整形外科医の診察せずリハビリ治療だけなのに再診料をとるのは違法ではないですか?

このQ&Aのポイント
  • 整形外科医の診察を受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、再診料を請求するのは違法ではないのでしょうか?
  • シップ薬の処方箋を出してほしいと言ったときに再診料の金額が上がるのはおかしいのではないでしょうか? 本当は整形外科医の診察がないとシップ薬の処方箋は出してはいけないのではないでしょうか?
  • 処方箋を受付の事務員があたりまえのように勝手に作成しているのは「医師法違反」等に該当しないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

整形外科医が診察せずリハビリ治療だけなのに再診料をとるのは違法ではないですか?

最近、整形外科でリハビリ通院していました。 この場合のリハビリとは、ムチウチ症の人が首を引っ張る、腰痛の人が腰を引っ張る、赤外線をあてる、等のことです。 初診時にレントゲン撮影等を行ない、2回目に診断結果をきいた際に整形外科医の診察を受けました。3回目以降の通院時に代金を支払った後「請求書兼領収書」を見ると、いつも「初・再診料」71点、「処置」35点、「保険点数合計」106点、「負担率」3割、「負担金」320円となっています。整形外科医の診察は受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、です。 さらに、シップ薬の処方箋を出してほしいと受付で言うと、整形外科医の診察を受けていないにもかかわらず、「初・再診料」123点、「投薬」68点、「処置」0点(今度はリハビリをしているにもかかわらず)、「保険点数合計」191点、「負担率」3割、「負担金」570円となっています。ちなみに、受付の事務員がパソコンに入力して、処方箋も自分で作ってハンコを押しているのをこの目で確認しました。 つまり疑問点は次の通りです。 1.整形外科医の診察を受けず、リハビリのみをしているにもかかわらず、再診料を請求するのは違法ではないのでしょうか? 2.シップ薬の処方箋を出してほしいと言ったときに再診料の金額が上がるのはおかしいのではないでしょうか? 本当は整形外科医の診察がないとシップ薬の処方箋は出してはいけないのではないでしょうか? 3.処方箋を受付の事務員があたりまえのように勝手に作成しているのは「医師法違反」等に該当しないのでしょうか? 4.再診料について、もし、支払わなくてもよい代金を支払っていたとしたら、返還請求できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooh3684
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

1.について 本来であれば再診であろうと受診ごとに一旦医師の診療を受けてからリハビリ等を受けるかと思いますが。。。質問者様が通院なされてる所では医師の指示に基づいてリハビリなどを行ってるのでしょうか…法律的にはちょっとわかりませんが。ちなみに再診料が取れない例としては、往診後に薬だけ取りに来た場合や、画像診断などの結果のみを聞きに場合等がありますが処置を行う場合は必ずと言っていいほど再診取りますからね~ 2.については 再診料が上がったのではなく再診料71点+外来管理加算52点で123点になったんでしょうね。 詳しい診療内容がわからないのであくまでも推測ですが、意外と多い例で、処置点数が外来管理加算より低いと外来管理加算を優先して取る医院があるようです。(利益の為)本来はダメですけど…この日がおそらくですが消炎鎮痛等処置だったと思いますので35点なので外来管理加算を算定したんぢゃないですかね。。。 もしくは処置料が取れない処置をしたのかもしれないですね。そうなると外来管理加算は算定できます。 処方箋については医師法により処方箋の発行はもちろんですが記名押印又は署名をしなければいけません。ただ窓口に設置された端末機より処方箋が印刷できるシステムがある医療機関では窓口で発行できます。ただ、この場合は医師の印影が印刷されているので質問者様が通院なされてる医院は正確に言うと違法かと思われます。ただ現実問題として病院、診療所においてこの様な事務的な違法行為をしている所は五万とありますね。。。きっとそこの医院は湿布のみくらいなら事務員が出すようになってたんでしょうね。。。

mapooo
質問者

お礼

ていねいなご回答ありがとうございます。 「犯罪」とまではいかなくても「違法」行為をしているところは結構多いということでしょうか。 ご回答への補足を載せていますので、これをふまえてご回答いただけるとうれしいです。

mapooo
質問者

補足

1.について 私の場合(というよりも、その整形外科でリハビリを行なっている患者の場合)、受付に診察券を出すと、自動的にリハビリのほうにカルテを回され、リハビリの人から順番に呼ばれ、リハビリが終わると受付で代金を支払う、という流れになっています。 「診察してください」と自分で言わない限り、整形外科医の診察室には通されません。 2.について 流れは上の1.と全く変わらず、診察を受けるわけではなく、いつもと全く同じリハビリを受け、受付に呼ばれて代金を支払うところまでが同じです。特に「処置料が取れない処置」をしているわけではありません。 いつもと違う点は、 (1)処方箋を渡されること (2)いつもと全く同じ内容にもかかわらず代金が高くなること です。

その他の回答 (3)

  • pooh3684
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

再び補足です。 納得とゆうか、診療に納得いかないのでしたら、他の病院に変わるしかないのでは?そもそも診療をしないで処置などをすることは無診察治療で医師法違反で、初・再診を取らないで処置などをすると、今度は健康保険法違反で健康保険が使えなくなります。どっちにしろ診察しない医師は悪いですが再診を取らないで処置などをすることはないでしょう。どうしても質問者様が納得できないのであれば医院とお話合いになる時間と自信がおありでしたら疑問を直接おっしゃられた方がよいのではないでしょうか?質問者様が専門知識をお持ちであれば問題ないですが、医師はプロです。残念ですがうまく言いくるめられると思います。悲しいですけど現実このような件は多いので後は質問者様の判断で。。。

mapooo
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございました。

  • pooh3684
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

No.2です。 そうですね、再診については厳密に言うと医師の診療ありでのことですが、整形の場合は受診したら取られるものだと思った方がいいのかもしれないですね。そもそも処置をしているのに再診取らないとかは考えられないですからね。 2.の質問に付いても厳密に言うと処置が算定できる処置を行っていれば外来管理加算は取れないですし、そこの医院の決まりで投薬(処方箋でも)を行った時は処置は取らないで外来管理加算を取るようにとなっているかもしれないです。 あくまでも外来管理加算より処置点数が低い場合しかしないと思いますが… 個人病院だとこのようにしている所もあるようです。

mapooo
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 こういうシステムになっていると、納得するしかないんでしょうかね?

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

いわゆる温存療法ですね。まあ、診療はされてないこともないでしょう。見解の相違です。だって、悪くなきゃ、温存する必要ないわけで。

mapooo
質問者

補足

調べてみたのですが、「温存療法」の意味がよくわかりません。 わかるように教えていただけませんか。

関連するQ&A

  • 整形外科のリハビリの治療代

    整形外科で膝のリハビリをしています(10分間の電気です) 3ヶ月前くらいまで、同じ症状で別の整形外科のリハビリに通っていたのですが、転居した関係で今の整形外科に通っています。 ところが同じリハビリなのに、以前は個人負担額で160円(処方箋が出ると290円)でしたが、今のところでは確か350円でした。(処方箋が出ると390円らしいですが) 今の整形外科で、治療も医師にも、それなりに満足しているのですが、治療費が2倍も違うとなると、ちょっと通院をためらいがちになってしまいます。 なぜ、このような差が出てくるのでしょうか?

  • 整形外科の治療代

    お世話になります。現在ヘルニアで牽引と低周波治療をしています。再診料121点処置35点、3割負担で470円を支払っています。これは妥当な点数なのでしょうか。主治医の診察では121点かかっておりません。よろしくお願いいたします。

  • リハビリのみの初診再診料について

    2009年5月21日に手術、6月5日退院。退院後、スポーツ整形外科の外来受診 を1カ月に1度。リハビリテーション科のリハビリ受診を週1。 (つまり術後、外来はまだ1度しか受診しておりません。) 2つの科にかかっておりますが、同じ怪我です。 理学療法士さんのリハビリのみ行った場合の保険点数。 初診再診料 70点 リハビリ  170点 3割負担なので、720円を支払っています。 このリハビリ170点は理学療法士さんのリハビリをさすのでしょうか? 初診再診料70点はなにを指すのでしょう? リハビリテーション科の医師がおりますが、術後入院中1度 診察(形だけ。療法士さんに聞くようにってな内容です。) がありました。 退院後の通院では、姿すら見たことがありません。 本来なら医師の指示のもとに理学療法士さんはリハビリを 進めなければならない。 つまり、この病院は違法病院です。医師が診察しないで,再診料を請求することは違法なのでしょうか。 気になって、理学療法士さんのくれたリハビリ計画書をの控えを 見てみました。(原紙は病院で保管されているのだと思います。) 驚いた事に、ちっちゃく、説明者A 確認者・同席者Bと書いてありそれぞれの印が押されていました。 Aはリハビリテーション科の1度だけあった医師。Bは実際説明してくれた 理学療法士さん。 説明を受けるとすぐサインを求められました。 リハビリメニューについて計画書を指しながら説明して くれたので、確認する必要もないだろうと、説明をうけましたと サインしてしまいました。 つまり、説明者Aの説明を受けていないのに、Aから説明をうけた とサインしてしまってます。 来年5月ごろまでリハビリは必要です。 理学療法士さんはとても頼りになり、今後も今のような 形でリハビリを進めてもらってもよいのですが、 初診再診料の件、リハビリ計画書の件 今、病院の会計、医事課などに相談したら、事実を隠ぺいされて しまう・・・・・。 保険組合?厚生労働省?社会保険事務所? どこに話を、いつ持っていけば・・・・

  • 整形外科と接骨院でのリハビリ

    現在、足の治療で整形外科と接骨院に通っているのですが、接骨院で「怪我してる同じ部分を2つのところでリハビリするのは法律上でひっかかる」と言われました。 今日、整形外科での診察の時に聞いてみたところ、「接骨院は医療行為ではないから、大丈夫だと思う。保険料とかでは問題になるかもしれないけど・・・」 と言われました。 一体実際のところはどうなんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 整骨院か整形外科どちらに行った方がいいですか?

    整骨院か整形外科どちらに行った方がいいですか? 右へ振り返ると、クビから背中にかけて痛みがあります。 かれこれ1週間くらい続いていますので、診察を受けに行こうと思っています。 整形外科には、ちょっと見て日にち薬だといわれて 湿布処方されただけという経験があるので、抵抗があります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 整形外科での出来事なんですが・・・(かなり長文です)

    4月の中旬に8歳の娘が、右足首の靭帯と左ひざの半月板損傷で整形外科でモーラステープを処方されました。湿布を張っているのを学校で友達に見られるのが嫌で、湿布は夜寝ている間だけ張っていました。 一週間程経った朝「膝が痒くて寝ている間に湿布外したよ」と膝を見せられたところ、水ぶくれが出来、まるでバレーボール時にはめるサポーターをしているように真っ赤に腫れあがっていました。 直ぐにアレルギー科のある小児科へ行き診察してもらったところ、湿布に被れているとのことで、リンデロン(塗り薬)とザジテン(飲み薬)が処方されました。 ところが日が経つにつれ、膝だけでなく足首も被れだし、湿布には関係のない手・太もも・顔にまでも湿疹が出ました。 あわてて再診に行ったところ、湿布からのアレルギー反応とのことでした。膝の腫れは引きましたがボロボロと皮膚が剥がれたようになって、完璧に色が茶色に変わってしまっています。 整形にも行って説明しましたが「この湿布はそうなる人もいるんですよ」の一言! 頭にきて「それなら最初に注意事項として言ってくれるのが普通じゃないですか?」言ってしまいました。 それでも整形の先生は「それはそうですけどね・・まぁ半年も経てば治ります。皮膚の色は元にはもどりませんがね」との返事です。  友達の看護師さんに聞いたところ、モーラステープは紫外線に当たると必ず炎症を起こすよと言われました。 そんな事も聞いていなかったので子供は半ズボンで遊んでいましたし・・・ モーラステープを処方された時、整形の先生からは勿論、処方した薬局からも副作用の件は一切説明を受けていません。これって整形外科側の説明不足だと思うのですが、内科にかかった治療費今後の皮膚科等の通院費は請求出来ないのでしょうか? 

  • 整形外科で処方される服用薬

    肩の冷えが酷く困っています。ビタミン剤(アリナミン)や生姜などを摂取し、湿布薬を貼るなどしていますが効果がありません。 そこで整形外科の診察を受けようと考えているのですが、整形外科ではどのような服用薬を処方されるのでしょうか? やはりビタミン剤になりますか? ご存知の方お聞かせください。 返信お待ちしております。

  • 整形外科って…

    1ヵ月前に事故って、怪我は 前よりマシにはなってるのですが 肩が完璧にまだ上がらへんし 腰痛もなかなか治りません。 バイトも休めへんし 早く治したいのですけど 整形外科に通院してても 何も治療してくれません。 診察と言うても たった5分程ですし 肩の上がる角度などを 調べて診察終わりです(゜Д゜) 2週間前にリハビリと 言われていたのに そんなん全然してくれません… 整形外科って そうゆうものなのですか? 違う整形外科などに 変えたほうがいいですか? たくさん情報を知りたいです。 よければ回答お願いします。

  • 整形外科のリハビリの効果

    私は変形性頚椎症(6番目と7番目に骨棘がありました)で理学療法によるリハビリを続けています。 温熱(キセノン光)と電気(干渉波)の2種類です。 薬を服用する事はいやなので、湿布(モーラステープ)だけ処方して貰ってます。 皆様に御質問なのですが、一般的に理学療法によるリハビリはどの程度の期間で効果が出るものでしょうか? 私の場合は一度症状が軽くなった為、中止(自己判断)したのですが、昨年の12月中旬頃に症状がまた悪くなりリハビリを再開しました。仕事上で週2回程度の通院ですが出来る限り行くようにしています。しかし今一症状の改善が見られません…。 整形外科のリハビリについて皆様の色々な御意見を聞かせて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 整形外科での、50肩のリハビリについて

    昨年から整形外科で50肩の治療を受けており、ほぼ毎日そのクリニックにリハビリを受けに通院しております。 通院直後から痛みはすぐにとれましたが、肩はなかなか上がるようになりません。 そのリハビリに最近、疑問を感じています。 他の療法士は10分ほど施術するのに、ある療法士だけはだいたい5分ほどで、その人に施術してもらうことが多いのです。5分では時間が短すぎるのではと思います。 リハビリは時間の問題ではないのかもしれませんが素人に時間しか判断材料がありません。 もし、5分というリハビリの時間が一般の整形外科におけるリハビリの時間より短すぎるものであれば、患者としては労力・時間・お金の無駄なのでそのクリニックへの通院を見合わせたいと思います。 近くには他の整形外科はないので、近くの整骨院への通院も考え始めています。 なお、参考までに書けば、他の療法士にやってもらったあとは明らかに調子がよく肩が楽になるのですが、その人に施術を受けた後は行く前となんの変りもありません。 その人が他の人に施術しているところを見ていると、患者用のテレビを見ながら手を動かしていることもあり、やる気がないから時間も短いのではないかと思います。 質問は以下の3点です。 整形外科における50肩のリハビリ(マッサージ)はふつう何分くらいなものでしょうか。 医療機関で療法士の指名をするのは、常識に外れたことでしょうか。 一般的に言って、整形外科よりも、整骨院の方がリハビリの場としていいのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう