• ベストアンサー

DELL製Dimension9200について

ji-tyanの回答

  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.2

OSのほうですがCPUのコア数が変わらなければ大丈夫だと思いますが変更があった場合 W2Kでは再インストールが必要という記事を読んだ記憶があります。 C2Dのままでしたら一度起動させてみて異常が無ければそのままでも大丈夫と思います。 グラボの方ですが9000番台でケースに入る物でしたら電源の換装も行うとの事ですので起動可能と思います。 電源とケースとの隙間ですが移動させないことを前提に外に向かって開いた隙間をテープで塞ぐ位で大丈夫です。 後はグラボのドライバーですが新しいほうのグラボのメーカーサイトで その製品の最新版のドライバーをDLし HDDに保存してから、グラボの換装 ドライバーの入れ替えを行うほうが確実です。

sfpd05
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 電源、グラボの交換、PC経験浅い私でも分かりやすく説明していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • DELLのDimension2400cについて

    今回上記PCでFFを動かそうと考えています。 ですが現在の構成ではベンチすら走らず、VGAの増設、CPUの交換を考えています。 現在の構成 Celeron 2.0GHz PC2700 256MB PC3200 512MB HD 120GB チップセットは865Gっぽいです。 VGAですが、ロープロファイルのものしか使えないので 9600XT~GF5200辺りで色々と試してみようかと思っています。(10日以内であれば返品可能な店があるので) 問題はCPUです。 このマザーに装着可能はCPUはどの辺りでしょう? 私の記憶では、865シリーズはFSB800のPentium4とFSB533のPentium4に対応していたと思うのですが。。。 できれば消費電力の面から、FSB400のPentium4、2GHz 辺りを中古で探そうかなと考えているのですが、 着きますでしょうか? PCを買い換えた方が早いのはわかってますが、 知人(学生)な為そこまでの予算がありません。 また、電源面で不安なことは承知しておりますし、 VGAもロープロファイルでは64bit品だったり、 その辺を理解した上でのご相談です。 Dimension2400cでCPUを乗せ変えている方、環境など教えて頂きたいです。 また865Gに装着できるCPUも知りたいです。 よろしくお願い致します。 (ちなみに、当然ケースは閉まりませんでしたが、 RADEON9700proを取り付けベンチを計ったところ3000程でした)

  • DELL Dimension2400

    お世話になります。 Dimennsion 2400Cを使っています。 もうかれこれ4年くらいなり買い換えたいとは思っていますが、 1台では足りないので新しくかって、このPCはサブでもう少し使おうと思っています。 しかし、最近CPUのファンが壊れたので交換。 ヤレヤレと思いきや今度は電源のファンから異音が。 すごい音なので何とかしたいのですが、CPUのファンは自分で買ってきて交換できましたが、電源のファンの場合はどうやるんでしょうか。 やはりサポートセンターに電話して電源のファンを取り寄せるという方法しかありませんか? これでも多分5千円もあれば交換できる?と思いますが、DELLのサポートセンターは通じるまで数十分、悪ければ30分から1時間位かかることがあるので、それを考えただけでも気が滅入ります。 それとDELLの電源のファンだけ売ってる店があるんでしょうか。 ファンだけ交換したいのですが、 ・売ってる店あるか ・自分で交換できるのか ・ファンだけの型番をサポートセンターで聞く以外で調べる方法があるのか。 ・電源そのものを交換する(売ってるかどうかわかりませんが)とどれくらいの値段でしょうか など教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Dell Dimension8300の改造

    新しくPCを購入する資金が貯まるまで今のPCを生きながらえさそうと思いパーツ交換をしてます。 電源は400WのZUMAX ZU-400Wに無理矢理交換(ケースの後ろを金鋸で切りました。) ビデオカードは玄人志向のRX-1950PRO-A256HW1130に変更しました。 残るはCPUの交換とHDDの交換ですが、P4-3.4EGもしくはP4-3.4Gがバルクで販売されてるのでどちらがよいでしょうか? それとHDDですがSATAのソケットが着いてるので(M/Bに最初から)それに交換できるでしょうか? よろしくお願いいたします。現在CPUはP4-3.0です。チップセットは875Pです。

  • 自作PC作ろうと思ってますが こんなのどうですか? 

    スペック予定は マザーボード P5Q PRO CPU  Core 2 Quad Q9550 グラフィック  GF-GTX260-E896G2   電源 450w OS ヴィスタです もう少し大きい電源のがいいのかなと思ってます。構成などアドバイス教えてくださいm(__)m

  • スクロールが重くなった

    スクロールが重くなった 玄人志向GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)からGF-GTX260-E896G2 (PCIExp 896MB)のグラフィックカードに交換したのですが オンラインゲーム起動中などにIEなどのブラウザを見ると、スクロールが重くなり、ゲーム中のFPSも落ちるようになりました スムーズスクロールをオフにすると多少軽減されますが、やはり重いです。 原因が分かる人がいましたらアドバイスよろしくお願いします。 以下、現在の構成です 【CPU】Core i7 860(定格) 【Mem】CFD W3U1333Q-2G 2G×2 【M/B】P7P55D-E(Ver.0711) 【VGA】玄人志向 GF-GTX260-E896G2(PCIExp 896MB) 【driver】190.45 【電源】WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 【OS】Windows XP professional SP2 32bit

  • 電源を交換してから不調です

    電源を交換してから不調です。 AntecのNeoHE550Wに交換してから立ち上がらなかったり HDDが1つ認識されなかったりします。 ドライブも1つ認識されなかったことがあります。 電源の容量不足によくある症状だと思いますが? 交換前は430W電源を使用していました。 ビデオを9700GSから8800GTS320MBに交換したので 電源の容量不足が心配で550Wに交換しました。 (430Wでも問題なく作動はしていました) ところが最近たまに立ち上がらなくなったり HDDの1つが認識されていなかったりします。 電源は大容量に交換したのに 以前のほうが調子がいいなんて不思議です。 性能を重視してAntecを選びました。 コードを取外しできるタイプなのですが 電源本体の差込はどこでも良いと思いますが そうではないのでしょうか? 構成は以下の通りです。 マザー MSI 965Neo-F CPU Core2Duo E6600 メモリーバッファロー製DDR2 800 1G*2=2G HDD 80GB 400GB 320GB 3台 ドライブDVD±RWを2台 ケースFAN4つ VGA GF8800GTS 320MB WinFast製

  • CPU交換後PCが起動しない(BIOSが立ち上がらない)

    CPU交換後PCが起動しない(BIOSが立ち上がらない) Core2Duo E6300からCore2 E8400に交換したが起動しない Core2Duo E6300からCore2 E8400に交換したが画面が真っ暗です。電源は入ります。それとグラボのファンが高回転でそのほかのファンは普通に回っています。最小構成でも同じ症状でした。BIOSも最新にしました。CMOSクリアもしました。メーカーもCPUをサポートしています。E6300に戻すと普通に起動します。どうしたらいいのかわかりません、どうかよろしくお願いします。 OS WINDOWS VISTA マザーボード P6N SLI V2 グラフィクボード GF9800GT メモリ ノーブランド2G HDD 500G 補足 CPUはもう一台のパソコンでは起動確認しました。 電源は500Wです。 E6300に戻すと普通に起動します 何が原因か分かりません。 CPUはマウスコンピュータのパソコンから外したものです。何か関係がありますか?

  • BIOSの更新について(DELL-Dimension9200)

    どのたか教えて頂ければと思います。 この度、DELLのDimension9200の動作環境を変更しまして、 CPUをE6300からCore2QuadのQ6600に VGAをGF7900GSからRadeonのHD4850に メモリを2から4Mに変更しました。 交換後、特に動作に問題はないのですが、BIOSのVerが2.1の為、 現状の2.53に変更しようと思います。(動作も変わるみたいなので・・) BIOSの更新で調べて見ると、むやみにするものではないという意見が 大半で、且つ現状、CPUを認識しているので問題はないと思うのですが、DELL製のものだとサポートよりDLしてそれを実行するだけと聞きました。 変更しなくてもよいものなのでしょうか? 中途半端な知識しか持ち合わせず、どういったものか知りたくて投稿しました。お願いします。

  • VGAについて質問です

    オンラインゲームをやっていますが、時折カクカクなります。 GF8500を現在使用していますが、買い替えするのともう一枚追加するのとどちらがよいのでしょう?また、他に何か問題があるのでしょうか? スペックは以下の通りです。 CPU C2D E6600 メモリ 2GB(DDRII800 1G×2枚) HDD 320GB×2台 VGA GeForce8500GT 電源 550W よろしくお願いします。

  • 3Dゲーム

    何度も何度もすみません。 予算に少し余裕ができたので以下の構成になりました。 CPU 64 3500+ メモリ 2G HDD SATA 80G ドライブ DVDスーパーマルチ VGA WinFast 7600GT PCI-E 電源 370W これでサンアンドレアスとニードフォーシリーズは1024のサイズで快適に動作しますか? 以下の構成になりましたと書いていながら聞くのは少々恥ずかしいですがよろしくお願いします。