• ベストアンサー

ここでの回答は、他者の回答を読んでからしますか?

Nana-Sの回答

  • Nana-S
  • ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.4

こんばんは、Nanaです。 まず「質問」を読みます。「わたしは、こう思うな」 そして「回答」等で書かれているものは読みます。 わたしが作成している間に回答されたものをみつけると 「先を越された(>_<)」と思いますが全部読みます。 そして彼らの回答で同意する文は「#〇の方も仰るように・・・」 という書き方をしたり、文を足したりします。 言いたいことは同じでも「わたしの言葉」で書きますね。 わたしが答えるのは決まった答えがないものが多いので 「わたしはこうでした」という書き方になりますね。

nazca
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。やっぱりこういう感じで回答を進めていきますよね。 答えが明確なものに関して先を越された場合は、回答を「中止」にしたりもしますが、メンタルな内容の場合はNana-Sさんのように書くのがいいですよね。

関連するQ&A

  • 私だけ? 回答のレイアウトが違う

    シマンテックのOKwebを利用しています。 http://security.okweb.jp/index.php3 突然、今日からなんですが 私が回答した投稿を見ると、 私の回答したところだけ解答欄が狭くなり、左側の一般人とかの欄は広くなっています。 他の回答者のところは今までどおりです。 これは私だけでしょうか? 皆さんも自分の回答したところがそういうふうになっていますか?

  • 好きなカテゴリー

    このOKWeb/教えて!gooで皆さんの好きなカテゴリーを教えてください。 なお、この「【特設】アンケートカテ」が一番好きという方は、それに加えてその次に好きなカテゴリーも教えていただけるようお願いします。(このカテゴリーで回答している方々にはこのカテが一番好きという方が多そうですので。) ちなみに、私が一番好きなのはOKWebカテだったりします。(^^ゞ

  • あなたが頂いた、過去最高の回答件数を教えて下さい**

    今、このカテを見ていて、既に出された興味深い質問を読みました。 「過去最高の回答件数記録した質問」 410件との回答を初めて知りました 凄い\(◎o◎)/!☆ そこで思いついたのですが、皆さまの過去最高の回答数を教えて頂けないでしょうか? その質問内容はどんなものだったでしょうか? 同じ様な質問のあとに、恐縮ですが時間を置いてしまうと直ぐ忘れる性質なので^_^; 類似の質問をごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 「新しい回答が登録されたらメールで知らせてほしい 」のチェック

    回答する時に、 「新しい回答が登録されたらメールで知らせてほしい 」 という項目があります。 OKWebでも教えて!gooでも、これにチェックを入れると、自分が回答した後に他の方の回答があるとメールが届きます。また、質問者からのお礼や補足もメールで配信されます。 チェックを入れないと、OKWebでも教えて!gooでも、他の方の回答はメールで届きません。質問者から自分宛への補足もメールで配信されません。 でも、質問者からのお礼については、教えて!gooではメール配信されませんけど、OKWebではメール配信されます。 (たまにチェックを入れてもメールが届かない場合がありますが、それはここでは無視して下さい。) そこでふと、OKWebの会員さんと教えて!gooの会員さんとの間でこの項目にチェックを入れる人・入れない人のバランスは違うのだろうか?と興味を覚えてしまいました。 皆さんはこの項目にチェックを入れてますか? どちらの会員さんなのかという点と共に教えて下さい。また、チェックを入れる・入れないことに何か特別な理由(ポリシー?)がおありでしたら、それも教えて下さい。 ちなみに、私はOKWebの会員で、上記項目のチェックは入れていません。他の方のご回答はメールで配信されなくても自分で見に行ってチェックしていますし、自分の回答までメール配信されるのは鬱陶しいので。(笑)

  • 回答する場合どういう順番で回答しますか?

    回答する場合どういう順番で回答しますか? マチマチの人は多いと思いますが、 みなさんは質問に対してどういった順で回答していますか? 最新質問や関心カテ・個別カテで新しい質問の順でしょうか? (“あくまで傾向としては”です) どのように質問ページを見てどういった感じで回答しているか教えてください。 私は回答する場合には関心のある個別のカテのみを表示させて画面の1~2ページ目の回答の少ない質問をランダムに回答するか、(関心のある)カテゴリーに登録した24時間分程度(あるいは何日か空いた場合は2日分程度)をランダム(回答してみたいと思う順)に回答しています。 最近リニューアルされてからは特に回答の仕方がヘタになりました。他の方の回答を見ないで回答してしまい既に同じ回答があったり(上下に長いせいかな(-"-)・・・)、誤回答をしないように自分の知識だけでなく複数のサイトで同じであることを確認してから投稿したらその間に他の回答者が先に同じ回答をしていたり、前の投稿者から長く時間が空いていたので投稿したらその間に締め切っていたり(または回答した直後にタイミング悪く締め切ったり)、回答文を書いて投稿したら既に締め切りだったり(←これすごく多い)・・・

  • 回答を幾つも列挙したり、長く回答をするのは?

    ある質問に回答してたら、他の回答者の方が ”「バカみたいにたくさん列挙してしまってすみません」とか 「長々と申し訳ありませんでした」のひとの選”があるという事が 書いてあったのですが、それってどこのカテなんでしょうか。 私はどうしても興味分野に関しては長くなる傾向があるので、 ちょっと気になりました。(^^ゞ 例えば「おすすめの曲、ありませんか?」など、自分が興味がある カテゴリーに何か答えられそうな質問があると、つい嬉しくなって たくさん答えてしまいます。すごく詳しい方のように、まったく 知識もないので、ほんの紹介程度で書いてますが、それで、もし 質問した方に喜んでもらえると嬉しいだけです。 別に見返り??とか、そうゆうのではなく、ただ曲を知って ほしいんですよね。 私は以前、自分も何度かいろんなカテで質問をしましたが、沢山 情報を教えて下さった親切な回答者様が数名いました。 とても感激しましたし、得をした気分になったんですが…。 今、例に挙げたようなアンケート的な質問に回答を列挙するとか 長く回答するのは、タブーなのでしょうか? 皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • OKwebのルールについて教えてください

    ルールがまだ良くわかってない OKwebビギナーです 質問後 回答がついたら 何日後までにBAを選べば良いのでしょうか? それと カテ選びがイマイチ難しいです 私のこの質問の場合 このカテで合ってますでしょうか? 他に 心得ておきたいルール等がございましたら 是非教えてくださいませ

  • OKWebの回答者の方にお聞きします

    OKWebの回答者の方にお聞きしたいのですが 1)投稿する場合、それ以前に回答が投稿されていればその回答を見ますか? 2)回答を見た場合、その後の自分の回答にすくなからず影響しますか? 3)もし影響がある場合どのようなことが考えられますか? 回答した者の一人として、他の回答者の方の気持ちがお聞きしたくて質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 明らかに間違っている回答が投稿された時・・・

    こんにちは。 よく英語カテをチェックしています。 そこで時々明らかに間違っている回答に遭遇することがあります。 カテが違っても、こんな時、皆さんはどうされていますか? 回答者が他の回答者さんにコメントすることはマナー違反ということなので、自分の回答の中で、「この英文の場合、~~~ではなく、○○○としなければ意味が通らなくなってしまいます。」のようになるべくさりげなく訂正するようにしているのですが、それでいいのでしょうか。 それとも単に正解を書いて、間違った回答についてはスルーした方がいいのでしょうか。  また回答の中で示された英文にたくさん明らかな文法的間違いがある場合、一々指摘するのも嫌味なので、それこそスルーしてしまっているのですが、質問者さんがその回答を鵜呑みにしてしまったら可哀想かも・・・とちょっと悶々としてしまいます。 どの回答を採用、参考にするかはもちろん質問者さんのご意思と責任で私が他の回答者さんの誤答に対して責任を感じる必要はないのですが、誤答に出会うと「あぁ・・・」とため息が思わず出てしまいます。 OKWaveに参加してまだ日が浅いので、皆さんどうされているのか教えて頂けないでしょうか。 回答者さん達はどのように他の回答者さんの誤答に対処されているのかぜひお聞きかせ下さい。 また質問者さんは回答の間違いに気付かない場合、他の回答者さんから指摘が入った方がよろしいですか?

  • このサイトで回答したのですが

    このサイトでアメリカの攻撃の事に関しての質問(というか意見を聞きたいとありました)に、私なりの考えをのせたところ、質問者ではない方に少し喧嘩調な意見を頂きました。(喧嘩調というのは私の被害妄想かもしれません) 私は、ここの回答は、質問者の回答以外は回答欄にのせてはいけないと思いましたが、その事を伝えたいのと自分の意見の誤解を解きたいのとで、「意見を聞いているところで名指しの反論はいけないのではないか?」という意見をのせたところ、今度は質問者の方から、「そもそも、ご回答頂く時点で、質問者(私)に対して名指しで賛同・反論していますよね。」と返答されました。 私は質問文に、<皆様のご意見を伺えればありがたいです。>とあったために自分の意見を書いたのに、質問者の方は反論ととられた事に疑問を感じました。 みなさんに意見を聞きたいのは、 1、意見を求めている質問に意見をのせるのは、質問者の意図と違うと反論にあたるのか(<答え>ではなく、<意見>の場合) 2、質問者ではない回答者が、自分以外の回答者を名指しで反論するのはここのルールに反していないのか(これも意見を求められている質問の場合) この2点です。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。