• 締切済み

「FileMaker」のWEBサイトみたいに画像をZ軸に回転させるような編集がしたいです。

http://www.filemaker.co.jp/products/fmpa/ にあるような、Z軸で回転というか奥に傾けるような画像が作りたいです。 (WEBブラウザの方の画像です。) 素の平面の画像から編集する方法を教えてください。 ソフトはWin版Photoshopでやろうと思いますが、特に手段は問いません。

みんなの回答

回答No.2

No.1です。 前のソフトで傾きを作ったものをPNG形式で用意して、画像編集ソフト で加工すれば、添付したようなものも簡単にできます。 10分もかけないで作成したものですので単純ですが。

momo11a
質問者

お礼

まさにコレ、一発で作れるところが大変気に入りました! Googleでは適切なキーワードが思いつかず、探しきれなかったので とても助かりました。 最近よく見るエフェクトですが、最近の流行なんですかねー。 (Appleが最初なのかな~)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

簡単に作りたいのなら、【ルピカロア】が便利です。 http://www.gigafree.net/tool/3dpaint/rupikaroa.html 黒背景のみですが、平面画像を奥行きで傾けたり反射も指定できます。 PNG形式で保存すれば背景の黒が透過されますので、他のものへも利用 可能になります。

momo11a
質問者

お礼

【ルカロピア】、早速チェックしてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物体をXYZ軸で回転すると?

    いつもお世話になっています。 CAD図で物体を描いて、X、Y、Z軸でそれぞれ回転したいのですが よくわかりません。 添付の画像ではY軸で270度回転させているのですが、 X軸、Z軸で270度回転させた場合、画像の通りでよいでしょうか?

  • DirectX png画像でx軸回転について

    D3DXCreateTextureFromFile関数でpng画像を読み込んで、LPD3DXSPRITEのスプライト機能で描画しています。 float rad += 0.005f;という感じでラジアン値を変えつつ回転の様子を調べているのですが、どうも予想通りに動いてくれません。 D3DXMatrixRotationZでz軸回転させると、一定間隔でくるくる回ってくれて、これは予想通りです。 しかしD3DXMatrixRotationXでx軸回転させようとすると、一瞬で画像が縮んでしばらく消えてから、また一瞬の内に伸びて縮んでしばらく消える、という事の繰り返しになります。 なぜx軸(y軸もですけど)の時だと、上手く回転してくれないのでしょう? そして、どのように値を与えれば、一定間隔でくるくる回ってくれるようになるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • Aviutlの編集(画像の回転)について

    Aviutlで画像のような「自転して登場する」編集をしたいのですが、平面で円のように回転してしまい上手くいきません…。どのように設定したら上手くいくのか教えて頂きたいです。 一応初歩の初歩は習得していると自負しておりますが、カメラ制御に関しては初挑戦です。 添付画像が急ごしらえで申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • DirectXを使ってテクスチャ(画像)を回転させる

    画像を回転させたいのです。 中心を軸として回転させたいのです。(Z軸を軸にして) x=半径*cosθ y=半径*sinθ という式を利用してみたところ、中心を軸としてではなく 画像の外を軸として回転してしまいました 根本的に利用する式が間違っているようですが、 もしかしたら、この式でもできないですか…?

  • WEBアートデザイナーのような画像編集ソフト

    ホームページビルダーに付属している画像編集ソフト「WEBアートデザイナー」を使っているのですが、バージョンが旧く、WINDOWS7ではうまく動作しません。レジストリをいじって再起動かけると動きますが、使う度に再起動が必要になるので参ってます。 他の画像編集ソフトをいろいろ試してみたのですが、どれも、使い勝手が良くなくて、結局はまたWEBアートデザイナーを使うようになります。 試したソフトはGimpやPicasaです。おそらく、PhotoShopやFireWorksも同じようなものだと思うのですが、ほかにWEBアートデザイナーのようなソフトはないでしょうか? なければ、ホームページビルダーは使わないですが、そのためだけに最新版を手に入れることも考えたいです。

  • 画像の編集

    Win98で画像の編集をしたいのですが・・いいソフトないですか? できればフリーウェアで。 PhotoMagicをアンインストールしてしまったので困っています。 PhotoShop入れたのですが、何せ起動に時間がかかるので使い勝手が悪い。 なるべく早く起動できるものがいいです。 それからPhotoEditerで画像が開けないのは、どうしたらいいのでしょうか? 設定を変えればエディターでも画像が開けるようになるのでしょうか?

  • ウエブ上の画像をダウンロードして編集したいが、できません

    WinXP 但し、リサイクルショップで買った、OSインストール済みのマシンなので、CDはついていません。故に、ブータブルディスクは自分で作り、万が一の為に、バックアップはとってあります。 エディター Canon ArcSoft photostudio 5.5 宛名職人 Win ペイント 私のデジカメ画像は上記のソフトで編集できるのですが、ウェブ上の画像をダウンロードして、編集しようとする(編集許可を得た画像)と、上記ソフトでは画像が読み込めません。 マイピクチャーに保存した画像も、直接は開けず、開こうとすると、ボックスが現れ、 「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」が出て、 「Windows picture and Fax Viewer」 を選択すると、開く事ができます。 上記のソフトで開こうとしても、 ”「このファイルの種類を開くプログラムを選択してください」が出て、 「Windows picture and Fax Viewer」” のボックスが現れませんので、開く事ができません。 もう一つ疑問があります。 9年前に買った、メーカーPC(FMV BIBLO NUVII23)で、Win98が認証付きのPCでは、何の問題も無く、ウェブ上の画像をマイピクチャーにダウンロードして、それを普通に開く事ができます。 もちろん、上記編集ソフトでも普通に開き、編集する事ができます。 リサイクル屋さんで買った、中古PCの、認証のついていないOSだから、上記のように、ウェブ上の画像が編集ソフトで普通に開く事ができないのでしょうか。 宜しくお教え下さい。

  • Photoshopの様な画像編集できるソフト

    >Photoshopの代替ソフトとして有名な画像修正ソフトです!画像編集ソフト『GIMP』 ということで使ってみたのですが、日本語のテキスト入力ができず全くわかりませんでした。 今まで、WinでPhotoshopを使っていて、Macに買い替えました。 Mac OS X 10.6.8です。 Photoshopの様な、画像にテキスト入力したり、リサイズが簡単に画像編集ができるフリーソフトを教えてください。 趣味で少し使う程度なので、Photoshopまで高度なものでなくても大丈夫です。よろしくお願いいたします。

  • y=x軸回転の体積計算

    どこかで見た問題なのですが解答もなくこれが答えだという確信がなくてこまってます。 y=xとy=x~2で囲まれた面積をy=xを軸にして回転してできる立体の体積を求める。 ひとつとして原点からy=x上の点をtとおき法線を考えてy=x~2までのキョリをtの関数としてだしたのちにt(0→√2)で積分していくイメージがあるのですが計算が好ましいようにいきません。 またふたつめとして最終的にできる立体的図形をz軸を作って考えてz=kのときのxy平面をkの関数として出しzの値域で積分…、なんて考えてます が結局うまくいってません>< わかる方教えてください。基底の変換の解き方もあるのかなって考えてます。

  • web用画像の編集時の解像度について

    Web用に画像を編集する時の事で質問があります。 Web用に公開するのなら100万画素デジカメで十分だと聞きました。確かにUP時には数十KBに圧縮するのですから、最初から800*600以下の低解像度で撮影すればよいのかなと思っていました。 しかし、PhotoShopなどを使って画像合成編集補正を行う場合は、何百万画素という画質で撮影してそのままの1ファイル数メガの画質で編集を行って、最後に「Web用に保存」で数十KBに圧縮した方が良いのでは?と思ったのです。 実際にはどうなのでしょうか? 一応プロのWebグラフィッカーの水準でのお答えをお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • cm300で文字を印刷し、カットデータ作成したがアウトローが認識されず文字の中だけ認識される。針は出ているが切れないというトラブルに遭遇しました。解決方法を教えてください。
  • お困りの方のために、cm300での文字認識とカットデータ作成のトラブルについて解決方法をご紹介します。アウトローが認識されず文字の中だけ認識される問題や、針が出ているが切れない問題について対処方法をまとめました。
  • ブラザー製品のcm300で文字を印刷し、カットデータ作成した際に、アウトローが認識されず文字の中だけ認識されるトラブルに遭遇しました。また、針が出ているが切れないという問題も発生しました。この記事では、その解決方法についてご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう