ウ しれあいに  エ こんにちは  オ あいさつした。 (2)ア かぜをひいて  イ やむおえず  ウ がっこうの  エ ぎょうじを  オ けっせきする。 (3)ア しんしょうひんは  イ おきゃくさまの  ウ ごようぼうに  エ もとずいて  オ かいはつされました。 (4)ア ほんだなには  イ むづかしそうな  ウ ほんが  エ かずおおく  オ ならんでいる 問題は上記です お願いします!

  • 教えてくださいっ!!

    教えてくださいっ!! Q 次の熟語と音訓の組み合わせがおなじ熟語をしたから一つ選び、記号で答えなさい。 (1) 本物     ア 強敵 イ 家事 ウ 気軽 エ 雨戸 (2) 手本  ア 合間 イ 場所 ウ 悲鳴 エ 解答 (3) 読点  ア 前進 イ 王様 ウ 身分 エ 青葉 (4) 花屋  ア 遠足 イ 荷物 ウ 野山 エ 見方 おねがいしますううううううう

  • 「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」のワケ

    活舌練習で、 「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」 といいますが、 なぜこの音節と順番なのでしょうか? ワケを知る人は教えてください。