• ベストアンサー

くぎの打ち方でキリで下穴とは?

くぎを打ちたいのですが、成功したことがありません。釘が半分しか入りませんし、斜めになったりします。 うまく入ったと思っても、木にひびが入ります。 くぎを打つ際は、どうやら下穴と言うのをあけるようですが、やりませんでした。それをどうしたらいいのか分かりません。 どこまで穴をあければいいのですか? どうやればいいのか、下穴ってなんなのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

最近では、釘は、かっての1/100も使われていません。 なぜなら、締め付け力が弱い、打ちにくい・・・  それでも釘の打ち方 ★釘の太さの数割引いたサイズのした穴をあける。  特に、板目の木材に打つときは必要。  割れると極端に強度が低下します。  下穴の太さは、材質厚さなどで変わります。 ★金槌は大きめなものを使って一気に打ち込む。  数回で打ち込みが完了するくらいが目安。  金槌はよいものを使いましょう。よいものは周囲が固くて中心が柔らかく、打ち込んだエネルギーの大部分釘に伝わる。  最近はビスが多いですが、コースレッドは先端が尖っているために、割れやすいので先端が斜めにカットしてあって繊維を切るようになっているものなら下穴は不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

釘の太さより細めのキリで穴を開けると簡単に打ちこめます。 半分程度入った時に釘が曲がるようなら、ペンチで釘を挟んでハンマー で打ち込めば釘が曲がる事はありませんよ。 キリで穴を開けるのが面倒ですから、僕は電気ドリルで穴を開けていま す。この時は必ず木工用を使用して下さい。 下穴は釘の長さより短めの深さにします。釘の太さより穴の径が小さく するのがコツです。 板が割れてしまうのであれば、下穴を開けたらコーススレッドスルムと 言う木ネジを使えば板が割れる事はありません。 コーススレッドはインパクトドリルの方が使いやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

釘を打つところにキリでちょこっと穴をあけておくと、 スムーズに釘を打ち付けることができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

釘が予想外の場所や方向に刺さることのないよう、キリで少し穴を先にあけておくだけのことです。 穴の大きさは釘の太さにもよります。

olololol
質問者

お礼

みなさまありがとうございます。 みなさまの回答を見てがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くぎを打つのはあきらめたほうがいいですか?

    いろんなサイトでくぎの打ち方を調べました。 キリで穴を開けて、釘を打つそうです。 しかし、今まで何度もいらない木で練習してきましたが、木が割れたり、思いっきり打ってもくぎが半分しか刺さらなかったり、くぎが斜めになったりします。 くぎを打つ才能がないのでしょうか? 地震対策として3段ボックスを、2つ横にして、くぎでくっつけたいのですが。

  • くぎの打ち方を教えてください。

    くぎを打ちたいのですが、くぎが打てません。 たとえば、木と木をくぎで打ちつける場合、どのようにすればうまく出来ますか? くぎは斜めになるし、難しいです。

  • 釘の径と下穴の径の関係

    釘の径に対して下穴の径が知りたいです。 釘を打つ材質は木材(たぶん杉?)になります。 例えば100mmのロング釘を使う予定ですが、そうすると径が4ミリ近い釘になるみたいです。 4ミリの径の釘には何ミリの下穴の径が一般的でしょか? ちなみに釘の径が2mmと3mmの場合はどうでしょうか? 宜しくお願いします

  • 釘とビスの違い

    木材で何かを作る時、釘とビスはどのように使い分けたらいいのでしょうか? またいずれを使う場合でも、キリ等で下穴をあけておかないと木が割れてしまったりするようですが、下穴はどの程度の深さまであければいいのでしょうか?(上の板にだけあければいいのか、下の板にまであけなければならないのか、ということです) 初心者中の初心者の質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 下穴をあける錐の決め方が分かりません…

    太さ2.4と2.1の釘を板に打つときにみなさんどの錐で下穴とか開けてますか? 初めてのDIYで棚を作ってて、グッデイで四目錐を買ったのですが大・中・小と書かれたものしかなく中・小の錐を買ってきたのですが、かたや穴が大きかったりかたや小さかったりで… 助けていただきたいです。ご回答よろしくお願いします!

  • ツーバイフォーの木から釘を抜きたい

    図のようにツーバイフォーの板4枚と真ん中に薄い板が釘を打たれて、1本の柱のようになっています。 釘の頭が木の中に5mmくらいめり込むように、さらに斜めに打ち込まれています。 これらの木をバラバラにして1枚ずつの板にしたいのです。 釘抜きで釘を抜こうとすると、釘の頭が出てくるまで木を削ったりする必要がありますが、やってみると非常に大変です。 板の2枚が使えなくなってもかまわないので、せめて残りの2枚はそのまま使えるようにバラバラにする良い方法はないでしょうか?

  • 釘の打ち方?について質問です。

    DIY初挑戦してます。 グッデイでアカシア集成材という板と2.1mmの焼杉釘を購入して、事前にそのくらい細い釘なら下穴は必要ないとのことだったので目印程度に下穴をあけそのまま打ったんですが全然釘が刺さりません… アカシア集成材という材質上でしょうか?それとも焼杉釘というのが渦を巻くような形をしてるので刺さらないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 木と木を釘やネジで固定するときに木が裂けてしまう

    日曜大工を年に数回やるのですが、木と木をネジや釘を打つとたまにその部分から裂けてしまいます。 これを避けるにはどうすればいいのでしょうか? もしかしたら、木に予め穴を開けておけばそれだけ裂けにくくなるのでは?でも穴を開けるときに同様にチカラがかかれば同じく裂ける? とも思っているのですが、実際どうなのでしょうか? もし事前に穴を空けるのが正しいとした場合、どのくらいの穴をあければいいのでしょうか?またその穴はネジ(釘)の長さを5cmと仮定した場合、何cmくらい空けるのが正しいのでしょうか? また、木と木を重ねて穴を空けるときは、皆さんどのように固定して空けてますか?

  • 雨樋受け金具の釘の打ち方

    一般的な半丸雨樋の交換の予定です。 数種類の受け金具の中から、正面3本くぎ打ちタイプを購入しました。 左右2個の穴に釘を打つのは出来そうなのですが、 まん中下の釘を打てそうにありません。 金具の腕が邪魔になるためです。 職人さんは、タガネなどを用いて作業しているのでしょうか? また、破風の板金の貫通と中の木材に釘の下穴は必要でしょうか? 素人が作業するには、ステンビスのほうがオススメでしょうか。

  • パチンコ初心者・釘調整の意味がわからない

    お世話になります。 釘の幅や寄りを変えている・・・とか言いますけど、その意味がわかっていません。 お店がメーカーから台を買う時は全部一緒なんでしょうか?それとも、「回るの2台と回らないの8台」なんて言って買うんでしょうか? 私にわかるのは、電チューとその上の釘2本の距離が長いのと短いのがあるな、くらいなんですが、釘の位置自体はお店で変えようがないと思うんですが(変えると穴があくんじゃ?)違うのでしょうか。 私が見るには、斜めになった釘なんかなくて、みんな地面に直角に見えるんですが、叩いて地面に対して斜めにしたりしてるのでしょうか?そんなことしたら釘がグラグラにならないんでしょうか? 根本的にわかってない質問かもしれませんが、詳しい方、釘調整のなんたるかを教えていただけたらありがたいです。

専門家に質問してみよう