• ベストアンサー

日本語の類型について

大学で言語論の勉強をしています。 今、日本語について勉強しているのですが、類型について調べているのですが、図書館で調べてみても類型について詳しく書いてある本がありません。 もし、ご存知の方がいれば詳しく教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  参考1では、「日本語の類型論」の演習をするという文章があり、テクストとして、河野六郎氏の論文が取り上げられています。 この論文は、参考2で見ると、5000円ほどのセレクションブックのなかに収められています。図書館にこの本がなくとも、全国の大学図書館のどこかにはあるでしょう。 また、Amazon co jp では、以下のように、3-4日で発送できると記しています。 書店で探して無ければ、アマゾン日本から取り寄せることもできるでしょう。(アマゾンは、トップページの検索窓で、和書を選び、「言語学大辞典セレクション」を入れると、この本が出てきます。(あなたが、静岡大学で、この演習に出られている場合、どうもしようがありませんが)。 なお、参考4での言語類型論についての参考書のなかで、一冊だけ日本語の本があり、 >角田太作 1990:「世界の言語と日本語」. 東京: くろしお出版 こういう本がありますが、類型論の入門書であるとして、日本語を特に扱ったものではないとしています。 >「言語学大辞典セレクション 日本列島の言語」言語学大辞典セレクション >亀井 孝 (著), その他 単行本 (1997/01) 三省堂 >通常3~4日以内に発送 >価格:¥5,000 >参考1:言語類型論演習 II >http://www.hss.shizuoka.ac.jp/curric/syllabus/gra_syl/68-2.html >参考2:SANSEIDO Co.,Ltd >http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen_sel_jap.html >参考3:アマゾン日本 >http://www.amazon.co.jp/ >参考4:類型論 (98) >http://133.12.37.57/fs/fukusen/gengo/gen-0403.htm  

参考URL:
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen_sel_jap.html,http://www.amazon.co.jp/

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

評価の定まっていない日本語の類型について解説する知識も勇気もありませんが、 図書館で勉強できるなら次の本は手引きになると思います。 『世界の言語と日本語―言語類型論から見た日本語 』くろしお出版 『日本語の起源』岩波新書 『日本語をさかのぼる』岩波新書 『日本語の系譜』青土社

  • kolo_kuro
  • ベストアンサー率23% (68/286)
回答No.1

日本語はその筋の研究者にも未だ類型や派生が分からない言語です。 どこの本にも載っていないと思います。 答えになっていなくて申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 日本語の<主観性>をめぐって(

     こんにちは  日本語は言語として、ほかの言語よりとても主観性があると思っている。(これについて検討して欲しい)  例えば、紹介する時、「私」とか普通は言わない。でも、イギリス語、中国語にはいつも「I」、「我」第一人称として言う。  また日本語の授受動詞について、「あげる」、「くれる」、「もらう」そういう三つの言い方があるが、イギリス語、中国語は「give 」、「给」そういう一つ単語でいい、そして、表す意味は大体客観的だ。  日本語について、言語の特徴、言語類型、主客合一 、主客対立 、主観的把握、 客観的把握 それぞれについて、説明して欲しい。  意見とか、資料とか、なんでもいいもらって欲しい。(これを巡って、論文をやっているから~~)

  • 日本語の教え方

    こんにちは。現在、台湾の国立政治大学というところに留学中の大学生2年生です。 日本学科の学生や日本語の勉強をしている台湾人とよく言語交換をしているのですが、日本語を上手に教えることができません(><) ある程度文法を理解している中級レベル以上の人を相手にならそれほど問題はないのですが、まだ文法が固まっていないレベルの人を相手にしていると、うまく教えられません(TT) また、単語の違い(例えば「冷たい」と「寒い」)を、英語で教えるとなると、説明がものすごく拙くなってしまいます。 そんな私ですが、台湾人の学生に日本語をもっと上手に教えたいと考えています。 つきましては、英語での日本語指導について日本語を教える日本人向けに書かれた、おすすめの本やウェブサイトがあれば教えていただきたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 古い日本語?

    これまで独学で日本語を勉強してきました。 そして数十年前から日本に住んでいるおかげで飛躍的に上達した気がします。 ここからが本題です。 日本の図書館で本を読んでいるとたまに「いふ」でいうと読むものがあります。 こういうのはいつ頃に流行った言葉なんでしょうか? また、他にも似た感じのものがいくつかあるそうですがそれも教えてください。

  • 日本語教員になるには

    私は将来外国で日本語を教える日本語教員になりたいと思っています。 今は大学で国際関係の勉強をしていますが、そのための勉強等はしていません。といいますか、何をすればいいのかわからないのです。資格は必要なのかどうか、就活の際どんな企業を受ければいいのか.... ご存じの方は教えてください。お願いします!

  • 日本語を打てない

    ここ最近、インターネットなどで日本語を打ち込めなくなりました。 言語バーが現れません。 ワードなどと、メッセンジャーでは日本語が使えるので、そちらからコピーペーストして使っていますが、やはり言語バーはありません。 どなかた直し方をご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本語の難易度と中国語

    日本語は世界の中でも難しい言語って言われてますけど、本当ですか? 何で日本語は難しいんですか? 大学で中国語を第二外国語として勉強する予定です。 中国語も難しいと聞きますが、日本語とどちらが難しいですか。

  • 日本語が上達しない彼。

    日本語が上達しない彼。 私は今欧米人と付き合って2年になり、結婚の話も出ています。日頃から勉強は嫌いじゃないようで確かに大学や大学院も良いとこに行っています。 しかし日本語がなかなか上達しないのです。日頃は英語と日本語7:3ぐらい、メールは英語メインです。正直日本語だと会話がはちゃめちゃで成り立ちません。 日本語は日本語の先生に少し教えてもらってましたが、まだ形になってない感じで、助詞が合っていなかったり、そのまま翻訳機を使った文章だったり…。 正直、合っているかどうか、日本人の私だとサイトで確認して英文を完成させるのですが、それもしません。 もちろん難しい言語だというのは承知しています。微妙なニュアンスの言語でもあると思うのです。 だからこそ最初に間違って覚えると直すのが大変になると思います。しかし、私が直すとやはり不機嫌になってしまうのです。プライドもあると思いますし、会話が直すの中心になったら誰でも面白くないですよね…。彼自身も直してると会話が出来ないからやめようと言われました。それじゃ直す時ないじゃないか、と。 どうしたらいいのでしょうか。なまじっか、日本語を習ったことがあるので少し自信もあるようですが、これじゃ日本で就職も出来ません。 何か良いアイディア、日本語勉強に良いサイトはないでしょうか。 *ちなみに、日本には何回か来ています。私の両親にも会い、私が間に入りながら会話をしました。 宜しくお願いします。

  • 日本語の定義とはなんですか

    よく、我々は日本語、日本語と言いますが、図書館で色々と辞書を見ましたが、どれにも日本語についての記述が見当たりませんでした。一冊だけ、「日本民族が古来より~云々」というニュアンスで書いてありましたが、じゃあ、「日本民族」って何?って調べても、どの辞書にも載っていません。 (日本民族なんて幻想を書いてる辞書も辞書ですが) 日本猿や日本狼とか日本国内の物に、日本○○とよくネーミングします。では、日本国内には、いくつもの言語が存在している(た)わけですが、我々が今、話している言語を「日本語」と言うのはマイノリティーを無視しているような気がしてならないのですが。 普段使っている「日本語」という単語に定義はあるのでしょうか。 お願いいたします。

  • 言語類型について

    言語類型について質問です。 以下は日本語動詞の様々な派生形ですが、動詞の内部構造を分析した上で、使われている接辞の機能を説明してくださるを嬉しいです。 (6) a. 僕はその本を机の上に立てた(tateta). b. *僕はその本を机の上に立たせた(tataseta). c. その本は机の上に立てられた(taterareta). d. *その本は机の上に立たせられた(tataserareta). e. *僕は子供を立てた(tateta). f. 僕は子供を立たせた(tataseta). g. *子供が立てられた(taterareta). h. 子供が立たせられた(tataserareta). (7) a. 太郎はシャツを着た(kita). b. 太郎は弟にシャツを着せた(kiseta). c. 太郎は弟にシャツを着させた(kisaseta). d. 弟がそのシャツを着せられた(kiserareta). e. 弟がシャツを着させられた(kisaserareta).

  • 日本語の助詞の使い方をお教えてください。

    日本語の文章とか本とか...を読めるけど、日本語で文章とか手紙とか....を書く事が下手です。 日本語助詞の本を勉強したけど、書く時はどうちが使うか、ちょっと自信がないです。 書いた文章の中に助詞がよく間違くて使いました、今は日本語で文章を書く事は自信が無くなりました。 如何な勉強する方がいいですか?お教えて下さい、よろしくお願いします。