• ベストアンサー

発音が悪い事を何と呼ぶでしょうか。

OKUUの回答

  • OKUU
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.3

滑舌とも言いますが、歌舞伎などでは特に 口跡(こうせき)が悪い、と言います。辞書を調べてみると 滑舌よりも口跡の方が正しいような気もします。

関連するQ&A

  • 「きゃ・きゅ・きょ」が発音できません

    もうすぐ20歳をこえるのに「きゃ・きゅ・きょ」 の発音ができません。 言おうとすると変な?「ちゃ・ちゅ・ちょ」に聞こえてしまいます。 昔は「ひ・し・き・ち」も言えませんでしたが 練習して、ゆっくりと丁寧に話せば何とか言えるようになりました。 でも「きゃ・きゅ・きょ」だけがどうしても言えません。 最近、人前で話さなくてはいけない事が多く、そういう時に 自分で話してて恥ずかしくなってしまいます。 発音するコツとかあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 『り』の発音ができない

    私は『き、し、ち、り』の発音が小さい頃から変なんです。 特に気になるのは『り』の発音です。 例えば、『きりん』と言うと 『きいん』と聞こえてしまうんです。 『CD(シーディー)』も、『シーイー』と聞こえてしまうみたいです。 それを直すために、気をつけて「り」の発音をしようとするととてもぎこちない感じになってしまいます。 もうすぐ大勢の前でスピーチなどもあるので、とても困っています。 スムーズで自然な発音をするにはどうしたらいいんでしょうか。

  • “い”の段の発音が独特

    変な質問かもしれませんが、最近、TVを観ていると“い”の段(い・き・し・ち・に・ひ・み・り)、特に“き”と“り”の発音のおかしな人が気になります。たとえば某アイドルタレントとか某NHKアナウンサーとか。 今考えると、そう言えば小学生のときのクラスにも同じ発音をする人がいました。一旦気になりだすと、大小はあるものの結構同じような発音の人を見ます。いずれも女性です。 これはなにか原因があるのでしょうか? 誤解しないでいただきたいんですが、この独特の発音が気に障るとかいうんじゃなく、ただ単に気になったというだけです。むしろフランス語のような音感で好きです。

  • 5歳児の発音

    先日5歳になった幼稚園年中の娘がおります。 前から気になってはいたのですが、幼児語(?)がなかなか抜けず、 例えば「きりん」が「ちりん」というように発音がちゃんと できないようで気になっています。 本人は、ちゃんと発音しているつもりのようで 私が「ちりん」などとわざと間違って言うと 「違う、ち(き)りん!」と言うので耳は悪くないと思います。 気になるのは、「き」と「け」で「き→ち」「け→ちぇ」となります。 その他「さしすせそ」などはしっかり言えます。 ゆっくり言わせようとしても上手に言えないないのですが この年齢では、こんなものなのでしょうか。 それともどこか専門家に相談したほうがいいのでしょうか。

  • 「そなた」の発音

    先日ドラマを見ていたら「そなた」の発音がおかしかったです。 出演者全員が同じ発音だったことから発音の指導があったと思われますが、以前の同番組では普通の発音でした。 やはり見ていて気になった人はかなりいたみたいです。 発音は関東で言う「田中」と同じ、三番目にアクセントがあるものです。 通常は「冬のソナタ」「最中」と同じく一番目にアクセントが来ます。 昔は違うアクセントだったとか、発音をつける人が地方出身の人になりやすいとか何か理由があるのでしょうか。

  • 洋楽を発音良く歌う方法を教えてください。

    洋楽を発音良く歌う方法を教えてください。 一応、洋楽の歌い方や発音のやり方などについては、昔から自分で色々調べて練習してきたつもりです。(一つ一つの単語をきっちり発音せずに、単語全部を繋げて流れるように自然に歌うとか、歌のメロディーの中でも、アクセントに気を付けて歌うとか…)更に、LとRの発音なども一応使い分けて発音できます。 あと私は大の洋楽好きで、洋楽は何百曲も聴いてきたので、大体どういう風に洋楽を歌うのか、発音しているのかが聞き取れるようになり、初見で歌詞を見てもすぐに歌えるようにはなりました。 しかしいざ歌うとなると…なんか変って色んな人から言われるんですよね… 友達にはよく、「なんか上手く発音しようとして余計に変」って言われます。 普通に英語の文章を読むだけならまぁまぁ発音上手いね、と言われますが、歌うとなるとなんかおかしいらしいんですよね… どういう風に練習すればもっと違和感のない流暢な発音で、うまく洋楽を歌えるのでしょうか?… 英語も洋楽も本当に好きなので、教えて欲しいです。 こう見えても普通の人と比べて、発音には結構自信あった方なので笑… 単語単語の発音の練習もちゃんとしてるんですが、友達全員から発音について指摘されてショックです…。

  • 묻 혀 서の発音ですが・・・

    毎度、細かすぎる質問です。 お詳しい方宜しくお願いします。 묻 혀 서 の発音ですが、セオリー通りでしたら: ムッティョソ(テは激音) になるかと思うのですが、模範発音では: ムッチョソ と聴こえるような気がします。 正しくは、どちらの発音でしょうか? ムッチョソが正しい場合、同様の発音になる例などありますでしょうか? 回答お待ちしております。 どなたか、愛の手を!

  • 英語の発音に関する質問です。

    英語の発音についての質問です。 (1) 発音が初めはできなかったけど今では十分にできるようになったという方。できるだけ具体的に、どのようなことをどのくらいの時間をかけて行った結果どのくらいの発音ができるようになったのかを教えてください。 (2) 苦労せずに初めから発音ができたという方。耳から入ってきた音を発音記号・シラブル・イントネーション・プロソディーなどを頭で考えることなく正確に作り出せるメカニズムや感覚を説明していただけますでしょうか? (3)考えずに十分なレベルの発音ができる人がいる中、一日何時間も発音練習に費やしているのがすごく悔しくなってきます。続けてもまともに発音できるようになる気もしません。このまま英語を続ける意味はあるでしょうか?この間にも(2)のような人たちは専門知識の勉強などに時間を使えるわけですが。 発音なくても気にしなくていいという意見はここでは必要ないので結構です。

  • 「発音できる」の尊敬語は何でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた文「これで、質問者様もカタカナで発音できるようになれますね」の「発音できる」の箇所を尊敬語で表現したいのですが、なかなかぴんと来ません。恐れ入りますが、「発音できる」の尊敬語を教えていただけないでしょうか。考えてみましたが、「発音できられる」、「発音なさることができる」はいかがでしょうか。何か変ですね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 人名の発音

    いつもお世話になります。 人名の発音を教えてください。 聴覚障害のため、どのように発音してよいか分かりません。 島根という苗字は、東京都では次のどちらの発音になるでしょうか? (1)「し」は弱く、「まね」を強く   _| ̄ ̄  し まね (2)「し」を出だしから強く、「まね」を弱く(棒読みのような感じ?)   ̄|__  し まね 東京都での発音を教えてください。 人の苗字の発音から勉強しないといけないと、 当たり前のコミュニケーションも出来ない障害だなぁ・・・と悩んでます。 変な質問ですが、よろしくお願いします。