• 締切済み

内定を取り消されました。

ceitaの回答

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

質問者さんの一方的な見方でしかないわけですが、 それを信ずるならば確かにおかしな感じのする病院の対応ですね。 http://moneyzine.jp/article/detail/114509 この辺りを見ると単に「気に入らない」程度では 取り消せないかと思われます。 ですが望まれていない所に就職してもうまくいかないと思いますので、 他にあてがあるのであればそちらを目指したほうがいいのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 見学の際の履歴書について

    就活生です。 今度医療機関へ見学へ行きます。 気になっているところではあるのですが、求人票だけでは不明な点もあり、見学へ行った際に質問しようと思っています。 私の学校は、内定をもらったら必ずそこへ就職するといった決まりがあり、内定をもらった時点で辞退することは余程の理由がない限り認められていません。 ですので、ほいほい面接を受けることができませんので見学へ行き、不明な点を明確にし家に一旦持ち帰って考えてから受験するかどうかを決めようと思っていました。 ですが、先生には履歴書を持っていくようにと言われ、履歴書をほしいと言われたら提出するようにと言われました。 私は、上記の理由のためその場で履歴書は提出したくありません。 受験するとしても志望動機は見学へ行って固めようと思っていますのでまだ書けません。 このような場合、履歴書はどうしたらよいのか、その場での履歴書提出を断るのは失礼かなど教えてください。

  • 内定なんですが・・・

    ハローワークの求人で面接を受けました。後日連絡がありPCスキルを見たいとの事で、再度出向きました。そして内定を貰い、入社確認の書類を貰いに三度目出向きました。が、諸条件が書かれている採用内定通知書を見ると、いくつかハローワークの求人票と異なっていたのです。 私が持参した求人票を見せると、先方に「説明不足だった」と言われました。 仕事内容や給与等は納得いくものなのですが、三度も出向き、三度目になって言われたので、その会社に対して不信感というか、かなり迷っています。 正直会社内の雰囲気も・・・引っかかっているんです。 失業期間も長くなってしまっているので、贅沢は言ってられないのは承知してるんですが、思い切ってこの会社に決めてしまうか、辞退するか、本当に迷ってしまい気持ちが決まりません。 同じようなご経験がおありの方がいらっしゃったら、 ぜひアドバイスお願いします。

  • 内定取り消しの不安

    皆様こんにちは。アドバイスお願い致します。 先日内定を頂き、給与面等の話し合いをして参りました。給与について書面で頂き、入社に関しての書類は後日発送してくださるとの事でした。 入社日も決まり、それまでに必要書類が郵送で届くので、準備して当日持参するとの事でした。 本日人事の方から電話があり、もう一度条件面、職場の雰囲気(会議室のみで、職場を見学していません)を見てもらった方が良いのではとの意見が出たようで、入社日の予定の日が、再度話し合いの日としてもうけられました。 条件面の話し合いの場で、いろいろと細かく質問したのもあり、会社側が、私が納得して入社してくれるのか心配になったそうです。 実際、過去2社ほど、短い期間で退職しております。理由は経営不振と職務内容の差異ですが、きちんと入社前に聞いておけば双方よかったと思います。そのことも含め、入社して辞められるのは双方良くない事だからもう一度、書類を説明しながら納得して入社してもらえるよう、時間を取りたいと言われました。 今回はハローワークからの求人で、今も募集をかけております。 まだ募集をかけているという事は、適切な求人者いた場合、私の内定は取り消される事はあるのでしょうか?(内定通知書はもらっていません、口頭です) 宜しくお願いいたします。

  • 内定を受けるかどうか迷っています

    内定を頂いた会社に転職を決めるかどうか迷っています。 某アミューズメント会社(スロットなどの製造販売)の会社から 事務の仕事の内定を頂きました。 人材会社から頂いた求人票を見る範囲では福利厚生なども整っており 良い会社だろうと考え試験を受けたのですが、幾つかのポイントで 内定を頂いた今迷いが生じています。 (1)普通の事務とは言えギャンブルに関係する仕事なので社内の  ガラが悪かったりしないか? (2)ネットの掲示板などで営業職の激務の状況や求人票との待遇の相違  などがしきりに書き込まれている。=>離職率が高い。 (3)また同サイトに「ギャンブル系の会社に入ると、次にまた  転職したいと思ったときに雇ってくれない会社が多い」と  記載があった。 などなどの理由で大変迷っています。 個人的には求人票に書かれている条件と相違がなく、上記の(1)~(3)が 単なる噂の範囲であれば入社したいなと思っています。 私自身35歳・主婦という立場となり、転職の最後のチャンスと 考えていますし、入社するとしたら出来るだけ長く勤務を続けたいと 希望しています。 ご友人やご家人がこのような企業にお勤めの方で一般的な情報を 教えてくださる方がいらっしゃったら大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 内定後の質問について

    自信がないのでアドバイスをお願い致します。 転職活動をしていて、昨日、内定の連絡を頂きました。 希望していた業界です。田舎なので求人がなかなか出ない職種だったのですが、3年かけて念願叶いました。 すごく嬉しいです。 パートでの求人採用で、半年後に正社員登用の可能性があります。 面接時に正社員になるつもりで応募したことを伝えました。 会社側も正社員を見据えての募集とのことです。 正社員登用後の労働条件について、聞くのを忘れてしまいました。 求人票にはパートの内容だけでわかりません。 旦那にも、聞けるのは今しかないんだから聞くべきだと言われ、やっぱりしっかり納得して働きたいので電話してみようと思っています。 「面接時にお聞きすればよかったのですが、申し訳ありません。 正社員登用後の労働条件についてお聞きしておきたいのですが、よろしいでしょうか?」 こんな感じで電話しようと思っています。 電話で大丈夫なのでしょうか。直接伺ったほうが良いでしょうか。。。 ただ、質問の仕方に悩んでいます。 むかし、内定後に、休日や残業のことをストレートに聞いてしまい、経営者を怒らせてしまったことがありました。 入社後に大変な目に遭い、1ヶ月もしないで退職してしまいました。(辞めて正解の職場だったのですが。。) 友人が、「内定決まってから労働条件や給与面をしつこく聞いたよ、納得して働きたいって思ったから」って言ってくれたのもあって聞いたのですが、失敗でした。 私も言い方がまずかったと反省し、今回は失敗したくありません。 それと、面接時入社日は3月あたりを考えていますと言ってしまいました。 実際、あと1ヶ月で辞められるかわからないのに、勝手なことを言ってしまったと後悔しました。 内定の連絡を受け、「入社日は3月からでよろしいですか?」と聞かれたのですが、これから退職の旨を伝えること、なので確定できない、すみませんと伝えると、では決まったら連絡してくださいと言って下さいました。 まずかったかなぁと不安になっています。 今回は本当にやりたい仕事なだけに、マイナスな印象を持たせないようにしたいです。 転職先に確認したいことは、 正社員登用後の労働条件(給与・労働時間)です。 よろしくお願いします。

  • 内定を取れましたが迷っています。

    30代男性で転職活動中です。 先日応募し面接を受けた企業から内定を貰いましたが未だに内定辞退するか迷っています。 理由としては ・会社見学の時は度々休日出勤や残業はある(以前は深夜までやっていたが今はある程度は見直されている)と聞いたが面接の時は急な残業や休日出勤前提で話された(なるべく休日出勤しないよう努力しているとは言われなかった) ・それ故に以前の会社の残業時間なども聞かれたのでもしかしたらこのぐらい残業したから働かせても大丈夫と思われたのではないか? ・車で40分と少し遠い(休日出勤前提でなければ近くに住もうと思っていた) ・正直自信のない面接だったのでそれで内定になるのは少し怪しい もうブラック企業には勤めたくないせいか色々と考えてしまっています。 やはり自分を内定出す企業はブラックなんじゃないかとか、面接の内容はほぼテンプレの内容だったがガチガチで緊張して上手く答えられなかったためそれで受かるのは怪しいとか。 会社見学行った時や求人票の内容を見る限りだと昇給も見込め、給料のスタートもよく、年間休日も妥協よりも少し多く、手当も付いているため前の会社よりもいい条件でもあり丁寧だったんですが実際にどうなんだろうと。 応募者状況を聞く限りは自分以外の二人ほどは不採用だったらしいのですが最初はそこはきちんとしている所なんだなと思ったのですがいざ自分で面接の内容を聞く限りは休日出勤の話であまり良い答えをしていなかったのではないかと考えたりしています。 多分受かった理由が休日出勤は何とか頑張ってみせますと答えた所とその業界では経験者というのもあったからではないかと思うのですが。 とはいえその企業は自分の前職の職種とは違う業種であり新しく自分の経験のある職種を取り入れたという感じです。 ポジティブに捉えると恐らくその経験者だからこそ取ったのではと思いました。ただ経験者だからこそ色々と任されるのではないかと心配もあります。 前職は学校経由からの就活だったので内定辞退は出来なかった(しづらかった)のですが今回は公共職業安定所からなので可能ならばする事も出来ます。 一応入社手続きまで期間はあります。その間本当に残業は何時までか、休日出勤していないかの確認は夜中会社に確認する等こっそりと出来ます。 距離も距離なので頻繁には出来ないのですがもし休日出勤が月に1、2回あるかないかなら問題ないのですが常態化するのであれば流石に厳しいです。 ただこれを逃したら次に内定取れるのかはわかりません。 ですが前職のように長時間残業、休日出勤当たり前、パワハラ横行となると心配です。 前職ではやっと掴み取った内定だった時は凄い喜びましたが今回は面接の内容もあるため素直に喜べない、むしろまた前職みたいに誰でも良いんじゃないかという不安はあります(今回は経験者ならという理由かもしれません) ちなみにブラックかどうか一応調べているのですが中小企業のため中々出て来ません(前職は一応出たのですが今は消されています) 退職金制度がないのも心配です(中小企業退職金共済ならありますが) 自分としては年齢的にもほぼラストチャンスだと思っており次の職場で骨を植える気でいるつもりです。 すぐに辞めたら履歴書に傷は尽きますし、40代で辞めてもまた再就職出来ない状態になります。 前職の失敗をしないように入社手続きの前にまだ知らない情報が欲しい程です。 前職の場合はやっと掴み取った内定でもあるため例え口コミが悪くてもこれはどこにでもあると言い聞かせてもう就活したくない、自分の選択は間違っていないと信じたくて自分を騙していました。 実際の所ここで新たなスタートに立つか、もう一度一から探し始めるかで悩んでいます。 この情報だけではわからないと思いますがどう思いますか?

  • 内定後、給料が違う・・・!?

    職安からの紹介で面接した会社から先日 内定を頂きました。 その後電話で給料の内訳を説明されたのですが、 どうも求人票に記載されたもの・面接時の説明とは 違う金額でしたので、悩んでおります。 求人票・面接によると ☆基本給・・・16,5000円~  ☆その他手当て・・・能力により支給する場合有り   ☆交通費最高・・・10,000円 でしたが、電話で言われたのが ☆基本給・・・14,0000円~    ☆資格+技能手当て・・・15,000円 ☆交通費・・・5000円(一律) ☆その他手当て・・・能力により10,000円つくことも有り(つかない可能性も大いに有りますとのこと) でした。 最初はたいして変わらないかな?と思いましたが・・・ 交通費は実際には10,000円程かかりますし・・・ 確実に支払われる金額で比較すると 10,000円程違います・・・ 皆さんなら納得できますでしょうか? ご意見お待ちしております・・・

  • 内定をもらったのですが

    ハローワークの求人で書類選考後に面接をしました 合否の連絡は1週間もかからないと言われていたけど、なんと面接の2時間後に内定の連絡をもらいました 入社予定日は7月1日で、今月まで人の後任ということでした もうひとつ求人票の受付日が古い(5月上旬)ところも気になりました しかし面接はとても雰囲気が良く、待遇も良く、上記以外は何の問題もないのです (面接の雰囲気の良さが採用のために作られたものだったら、人間不信になっちゃうよ?っていうくらい) ちなみ運が良いというのか…私が今まで正社員や派遣で働いてきた職場で1度も辛い思いをしたことがありません 午後に他社の面接があったので、正式な返事を翌日にしてもらいました そういうことってあるんですか?そういう方っていますか?

  • 内定辞退したいのですが

    本日採用の電話が来たのですが条件が納得できないので辞退したいです。 しかし、相手には面接日を無理言って変えたり交通費を出してもらったりしたのでできれば穏便に済ませたいです。 状況としましては ・面接で「他の内定が決まっても御社で働きたい」といってしまった ・求人票には残業月平均30時間と書いてあったのに実際はそれ以上確実で終電で帰れない可能性がある。 ・週休二日制の土日休日と書いてあったのに土日はほぼ出勤確実で振り替えは休日になる 採用通知の電話はきたときに「9月途中入社と10月入社どちらがいいか」といわれましたが「もう少し書面も見て考えたいからと10月入社で」と伝えており、まだ書面にサインをしたわけではないです。

  • 内定辞退するか迷っています!

    内定先の企業を断り新たに就職活動をすべきか、もう少し検討すべきなのか迷っています。 昨年度の国家試験の結果で、新卒で内定を頂いていた企業は内定取り消しとなり、既卒として新たに就職活動を行いました。 就職活動に出遅れてしまったため「何とか内定が欲しい!」と焦ってしまい、受験した企業のワークライフバランスや福利厚生を熟慮せず、内定を承諾してしまいました。 内定後、冷静になって内定先の企業について詳しく調べてみると、ブラック企業なのではないかと感じました。 求人票に「残業時間、時間外給与」・「離職率」・「平均勤続年数」の記載が一切ありませんでした。 また、転職サイトなどに掲載されている退職された方の退職理由を見て、月額給与に見込み残業代が含まれており、別途で支払われない事を初めて知りました。 (説明会や面接、求人票でも触れていませんでした。) 加えて、人事部に問い合わせると面接で説明されていた募集職種(専門職)以外の職種に配属になる可能性があることも知り驚きました。 こうした事実を知り、本当にこの企業で大丈夫なのだろうかと不安で一杯です。 思い切って新たに3月から既卒として就職活動を行う方が最適なのか、あるいは入社してみて実情を把握してから転職するかを判断した方が得策なのか。 ご助言いただけないでしょうか。 長文失礼しました。ご返答お願いいたします。