• ベストアンサー

舌が紫色に

gosmaniaの回答

  • ベストアンサー
  • gosmania
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

舌の見た目だけで病気を判断するのはある種の危険を伴いますが 「舌診」という言葉があるように、舌を見て病気を診断するという方法が あることも事実です。これは主に東洋医学の分野でもあるので 東洋医学を取り入れている病院や、鍼灸医などで見てもらえると思いますよ。 (そうでなくても、見た目に色の変化がわかれば普通の病院でもいいと思います) 紫色になるという事は淤血(おけつ)状態であると考えられます。 血液が溜まってしまっている状態とでも申しましょうか。 この状態が長期続くと、酸素や栄養素が行き届かず 臓器障害や機能障害を引き起こします。 脳梗塞、心筋梗塞のような大病が考えられることもあります。 そうでなくても、頭痛、肩凝り、めまい、高血圧、高コレステロール、痛風 神経痛、糖尿病などでも、舌が紫色になる場合があるようです。 いずれにしても、1度病院で診察を受けられることをおすすめします。 http://www.plaza3.mbn.or.jp/~iso/structure.htm

参考URL:
http://www.0xy.com./eikando/soudan/zetu.htm
taku1
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 舌に紫色のぽっちりが

    舌に紫色のぽっちり(2mmくらい)ができるのは何の病気ですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 舌の色が紫色に変色

    最近 舌が痛いのです。ず~っとお料理に七味唐辛子を入れていた精でしょうか? 鏡で見てみたら 心なしかピンク色だった舌が紫に変色しているように思います。 紫色というか、血管が舌全体に広まって血管の色で紫色に見えているといった感じです。大丈夫でしょうか?気になります。あと、こういう時は何科の病院へ行けば 良いのでしょうか?教えて下さい。

  • 麒麟の舌はなぜ紫色なのか?

    麒麟の舌はなぜ紫色なのか? と子供に聞かれネットで調べてもわかりません。 どなたかご存知の方教えてください

  • 舌の表面がザラザラでウグイス色になってしまいました。

    舌の表面がザラザラした感じがして、鏡で見てみますと色がウグイス色(緑と茶色の中間のような色)になっています。 歯ブラシでこすってみても一向に色は落ちません。 味覚に特に異常はないのですが、これは何かの病気でしょうか?

  • 紫色の丸いもの

    汚い話かもしれませんが、外陰部の方に紫色の丸い何かが出来たのですが病気でしょうか?自然に治るものでしょうか?触ったら少し痛いです。

  • 「紫は病気の色」といわれる根拠とは??

    カテゴリーがまとはずれかもしれません(~_~;) 私の幼少時(30年位前)から、母が「紫は病気の色よ!」と繰り返し言うんです。 例えば、お絵かきしていて紫色のクレヨンを使っていると言われましたし、お洋服などを買ってもらうとき「これがいい」と紫色を指し示すとやはり言われました。今でもたまに言ってます。 個人的には紫色、特に藤紫は大好きで、大人になった今、部屋に紫系の服や雑貨がいっぱいあります。別にそれで「私は病気かなぁ」と悩んでいるわけでは全然ないですが、”紫=病気の色”は母の思い付きではなく、何かの影響で言ってたはずなので、その根拠にちょっと興味があります。(母はもう忘れたようです(~_~;)) 30~40年くらい前は、紫色は縁起が悪いとかそういう風潮?だったんでしょうか?それとも当時何かそういう学説があったとか? 個人的に知る限りは、染料が高価だったので”紫=高貴な色”であった、という話は聞いたことありますけど・・。 検索してみると、病気の色と言ってるのは母だけではないようです。 なぜなんでしょう??何かご存知でしたらゼヒお教え下さい~

  • あなたの身の回りで紫色のものありますか?

    こんばんは ♪★(⌒.⌒)★♪ わたしは黒色に次いで紫色が好きです♪ 衣服やアクセサリー、マグカップ等紫色の商品を幾つか持っています。 ただ、巷では紫色の商品って少ないんで数は多くないです ^^; <Q.1> あなたの家の中、身の回りのもので紫色のものってありますか? もしあるならそれは何ですか? (今後欲しい紫色のアイテムを付け足しで書いてくださっても構いません) <Q.2> 紫色が好きな女性にどんなイメージがありますか? どうぞよろしくお願い致します。

  • キリンの舌

    キリンの舌はなぜ紫色なのか、という質問に対して 「紫外線の吸収を抑えるため」であると教えていただきました。 なぜキリンの舌だけ紫なのですか? そんなにも長時間舌を出して葉をたべるのですか?   ・・教えてください。

  • 紫色のきれいな写し方

    デジタルカメラでちょっと青みがかった紫色の陶器を撮影しています。 ところが、何度写しても水色っぽくというのか、紫色の赤い部分が飛んでしまっている色になってしまいます。とりたい紫というのがまた微妙な色で、影になる部分は赤っぽく、光があたる部分は青っぽく見えるような感じの本当に微妙な色です。もしかしたら元々紫色というのは上手く反映されない色なのでしょうか? また、もし紫色がデジタルで表現し辛い色なのであれば、一眼レフのカメラで撮り、それをCDにしてもらおうかと考えています。 ペイントソフトという方向も考えていますが、カメラの特性として紫色に関して経験をお持ちの方、またなにかアドバイスをして頂けるようでしたら宜しくお願いします。

  • 酢豚弁当を食べたら、歯や舌が紫色になりました。

    酢豚(豚、人参、ピーマン、玉ネギ、たけのこ) 唐揚げ レンコンの甘辛炒め 白ご飯 梅干し 以上が入った酢豚弁当を食べたところ、歯や舌が紫色(黒に近い)になってしまいました。 何ででしょうか?熱い緑茶を一緒に飲んだのですが、これが何かと化学変化?をしてしまった? 何か悪い物を食べたわけでは無いですよね?