• ベストアンサー

夫婦間の家の売買

突然住宅購入の話がでて、大急ぎでいろいろ勉強しているところです。 父親の事業の借金ため、母親と私と弟の3人が所有する土地建物を根抵当に入れました.借金を返せる見込みがないため、土地建物を競売にかけられる見込みですが、債権者側の司法書士から親戚等への任意売却が出来ないかと言われたそうです。 そこで、私の夫がその土地建物を購入することは法律的には大丈夫なのでしょうか。私が1/3の所有権を持っているため、一部夫婦間の売買になってしまうのですが。 そして、その場合、住宅ローンを組むことは可能なのでしょうか。 ※土地建物の売却価格は、周囲で売りに出ているものと比較して、かけ離れた金額ではなく、妥当と思われます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私の夫がその土地建物を購入することは法律的には大丈夫… 市中並みの代金を払うなら、別に問題はありません。 払った代金を父が借金返済に充てるわけですね。 >その場合、住宅ローンを組むことは可能なのでしょうか… それは銀行 (等) が、夫の所得具合や資産状況などを総合的に見て判断することですので、ここで安易な回答はできません。 --------------------------------------- あなた方が 20年を経た熟年夫婦なら、代金を払わずに贈与の特例で夫のものにしてしまうこともできます。 2,110万円までの範囲でですが。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm この場合、夫のお金は住宅購入でなく、父への貸し付けとして父の借金返済に充てれば、将来父から返してもらうことも視野に入ります。 20年も経ったオジン・オバンでないと言われるなら、余計な話を失礼しました。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

m_lioret
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 実は銀行に相談に行った際に、担当者が一部夫婦間売買になることを気になさっていたので、法律的に何か問題があるかと気になっていたのです。 購入の手続きを進めたのに、最終段階でローンがだめということになったら大変なので、私も不安でした。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#119854
noname#119854
回答No.2

 ご主人だけでローン組めますか。  任意買取になる件ですが、一番は銀行が実害ないようにしたいのですから、抵当権設定した銀行から、借入購入すると以外と問題なくクリアできます。(これは、ご主人一人での借入が可能なら)  貴方の持分をそのままにした形で、お母さんと弟さんの名義分を購入するとかも検討できませんか。方法はあると思うのですが、ここで聞くより銀行の稟議が通る方法で購入を但し、よりよい方法は銀行の方から2・3の方法を提示してもらい、決めるといいと思います。  債権者も競売で安くなるよりは、任意の方が買い集金も多いからですので、少しは有利にできると思う。

m_lioret
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありません。 ローンは夫だけで組むことも可能だと思われます。(銀行の住宅ローン相談で、仮審査をしたことがあるので) (私も同じくらいの所得があるので、税金のことを考えると私名義でローンを組めたらよかったのですが、仕方ないですね。) おっしゃる通り、母と弟の持ち分だけを夫に売却するという方法もありますね。こちらの方も合わせて検討したいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法定地上権は成立するでしょうか?

    すみません、ちょっと難しくて困っています。どなたか教えてください。 まず更地があり、債権者A銀行がこれに抵当権を設定しました。 その1年後、土地所有者がその土地上に建物を建てました。 債権者A銀行は同一の債権の担保として、建物も共同抵当に加えました。 競売で土地と建物の所有者が異なってしまった場合、法定地上権は成立しますか?

  • 民法第389条一括競売の時の競売手続費用

    債務者兼所有者の土地が債権者(申立債権者)によって競売になり、その時に建物(第三者の所有者)も民法第389条に基づいて一括競売になりました。 この時にかかる競売手続費用は (1)一括競売の競売手続費用を控除するのは土地の売却代金と建物の売却代金とそれぞれ別個に控除されるものですか。 (2)それとも債権者(競売申立人)の土地の売却代金から競売手続費用をすべて控除すべきものですか。 (3)それとも建物所有者の建物の売却代金から競売手続費用をすべて控除すべきものですか。 どなたか法律に詳しい方宜しくお願いします。 なにか判例があれば宜しくお願いします。

  • 土地先行融資の際の抵当権設定について

    気に入った土地を買って、注文建築で家を建てました。 今回、合計3000万の住宅ローンを組み、 最初に土地購入の際に、都市銀行から土地代のみ先行で1000万融資してもらい、 そのときに司法書士の方へ抵当権設定費用で8万、その他所有権設定などあわせて25万を支払いました。 その3ヵ月後に、建物が出来上がってきて中間金支払いの際に、残りの2000万の融資を実行してもらいましたが、そのときにも同じ司法書士が立会い、また抵当権設定費用として14万を請求され支払いました。 そして今度は建物が完成するにあたり、ホームメーカー指定の司法書士さんから、建物についての抵当権設定その他として21万請求されています。 3回も司法書士へけっこうな大金を払うことになるのですが、これは普通なのでしょうか?? わたしが不思議に思うのは、土地の抵当権設定をなぜ2回はらわなきゃいけなかったかということです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦間での持分の売買について

    こんにちは。宜しくお願いいたします。 現在、私持分5分の3、妻持分5分の2の土地と建物を所有しております。 繰上返済したので住宅ローンはありません。 この度、私の持分を全て妻に売買することになりました。 評価証明は、土地約1200万、建物約900万です。 全体を3000万で売却すると考え、私の持分5分の3の1800万で妻と売買契約しました。 ちなみに1800万円は妻から現金で頂きます。(その内500万は妻が両親に借りました) そこで質問なのですが、何にいくら費用や税がかかるのか教えてください。 1、贈与税はかからないと思うのですが如何でしょうか? 2、登記費用、司法書士報酬などはいくら位かかるのでしょうか? 3、1800万をもらった私には所得税等かかるのでしょうか?かかるとしたらいくらくらいでしょうか? その他にも、こうした方がよいや、こんなこともある等なにかありましたら勉強不足ですので是非教えてください。 以上3つも質問して申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 夫婦間で土地売買契約を考えているのですが

    事情により同居している夫婦間で、すんでいる土地建物の夫から妻への売買を考えています。(登記簿上は土地建物とも夫名義です)結婚暦は20年以上ありますが、贈与と見られたくないので、金銭支払いによる売買契約にしたいと思っています。 ただ、私(夫)名義の抵当権が設定されているので、普通なら売買対象とならないでしょうが、抵当権を残したまま売買できる方法はないのでしょうか。もちろん抵当の対価については私の方で責任を持って近い将来に処理するつもりですので、その旨を売買条件につけてもかまわないのですが、どのような条文にしたら良いのか浮かびません。司法書士に依頼すればすむことかもしれませんが、費用を抑えたいので、全て自分で(本人申請で)処理したいと思っています。 良い案がありましたら教えてください。 ちなみに土地建物の課税評価額は合計1100万ほどで、抵当に入っているのは住宅ローン(残債400万)、個人名義の抵当(残債1000万)です、

  • 競売開始決定の意味

    中古住宅の購入を考えています。 ある物件ついて、不動産会社が説明するには 売主がローンを払いきれず、売りに出た物件とのことでした。 所有者は売主のままですが、債権者の抵当権が付いているそうです。 契約時には抵当権を抹消した上で引き渡されるとのことでした。 それならば問題ないと考え、購入を申し込みました。 後日、所轄の法務局に行って登記簿を見ると 土地・建物ともに権利部甲区の欄に「競売開始決定」とありました。 この物件は購入しても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 土地売買について

    初めまして。競売で購入した土地を相続したのですが、この 土地を売買するにはやはり司法書士に任せた方がいいのでしょうか。

  • 農地を買い受け不適格者が買うには?

    競売(特別売却)で建物(農地への違法建築物です)を買い受けしようと考えています. ここの土地が同じ担保に入っていたのですが農地のため競売に出さていません. 所有者は破産手続きに2年以上もかかっており早く免責を受けたいので土地の所有権はいらないと言いますが、私が農地買い受け適格者ではないため私の名義にすることができず、 法定地上権は成立するとの事で賃貸借契約でこの土地を利用することになります.  (1)将来この土地の規制が外れたときに所有権を確実に私の物にするためにはどうすればいいですか?  (2)債権者は1社なのですが建物と一緒に土地の抵当権も抹消してくれるものでしょうか? 買い受け期限が迫っていますので早く教えていただきたいです. よろしくお願いします

  • 共有名義不動産の名義変更

    現在 戸建の自宅を所有しております。 土地:妻名義 建物:1/2妻名義 1/2夫名義 購入時の住宅ローン5000万 抵当権が付いています。 妻所有不動産売却により売却額2000万を繰上げ返済。 現在の住宅ローン残高3000万 期間33年 共有名義の口座から月々12万円ほど返済しております。 購入してから2年ほど返済しておりますが 現在の建物1/2夫名義を 妻名義に変更して土地・建物100%妻名義にしたいと考えております。 ・司法書士に頼んで名義変更可能でしょうか? ・名義変更は譲渡になるのでしょうか? ・夫名義で返済した2年分の返済額のみ贈与になるのでしょうか? ・抵当権者に連絡が必要でしょうか? お忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

  • 抵当権付物件の売買

    抵当権付の土地建物を購入するときは買主の代金にて抵当権を返済抹消する場合が多いようですが抹消の登記料は買主か?売主?どちらが一般的に負うのでしょうか。またどちら側の司法書士が行うものでしょうか。銀行の残高の確認方法は?