• 締切済み

妄想 - RAMDiskからOS起動の実現性

OS上で動くソフトウェアRAMDiskの高性能さには驚くばかりですが、 肝心?のシステムドライブに使えないのが残念です。 RAMモジュールも安くなり、8GBや16GBのRAMを搭載可能なマザーボードも増えてきました。 どうにかあのマザーボードに挿してある大量のRAM野郎に 丸ごとシステムを載せて、超高性能を安価に体感したいという妄想が止まりません。 素人の妄想は止まらないのですが、そういうコトが実現しそうだというニュースはとんと耳にしません。 これは、「そういうのができたところでそんなに速くなんねえよムダムダ」ということなんでしょうか? それとも、「技術的orコスト的に無理なだけ、いつか・もうすぐできるようになるよマテマテ」なんでしょうか? 技術や事情に詳しい方、理由や周辺の話も交えて教えていただけるとありがたいのですが…

みんなの回答

noname#114962
noname#114962
回答No.5

Windowsではありませんが、Seagate(HDDのメーカー)のディスクチェックプログラムは、FreeDOSを起動したらRAMディスクを作成し、その中にツール類を解凍して起動させています。 FD1枚にそのままだと入らないので、そのような形をとっていますが、同等の方法は可能でしょう。 つまり、ブートしたらWindowsのイメージファイルをRAMディスクに展開し、それを起動させるとか。 この方法が実際になさそうなのは、イメージファイルを展開する時間=起動時間がかかる、Windowsが丸ごと入るRAMディスクが必要で(XPでも最低10GBはほしいなぁ)、さらにメモリは別に必要。 メモリは安くても、これらを動かすメモリコントローラーが必要ですから結構コストはかかりそうです。 終了するときは、RAMディスクの内容をHDDに書き戻さなければならない。トラブルで突然終了したり、停電した場合は作業内容がすべて消える。というのも、 停電はUPSを設置すれば解決できますが、電源が切れているときにHDDにイメージを保存している以上その速度の遅さはどうしてもネックになりそうですね。 トータルで手間と余計な時間を考えると、あまりメリットはないような気がします。 とりあえず現状では高速なSSDを可能な限りRAID0で使用すれば、一番近い現実的なことのような気がします。 http://ascii.jp/elem/000/000/171/171391/index-2.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.4

i-RAMをお持ちならご存知とは思いますが、DRAMというのは基本的に「定期的に通電してないとデータが消える」揮発性のものです。 これはメモリの作りの話なので、DRAMを使う限りは「電気が供給できなくなったらどーするよ」という根本的な問題がついてまわるのです。 なおDRAM並みの速度を持つ不揮発性メモリを、という動きはあります。 MRAM:http://ja.wikipedia.org/wiki/Magnetoresistive_Random_Access_Memory FeRAM:http://ja.wikipedia.org/wiki/FeRAM #他にもあったような

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

ちなみに、下記ソフトでメインメモリや32bit版XP/Vista等でOS管理外のメモリをRAMディスクに割り当てた部分に、HDDのキャッシュを割り当てる事は可能です。 (メインメモリ等に割り当てた場合は、OS起動時はHDDよりキャッシュデータを読み込む必要があるので、遅くなりますけど・・・。) eBoostr http://www.eboostr.com/ http://www.eboostr.jp/ http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/09/eboostr.html

ning-jing
質問者

お礼

システム動作高速化用途に、設定など管理のしやすいRAM/USBDiskのような製品みたいですね。 時間のある時にでも試用してみようと思います。 補足ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2
ning-jing
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 i-RAMは一基所有、ANSはSSDがこんなに早く流通しなければ購入していたかもしれません。 i-RAMはバッテリー切れやどうかした時の不安定さがネックでした。 しかし、私はさらなる超性能を体験したいのです。 できれば安価で。しかも使いやすく。 我ながらあつかましいですねぇ… ベンチだけが性能のすべてではありませんが、ソフトウェアRAMDiskの 下記画像のような数値を体感してみたいものです。 http://kenboupc.srv7.biz/image/NewPC102.jpg 勝手に画像リンク貼ってよかったんでしょうか…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

そういう製品はもう市販されています http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/etc_irambox.html

ning-jing
質問者

お礼

お礼の順が逆になってしまいましたが、回答ありがとうございます。 i-RAM2の噂に右往左往した頃を思い出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RAMDISKを有効にすべきか?

    Win10 21H1 PCのCドライブ(システム)にはCrucialP5シリーズのNVME M.2SSDを使用しております。ユーティリティーソフトが付属しており、インストールしてファームウェアの更新やOPの設定、SMART情報、書き込み容量をチェックしておりますが、SSDの動作スピードを最大10倍にするMomentum Cacheという機能がり有効にするか無効にするか悩んでおります。32GBあるメモリの一部をRAMDISK化する手法です。有効にすると確かに爆速になるそうですがベンチマーク上であり体感差はほぼ無いそうです。また有効化することにより、システムが不安定になったりオーディオにノイズが入る可能性があるそうです。有効にすべきですか?RAMDISKは昔流行りましたが、現在は有効にせずとも十分読み書きの速度は速いので、ノートラブルを望むなら無効化のままでよろしいか?

  • Vista4GBだとRamDiskは無用の長物か

    Vista-SP2,4GBです。 5,6年前に、Vistaの悪評判もあり、XPダウングレード版を購入し、以来XPで使っていましたが、このたびXP終焉に合わせ、メモリを増強しVistaにアップしたばかりです。 XP時代(1GB)に比べ、サクサク動き、満足しています。何故もっと早くVistaにアップしなかったのかと後悔さえしています。 ところで、Gavotte RamDiskでRドライブに700MB余のRamDiskを作り、早速、IE9のTemporary Internet Filesの場所をR:に変更したんですが、体感的に、なんら変化なく、落胆しているところです。 この程度のRamの容量で、Ramを活用して実際に効果を上げられた方がいらっしゃいましたら、ぜひその体験談をお聞かせ願えませんでしょうか。 ネットには、Ramのいくつかの利用方法が紹介されていますが、理論的な机上の話ではなく、実際の体験談を知りたいのです。

  • SSD、メモリ、RAMDISKの適度なバランス

    こんにちは。 まだ決まっていないのですが、5年以上利用し続けた古いBTOマシンを新しく買い換えるかも分かりません。SSD、メモリ、RAMDISKのバランスについてアドバイスを頂戴できれば嬉しいです。 ●現在 ・OS:WindowsXP SP3 32bit ・物理メモリ:4GB ・HDD:内蔵2台 500GB(システム+アプリケーション用) / 1TB (データ+ページファイル用) ・RAMDISK:1GB Firefox (アプリごとインストール)+各種TMPファイル、キャッシュ <ポイント> 32bitOSなのでメモリ1GBをRAMDISKにしてFirefoxと各種キャッシュを格納しました。 ただページファイルまでは置けないという中途半端な状態です。 (稀にメモリ不足の警告が出るのでページファイルを0にはしていません。) ネットサーフィンしながらiTUNESでBGMを聞いて、トレード用のソフトやJavaアプリケーションを複数起動させています。(重く感じることがあります。) PhotoShopや動画編集などは趣味でたまに利用しますが、メイン用途ではありません。 ●ニューマシン構想 ・OS:Windows7 64bit ・物理メモリ:8GB~16GB ・SSD:120GB程度 (システム+アプリケーション用) ・HDD:1TB (データ用) 今のものを流用。 ・RAMDISK 1GB程度? 各種TMPファイル、キャッシュ用 <ポイント> メモリを8~16GBも搭載すればページファイルは0で済むのではないか。 FirefoxはRAMDISKではなく、もうSSDにインストールしてしまっていいのではないか。 SSD延命のため、書き込みの激しいキャッシュ用としてRAMDISKはやはり必要。但し1GBも確保すれば十分ではないか。 RAMDISK向けに1GBしか使わなければ物理メモリは8GBで十分ではないか。 ページファイルがやはり必要ならRAMDISKに置きたいので、物理メモリは16GB欲しいような気もします。 バランスということでとりとめがありませんが、コメント頂ければ是非参考にしたいです。 以上よろしくお願いいたします。

  • RAMDISKは速い????

    皆さんこんばんは。 アイオーデータのRAMDISK(ver3)を購入インストールして、WORD・EXCEL・写真データや インターネット一時ファイルおよびCD-R書き込み一時保存先に利用してみたのです が、HDDに設定した場合と比べて、体感的にその差を感じません。 買って損した???の部類でしょうか。  PC構成 OS:vista CPU:Quad6600 HDD:Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB/SATA、キャッシュ16MB)×2   2ndHDDはデータ保存およびCD-R等ライティングソフト書き込み一時保存先    E=400GB(データ類)+F=残り   1stHDDはOS・ソフト・インターネット一時ファイル保存先    C=100GB(OS・ソフト・インターネット)+D=残り メモリ:4GB(内RAMディスク:1.6GB) インターネット:光ファイバ(平均スループット 50Mbps)

  • ISRTとRAMDISKの違いについて

    ISRTとRAMDISKとの違いについて -------現在構成----------- OS Windows7 ultimate 64bit CPU Core i5 2500K BOX メモリ W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 X2 =16GB HDD WD20EARX (2TB) 工学 BDR-206BK/WS バルク マザー P8Z68-V 液晶 E2420HD -------------------------- こんにちはZ68マザーボードの新機能ISRTとRAMDISKについて伺いたいのですが 私が把握している現状としては ISRTとは・・・SSDをキャッシュにして、ハードディスクを高速化する機能 RAMDISK・・・メモリの一部を使用して一時ファイルキャッシュなどを割り当てる RAMDISKの説明については変かもしれませんが 現在メモリ16 GBの内4GBをTMPやTEMP、Internet Explorerのインターネット一時ファイル として指定しています。 今回お伺いしたいのは 下記の構成でパソコン作成予定です。 OS Windows7 ultimate 64bit CPU Core i5 2500K BOX メモリ W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 X2 =16GB Crucial m4 SSD 128GB CT0128M4SSD2 HDD WD20EARX (2TB) 工学 BDR-206BK/WS バルク マザー P8Z68-V 液晶 E2420HD 今回はZ68マザーで「m4 SSD」と「WD20EARX」でISRTを試してみたいと思っています。 (SSDは64GB)をキャッシュとして使用予定です。) この場合なのですが、 1.まずISRTの機能の「SSDをキャッシュにして高速化」ということなのですが   このキャッシュと言うのは主に何を表しているのでしょうか?   RAMディスクのようにTMPやTEMP、Internet Explorerのインターネット一時ファイルなどのように   自分で設定をしないといけないのでしょうか?   設定しなくてもTMPやTEMPなどが自動的に設定されるのでしょうか?   もしくは何か違うキャッシュというのが高速化されるのでしょうか?   ISRTで使われるキャッシュと言うのがどれに当たるのかがわかりません。   (質問内容がうまく説明できなくてすみません) 2.このISRTを使用した場合は、RAMディスクを作成して   今までみたいにTMPやTEMP、Internet Explorerのインターネット一時ファイルなどをRAMディスクに   割り当てる意味はなくなるのでしょうか? 3.WD20EARX (2TB)をパーティション分けをして   C(OS用)、D(データ用)とする予定ですが、   ISRTの高速モードをした場合、SSDが壊れるとHDDのデータも破損となるようですが   この場合D(データ用)の内容もやはり破損するのでしょうか? 4.HDDの候補としてWD30EZRX(3TB)も考えているのですが   ISRTは確か2.2TBまでと何かに記載があったような記憶があるのですが   もしその場合、WD30EZRXをC(OS用で1TB)、D(データ用で2TB)でパーティション分けすれば   ISRTは可能でしょうか? 説明がへたくそで申し訳ないのですが もしわかりましたらご迷惑をおかけしますが よろしくおねがいします。

  • RAMdisk、仮想メモリの設定について。

     こんにちは、過去の質問さがしたのですが、なかなか私の知りたいピンポイントな回答が見つからなかったので質問させていただくことにしました。 質問事項は 4Gのメモリを搭載したwindowsXP32bitのPCにてOSに物理メモリ3G認識させて使うのと、 物理メモリ2G、残り2GをRAMdiskにしてRAMdisk分をすべて仮想メモリにあてて(他のHDDドライブは仮想メモリなしで設定)使用するのではどちらが性能的に上でしょうか? というのも私は自作PCを使っているのですが使用されているマザーボードがASUSのP5B-Vという型で、BIOS上のリマッピング設定において、積んだ4Gのメモリ全部を解放してやると、OSはXPの32bitなのでwindows上では物理メモリ2Gしか認識しないのです。 ですがBIOS上では4G認識しているので残りすべてをRAMdiskにすることは可能。 一方リマッピングオフにすればwindows上での物理メモリは32bitの限界である3G認識しますが、Bios上も3Gまでしか認識しないので残り1GをRAMdisk化することが出来ません。 ですから上記の質問内容のような二者択一な選択肢になってしまったのですが。 ちなみにPCはDAWソフトというもので作曲したりするのに使用しています。 PCの性能や速さに関しては使い方や人の感じ方それぞれでしょうし、かなり難しい質問なのですが、RAMdiskを仮想メモリとして使用している人の体験談(速くなった、遅くなった等)などを聞かせていただけるだけでも結構です。 回答が難しい質問かもしれませんが、どなたか参考になる意見をいただけるとありがたいです。

  • Photshopの仮想ディスクについて質問です。

    photoshopの仮想ディスクについて質問です。 現在WINDOWS XP(32bit)のCS2を使ってます。 メモリ12GBのうちGavotte Ramdiskを使って 9GをRAMディスクに割り当て フォトショップの仮想ドライブに指定しているのですが 4GBを超えたところでHDDに残りの仮想データが割り当てられてしまいます。 HDD(500GB)の方だと普通に10GB以上まで使ってくれます。 この環境でRAMディスクの残り5GB分も仮想メモリとして使うことはできないのでしょうか? マザーボードは最高24GBまでメモリを搭載できますが 21GをRAMディスクにしたところで 結局4Gまでしか使ってくれないのでしょうか?? 知っている方がいたら教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • vistaの仮想メモリ-設定とRAMDISKの設定について

    RAM.DISK作成した場合※仮想メモリ-設定はどうするのかについて 教えてください まず現在仮想メモリ-は幾つかのサイトで2GB以上搭載の場合 仮想メモリ-を「なし」にして高速化を図るような文面がある反面 逆効果だとの声もありますが。 現在自分はvistaにはメモリ-3GB搭載な為 「カスタムサイズ」の領域で「初期サイズ」と「最大サイズ」を同様の推奨値の「4219」にしていますがあまり変化はわからず 最近知った(RAMDISK)ソフトを入れ現在はまだ251MBの設定ですが webアクセス等々の速さを実感した為 以後使うに辺り仮想メモリ-の設定をどうすれば良いのかかが わからなくなりまして 設定はそのままで良いのか? 又は仮想メモリ-は(なし)にした方が良いのか? 教えてください Gatewey.GT5214j vistaP.sp2.Core2Duo.メモリ-3GB.HDD.500GB

  • RAMDISK設定の件で

    ご教授をお願いします。 当方 PC Intel(R) Core(TM) i3 CPU 550 @ 3.20GHz Intel Havendale/Clarkdale Host Bridge rev. 18 Intel H55 rev. 06 Mainboard Model IPMIP-GS (0x00000246 - 0x00C9EC74) Memory Type DDR3 12288 MBytes Channels Dual, (Symmetric) OS Windows XP Professional Ver2002 SP3 物理アドレス拡張済 3.19GHz 2.86GB RAM DMI BIOS vendor American Megatrends Inc. version IPMIP-GS-H55-HDMI-0100 date 06/28/2010 になります。 このPCで Gavotte_RAMDisk_1.0.4096.4_INFmod61 を使い RAMDISK 8.92GBのドライブが作成され @initialize.cmdを実行し saving to registry...done. 表示され 問題なく NTFSでフォーマット完了 その後 再起動すると 起動中 止まり セーフモード立ち上がり画面へいきます。 エラーログを見てみると ボリューム 'HarddiskVolume1' 上のファイル '_filelst.cfg' を処理中にシステムの復元フィルタに 予期しないエラー '0xC000003A' が発生しました。 ボリュームの監視を停止しています。 と書かれていたのですが どう対応したらいいのか わからず 質問させていただきました。 お解りの方 ご教授頂ければ 幸いです。 返答は 夕方以降になると思います。 よろしくお願い致します。

  • OS管理領域外のメモリが使えなくて困ってます。

    以下の仕様のBTOパソコンを購入して、 OS管理領域外のメモリをGavotte RAMDiskを使用して利用したいと 思い、設定したのですが、状況を見ると、 なんとなくOS管理領域内のメモリを割り当ててしまっているように 思えます。どうしたらOS管理領域外のメモリを設定できるように なるのでしょうか。OS管理領域外のメモリを利用できるようにするための 設定を教えていただけないでしょうか。 ■パソコン、OSの仕様 ・CPU:Intel Core i7 920 @2.67Hz ・メモリ:6GB(2GB×3) ・OS:Windows Vista Home Premium Service Pack 1 32bit     ver. 6.0.6001 ・マザーボード:Gigabyte EX58-UD3R ・グラボ:NVIDIA GeForce 9800GT ※上記環境にてGavotte RAMDiskで1GBや2GBを RAM diskとして割り当てを実行すると、 Vistaのデスクトップ上に表示させたCPUメータ内の RAMのメータが大きいほうに触れて、使用率(?)が80~90% 程度まであがってしまいます。 これを見て、OS管理領域内のメモリを割り当ててしまっている と感じました。 割り当てなし→16MB割り当て→2.0GB割り当てとすると、 タスクマネージャのパフォーマンス内の 物理メモリのキャッシュ済み 2673MB→2647MB→613MBと減ります。 BIOSの設定が必要、とネット上では説明がありますが、 本PCのマザーボードで具体的にどうすれば設定を 変えられるかもわかりません。 自分のパソコン知識以上のハイスペックPCを購入したと 思っています。しかし、せっかくなので出来るだけスペックなりの 使い方をしたいと思っています。よろしくお願いいたします。