• 締切済み

座席シートの角度

webwalkerの回答

  • webwalker
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.3

背筋は伸ばし気味で、リラックスして普通に椅子に座ってるような感じ (力を抜いた状態でも軽くアクセル踏んでる状態) 座面は高め、背面は直角よりちょっとだけ後ろに傾けてます (ひざの上に自然に手を下ろした時、ステアリングとひざの間にげん骨  一個の隙間を空けておき、そのステアリング位置のまま背中をくっつ  けた状態でステアリングの上側が持てる位置です) この姿勢は長距離走る時にリラックスした状態で走行でき、ひざの上 に手を置いてステアの維持できるので楽です。 緊急時にもすぐ対処できるので良いです。

関連するQ&A

  • 電車の座席・・・

    いつも不思議に思うのですが・・・ 電車に乗ると座席に余裕を持って座っている人が多くいますよね。もう少しつめれば、あと一人座れるのに・・・って、いつも思います。 電車が混んでいない状態ならわかります。 (混んでもいないのにつめて座ると、変な人と警戒されかねないし・・・) でも、混んでいる状態にもかかわらず、当たり前のように余裕をもって座っているじゃないですか・・・ あれをみてると、とっても不思議に感じます。普通ならつめるのが当たり前だと思うんですが・・・ 座席に座る権利を主張するのなら、つめて座る義務も負うべきだと思うんですが・・・ ああやって、余裕を持って座っている人の神経をちょっと疑ってしまうのですが、どういう気持ちで座っていらっしゃるんでしょうか? 皆さんはどう思います? また、そうやって座っていらっしゃる方の意見も聞きたいので、よろしければ聞かせてください。

  • 後部座席のシートベルト着用義務について

    恐れ入ります。 後部座席のシートベルト着用義務について点程お尋ねしてもよろしいでしょうか? (1)道交法改正で6月1日から後部座席のシートベルト着用が義務付けられました。  バスでもシートベルトをしないといけないようになるみたいですが、  立ってる人はどうなるのでしょうか? (2)立っている人が対象とならない場合、  乗用車の後部座席の人も「立ってます。」「物が落ちたので拾った」  などと言えば、減点を免れるのではないでしょうか? (3)飲酒運転の場合、他人に危害を及ぼす可能性があるから、  規制するのはもちろんですが、  後部座席のシートベルトは自分のためなはずです。  そう考えると、設置義務で足りるのであって、  着用義務は行き過ぎなように思います。  タクシーの運転手さんは苦労されているみたいですし、  一般市民の声も不評みたいです。  皆さん、どう思われますか?

  • 自動車の後部座席、シートベルトをしていますか?

    法令で、後部座席であってもシートベルトの着用が義務付けられていますね。 で国交省は、シートベルト非着用時の警報音を、後部座席にも義務化する方針だそうです。 そこで、皆さんは後部座席に座った時にはシートベルトをしていますか? あるいは自分の運転する車で、後部座席に人が座った時にはシートベルトをするように言いますか? ちなみに、後部座席のシートベルト未着用は、高速道路では減点1ですが反則金はありません。 一般道では、口頭注意だけで反則金はありません。

  • 新幹線の座席倒しますか?

    新幹線や飛行機で後ろに誰かがいたら断ったりして倒しますか?断るのも倒すのも我慢しますか?普段座席を倒して楽だと感じる人教えてください。

  • ボード、ビンディングの角度について

    今年板を買いました。 ビンディングの足の角度がいまいち決まりません 皆さんは 右 左 何度にしていますか? 僕は今はレギュラースタンス 前:左足15度 後:右足6度 で滑っています カービングターンとグラウンドトリックをやっていきたいと思ってます 参考までに皆さんはどんな角度で滑っているか 自分はどんなスタイルで滑っているのかを 教えてください。 カービングによい角度 グラウンドトリックによい角度などもありましたら よろしくおねがいします どしどし自分の角度を書いてください 返信お待ちしております

  • 夜行バス シート倒れ過ぎでは?

    7-8年ぶりに夜行バスに乗りました。消灯になりシートを倒そうとしましたが、リクライニンの角度が大きく、座席から立つのに前席との間に挟まれつつやっと立ち上がる状況です。これはいくらなんでもマズかろうと思い少々戻しました。周囲を見ると、皆あまり倒してないようです。寝るためのバスといっても後席とトラブルはごめんです。 昔はフルリクラニングさせても、もう少し余裕がありました。3列シートの話です。何故こんなになったのでしょう?

  • 車の乗車について 傾くか心配

    セダン大きめの車に大人三人が乗ります。 運転席に体重70キロの人、助手席はのりません。 後部座席の運転手側に体重が70キロの人、後部座席の助手席の後ろに体重45キロの人が乗ります 運転手席側に傾きますか? 運転する時間は片道10分くらいです 街中で坂道はありません 教えてください。 よろしくお願いします。

  • バスの座席

    こんにちわ^^ 私は習い事で高速バスをよく利用するんですが、前後の座席との間が広いバスと、狭いバスがあります。 私は、後ろに人が座っていたら座席は倒しません。 どうしてもというときは、ほんの気持ち倒すくらいなんですが・・・ 先日、前にサラリーマンの男性が座っていました。 その人は、バスが発進するやいなや、ガバッと倒してきたんです。 多分、一番最大(?)に倒したと思います。 なので私は置いていたお茶は斜めになり、前の座席が目の前・・・ あんまりだ・・と思って席を替えましたが。 1.皆さんは後に人がいたら倒しますか?倒しませんか? 2.1の理由を教えてください。 3.ものすごく倒された場合、注意しますか? お願いします^^

  • 運転中に後部座席でビールを飲まれたら・・・

    先日、友人と6人で1台のワゴン車(イスは3列)に乗って小旅行に行きました。 (友人と言ってもそんなに古い付き合いではなく、まだちょっと遠慮がちに付き合っている、でも今後も付き合っていきたいと思える人たちです。) 帰り道のことですが、運転はいちばん前に乗っている2人が交代でされ、私はいちばん後ろの座席に座っていました。 1時間ほど走ったところでコンビニによることになり、私はジュースを買おうと思ったのですが、なんだか無性にビールが飲みたくなって、運転をしておられた方に「ビール買って飲んでいいですか?」と尋ねると「いい、いい。全然気にしないでいいよ。」と言われました。 でもやっぱりなんだか運転者さん(彼は私以上にビールが好きな人です)に悪い気がしてきて買うのをやめました。 で、質問なのですが、こういう状況のとき運転をされている方って、後ろでビールを飲まれることが本当に気にならないのでしょうか? それともイヤだけど気を使って「いいよ」と言っておられるのでしょうか? 皆さんのホンネをお聞きしてみたいです。よろしくお願いします。

  • 座席の寸法って…

    電車などの座席やシートピッチの寸法って、 何を基準に決められるのでしょう? 日本人の平均体型や、人間工学的なものをベースにしているんだろうな、とは思うのですが、 日本人の体型が向上しているのに、座席の寸法は昔とあまり変わっていないような… 私は182cm、85kgと大柄ですが、さほど珍しい巨漢でもありません。スポーツ選手ならザラにいる寸法です。 この私が205系なんかの3人シートに座ると、 まず2人掛けしか出来ません。 211系のクロスシートに座ると、 前と横の人は、まず窮屈そうな顔をします。 横幅がエライのは私の不摂生としても、問題はタテ。 新幹線は100系以降、だいぶ楽になりましたが、 飛行機など、これで米国製かと疑うくらい足が窮屈です。 別に武蔵丸や小錦が座れるシートを、とは言いませんが、多少平均より大柄な人でも余裕をもって座れるようにして欲しい、切実な願いです。 つきましては、現状の乗り物の座席が、どういった体型を基準に寸法を決めているか? 判る方、ご教示下さい。