仮定法ではない? to coma 「これから来る」? littleほとんどない?

このQ&Aのポイント
  • 「to come」は、時間や場所が未来に関連していることを示す表現です。この文では、彼女の言葉が未来の長い間に忘れられない印象を残すことを意味しています。
  • 「otherwise」は、違うことを言ったり考えたりすることを意味する副詞です。この文では、インタビュー後に彼の顔に現れた悲痛な表情が、メアリーに予想とは異なることを伝えています。
  • 「little more than a ploy」は、「ほとんど〜と言える程度の策略」という意味です。この文では、子供の行動が注意を引くための策略に過ぎないことを表しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

このoherwiseは仮定法ではない?to coma「これから来る」? littleほとんどない?

Her words left an indelible impression on me for years to come. このto comeはどういう文法的働きをしているのでしょうか? [彼女のいったことは、何年もわたしに忘れることができない感銘を与えた」とおもうのですが、to comeはなんなのでしょうか? またMary had been confident that john would get the job, but the rueful expression on his face after the interview told her otherwise.の文のotherwiseは品詞は何でどういう意味でしょうか? このotherwiseの意味はto say, think,or decide something defferntと言う意味であっているでしょうか? The child's misbehavior was little more than a ploy a attract attention from parents. 特にlittle more than a ploy attract attention from parentsというところですが、「その子の不作法は、ほとんど両親の注意を引くためだけの手だった」と訳しますが、英文が早く読めるようになるためにはlittle副詞(a のつかないlittle)と訳して、more than「~より多くのこと」と訳すのはやめたほうがよいでしょうか?

  • sa-too
  • お礼率97% (711/731)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは!  それぞれよく出てくる問題です。 >Her words left an indelible impression on me for years to come. このto comeはどういう文法的働きをしているのでしょうか?to comeはなんなのでしょうか?  ● to come は to不定詞の形容詞的用法で、years を修飾しています。「来るべき何年も」(years は「何年【も】」と多さを強調して訳します)が直訳、for years to come=「それから何年もの間」です。  years to come は頻出ですのでイディオム化していると考えていいでしょう。 *********************************** >Mary had been confident that john would get the job, but the rueful expression on his face after the interview told her otherwise.の文のotherwiseは品詞は何でどういう意味でしょうか? このotherwiseの意味はto say, think,or decide something defferntと言う意味であっているでしょうか?  ● otherwise は要注意の副詞です。1)そうでなければ、2)違ったふうに、3)他の点では、の3つの大きく違った意味用法を持っています。そして、それぞれ、その使われる文脈で、特定の意味になります。  この場合は、2)違ったふうに、です。彼の悲しげな表情は彼女に違ったふうに告げた=仕事が得られなかったことを告げた。  英語ですと ...told her that he didn't get the job です。お示しの英語ですと、to say something differnt に近いですね。 **************************** >The child's misbehavior was little more than a ploy to attract attention from parents. 特にlittle more than a ploy attract attention from parentsというところですが、英文が早く読めるようになるためにはlittle副詞(a のつかないlittle)と訳して、more than「~より多くのこと」と訳すのはやめたほうがよいでしょうか?  ●今から早速やめたほうがいいです。  no more than ~=~にすぎない、~にほかならない  little more than ~は、no more than ~のちょっと手前ですね。ですので、【ほとんど】~にすぎない、【ほとんど】~にほかならない、という、ひとまとまりのイディオムとして考えるべきで、その都度、little だから...と考えていては、スピードが落ちます。  no better than~, little better than~, no less than~、little less than~... no 比較級 than~, little 比較級 than~  これらすべて、一発で、意味がバシッと来るようにイメージ・トレーニングすべきものです。  以上、ご参考になれば幸いです!

sa-too
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。otherwiseはほとんど仮定法や、条件節などでよく目にしていたので、そような意味があるとは知りませんでした。 比較級の表現は英文を目にするたびに細かく訳していました。little more thanで覚えなおしたいと思います。 また、years to comeは不定詞形容詞用法は気づきませんでした。ありがとうございます。お返事が遅くなりごめんなさい。

関連するQ&A

  • Little more than a song...?

    Back then, woodblock prints by masters could be bought in Japan for little more than a song. という文があるのですが、終わりの little more than a song の意味がいまいちわかりません。 little more than... <~にすぎない>、だと文の意味が通らなくなる気がして、 more than... <…より多い>で取ってみたのですが、 「当時、名匠による版画は日本国内では歌より多少高い値段で買うことが出来た。」 となり、歌より高い値段ってなんだろう…?(汗 と、どうも釈然としません。 どなたか、わかる方がいましたら教えてください。

  • little more than~の訳しかた

    「相撲」に関する文章を読んでいて,どうしてもわからない文が1つ ありましたので和訳・解説お願いします. In the ring, they wear, without shame , little more than a traditional silk belt called a mawashi. little more than~の訳しかたが分かりません

  • 文法の質問です。(more+to~than~)

    英語の勉強で疑問に思ったことがありましたので質問いたします。 以下のような文章の more, to, than の使い方を、教えていただきたいです。 There is more to her success than diligence. (彼女の成功は、勤勉だけでもたらされたのではない。) There is more to a starry night than just stars, planets and the moon. (星空にあるのは恒星や惑星、月だけではない。) このような、more + to ~ than の使われ方は文法的にどうとらえたらよいのでしょう。 more+(A)+than+S+V 「SがVしきれないほどの~」 というのと似ていますが、それに近い感じでしょうか。 特になぜtoが使われるのかが知りたいです。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • ...has a little more the meaning of ...

    8月1日(および2日)のNHKラジオ『ビジネス英会話』のヴィニエットに、 Risky behavior with mobile phones isn’t peculiar to drivers and pedestrians on the move.  という台詞がありました。この “peculiar” の解説をアシスタントの米国人女性が次のようにしていました。 “Peculiar” is sort of an interesting word. You can use it to mean “strange” or “unusual.” In this case it has a little more the meaning of “restricted to” or “exclusive to.” この第3文にある表現: “a little more …” (ただし、…は「限定辞+名詞」) についてお尋ねいたします。 この表現は googleで "has a little more the" や ”is a little more the” と入力するといくつか用例が得られます。例えば、次の第1文です。 The character of Cage is a little more the product of that era. Although he's not as scary as some of her early "heroes" with their controlling attitudes, he is too overbearing at times. (http://72.14.253.104/search?q=cache:NUU6GEVVLO4J:www.amazon.com/Twist-Fate-Jayne-Krentz/dp/0373772297+%22is+a+little+more+the%22&hl=ja&ct=clnk&cd=15&gl=jpにある”Customer Reviews”の一人目の最後から2つ目の段落) 意味は、この比較表現と文脈から、「ほぼ(おおよそ)…」ぐらいであろうと思います。辞書も少しは引いてみたんですが、ぴったり一致する表現(あるいは例文)を取り上げているものがみつかりませんでした。 この表現はどうもhaveやbeなどの動詞の直後に置かれるように想像します。私には、“no more …” や “more or less …” などの比較表現の一種と考えればいいような気がしています。もし比較表現だとすると、省略されているはずの ”than~” を補えるはずだと考えましたが、上の文脈からするとこの ~の部分には何が入るのかな?、などと気になってきます。 質問をまとめます。 (1)この表現: “a little more …” (ただし、…は「限定辞+名詞」) は例えば『ビジネス』の例文ではどのように考えればよいのでしょうか?もし "than~"を補うとすると~の部分にはどのようなものになるのでしょうか? (2)この表現を含む例文を取りあげて解説してくれている辞書や文法書があればその書名とページなどをお教えください。

  • A little difficulty payin

    A little difficulty paying attention here,or 居眠りする,and a little slower to pull something from memory ,and suddenly any benefits from those extra hours studying may be wasted.という文の文構造、解釈の解説をして頂けませんか? 前文等、文の流れ的には睡眠時間が短かったらこういうことが起こるよ!みたいな感じです

  • a little と little 使い方

    I will be there in few seconds.すぐ行くから。  He seems he needs few more hour to calm down. 彼は落ち着くのにもう少し時間がかかりそうだね。 I saw him little while ago.少し前に(さっき)彼を見たけど。  Step back just bit more.もう少しだけ下がって。  You look little weird.君、なんかちょっと変だよ。  Add few more scoop of sugar, please.もう少し砂糖を足してください。  You did little too much.ちょっとやりすぎたね、君。 上の文はある解説の中にあった文です。これらの「little」 「few」 の前に「a」をつけないといけないと思うのですが、もしかしたらこれでいいのか、解説をお願いします。

  • 英語の仮定法の問題

    1if使って表現し、全文を書き換えなさい。 1.Had I read the book,I would have enjoyed the movie more. 2.With a camera,I could take a picture of this beautiful scene. 3.She must be tired;otherwise she would go out with her friends. 2各文の意味がほぼ同じ意味になるように、 ( )に適当な語をいれなさい。 1 a)It's time for the children to go to bed. b)It's time the ( )( ) to bed. 2 a)But for water,there would be no life on the earth. b)If it ( )( )( ) water,there would be no life on the earth. 3 a)I wish you could stay in Tokyo longer. b)( )( ) you could stay in Tokyo longer! 4 a)To see the brothers,you would think they were twins. b)( )( )( ) the brothers,you would think they were twins. よろしくお願いします><

  • little「ほとんど~ない」についてお聞きします。

    little「ほとんど~ない」についてお聞きします。 [1]Corteous treatment is a recogniton by one person that another person has the same dignity as a human being. The practice of curtesy develops the habit of treating others as equals. It is, therefore, more than a lubricant which prevents irritaion between individuals of the different backgrounds. It becomes a solvent of the causes of friction and, when constantly applied, produces a possive force in the creation of goodwill. [2]Is that a little thing? If so, life is full of little things-full of small paints and petty grievances which little remedies can cure. この文でa little thingのlittleは形容詞「小さい」とわかるのですが、Which little remediesは副詞で「ほとんど~ない」(否定)と思うのですが、解釈が間違っていますか?訳例では「小さな痛みや些細な不満でいっぱいなだけで、ちょっとした改善策(どうして否定ではないのかが?)ですぐに直すことができる。」 わたしからの最終的な疑問なのですが、どうしてwhich little remedies can cureのlittleは「小さな」でよいのですか?なぜ副詞ではないのですか?「文脈から明らか」ではなく、「文法的判断から」はできませんか? またdignityや、lubricant, solventという単語を知らないと、この文は読めないでしょうか?お聞きする前にすでに意味は調べました。わたしとしては少しこれらの単語を知らないと読みにくい印象を受けました 第一文なのですが、「相手を礼儀正しく扱うということは(courteous treatment)とは、相手が自分と同じ威厳を備えているという考え方の一つのことである」であっていますか?どこか釈然としない訳になってしまいました。文の骨格としては「~というのはあるひとの認識である」となると思うのですが。 dignityはthe ability to behave in a calm controlled way even in a polite,especially, in a way that shows respect。

  • 添削をお願いします!仮定法

    1)If I have born in 1970, I will be more than 30 years old now. 2)If I have more courage, I will talk to her. 3)If I have a politician, I will make a new law. 4)If I had knew about your visit Paris, I would ask to you to buy me something. 単語を並べ替えて、動詞や助動詞を直す問題です。 時制で自信のない部分が多いです。 添削や解説よろしくお願いします。

  • toの使い方etc

    下記の英文について、是非教えてもらえませんでしょうか? Unfortunately it is not necessary to come to late; otherwise we get trouble and we have to take a waiting number for the registration and will to be late for the appointment at the immigration office. 1)it is not necessary to come to late →遅れてくる必要はありません=遅れてこないようお願いします、という意味でしょうか? "Please don't come to late"と比較するとより婉曲的な表現になっているということでしょうか? →come to lateはcome lateでもいいのでしょうか?なぜ前置詞のtoが入るのかが理解しにくいです(そもそも前置詞?)。 2)will to be late for the appointment これはどういう意味でしょう???willの主語はweでしょうか??? we will be late for the appointnmentなら簡単なのですが・・・ willのあとにtoが来る理由が理解しにくいです。 是非とも宜しくお願いします。