• ベストアンサー

Dell Dimension8300の改造

新しくPCを購入する資金が貯まるまで今のPCを生きながらえさそうと思いパーツ交換をしてます。 電源は400WのZUMAX ZU-400Wに無理矢理交換(ケースの後ろを金鋸で切りました。) ビデオカードは玄人志向のRX-1950PRO-A256HW1130に変更しました。 残るはCPUの交換とHDDの交換ですが、P4-3.4EGもしくはP4-3.4Gがバルクで販売されてるのでどちらがよいでしょうか? それとHDDですがSATAのソケットが着いてるので(M/Bに最初から)それに交換できるでしょうか? よろしくお願いいたします。現在CPUはP4-3.0です。チップセットは875Pです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.1

>残るはCPUの交換とHDDの交換ですが、P4-3.4EGもしくはP4-3.4Gがバルクで販売されてるのでどちらがよいでしょうか? Dimension 8300はPentium 4 3.4GHzを搭載したモデルもあるので3.4GHzにした方が良いでしょう。ただ、3GHzからの変更では体感速度は全くと言っていいほど変わりません。少なくとも掛けた予算の割には遅いと間違いなく感じるでしょう。また、発熱量も2割以上増加するのでその他対策も必要になります。個人的には体感差を感じられないCPU交換に予算を使うぐらいなら次のパソコン購入の資金にした方が良いと思います。 >それとHDDですがSATAのソケットが着いてるので(M/Bに最初から)それに交換できるでしょうか? 可能です。最初からSATAのHDDを搭載したモデルもあるので問題ありません。容量も250GB搭載モデルもあるようなので気にしなくても大丈夫です。

yamagishi
質問者

お礼

ありがとうございました。おつしゃるとうり、CPU交換はやめます。 HDDのみSATAに交換します。踏ん切りがなかなか付かなくて、弱ってた ところです。これで資金貯蓄に励めます。 追伸 RX-1950PRO-A256HW130の付属CDでのドライバーは入れられません。ATI(現AMD)のサイトからのドライバーダウンロードでOKでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Albatron
  • ベストアンサー率53% (84/156)
回答No.5

>電源は400WのZUMAX ZU-400W >ビデオカードは玄人志向のRX-1950PRO-A256HW1130に変更しました。 >P4-3.4EGもしくはP4-3.4Gがバルクで販売されてるのでどちらがよいでしょうか? 結論は出たようですが P4-3.4EGHzに換装する際はBIOSが対応しているかどうかと 記載の電源で問題無しですが高熱Prescottコアですので CPUクーラーごと3.4EGHz(Prescott)用リテール品 又は サードメーカのPrescott対応品に交換する必要があります もし LGA775 P4/PD 又は 754/939 Athlon64/同×2へ環境移行する場合は AGP対応のM/Bが発売されていますが CPU M/B以外はそのまま流用・移行可能で ケースもミドルタワーと前後ファンを換装すれば可能と思います。    http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=LGA775%a1%a1AGP    http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=LGA775+AGP&auccat=23404&alocale=0jp&acc=jp    http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=Socket939%a1%a1AGP  http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=754+AGP&auccat=23404&alocale=0jp&acc=jp 費用を貯めて買い換える 又は P4 3.2GHz/3.4EGHz+S-ATA HDDに換装する以外に 価格差がなくなったデュアルコアの下位クラスとAGP対応M/Bを買い足して自作するという選択肢もあります。

yamagishi
質問者

お礼

丁寧なご返事ありがとうございます。 しばらく、このままでいきます。来年又よく考えて、行おうとおもいます。なにせ来年になれば55歳の手習いですので!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.4

これ以上何を望むのですか?

yamagishi
質問者

お礼

友達の自作PCがうらやましくて、なんとか近づきたいと思いまして! 無駄かもしれないことをしようとしてます。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.3

>グラフィクカード 玄人志向 RX-1950PRO-A256HW1130 >電源 ZUMAX ZU-400W 最初は気付きませんでしたが、最初に書いてある「新しくPCを購入する資金が貯まるまで」と激しく矛盾することを行っている見たいですね。グラフィックボード+電源+CPU+HDDで安い本体のみのパソコンならもう少しで1台買えるぐらいになりますよ。X1950proが3万円、電源が4千円、CPUが1万5千円、HDDが8千円とすると合計で5万7千円ですよ。もう少しためればショップブランドの本体のみに手が届くところです。 改造するのはショップブランドに買い換えてからの方が良かったですよ。せっかくRADEON X1950proを購入しても対応スロットがAGPだからパソコンを買い換えたら使えないし電源だって要りません。まあ、すでに手遅れですが。

yamagishi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。慌て者にはいいこと無いですね! よく考えてからやります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79209
noname#79209
回答No.2

直接の回答ではありませんが、 現在お使いのPCのスペックが不明なので何とも言えませんが、 新PCの資金を貯めたいのなら、現在のPCに投入する分を貯めておかれた方がよろしいのでは?

yamagishi
質問者

お礼

他の方のご意見もそうですので、資金貯蓄に励みます。 書き忘れましたが、現在のスペック CPU-P4 3.0 Nothwood HDD-W/D 160GH IDE 接続 and 薔薇120GH IDE 光学デバイス Buffalo DVSM-D5816FB(8倍16倍RAM5倍) グラフィクカード 玄人志向 RX-1950PRO-A256HW1130 電源 ZUMAX ZU-400W 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • P182を使った自作PCについてのご意見をお願いします

    このたびPCを自作するのですが、 各種雑誌等を調べてある程度スペックを 決めたのですが、それについての ご意見をいただきたく質問させていただきました。 以下がスペック HDD Seagate ST31000333AS 1TB SATA接続3.5型内蔵ハードディスク 電源 abee ZUMAX ZU-400WX 400W PC電源 ATX400W ATX12V DVDドライブ LG電子 GH22NP20BL ブラック ATA接続  ケース p182 メモリ CFD販売 FireStix Heat FSH800D2C-K4G (2GBx2枚) グラボ 玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD M/B Asustek P5Q PRO CPU Intel core 2 duoE8500 or core 2 quad8300  このようなpcでは、電源は400Wで足りるでしょうか? それと、CPUは3Dと2Dの編集をするためには、 同一の価格帯だとどちらが適しているでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • MSI P31 Neo-Fは本当にメモリーなしでBIOSが表示できるのか

    自作PCを組み立てて なんとか電源が入ったのですが 画面が映りません なのでビデオカードを変えたのですが それでも画面が映らないんです この前質問したときに メモリーなくてもBIOSまでは 表示されますといわれたのですが 本当なのでしょうか? 何が悪いのでしょうか? PC構成 CPU Pentium Dual-Core E2180 電源 ZUMAX製ZU-400W マザーボード MSI製P31 Neo-F ビデオカード 玄人志向 RH3450-LE256/HS メモリー VDATA製 クロック667 1GB ケース スカイテック製SKC-Bs です。 この前の投稿URL http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3942631.html

  • 原因不明電源が入らない

    自作PCを組み立てたのですが 電源が入りません 間違っているところもありません いろいろと交換などもしました しかしなおりませんどうしてでしょうか? 詳細なスペック CPU:Pentium Dual-Core E2180 ケース:スカイテック製SKC-Bs マザーボード:P31 Neo-F(1回同様のものと交換) GPU:NVIDIAGeForceFX5200 電源:ZUMAX製ZU-400W(電源テストで電源入りました*電気店て) です。 自分が思うにはケースの電源、リセットスイッチが 壊れているのかもしれないと思っています。

  • 電源のLEDランプをはずしたいのですが

    PC電源のブルーライトのLEDを取り去ることは可能ですか。 LEDは背面に4個付いているのですが取り去るか、またはリード線だけでも切断したいと思っています。 気がかりなのは電源自体に不具合が出ないかどうか、ということなんですが ご存知の方がおられましたら教えてください。 ZUMAX「ZU-500W(X2)」: http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X2_ZU-500W/index.html

  • PC電源について

    PCが不調でこちらで質問したところ電源かマザーボードの故障だろう と言う意見をいただいたのでとりあえず電源を交換して ダメなら新しいPCを買おうという結論に達しました。 玄人志向のKRPW-P630W/85+という電源を買おうと思っているのですが 私のPCで使えるかわからないのでアドバイスお願いします。 構成は cpu:core2quad 9550 ビデオカード:radeon hd4850 マザーボード:msi p45neo-f 電源:SILENT KING-4(550W) あとHDD2つ、背面ファン、カードリーダー等です。 ドスパラのprime galleria rqというものです。 ほかにも足りない情報がありましたら追加しますのでよろしくお願いします。

  • DVDマルチドライブ再生時のPCフリーズ

    自作PCでDVD、CDの再生時に必ず、マウス、キーボードが動かず、フリーズ状態になります。DVD-R等のメディアへの書込みは可能なのですが………。 PC環境は次の通りです。 CPU E6600 MB  P5BDeluxe WiFI-AP Edition(BIOS Ver1226) メモリー  pulsar PC6400DDR2 1GB×2 HDD  320G+250G グラボ  GIGABYTE 7600GS 電源   ZUMAX ZU-550Z DVD PIONEER DVD-RW212L W メモリー、電源、DVDドライブは交換しましたが、状況はかわりませんでした。

  • 自作PCの構成を相談したいんですが…

    ゲーム用のパソコンで、どれだけ予算を削って遊べるかを考えています。 目標ゲームはBF3です。普通の設定でそれなりに遊べればと思っています。 今のところの構成は <CPU> Core i5 3470 ¥16,700前後 <GPU> GTX660 玄人志向 ¥19,000前後 <メモリ> W3U1600HQ-4G 4G*2で16GB ¥3,900前後 <HDD> WD Blue 500GB ¥4,700前後 <M/B> AsRock B75M R2.0 ¥5,100前後 <ケース> IW-EC022 ¥2,800前後 <電源> abee ZUMAX (ZU-525N) 525W ¥2,500前後 <OS> windows 8 DSP版 ¥8,300前後 <DVDドライブ> SH-224BB+S ¥1,700前後 <合計> ¥64,800前後 もっと安く出来る!もっといいパーツ知ってる!という方は教えてください!

  • 自作パソコンを組み立てましたが、

    自作パソコンを組み立てましたが、 終了しても、電源が切れたあとすぐに再起動に入り、終了することが出来ません。 修正したいのですが、アドバイスをお願いします。 構成は、 CPU:core i530 マザーボード:GA-H55M-S2H メモリ:バルク品2G×1枚 電源ユニット:ZUMAX ZU500W OS:XPSP3(SP1に統合して作成した統合ディスク) よろしくお願いします。

  • FF14 ベンチマーク

    FF14をやりたくて、グラボを変えてベンチのUPを試みたのですが、逆に下がってしまいました。 原因がわかる方はご教授ください。 ■旧スペック CPU Phenom64 9600 BE 定格2.3Mzh メモリー 2G グラボ EVGA GT240 DDR3 1G DVDマルチ HDD 500G 電源 ZUMAX525W xp home FF14 LOW 約1950 ■新スペック CPU Phenom64 9600 BE 定格2.3Mzh メモリー 2G グラボ 玄人志向 HD5850(RH5850E1GHW/HD/DR)DDR5 1G DVDマルチ HDD 500G 電源 ZUMAX525W xp home CatalystTM Version 10.12 FF14 LOW 約1700 CPUがボルトネックになっているのはわかっているのですが、性能がUPしたグラボでCPUは同じものなのに下がってしまいました。何か原因があるとしか思えないのですが、わかる方はご教授ください。

  • GTX470

    グラボをGTX460からGTX470に変更することと電源を700Wに変えようと思っています。 エアフロー関係でつけた方がよい、部品とかが必要になりますでしょうか? CPU Core-i7 870 マザーASUS P7P55D-E メモリ シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) HDD Western Digital WD20EARS-00MVWB0 2TB VGA GTX460 1GB 電源 玄人志向 KRPW-V2-600W DVDドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック PCケース GIGABYTE GZ-X1BPD-100 OS Windows7 Home Premium 64bit

このQ&Aのポイント
  • 介護経験のない人たちからの無理解無関心な発言や態度に腹が立っています。彼らは母親の同年代であり、手を貸さずに口だけ出してくる卑怯な人ばかりです。彼らは身寄りがないか、家族からの世話を受けていない可能性が高いです。嫉妬や心無い言動もあり、イライラしてしまいます。
  • このような介護に関して無理解無関心な人々に対して、無視することが良い方法だと思いますか?対応方法を教えてください。
  • 介護に関する無理解無関心な発言や態度に腹を立てることは自然な感情ですが、彼らを無視することが最善の方法です。母親の介護に専念し、自分の心を守るためにも、彼らの言動には耳を貸さず、関わらない方が良いでしょう。
回答を見る