• 締切済み

30代高血圧症で保険入れるでしょうか?

SUNBELTの回答

  • SUNBELT
  • ベストアンサー率52% (46/88)
回答No.2

ruriironoさん はじめまして。 結論から言うと、入れる保険はあると思います。ただし、特別条件がつく確率は高いでしょう。 特別条件とは、とても簡単に言うと、 1.同じ保障内容でも一般の保険料より少し高くなる。(特別保険料徴収) 2.保障額が一定期間或いは全期間において削減される。 3.その部位(例えば胃とか)だけ一定期間或いは全期間免責になる。部位不担保といいます。 症状により、上記1つだけの場合もあれば全部当てはまる場合もあります。 高血圧症の場合は、部位不担保ではなく、1の保険料があがる方だと思います。 経験上、全労済や共済系、郵便局系は厳しいといいますか、融通が利かないところです。症状等あまり細かく聞かない分、健康であれば気軽に入れ、保険金支払も簡単です。 国内生保(漢字生保)、カタカナ系、外資系どこも受け付け自体はしてくれるでしょうが、条件の程度はまちまちです。 これも経験上ですが、どちらかというと国内生保はかんたーんに担当者レベルでシャットダウンしてしまうところもあります。外交員の経験上の判断かも知れません。それがどうと否定はしませんけど。 商品内容がいいかどうかは申しませんが、ソニーはグレーゾーンが多く、寛大です。 グレーゾーンといいますか、何も聞かないで断るのではなく、きちんといろいろ聞いてきちんと判断してくれるということです。 (因みにソニー代理店でもなくソニー信者でもないですよ。) 高血圧症といっても様々で、例えば、歳とってから急になる人より、若い時から高血圧と付き合って定期的にきちんと検査してる人の方が、好印象だったりとか。 数値にもよるんですけど。 何度も言いますが、ruriironoさんの場合、特別条件がつく可能性が少しでもありますので、旧簡易保険はまだ解約しない方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 高血圧でも入れる保険はないでしょうか?

    保険について教えてください。 現在、高血圧で治療を行っているのですが、加入できる保険をご存じではないでしょうか?ガン保険について、特に教えて頂きたいです。

  • 高血圧でも加入できる終身保険

    主人が定期保険特約付終身保険に加入していますが、保険料を払い終った65才時点に終身保険が200万円に減ります。自営業で国民年金になるので1000万円程度の終身保険を考えています。更新時になったので定期保険部分を減らして別の終身保険に加入したいと思いますが、50才で高血圧の薬(朝1/2錠のみ)を服用しています。高血圧の薬を服用しても入れる終身保険を探していますが、おすすめのものがあったら教えていただけませんでしょうか。また、新たに終身保険に入るより現在の終身保険を増額したほうがいいのか悩んでいます。どうぞ宜しくお願いします。

  • 血圧降下剤について

    お願い致します。 50歳前男性です。 昨年4月の脳のMRI検査の結果、解離性動脈瘤があり血圧降下剤ミカルディス40mgとバイアスピリン100mgで治療中です。 元々血圧は正常だったのですが血圧が上がって出血してはいけないということで血圧降下剤がでているようです。 半年間毎朝服用し昨年の10月頃から頭がふわーっとしだし気分がすぐれません。 血流がわるいのかもしれないという事で血液の流れをよくする薬、メリスロンとセファードールとコレステロールのリピトールをだされましたが改善されません。 (担当医は言葉少なく話しにくい先生です) ある日知人に「血圧降下剤40mgはきつい薬だな」と言われました。 そして自分なりに考えたのですが血圧降下剤の副作用でしんどいのではと思い、2週間前から服用をやめました。 そして朝・昼・夕・寝る前と必ず血圧を測り記録しております。 血圧降下剤を飲まなくても上が110~120下が60~80と安定しています。 そこで質問なのですが血圧が正常の者が血圧降下剤を飲むと副作用や後遺症で体がしんどくなる事があるでしょうか? おしえて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 告知高血圧いい保険

    2年後に更新(保険料2倍)になるため医療&死亡保険や個人年金の新規加入を考えています。 しかし数年前から高血圧で降圧剤を服用しています。 やはり、告知をしないとダメですよね… どこか一つでも告知してしまうと保険会社に知れ渡りそうだし(あれってどうやって調べるんでしょうか?) かといって割高の保険料は払えないし…どこかいい保険&対策はありませんでしょうか? 40代働き盛りです。

  • 血圧降下薬

    最近、血圧は大体130代から140代で推移していますが、時々、150以上とか160代とかになる事があり、血圧降下薬を始めなければいけないかな、と思っていますが、血圧降下薬は一旦使い始めると手放せなくなると聞いており、なるべくなら使わないでいたいと考えています。 そこで、質問なのですが、血圧降下薬には、手放せなくなるという問題の他に、何か、体に良くない点はありますか? あれば具体的にはどの様な問題点があるか、教えて戴けると有難いと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 若年性高血圧?

    36歳の夫について質問します。朝の血圧が130~135/90~95夜は140/95前後です。しかし最近夜が140/100と言う数値が多く大変心配です。体調は普通ですが、あまりにも高い数値で不安です。両親とも高血圧の降下剤を服用しています。食生活は減塩で心得ています。そこで質問ですが30代半ばで高血圧になるとは他に何か病気とかがあるのでしょうか?又、何科に受診すれば良いでしょうか。宜しくお願いします。

  • 血圧降下剤の服用を回避できますか?

    血圧降下剤の服用を回避できますか? 下記のような人物が居ると仮定し、血圧降下剤の服用が必須か回避可能かを教えてください。 起床時の血圧が100-160 就寝前の血圧が95-150 下記の条件で血圧降下剤を服用せずに養生することはできませんか? 1.50代後半の男性です。 2.身長は176センチ 3.体重は74キロ 4.高脂血症なし 5.糖尿病なし 6.コレステロール正常範囲 7.喫煙10本/日 8.飲酒、週5回、一回当たり日本酒換算で2合ぐらい 9.血族に脳出血、くも膜下出血の例なし。 血圧降下剤の服用を回避するために必要な生活習慣の改善は何が優先かもご教示いただければありがたいです。

  • 67歳 高血圧で投薬治療中でも加入できる医療保険は

    義母の医療保険加入を検討中です。 67歳 女性 現在高血圧で血圧を下げる薬を服用中。 薬を飲むと血圧がコントロールできるそうです。 薬は ノスバスク錠 と リピドール錠 という薬だそうです。 ◎なるべく安い保険料で、できれば終身保障が良いのですが。 ◎1年更新のタイプはその都度健康告知が必要なのでしょうか? ◎がんについては、がん保険に単独で加入済みだそうです。  

  • 高血圧に付いて

    高血圧に良い漢方薬(サプリメント含む)で良いものがあれば教えたください。 上170代~下110代 困っています。 お医者さんにも良く行って治療をしています。 現在、降圧剤服用中。食事も大分制限(塩分等)しています。 まったく効果が無いように思えて、何かもう少し自分でも調べてみようと思っております。 民間療法でも何でも、何か情報を知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 血圧の高い方に質問

    血圧が高いと医師から指摘を受けている方で降下剤の服用の他何かご自分なりの対処をしていらっしゃる方宜しければ其れをご紹介下さい。

専門家に質問してみよう