• 締切済み

解雇や降格の場合、提訴理由となりますか?

10月に会社都合で通常半年の契約社員期間を8ヶ月更新と提示を受け、2009年5月末までとし契約を締結しました。 ところが、今年に入り1月末に2009年3月末で契約を締結し直すので、と契約書を渡されました。自分以外の契約社員全員です。 契約書は持ち帰りしていないのでどういった内容が記載されているかは今はこの場で書き込みはできないのですが、これは一方的な言い渡しであり、なんとなく納得できません。まだ印鑑を押さずに会社のロッカーに保管しています。 事業の景気はごたぶんにもれず宜しくないですし、今のプロジェクトも年内に終結する可能性があります。 今後考えられるのは三月末での『解雇』、または『降格』です。 その場合、一方的な会社の契約期間変更は解雇や降格の回避を求めた場合の提訴理由として生きるのかが知りたいのです。 今、解雇や降格になった場合、再就職は難しいですし、安い時給の契約社員とはいえ、降格されては生活がままなりません。 法律に詳しくないので万が一の場合泣き寝入りも恐ろしく感じ、皆様にご相談差し上げる次第です。 どうかお詳しい方ご意見をお願い致します。

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.2

10月以前は無期限?それとも何度も更新されていた実質上期間に定めのない契約社員? もしそうであれば、1割を超えるような大幅な賃金ダウンは避けるべキト指導されているはずなので、そこまで不安にならずとも良いかと思います。 解雇も雇い止めなどに相当しますので、雇い止め条件が明確に予告されていなければ無効です。 一度ご心配な点を行政に相談ください。

sapporo205
質問者

お礼

行政ですね。暇はありますので今度相談してみようと思います。 年齢は32歳、死ぬ気でやればなんでも仕事はあると思います。 それこそ選ぶたちばではないので。。。。 細菌は残業もタイムカードを先に押して、暗黙の状態で無給です。 毎日残業予定と報告をしなければ上席に虫けらみたいな扱いを受け 罵倒されます。それも笑顔で脅すという(笑) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今は不景気を理由に企業のやりたい放題ですからね。 ただ個人で訴訟では厳しいものがあります。 労働組合に相談しませんか? 力になってくれますよ。

参考URL:
http://www.zenroren.gr.jp
sapporo205
質問者

お礼

ありがとうございます。仰る通り、会社のいいなりになるしかない状況ですのでかなり弱気です。 アドバイスありがとうございました。 同じ立場の同僚にも声をかけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不当降格・不当解雇について

    不当降格・不当解雇について  こんばんわ。詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 実家で自営をしているのですが、父が代表取締役、兄が役員をしておりました。  経営上、父は社長ですが、実際はすべて兄が運営しています。(兄が見るようになって飛躍的に 利益もでています。)  先日私が会社の謄本を取得した所、役員が兄から義理の母に変更されていました。(兄に承諾なし) 父は、私や兄がこの事実を知ったことはまだ知りません。 会社の決算が8月なんですが、会計士さんが議事録を作成します。(10月位に渡される)  1 今後兄が不当降格や不当解雇で訴える場合、この議事録があることによって不利になる    ことはあるのでしょうか?  2 兄は不当降格の事実をいつ知ったことにするのがいいのか?  3 兄は会社の借金の保証人をしていますが、後継者として良しとしたのであって、役員を外れた場合    銀行に保証人を兄から義理の母(外国人)に変更してもらえるのか?  4 こういった状況で兄は勝てるのか?  現在、かなり不利な状況を作られつつあり非常に不安です。 兄が会社をとれるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?  お知恵をお貸しいただけると幸いです。よろしくおねがいいたします。

  • 管理職の降格、および解雇について

    管理職にある部下を降格した場合、これによって給与を減額すること、例えば基本給は変わらなくても手当を減額するなどは違法でしょうか? また管理職を解雇する場合に気をつけなければならないことは、一般社員を解雇する場合と何か大きな違いはありますか?

  • 即時解雇の言い渡しから、解雇通知書の発行まで期間がある場合

    支配人に「今月で解雇する」と言われたのが4月28日。 納得がいかず、解雇通知書を請求しましたが、本社人事部の方に「支配人には解雇権がないので解雇には当たらない。よって解雇通知も出せない」と言われました。 3回の話し合いを重ね、ようやく会社側も解雇と認めたようで、本日「解雇通知書を出します。」との連絡がありました。 契約は5月末まで交わしてありましたが、4月28日以降会社には行っていません。 雇用保険には入れてもらえてなかったので、遡及で入れてもらうことになりました。 この場合、会社は30日以上前に解雇通知をしていないため、私は1ヶ月分の平均賃金を手当てとして請求できると思いますが、通常、手当ては解雇の言い渡しと同時に支払わなければならないはずです。 解雇の言い渡しから、解雇通知書の発行まで、さらに手当ての支払いまでこんなに時間がかかったのは、会社が解雇と認めなかったのが理由ですが、この期間の分は休業手当などを請求できないのでしょうか。 それから、解雇通知書の記載について解雇日はいつになるのでしょうか?解雇を言い渡された4月28日でしょうか? 長い文章を最後まで読んで下さりありがとうございます。 困っておりますので、詳しい方がいらっしゃればアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 降格の定義について教えてください

    タイトルの通り、前の営業所において業績が改善されなかった との理由で、上司から降格すると通達がありました。 これは、その営業所を任せられるさいに、事前に聞かされてい たのですが、現在チーフという職位であったので、無論ただの 平社員に戻るのだという認識でおりました。 しかしその上司からは、降格なので「嘱託」の扱いにする・・ と言われ、それって解雇になるのでは?と疑問がわきました。 現在は「正社員」で月給制なのですが、「嘱託」は時給制で給与 体系も変わり、正社員としての退職金も出す・・とのこと。 これって、降格?と呼べるものなのでしょうか? なんだか、解雇されるというイメージが強く、入社以来ずっと 正社員として働いてきてましたので、どうも腑に落ちません。 このような会社の対応も、降格というものにあたいするものな のでしょうか? ご存知の方、教えてませんか?宜しくお願いします。

  • 契約社員で、懲戒解雇で、解雇予告手当は、、?

    履歴書の経歴詐称がバレて、懲戒解雇になりそうです。 現在、契約社員で残りの契約期間が10日ほど残っています。 会社としては、30日前の解雇予告するつもりのようです。しかし、私としては、居心地も悪いですし、即時解雇で解雇予告手当を30日分貰うか、3月末の契約期間満了日まで働いて退職したいです。 具体的に例を挙げて質問致しますが、 3月21日に懲戒解雇予告の通知を受けて、4月21日まで働くのと、契約社員の雇用契約に則って3月31日まで働くのと、どちらの主張に優位性がありますか? また、後者の主張の場合、懲戒解雇かつ契約社員の期間満了でも、残り20日分相当よ解雇予告手当も会社から貰えますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 試用期間中の解雇について

    働いていた会社を試用期間終了の2月いっぱいで解雇されました。 試用期間は3ヶ月で、契約社員として働いていました。 入社日が11月21日で、解雇通知が2月12日で、退社日が2月29日でした。 また入社した際に労働契約書を記入しましたが、 控えをもらっていません。 採用時には、正社員として採用するといわれていました。 解雇理由としては 「与えられた仕事しかしない。 それ以上の仕事をしてほしいのに、しなかった。 自分で気がついてくれると思ったから今まで何も言わなかった」 ということです。 この場合、 (1)契約期間満了による雇い止めですから「予告解雇」は不要なのでしょうか? (2)解雇理由は妥当でしょうか? (3)試用期間中の各種保険は未加入でしたが、それも妥当なのでしょうか? どうか教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 契約社員の解雇

    現在契約社員で働いています...多分。 先日経営難から来月の1月頭で正社員以外全員解雇を言われました。 今の立場は契約社員なんですが、契約期間は先月の11月で既に満了していて、だからとて更新があったわけでもなく、去年入った時の最初の契約では1年間契約で次は社員に雇用してもらえるという話だったんですがその話もないままずるずると12月の今の働いています。 質問です。 解雇されるなら契約期間中の解雇になるんでしょうか。 それとも決まってもいないのに契約期間満了で更新しない扱いで退職になるんでしょう。 雇用に詳しくないでなあなあにしていた私も私なんですが、どうせ解雇されるならきちんとして貰えるものは貰って辞めたいので、ご助力願います。

  • 不当解雇

    私は去年の12月から今の会社に入社し、 昨日の2/19をもって退職しました。 雇用形態:正社員(試用期間12/1~1/31) 解雇理由としては社長に色々といわれましたが、 私の性格は業務に向いていないといわれました。 会社に対しての損益、過失などは一切ないです。 1ヶ月ほど前に色々と注意され、試用期間でしたので 正規として雇用するかどうか判断すると言われました。 そして試用期間が終わり正社員として雇用されたのですが、 この有様です。 会社からは昨日付けで解雇ということで、 来なくといいと言われ今日は行っていません。 解雇通知書などに私は一切署名しておりません。 このようなケースの場合、不当解雇として会社を訴え 賠償金などが得られるのでしょうか?

  • 予告解雇

     私は会社で2年半ほどアルバイトをしています。しかし事故で会社の経営がうまくいかなくなり、会社の方針を変える為に三日後から休業し、正社員以外の全員を解雇すると言われました。  法律に関しての知識が殆どないので、労働法で解雇する1ヶ月以上前から予告をしなければ一月分以上の給与が支払われるような事がありますが、やはり意味が解りません。  正社員を残すという事は会社を潰すつもりはないのでしょうが、これは止むを得ない事情にあたるのでしょうか?正社員は今までの給与が4割減らされるそうです。  それと先月、11月1日に「契約書を書き直してくれ」と言われ、2年半近く書きかえる事のなかった契約書を書かされました。その時に書いた契約書の契約期間は11月1日から11月30日までです。契約書の項目には「甲(会社)の止むを得ない事情で休業する場合は、その時点で契約を解消する。」とあります。  あまりにも、前々から解雇を予定してたかのようなやり方なので悔しいです。どうにか30日分の給与をもらえないでしょうか?  どう説明すればいいかもわからないので申し訳ありませんが、お願いします。

  • 不当解雇について。

    不当解雇について。 某企業で働いていたのですが、本日解雇を言われました。 違反ではないかと反論したところ、明日から来なくていいと言葉。 まだ、働いて2週間以内でしたが、働く際も契約書を渡されず、給与の振込みもまだ申請をしていない状態でした。 2週間以内だから、解雇するような事をいわれました。 解雇予告手当の申請をさせない為みたいなことをいっていました、。 ちょっとおかしいなとは思っていたものの、ドコモの仕事で、派遣会社自体悪質な感じがしなかったのですが、やり方が汚いため、不当解雇で解雇予告手当てを頂きたく思っております。 まず、契約書をもっていたのに関わらず、本日解雇するまで、契約を交わしていない。 給与振込み先をまだ伝えていない、。 試用期間だからと、突然の解雇。 一方的なメール、。 本日契約書を会社に言われるままかいてしまいましたが、私の手元には白紙の契約書があります。 行政書士に相談したところ、内容証明をしたらどうかといわれましたが、書いたら、解雇予告手当て等 いただけるのでしょうか>>?? MHは本当に悪質極まりない会社です、。 ブラックだと思いました。 社員のTさんが悪なのかもしれませんが、 明日、本社にかけ合って見ます。

このQ&Aのポイント
  • 愛犬がパテラ手術からの退院後に飲食をしない状況が続いています。入院中から食欲が低下しており、手術後も食べることができません。体重も減少し、点滴以外の尿や便も出ていません。再入院の必要性や他の対処方法について相談したいです。
  • 愛犬がパテラ手術からの退院後、飲食を拒否しています。手術が大きな負担だったことや新しい環境に慣れていないことが原因と考えられます。再入院の必要性や食事や水分摂取の促し方についてアドバイスをいただきたいです。
  • 愛犬がパテラ手術からの退院後、飲食ができない状態が続いています。入院前は食欲旺盛であったにも関わらず、退院後は何も食べず、水も飲みません。体重も減少しているため、再入院の必要性や他の対処方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう