• ベストアンサー

正しい血圧

最近血圧が高めなので毎日朝晩血圧計で計っています。 1回目やや高めに出るので少し休んで2回3回と計ると だんだん下がってくるのですがどれが正しい数字なので しょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.3

何と呼ぶ現象かは忘れましたが、1回目に血圧を測ると血管が一旦圧力を高くかけられてから、徐々に低くなっていくので、 あまり時間を置かずに2回目の測定をすると、1回目より低い値が出るのが普通です。 日毎の血圧の変化を知るためには、同一条件で測ることが必要ですから、 1回目を血圧値とすると決めたら、常に1回目の値を記録していくことが大切です。 どれが正しい値かは判断に迷うところですが、私が通院していたクリニックでは1回目の値を採用していました。 1回目の値は、しばらく安静にしてから装置(自動血圧計)のところまで歩いてきた直後の値、 2回目の値は一度血管に圧力をかけてから、安静にしたときの値と解釈するのでしょう。 それぞれ条件が違うときの値ですから、どれが正しいとは言いにくいと思います。 3回、4回と数多く測って、低い値が出たから、「正常血圧だ」などと言っても意味がありません。 デスクワークの人や主婦の場合は、ときどき歩き回ったり、座って作業をすることの繰り返しだと思いますので、 日常に近い状態で測った値がその人の通常の血圧値だと言えるでしょう。 私の場合は、病院で測る場合は、歩いて行って、待合室で10~20分待たされて測った1回目の値が 日常の行動とよく似ているので、それが自分の血圧だと納得していました。

mamatomato
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。大変よく解りました。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

一回目は緊張感や、ドタバタ動いた直後だったりで高目に出やすいかも知れません。ですから当然2回目、3回目の方が信頼性は高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

落ち着いてからです。 血圧の数値を気にするよりも食生活を改善しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 血圧測定

    血圧が高いので朝晩血圧を測るよう、医者に言われています。オムロンの上腕式血圧計を買って測っていますが、かならず最初の測定値が高めに出て、2回目、3回目と次第に下がって行き、それ以降はほぼ同じ値になります。150→145→135→135と言うように。これはなぜでしょう。どの数字を記録すべきでしょう? 3回目、4回目を記録するのは間違いでしょうか?

  • 血圧測定値どれがほんとなんでしょうか?

    血圧を毎日朝晩測定しています。測定する時に5回位続けて測るとだんだん下がっていき最初に測った数値より5回目に測った数値の方が上が10か15、下が5から10低くなります。1回目と5回目どちらが自分の本当の血圧値なんでしょうか?

  • 高血圧について

     冬に高血圧(160-110)で、内科へ行き、薬治療で春から夏にかけて、だいたい朝晩130-80に落ち着いてきました。ホテルに泊まった時に計ると、110-70になったりするので、家でのストレスもあるのかなと思います。  ただ、それまで計っていた手首用の血圧計が8月に急に壊れたので、カタログ○○○のやや高価な上腕用の血圧計を買いました。以来、ずっと 130-100程度が続いていて、薬を飲んでも下が90以下に下がらないのでちょっと悩んでいます。  買ったばかりの血圧計がおかしいということもあるのでしょうか?またもう1つ買おうかなとも思いますが、勿体ないし。ずっと記録しているんですが、このまま内科へ行くと、「薬を増やしましょう。」とか言われそうで、本当に高いのならしょうがないのですが、血圧計の故障だったら怖いし。やっぱりもう1つ買って比較するのが1番でしょうか?血圧計の正確さに対して疑心暗鬼になっています。

  • 高血圧

    69歳男性です。 日頃から血圧が高く、140~150位です。 内科から朝晩にアムロジピンを処方してもらってます。 自宅で血圧測定するんですが、 時々180を超える時があり、深呼吸して 測り直すと185となり 慌ててしまいます。 測れば測るほど上がります。 とりあえずアムロジピンと神経安定剤メイラックス錠 を飲むとしばらくすると、138位に下がります。 内科医師は、とりあえずこれで行きましょうと 言われますが・・・・・ 血圧を下げる胡麻麦茶も飲んでいます。 ほかに血圧を下げる方法があれば ご教示下さいませ。 友人に聞くと、1日に数回も血圧を測るから 上がるんじゃないと言われます 高血圧神経症だわさとも言われます。 よろしくお願いいたします。

  • 低血圧症かな?

    先月から急に疲れやすく、毎日のようにめまいがするようになりました。私は子宮筋腫があり、今現在漢方薬と痛みがある時にだけ鎮痛剤を飲んでいます。最初は「子宮筋腫の影響なのかな?」と思っていたのですが、実家から家庭用の血圧計を借りて、朝晩2回測定したところ、朝は最高が90台、下が50台、夜寝る前はお風呂に入ってるのに上が80台、下が40台になります。婦人科で薬による影響の可能性を聞いて見ましたが、「処方されている薬では低血圧の症状は出ない」と言われました。 ここ最近は、疲れやすさ、めまいに慣れてきた感じがして、日中は症状が落ち着くのですが、かわりに朝起きるのがかなり辛くなりました。この状態は病院に行くべきでしょうか?

  • 家庭用血圧計って信用出来ますか?血圧はすぐ変動してしまうものでしょうか?

    毎日朝晩に血圧を計っています。降圧剤も服用しています。実際、家庭用血圧計ってアテになるのでしょうか?精度がイマイチ信用出来ません!計る度に最高血圧、最低血圧共に数値がかなり変化して、10mmHg~20mmHgくらいすぐ変動してしまいます!どの血圧値をメモして主治医に見せれば良いのかわかりません。血圧ってそんなに変動するものなんでしょうか?

  • 血圧について

    先日出産しました。産前の血圧は、だいたい上が110前後、下は60~70くらいでした。出産直後、血圧を測るとなんと上が160もあり、血圧をその後はかりつづけていたのですが、半日後くらいには産前のように110くらいに下がりました。ホッとしたのもつかの間、入院中には毎日朝晩血圧を測ってもらったのですが、低い時で140、高い時は160以上にもなったりしました。 こんなことってあるのでしょうか。出産直後に子宮収縮剤の点滴をしたこと、その後も入院中に収縮剤(錠剤)を2日ほど飲みました。これが影響ということあるのでしょうか。でも、飲まなくなっても血圧は下がりません。何日か測ると、たまに110くらいになることもあります。

  • 高血圧(降圧剤)について

    高血圧(降圧剤)について質問指せて頂きます。 10年近く高血圧で薬を服用しております。最近になり担当医師が代わったところ、今まで朝晩2回服用していた降圧剤(アダラートCR20)が朝1回に変更になりました。医師の話しでは「血圧が下がり過ぎるのもよくない」との事です。薬が減った事は喜ばしい事なのですが、ここ1ヶ月あまり早朝の血圧が以前より高い気がします。以前までは(2錠服用時)早朝の血圧が135ー85位でしたが最近の早朝血圧は140ー90位です。次回の定期健診には曜日を変えて受診(医師も違う医師です)し、確認してみるつもりてすが、降圧剤が減った事と早朝血圧が高めに出ている事は何かしら関係はあるのでしょうか?心配するところです。

  • 血圧の計り方

    自宅で朝晩血圧を計っています。145/95位の高い値が出た時は深呼吸をして再度計ると、130/85位に下がります。どちらの値を記録しておくべきなのでしょうか。どちらが本当の血圧なのでしょうか。

  • 血圧の測り方と高血圧

    最近血圧が高めとなっています。毎年寒くなると高くなるのですが、最近は薬を飲んでも下がりません。値は下が75~80、上が150前後です。 定期的に薬を飲んでいましたが、効かなくなり最近は別の薬を一錠、さらに年明けからは2錠飲んでいますが一向に下がりません。夕方には上が180近くなることもあります。 高血圧とはこのようなものなのか、他の病院で精密検査した方が良いか迷っています。 (血管年齢を図ったことがありますが、実年齢64歳に対し、血管年齢は60代後半との結果が出ました。体格は身長165cm、体重63kg、運動は7年位前から少しやりすぎ位に歩いたり、筋トレをしています。年齢の割には筋肉が付いている方です) それと朝の血圧ですが、朝寝床から出て暖房の効いている部屋で15分くらいの間で着替えて血圧を測ります。最初は高く出ます。もう一度腕帯を巻き直して測ると少し低くなります。どの値を信用すればよいのか迷います。血圧計で測る場合の測定回数等を教えてください 測定値例  1回目 76-151 78-155、 2回目 68-128 69-122、 3回目 70-132 68-133 頭痛、肩こりなどで憂鬱な毎日です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 清掃の仕事をしている私は、担当している現場で障碍者の方に好かれて困っています。
  • 相手は声のボリュームが大きく、突然やってきて私を驚かせます。また、一日に何度も来るようになり、プライベートな質問もしてきます。
  • 相手は特別雇用の障碍者であり、どのように対処すればよいか迷っています。家族や上司に相談しても、かわいそうな人だから受け入れてあげるべきと言われています。距離を取りたいけれど、どうしたら良いのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう