• 締切済み

外壁がタイル貼り、塗装?防水?をするのは何故?

atyaatyaの回答

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

タイルの上に塗るのではなく、タイルとタイルの間の目地に、シリコン材を充填することと考えられますから、ご確認下さい。 どんな外壁も、10年サイクルでチェックが必要です。19年は長すぎます。ですから、タイルには、剥がれたり、浮き上がっていたり、今にも落ちそうなのがあったりと思います。 これらの補修に係る材料費と作業費と思われます。

keitan916
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 建築業者がタイル壁にすればメンテナンスフリーだと言われそうしたのですが、そんな事はなかったのですね。

関連するQ&A

  • マンションの外壁にはタイルを敷く、なぜ?

    築40年のマンションに住んでいます。築20年のマンションの一室も持っています。両方ども外壁にはタイルを敷いてあります。 10年くらい一回の大規模修繕では、正面外壁のタイルの点検と修復があります。手数と費用が掛かる工事です。 なぜタイルを敷くのか? 現在新築の中層マンションはまたタイルを敷くか? 高層マンションになると、タイル敷くか? お教えください。 他に、近所には何箇所の新築工事も進行中。 私は興味津々見ています。 4階建て、十数階、36階、それぞれの基礎工事から仕上げまでの工法の素人向けの説明ウェブコンテンツがありますか?

  • 外壁タイルの補修について

    お世話になっております。急ぎでの質問です。 当方の所有建物が約35年経過し、外壁のタイルが割れ 水漏れ等が発生しております。 そこで外壁の補修を考えておりましたが なるべく安く抑えたいと考え、ある業者に見積を取って頂きました。 下記が作業方法です。 (1)打音検査で浮き出ているタイルを削る (2)削ったタイルにモルタルを塗る (3)その上から更にモルタルを全体に塗り、上からシーラー  ペンキ塗装にしていく予定です。 ほぼこれで行こうかと考えておりましたが 別の業者に見てもらった所、全部削って、再度モルタルを塗った方がいいと言われました。 実際は現場の状況によっても異なると思いますが タイルの上にモルタルを塗って更に塗装をすることは今後タイルが落ちてくる可能性はありますでしょうか。 宜しくお願い致します

  • 外壁のタイルを修理したい

    賃貸マンションを経営しています大家です。 先日、入居者にベランダの外壁のタイルを一部割られてしまいました。 何かを取り付けようとして何箇所か穴をあけようとしたようで、かけてしまっています。 2・3枚の事なのですが、タイル工事屋さんに直してもらえるでしょうか? 外壁なので、同じものを探したいのですが、探してくれるのでしょうか? 築20年で、建てた建設会社は倒産してありません。

  • 外壁タイル工事についてです。

    1棟35戸5階建の現場で4000枚くらいのタイル改修工事で見積もりを頼まれました。タイルひび割れ補修は単価420円です。で、わからない所がありまして目地欠損部補修の一式の値段がわかりません。どうか教えてください。 誘発目地新設(W=15~20程度、シーリング含む)のm単価も知りたいです。

  • 外壁の塗装について

    築11年の建物ですが外壁(レンガ調)の色が薄くなってきました。 あと隙間の接着剤のような物が堅くなってひび割れもしてきました。 (1)今後はどの様な対策が必要ですか? (2)職人に頼んだら予算は幾ら必要ですか? *床面積は建坪約60坪で総2階ではありません。

  • 外壁タイルの補修

    鉄筋コンクリート3階建の賃貸マンションですが、築24年です。目地がカチカチになってます。また、汚れが目立ってきてます。雨漏りの危険はないでしょうか。補修するのに足場を組む必要があると思われますが、費用の概算を教えてほしいのですが。 各階の床面積は162m2です。全外壁はタイル貼りです。

  • 古い外壁タイルの清掃について

    築25年前後の建物を所有しております。 外壁に一部タイルを貼っておりますが、目地部分から白い石灰の様な ものが流れ出しタイルに付着して固まっています。(垂れ流れ固まった様な感じです。) 金ヘラの様な物で削ると落ちますが、きりがありません。 そこで質問なのですが、この不純物を除去する方法はありませんか? 出来ればタイルは傷つけたくありませんが、多少は仕方ないと思っています。 ご指導、よろしくお願いします。

  • タイル調サイディング(外壁)のリフォーム方法

    8年前に新築し,1階部分(26坪)をニチハ,モエンエクセードのタイル調,二階部分(18坪)ニチハモエンサイディングの白の吹きつけ塗装EP塗りで仕上げました。 二階部分の外壁が白であるためずいぶんと汚れが目立ち塗装しなおそうかと思うのですが,1階部分の外壁がタイル調であるためどうしたらよいものか悩んであります。今のところどちらも目地などの痛みもなく,タイル調部分に関しては汚れも全く目立ちません。 1階のタイル調部分については塗装すると単色になってしまいこれまでの風合いが全くなくなってしまうと聞きましたが,こういう外壁の場合塗装し直すのではなく,全部張り替え直すものなのでしょうか? 予算的にも塗装と全張り替えではどれくらいの差が生じるものでしょうか?

  • 外壁タイルの上に塗装?

    外壁総タイル貼りです。築20年近いので、シミ汚れ細かなヒビがあります。洗浄するなら、全体のセラミック塗装を進められました。タイルの上に塗装するのは一般的なことですか?剥離の心配はないのでしょうか?セラミック塗装はメンテナンスフリーですか?

  • 屋根・外壁塗装について

    築24年の屋根の塗装の見積もり段階で教えていただきたく、投稿させていただきました。12年前に一度塗り替えていて、2度目の塗り替えです。 築年数が古く、屋根(コロニアル)に反り返りがあるので、タスペンサーは必要がないと言う業者と必要と言う業者があるので、実際はどちらなのかをおしえて下さい。  また、シーラーの 2回塗りは有効なのでしょうか?           外壁塗装(窯業系サイディングボード)での質問ですが、プライマーを添布した後に、フィーラーの2回塗りをしてから中塗り、上塗りをすると書いてありますが、こちらも有効でしょうか? もう一つ教えて下さい。 駐車場はコンクリートなのですが、コンクリートにも塗装することは可能なのでしょうか?