• ベストアンサー

やり返したいのです

webwalkerの回答

  • webwalker
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.2

復讐なんてつまらないものだよ。 やり返すと、更に陰湿になってやり返される、更に陰湿にやり返す… 負の感情ってのは「負の感情の連鎖」を起こすものです。 人を呪わば穴二つ。これ以上嫌な思いをしたくなければ断ち切る事。 せっかく新しい環境に移れるチャンスが来たんですから、今までの 負の連鎖(嫌な人達との繋がり)を断ち切って前向きに生きてみて ください。

cedric777
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんとなくですが、負の連鎖というものはわかる気がしました。 関係を打ち切り、自分の道を歩んでいきたいと思います。

関連するQ&A

  • 大学4年で就職を逃すと・・

     就活を終えたばかりの大学4年生です。  私は文系なので、今就職を逃すともうまともに就職できないと思い、死に物狂いで就活をしました。結果、なんとか内定をもらえてほっとしていたのですが、サークルやクラスの友人としゃべってみると、意外にまともに就活をせずに留年・院へ進学をする人がいて驚きました。あんなに必死に就活をして、貯金も使い果たし、ろくに遊びもしなかった自分が惨めになってきました。私だって、もっと学生をやってのんびりしたいです。社会人になんてなりたくありません。留年や進学をする友人たちが羨ましいです。  留年や文系の院へ進学することは、噂によると就職で不利になると聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?周りの友人たちを見ていると、そうでもない気がするのですが・・。

  • いじめ?からかわれてる?

    長くなりますが読んでください。 私は高校一年生です。校風が自由な高校に通っています。 5組の派手な奴が(私は6組です)私のことをあだ名で呼び、最初は嫌ではなかったのですが日に日にエスカレートというか・・・ 不快感を持つようになってきました。 私はビジュアル系が好きなのでシマシマの靴下にシマシマのネクタイをして行きました。 自分でも「浮いてるな」とは思っていました。 学校に着くと私に色んな人の視線がささり、やっぱ辞めとくべきだったなーと思いました。。。 その日の昼食の時間に5組の派手な奴がいきなり私の写メを撮りました。 私はその人が嫌いだったので何を言われてもシカトし続けていました。 そして今日までずーっとシカトでいました。 その人は前略プロフを持っているのですが友達から「アンタの写メ貼られてるよ」というメールがきたのでプロフを見てみると、 弁当に喰らいつく野獣 ぱいせん(あだ名) というコメントに私の写メが貼ってありました。 そのことは警察、担任に相談し、今日のうちに対処してもらいました。 でもそいつはアルバムにロックをかけてしまって今は見れない状態になっています。 ここから本題になるのですが・・・笑 私がビジュアル系な格好をしてきたその日、同じクラスの男子のリアルというものに、 ゼブラマーン ビジュアル系とかワロス と書いてあって、「これ私のことだ・・・あいつそんなこと思ってたんだ」 と思い悲しくなりました。 私のあだ名はぱいせんと言うのですが、その変なあだ名にからかってるのかバカにしてるのか仲良くも無い男子から呼ばれます。 基本シカトでスルーしていますがやっぱ溜まってしまって嫌になってきます。 今日、学校帰りに同じクラスの男子に会い、「ぱいせん」と呼ばれ、ちょっと見てシカトしました。 そしたら笑い声が聞こえ、やっぱバカにされてるんだ・・・と思い、明日学校に行くのが嫌になります。 きっとみんながわたしをバカにする原因は5組の派手な奴だと私は思います。 6組のチャラチャラ男子集団のリーダー的存在で、きっと私のことを何か言っているんだ・・・と思っています。 1人が動けば2人が動く、みたいになっていて多分クラスの男子のほとんどにバカにされている存在です。 変な話になりますが私のあだ名は中学校の時の友達がつけてくれた大切な名前なんです。 だから軽々しく呼ばれたくないし、バカにされるなんて嫌です。 頑張ろう、と思っても引っ込み思案なのでいつまで経っても言い返せません・・・ こんな私はどうすればよいでしょうか? 下手な文章ですいません。回答お願いします。

  • 今後の進路について

    自分は地方国立の工学部情報工学科に在籍し、今学部4年生です。 当初は大学院に進学し、修士を卒業して就職しようと思っていたので、就活は全くせずに院試(内部進学)を受けました。 合格したのですが、今なって自分が学んでいる分野に興味が持てなくなってしまい、大学院に進んでこの分野を学んでいく自信も意欲も無くなってしまいました。卒研の方もあまり捗っていないので留年するかもしれない状況です。 なので、留年をして2011年の新卒として就活するか、今年大学を卒業して大学院に進学し、修士1年のときに公務員試験を受けるか悩んでいます。 大学院に進学した場合は院を卒業しないと企業からは新卒として取ってもらえませんが、卒業までやっていける自信がないので留年して学部卒として就活する方がいいのでは・・・とも考えています。 何かアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 現大学3年。留年について。

    留年しそうです。現在3年生です。大学4年に進学はできそうなんですが、4年の時に履修できる単位数と現在の単位数を合わせたところ、卒業単位数に足りませんでした。現在就活をしていますが、このまま続けても卒業見 込み証明書がもらえず、就活する意味がなくなりました。 この場合、留年して次の卒業年度に合わせて就活をしていくしかないですか??自分のせいなのはわかっていますが、かなりメンタル的に落ち込んでいて親にどう話したら良いかわかりません。。今それを話すべきでしょうか??

  • おへそのゴマって取ってもいいの?

    小さい頃から、親にへそのなかのゴマみたいなの(へその緒の退化したやつ?)を取ってはいけないと言われてきました。 もう、20代半ばなのですが、いまだに、そのゴマがとれるのが怖くてへその中があまり洗えず、少し汚いです。 このゴマみたいなのはもう取ってもいいのでしょうか? 医学的にはどうなのでしょう? 友達の一人は全然大丈夫みたいなので、経験的には大丈夫そうなんですが。。。

  • 友達関係

    こんはんは 高校二年の女です 私には仲良しグループがあって 私はその中の一人と凄く仲がよくて頭も良いし慕っています しかし.残りの二人はあたまが悪く勉強に意義を感じていないようです 正直私は勉強しない人はあまり好きではありません 私の学校は進学校で当然私は大学進学を目指しています 高校二年という時間は一番大切な時期だとおもいます 私と仲が良いグループの友達もあまり勉強しない二人を好いていません しかしニ対ニになれないのです なぜなら頭が悪い二人組のうちの一人(以後A子とします)は友好的で 私たちが「勉強しろ」といったらする 素直な人で私たちもA子の事が好きなのです ですから問題は頭が悪い二人組のうちの一人で性格も悪い子(以後B子とします)なんです よくB子が「A子課題してきてないよねー?」 とか言うのをよく聞きます 気が弱いA子が断れないのが悪いのかもしれません しかし私たち二人はA子の事を救いたいのです 見捨てるに見捨てることが出来ない私たち 私はどうすればいいのでしょうか? この際もう自分さえよければいいのでしょうか? アドバイスお待ちしています

  • 終わらない卒業研究、留年・就活か進学か

    現在理工系大学の4年生です。 周りに流される形で3年次に大学院進学を漠然と考え(今でも後悔しています)、 就活はしなかったので4年次の夏に大学院を受験し、合格しました。 さて、現在は卒業研究の真っ只中ですが、実験が思うように進まず、まったくデータが出ていません。 最近になって研究が自分に向いていないと悟り、やる気がなくなってしまった上に、 指導教授から「このままでは留年だ」と散々叱られ、完全に思考停止状態です。 教授が学生に発破をかける意味で留年という言葉を使うのは良くあることのようですが、このままでは本当に留年してしまいそうです。 理系はもうたくさんだ、というのが率直な心境です。 寝る間も惜しんで大急ぎで実験を進めていますが、”やらされている感”が強く、辛いです。 研究したくないのに大学院へ行くのは、学費を払ってもらう親に申し訳ないと思っています。 さらに、大学院へ進学の場合は理系職以外の就職が難しくなるという話もあり、進学するかどうかも悩んでいます。 そこで、以下のような選択肢を考えています。 1.あえて留年を選んで4年生をやり直し、今から就活を始め進学せずに学卒として卒業する 2.辛かろうと何だろうと卒業、大学院へ進学・修了する どうするべきでしょうか、アドバイスをお願いします。

  • 今の時期からの就活は手遅れ?

    現在、大学4年生(文系)の者です。 院に進学したいと思い、いままで就職活動はしていませんでした。 しかし卒論などにとりかかり始めて、自分は研究には興味がない、向いてないのでは、と思うようになりました。(今更こんな時期になってから気づくのじゃ遅すぎなのですが・・・) 研究にあまり興味が持てないのでは高い学費を払ってまで院に行くのはあまり意味がないように思えます。 もし進学を断念するならば、就職をすることになりますが・・・今のこの時期から就職活動を始めるのは既に手遅れという感じがしますが・・・どうなのでしょう? “四月入社目指して新卒として今すぐ就活を始める”のと、“卒業してから既卒者として就活をする” どちらにしろ厳しい状況だとは思います。 しかし、もしどちらも同じような状況なのであれば・・・・・卒論などに力を注ぐべき時期に就活に下手に手を出すくらいなら、卒業してから既卒者として就活を頑張りたいと思います。(留年してまた来年新卒として就活、ということは考えていません) 親は「院に進学すれば新卒扱いで就職活動できるから、進学の方向で頑張れ」と言いますが、院卒も、特に文系では就職は厳しいですよね・・・? 今の時期から焦って就職活動を始めたって仕方ないのか? それとも今すぐ就職活動を始めるべきか? とてもどうしようもない奴ですが、なにかアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 友達関係に困っていますヽ(´Д`;)ノ

    私は中2♀です。困っていることが2つあります。 1.去年のクラスの性格が悪い女子2人から嫌われています。 今年のクラスにはその2人はいません。そして、性格が悪い子もいません。 そして、私にはたくさんのいい友達がいます。いつもだいたい5~6人で生活しています。 私が1組で、私を嫌っている2人は3組と6組です。 離れてはいるのですが、6組によく行くので自然と2人に会ってしまいます。 そんなとき、事情を分かっている私の友達は早く通り過ぎようしてくれるのですが、残りの友達は私を嫌っている2人としゃべったりしています。 私の友達の大半は2人のことを知らないか、仲がいいかのどちらかなんです。 私の友達の中の2人ぐらいは「あぁ、あの子ね、性格悪いよね。」というふうな感じです。 次の場合、私はどんな行動をとったらよいのでしょう。 ☆1人の友達が私を嫌っている2人(2人の周りには2人と仲の良い人がいます)と喋っていて、その友達としか一緒にいないとき。 ☆トイレなどでばったり会ってしまったとき。 2.私は文化祭でバンドをやろうと思っています。でも私を嫌っている人とその仲間に何を言われるかわかりません。それに、嫌われているのにバンドなんかやったら他の人にも嫌われそうで怖いです。でも私の友達は大丈夫、といってバンドをやめさせてはくれません。 どうするべきなのでしょうか。。。

  • クラブでのナンパ、どうやってかわしてますか?(女性の方)

    タイトルどおりなんですが・・・ クラブで踊ってて、あんまり・・・、って男の人からナンパされた時ってどうやって断ってますか? あんまりしつこいと「トイレ行ってくる~」って逃げるんですが・・ もっと軽くスマートにかわす方法ってないでしょうか。 それと、私は大抵女友達と二人で行くことが多いのですが、 男の子二人組にナンパされて、友達はその内の一人を気に入ったみたいだけど自分的には・・・って時はどうしてますか? いつも私は友達がいい雰囲気そうならほったらかして、一人で踊りに 行ってしまったりしてしまうのですが、これってどうなんでしょう? 友達に付き合ってあげて、もう一人の男の子といてあげるべきですか? でもそう上手い具合に友達も自分も気に入る二人組と出会える、なんて事少ないんですよね~・・・。