• ベストアンサー

病気持ちの体がつらいです

oshiete102の回答

回答No.4

持病を患っておられるのですね。 それは辛いことですね。 その病気を受け入れてかつ楽しくイキイキと生きていくには、じっくり時間をかけていくことが必要ですね。 時には誰かに癒されることも必要でしょうね。 有料のセラピーやカウンセリングを受けることも大いに役立つことだと思っています。 といいますのも私もあなたと同じだからです。 かえって病気を患ったことによって、人生が楽しくなり目標も見つかりました。 目標が見つかると病気もあまり気にならなくなり、仲良く付き合っていこうかなと受け入れることができました。 あなたの場合は、まだ時間がかかるかも知れませんが、決して諦める必要はないと思います。

noname#77885
質問者

お礼

やはり、ゆっくり時間をかけて受け入れていく事ですね。 目標が見つかると、人生が楽しくなっていくんですね。私も、何か目標を見つけようと思います。 今はどん底ですが、皆様を人生の師だと思って、皆様に追いつきたいと思います。 大変参考になりました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体が丈夫でないけれど、よい恋愛をしたいです

    32歳女性、 とくに重い疾患はありませんが、 疲れやすく、肋骨に軽く奇形があるためか、 呼吸器関係でよく体調を崩し、長引くことが多いです。 今も、10月初めにかかったインフルエンザが治らず、 咳・熱・頭痛・だるさなどがずっと続いています。 医者には何度も通い、検査もし、薬もたくさん飲みましたが・・ 胃腸・貧血・ホルモンバランスなど、細々といろいろありますが、 以前よりはずっと健康になりました。日々健康改善をがんばっています。 これまで付き合ったり、いい雰囲気になった男性は、私が体が丈夫ではないことに対して、あまりいい顔ではありませんでした。 もちろん、理解はできます。 ちなみに、不妊症ではないので、大変だろうとは思いますが、子供はもてます。 最初は、知り合ってしばらくたつと、かならず体の具合が悪いところを見られ、 そのときの相手が、固まってる感じです。 たぶん、どうしたらいいか分からないからだとは思います。 男性の方は、やっぱり元気な女性を見たいと思います。 もちろんそうできるように努力はしていますが、隠していくことは不可能です。 これまでの男性は、かなり健康な人ばかりで、 私が風邪を引くと、月単位で治らないのが、意味が分からない!! 健康管理がなってないんじゃない? と言う感じの人たちでした。 (言葉に出すときも、言葉に出さず、ただ呆れてるときもありました) ですが、むしろ相手の男性の方が、不摂生をしていても元気な感じでした。 健康問題で悩んだことがない男性ほど、家族も丈夫な人ばかりで、そんな感じでした。 私の人生の半分ぐらいは、体調があまり良くありません。 むしろその分、なるべく外に行きたいし、それを助けてくれるとうれしいのです。 でも、「家で休んでれば治って元気になる」と思われていたようです。 私は、子供のときからこうなので、もうこういう人生なんだと割り切ってます。 今日休んでも、明日も体調が悪いだろうことは、変わらないんです。 だから、少し無理してでも、今日何とか行けるなら、一緒に出かけたいんです。 元気でいることを当然のように求められると、そうしたくてもできないので困ってしまいます。 出かけるときなど、少し調子の悪い私を、そっと支えてくれるような人がいてくれたら、どんなにかうれしいし、 感謝してもしきれないくらいなのですが・・そんなのは理想でしょうか。 逆に、体の悩みを抱える男性や、家族に丈夫じゃない人がいる人の方が、わかってくれるものなのでしょうか・・・? 医者にも、精密検査をしても何も見つからないし、 きっと、免疫力が弱いのと、生まれが丈夫でないのでしょう、といわれました。 病気のときは、いつも以上にやさしくしてほしいなと思いますが、現実は、たとえば風邪を1ヶ月ひいて、治ったと思ったら胃腸をしばらくこわし、少しおいてまた風邪をひいて、治っても咳が3ヶ月続く・・、そんなことを繰り返していると、呆れるのかも知れないですが・・。 体のことは、これ以上どうしようもなく、残念です。(T_T) 医者だけでなく、自然療法や栄養療法、鍼やカイロなども、ホントいろいろしました。 貧血やホルモンの乱れ、胃腸とか、 そういう細々したオンパレードではダメでも、 一つ大きな診断名があれば大半の人は理解してくれる、 と言ってくれた人もいましたが、やはりそういうものでしょうか。 こういう人もいる、そう受け止めてくれ、 うわべではなく、心から受け入れてくれる男性と共にいたいです。 なにか、アドバイスをお願いします。 次は、前よりもよい恋愛をしたいです。

  • 体が硬い

    子供のころからとても体が硬くて 足を床に投げ出し状態を起こして 体を曲げて足首の方までもっていく 運動などをやるとほとんど曲がらず 90度のままです。 体がこんなに硬いと どこか内臓がおかしくなるという ことはないでしょうか。 ちなみに健康診断ではいつもオールAです。

  • 猫が病気かも知れないです(≧Д≦)

    いつも元気な猫(雑種4~5歳)が今日は元気がありません。 いつもは飛び回るのにずっと部屋でなたきりでグッタリしてる様にも見えます。 へんなので体に耳を近づけたら内臓(多分心臓)が 雑音交じりのゴロゴロと言う音がします。 これって何かの病気でしょうか?心音で調べても どこにものってなくて病気の名前しかなく 症状が書いてないんです…何か病気か判る方至急教えて下さいm(__)m

    • ベストアンサー
  • 大切な友達の病気

    私の一番の友達がとてもめずらしい難病になってしまいました。 その事で、私もだんだん精神的につらく悲しく落ち込みやすくなっています。 普段は普通に過ごしていますが、一人になると思い出して苦しくなります。 よく思うのは「神様は不公平だったんだ。」「何のために生まれてきたのか?」「だんだん大切な人が死んでいくのは耐えられない。」「友達が元気だった頃にもどりたい。」「夢だったらいいのに」「医者はどうして治してくれないのか?」等。 誰でも、1度くらい自分の大切な人が病気になって苦しんでいる姿を見ていると思います。 やっぱりなるべく元気にして明るく振舞うしかありませんよね。 泣いても落ち込んでももうどうにもなりませんよね。 人生って何なのか? 最近考えてしまいます。 どなたか、だんだん悪くなっていく友達を見守ることしか出来ない私にアドバイスください。

  • 病気 転職 景気

    ほとんどの人は大きな病気せずに、年相応に体を壊し納得のいく人生を過ごされるのでしょうね 私は32歳、独身 これから一生懸命働くというときに、股関節が痛む病気になってしまいました。 骨盤がうまく成長しなかったようです。 仕事が限られてしまいます。特技もなく資格なども持っていません。 命にかかわる病気でなく、あと30年以上は生きる。 でも自分の体でできる仕事がない。 障害者でもない。 こんな中途半端な体になり、世界も景気が悪く、仕事が見つからなく困っています。 私と同じような境遇に立たされてる方いますか?

  • 心の病気と身体の病気の重さについて悩んでいます

    高校生の頃に鬱を患い、それ以来通院生活をしています。 回復と悪化の繰り返しで出口が見えず、この先を生きていく自信を無くして自暴自棄になっていました。 そんな時、知人が最悪死に至る重い病気(癌)にかかってしまいました。 彼もまた、回復と悪化の繰り返しですごく落ち込んでいて、声もかけづらいです。 彼に同情し、なんとか元気づけてあげたいと思う一方で、 普段から「死にたい」と思っていて時に口に出してしまうし、自殺も考えたりもする自分が軽薄に感じ、自己嫌悪に陥ってまた精神状態が悪化していくという状況に陥ってしまいました。 自分の悩みや、不安や、「もういっそ死んで楽になりたい」という思いは確かにあるのに、やっぱり生きたいのに死の恐怖に晒される人を前にするとなんだか自分のそれがとても軽いものに思えて、それに苦しめられて10年を過ごしてきた自分自身の人生の価値も低い気がしてしまいます。 いっそ「命をあげられたらいいのにな」と無意味なことも考えてしまいます。 傍から見れば命を奪う重い病気にかかってしまった人に比べれば、自分はとても甘えた人間に見えると思います。 自分にとって一番大きな悩みも、身体的な病気の前ではとてもちっぽけな事なのでは?と思う反面、やっぱり自分が苦しいのには変わりはなく、なんだか頭が混乱して精神的に疲弊してきています。 こういう状況下では、どう気持ちの落とし所を見つけるのが良いでしょうか? 知恵をお貸し頂けたら助かります。

  • 何かの病気が隠されているのでしょうか。HIV?

    何かの病気が隠されているのでしょうか。HIV? 数年前から免疫機能の低下を感じてます。 過敏性胃腸炎 (原因不明の胃もたれ・慢性下痢が続いたため。一年弱で完治。) 花粉症 (4年前からで、重症ではありません) 慢性にきび (急に21歳から出始め、半年前から徐々に改善。完治には至らず。) 湿疹 (半年前から発症。何かのアレルギーだろうと診断。) 体が痒い (半年前から発症。アトピー体質をもっているのかもと診断。) 単純ヘルペス (4ヶ月前に初発症。口や顔にでき顔面にポツポツ広がります) このような症状が出るようになり、免疫機能が低下してるのかなぁと感じました。 生活習慣、食事など、基本的なところから改善しているのですが、次から次へと病気が出てきます。 心身的な面から出ているのかもしれませんが、日常に特に大きなストレスを感じてないと思います。 病気があること自体にはやっぱりストレスを感じます。 急に皮膚の疾患が次から次へと出てきて、何かの病気が隠されているのかと心配です。 もしかして、HIVに感染していて、免疫機能が低下しているのかもと心配になりました。 ヘルペスとか湿疹とか、一時は治るんですが再発する病気のようで、ただ免疫機能が低下しているのか・・ HIVの検査をしなければ・・と考えながらも怖くてずっと行ってません。 内臓が悪いのでしょうか。 健康になりたい・・

  • 『病気だから』といってなにもしないのは・・。

    こんばんは。 私には昔から心身ともに弱い母親がいるのですが、母親は私が小さい頃からずっと『病気のせいで身体が動かない』『私は病気なんだからできない!』といい続けていまにいたります。 母親は今年でもう49歳。 いまは父と別居中で、生活能力に乏しいため祖母の家に住まわせてもらっています。 しかし、自分の趣味の行事があるときには朝早くから出かけたりするのですが、他のときは昼まで寝て、仕事も、家事もせずにのんびりと暮らしています。 たしかに、病気のせいもあるかもしれません。 でも、あきらかに怠けて暮らしているようにしか見えないのです。 皆さんは『病気だから』といってなにもしないことはどう思われますか!? また、どうしたら改善してくれるようになるでしょうか・・・?

  • エンドリ病気(?_?)

    エンドリー病気(?_?) 昨日からエンドリ10センチが水面に息を吸って底に戻ったら体の後ろがしばらく浮き、しばらくしたら泡? を吹いて直り、水面に息を吸いに行ったらまた体の後ろが浮きの繰り返しです(-"-;) (説明下手ですいません) 内臓疾患か、寄生虫だと思うのですがはっきりとした理由が分かりませんm(_ _)m どなたか理由を教えてくださいお願いします。 熱帯魚 古代魚 ポリプテルス 肉食魚 大型魚

    • 締切済み
  • 老化は病気でしょうか

    60歳主婦です。多少の身体の不調はあるものの概ね元気にしています。ですがご多分に漏れず、健康診断では基準を越える物も出始め定期的に近所の内科クリニック通院する身となりました。  ですが私個人のみでなく、現在日本の風潮に疑問を抱いています。つまり私達世代から上の病気と言って慌てて色々手を尽くそうとする物の殆どが、つまる所老化ではないかと思うのです。私自身の若い頃と今現在を比べますと、確かに身体は不調な部分も出て衰えてはいますが 今思えば若い頃は年配の方にとんでもない失礼な事をしたりして思い出すのも恥ずかしい程ですし、今の方が色々人生経験を積んで成長した部分もあると思うのですが 通院ついでの会話でその辺りを質問しても先生は困り顔をされるばかりで ちょっと腑に落ちないのです。老化は悪い事づくめでしょうか。