• ベストアンサー

日本は主戦派なのか

対イラクについてですが、NATO加盟国の中でも反戦をきっちりいえるのに、日本は日米の同盟を理由にしてほとんど議論なしでアメリカの支援に赴いています。日本の意思としては、アメリカがどうであれ、主戦派となってはいないですか。どう思いますか?

  • ivallo
  • お礼率79% (160/201)
  • 政治
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.6

NO.2です。 北朝鮮問題を抱えているから日本はアメリカに追従せざるを得ないのは確かです。日本が独立国家でないことが浮き彫りになりましたよね。 憲法問題も含め、日本が独立を勝ち取るいいチャンスなのですが....小泉さんも個人的には好きですが総理大臣としての評価は低いです。(個人的見解です) フランスは「今回の軍事作戦に賛成しなければ占領後の石油利権は一切渡さない」とアメリカに脅されましたがまだ反対を表明しています。 先日のパウエル氏による「証拠」公表の情報源はインターネットサイトからのパクリでした。いずれにしても、今のアメリカはすぐにバレるような嘘をついている段階ですから、攻撃はまだ先でしょう。

ivallo
質問者

お礼

北朝鮮問題は大きいですよね。日本がアメリカを頼らざるを得ないのも目に見えています。実は、北朝鮮、大国でないと言っても、兵隊さんの数で言えば、北朝鮮軍というのは世界で3番目に大きいんですよ。意外に。 で、日本の安定のためには、東アジア情勢がどうしてもトゲになって、アメリカに弱いんですよね。 でも、アメリカを頼るために戦争に追随までしてしまうのは独立国家じゃないですよね、ホントに。

その他の回答 (6)

回答No.7

> NATO加盟国の中でも反戦をきっちりいえるのに…  フランス・ドイツ・ベルギーいずれも、NATOに自国の正規軍を送り込み、他のNATO加盟国と共同して(自国の)軍を動かす軍事独立国家です。したがってNATO軍はもともと自国の軍隊ですからアメリカの意向とは無関係に兵士を戦場に送るか否か白黒ハッキリさせなければなりません。国内に石油利権・イスラム系国民の反対論を抱え、自国のNATO軍兵士を対イラク戦に派遣しないと決断したのです。<軍を持たない日本は逆立ちしてもできない!> > 日本は日米の同盟を理由にしてほとんど議論なしでアメリカの…  一方の日本は自国の軍隊を持たず、日米安保で米軍に経済支援を行うだけの軍事非独立国家です。したがってアメリカの兵士を戦場に送るか否かを決定することについて他国(日本)が発言権を行使することはできません。しかし請求書は送られてきます。(平和ボケと言われながらもアメリカ傘の下でソ連・北朝鮮・中国の脅威を戦後60年間しのいできた平和外交の実績?がある。)  前回の湾岸戦争後、日本は多国籍軍(アメリカ)から90億(~135億?)ドルという多額の請求書をつきつけられたことを思い出しましょう。戦費負担するだけなら戦争したことにならないという論理が日本外交の常識だそうです。  結論として主戦派でもなく反対派でもない第3派。サッカーで言えば「引き分け」という勝ち点。  また、「北朝鮮との戦争準備」論はイラク問題と関係ないでしょう。かりに北朝鮮が日本侵略を始めれば日米安保によってアメリカは自動的に参戦することになりますが、そこでも日本の主戦論・非戦論など無関係です。ただし、そのとき日本がカネだけでなく軍事徴兵して独力で戦うようなこと(もち§9改正)になれば、悲しい国力を備えた軍事独立国家になります。じっさい北朝鮮は脅威を振りまいて日本の再軍備を促し、アメリカをアジアから追い出す戦略(その後じっくり侵略!)を考えているように見えます。

ivallo
質問者

お礼

>したがってアメリカの兵士を戦場に送るか否かを決定することについて他国(日本)が発言権を行使することはできません。 どの国もアメリカの戦略に対して発言権を行使していません。できません。しかし、それを支持するかどうかはそれぞれの国に発言権があります。 >軍を持たない日本は逆立ちしてもできない! アメリカ軍の支援に赴かどうかは日本に発言権があります、兵士を送るか否か白黒できないはずがありません。 >戦費負担するだけなら戦争したことにならないという論理が日本外交の常識だそうです。 戦費負担するということは、どちらかにつくということです。アメリカとイラクのどちらの戦費を負担するのかで、立場がはっきりします。 ということで、論点が見えてきました。ありがとうございます。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

結論から言えば、日本はイラクなどどーでもいいのではない かと個人的には推測しています。 ただ何故日本はアメリカに同調するかというと、一にも二にも 北朝鮮問題のためです。 イラク情勢と呼応して、朝鮮半島での緊迫度が増しています。 いざ開戦という時には、在日米軍に北朝鮮のノドン・テポドン 発射基地を攻撃してもらわないと、日本が大被害を受けます。 近未来に想定される朝鮮半島での有事勃発に備えて、今は アメリカとの連携を崩すべきではないと私は捉えています。

ivallo
質問者

お礼

ありがとうございます。下の方に書きましたが、この問題は北朝鮮問題とからんでいるような気がしていました。参考にさせていただきます。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.4

たぶん、1999年成立の「新ガイドライン法」のためでしょう。 ぶっちゃけていえば「アメリカが事を起こしたら支援しなければならない」です。 支援を断ることは出来ない。選択の余地なし。 戦争は避けようといっても、アメリカはやる気満々です。

ivallo
質問者

お礼

新ガイドライン法では、確かに今までとの違いが出てますよね。大変参考になります。 でも、いくらなんでも、ブッシュさんがやる気満々だから戦争を避けようともしないというのはどうかな…。

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.3

1)同じ敗戦国のドイツと比較してください。ドイツは、憲法を改正して、コソボに派兵し、アフガンへもPKFを駐留している。NATOの同盟国として、米軍に空港の利用や兵器の備蓄、監視も許可している。このような国際貢献度を背景に、フランスと協調して、イラク攻撃の延期、反対を発言できる。ただし、ドイツの本音はどうか?フランスと組んで、イラク戦後の石油利権配分を視野に入れて、現在は「条件闘争」しているとも考えられます。アメリカとの裏の交渉内容は、報道されていない。独仏は、歴史的にも、外交駆け引きもしたたかです。 2)日本は、ドイツと違って、憲法の制約もあり、貢献度も低いので、発言力も低いのは残念です。いずれ、イラク戦争の戦費や戦後の復興で、応分の費用負担が求めらる。ならば、日本も、イラク油田の権益や、ゼネコンの参加を主張すべきでは。

ivallo
質問者

お礼

国際貢献度がどうこうで国家の発言が決まるというのはまずないと思っています。発言の影響力には大きく差が出ますが。 そもそも、イラクに対して戦争することよりも、将来的に渡って戦争を回避することの方がずっと国際貢献になるはずですが。もし、国際貢献が少ないのであればなおさら、反戦になると思いますが。 アメリカに肩を貸すことが国際的に貢献しているというのが日本の意思ならば、それは明らかに主戦派の一国です。

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.2

軍事同盟を結んでいるから「アメリカさん勝手にやってください」とは言えません。 今の日本が戦争回避のために動くとしたら、ブッシュ政権を説得する以外にありません。 NATO諸国が今回の作戦に反対なのはすでにイラクに石油利権を持っているからです。アメリカがイラクを占領し、親米政権を樹立すると大部分の石油利権がアメリカのものになってしまいます。

ivallo
質問者

お礼

>今の日本が戦争回避のために動くとしたら、ブッシュ政権を説得する以外にありません。 戦争反対とも言えないのですよ。説得の前の問題だと思いますが。 >NATO諸国が今回の作戦に反対なのはすでにイラクに石油利権を持っているからです。 なるほどです。その辺には頭が回りませんでした、と言うよりは、知りませんでした。大変参考になります。 NATO諸国の中でも、今回の作戦に反対なのが、EUの中枢を担っている三カ国、ドイツ・フランス・ベルギーであることに少し違和感を感じます。EUの結びつきによって、NATOの結束が揺らいでいるように感じますが、どう思いますか? よくよく考えれば、北朝鮮問題でアメリカと足並みをそろえるために肩を貸しているとも考えられますよね。どうですか?この読みは?

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

当事者能力がないのだから、保護者に同伴させられるだけってことですよ。 主戦派ってことは、主戦という意思があるということですから、日本はそれすらないのではないでしょうか。

ivallo
質問者

お礼

そうですよねー。当事者意識が薄いことはたしかですよね。経済が混迷していてそれどころではないのかもしれないし…。 よくよく考えれば、北朝鮮問題でアメリカと足並みをそろえるために肩を貸しているとも考えられますよね。どうですか?この読みは?

関連するQ&A

  • 日本は平和主義なのに

    対イラクについてですが、日本はほとんど議論なしでアメリカの支援に赴いています。 平和が大好きな日本がなぜフランスやロシアより平和を米国に指図することが出来ないのでしょうか 日本の政治家は腰抜けなんですか?

  • NATOへの加盟は可能か?

    アメリカの大統領が変わる度に、日米安保第5条の適用を確認するという、非常に危なっかしい橋を渡っている日本ですが、最近ではそのアメリカもいざとなったら当てにならない、という議論もされています。そんな状態で中国と有事になった場合、我々の生命や財産は非常に危険な状態に晒されると思います。そこでお尋ねしたいのですが、このような危機を避けるには、日本自体が北朝鮮以上の核保有国になるか、あるいはNATOに加盟するか、しかないと思われます。そのうち、現実味があるのはNATOへの加盟だと思うのですが、そんな事は可能なのでしょうか?

  • 日本とNATOの関係 

    軍事同盟北大西洋条約機構に入っている入っていない場合と違いはある?既に日本は日米同盟の関係上準NATOだと思うが・・・

  • 将来、日本がNATOに加盟するという仮説を立てます。

    将来、日本がNATOに加盟するという仮説を立てます。 日本に北朝鮮からミサイルが打ち込まれた、NATOとアメリカが反撃するという完全な加盟です。 ジョセフ・ナイン的な分析のレベルで分析したいと思います。 まず、個人のレベルでは元麻生太朗首相の「自由と繁栄の弧」の演説が示すように日本がNATOに協力するのは明らかだと思います。ここで、問題なのはDDRとか非軍事的な分野だけではなく、軍事的に協力するにはどうすればいいのでしょうか?憲法の解釈をかえればいいのでしょうか? 国内レベルではどういった事が考えられますか? 日本がNATOに加盟しろと主張する人・主義はありますか? 国際関係レベルでは、NATOが日本の非軍事的な力(DDR)とかを欲しがっている。日本もNATOに加盟すればさらに安全だと思います。アメリカは日本をATOに加盟させたいはずです。 この仮説を‘分析のレベル’でロジカルに、説明したいです。各分析レベルで何か助言をいただけますか? また、福田毅さんの「冷戦後のNATOのパートナーシップ政策の発展」の中で日本がNATOに加盟する時の利点は‘外交的な影響力とオプションの拡大’と言っていますが具体的にどのような事ですか? ※unijac1108さんの「NATOと軍事日本の同盟」を参考に考えました。 日本がNATOに軍事的に加盟する必要などない、 http://www.book.janjan.jp/0809/0808305864/1.php 日本の国際協力に武力がどこまで必要かという話はおっしゃるとおりだと思います。 あくまで架空の話だという事をわすれないでください。

  • 日本はどうやって自国を守るのか?

    小学生高学年から中学生の国語の授業で、反戦がテーマの詩や小説が年に1つはあったことを覚えています。戦争はいけないことだということを教わりました。でも、もし他国から攻められた時、日本はどう国を守ればいいかは教わりませんでした。 もしある国が日本を攻めてきて、アメリカにも何かの理由でそっぽを向かれたら、日本はどうするのでしょうか?日本国民が核などで10万人、100万人と死んでいってもなお「戦争反対!武力行使はいけない!」と叫ぶだけなのでしょうか? 実際は日米同盟によりこんなことにはならないでしょう。でもこれだとアメリカの属国のような・・・これで独立国といえるのでしょうか? 各政党や政治家の「戦争は絶対にいけない、また日米同盟も反対。」という意見をきくといつもこの疑問が生まれます。これじゃまるで家に何者かがナイフを持って侵入してきた時に、「襲われても抵抗してはいけない、警察に頼ってもいけない。」と言われているような気がします。 今の国際情勢の中、日本の「絶対的平和主義」だけでやっていけるのでしょうか?

  • 日本が中国と軍事同盟を結んだらどうなるか?

    日米安保のもとでの集団的自衛権の 行使により、アメリカの戦争に巻き込まれるなど 色々な議論が巻き起こっています。 そこで質問です。 仮に日米安保を破棄し 中国と、日本が安全保障条約(軍事同盟)を 結んだら日本はどうなると思いますか?

  • 東側にNATO(EU)を造り加盟国を造る

    西側にNATO(EU)が有る様に、東側にNATO(EU)の様な ものを創るつもりはないのだろうか。例えば、アメリカ・ 日本・韓国・台湾・フィリピン・ベトナムなどの加盟国で 対中国、対ロシア、対北朝鮮の包囲網。質問です。戦争の 抑止力と貿易の為にスクラムを組めないでしょうか? 東側にNATO(EU)を造り加盟国を造る

  • 日本がテロの標的にならないために

    日本がテロの標的にならないためには、どうしたらいいのでしょうか? イラクへの自衛隊派遣が、日本がテロの標的になる原因となるのでしょうか? 日米同盟の日本が現在まで、テロられなかったのは、なぜでしょうか? これからも、テロられないためには、どうしたらいいのでしょうか?

  • アメリカにとっての日米同盟

    日本にとって日米同盟が重要なのは 言うまでもりませんが、 アメリカにとってはどこまで重要なのでしょうか? たとえばアメリカはほかの国とも同盟関係を結んでいますが 日米同盟はそのなかでどのくらい重要だと考えられていますか?

  • 日米同盟破棄した場合、日本はどこと同盟する?

    戦争好きのアメリカについて行けず日米同盟破棄を選択した場合、日本はどこと同盟すれば良いのですか?(´・ω・`)