• ベストアンサー

高額所得者への増税はいけない?

公平な富の再配分としての累進課税制度が弱くなり、消費税増税という弱者負担の大きい政策が、今後も格差容認の風潮を作っていくという考えをききました。 この考え方は正しいでしょうか 1980年当時の税制に戻すわけにはいかないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.2

アメリカ方式の税制を追随して行う事に、長年疑問を持っています。 本当に完全にアメリカ式をとるなら、寄付金の無税化をもっと進めなければ、格差は広がるばかりです。 アメリカなど欧米の成功者は、社会的な貢献を求められ、当然のように慈善団体への寄付を行います。 富める者の精神が貧しい今の日本では、格差容認が広がるばかりです。 高額所得者への増税は、あまり勧められません。 税金の安い海外へ出ていく人を増やし、国内の新しい事業への投資を冷え込ませると思うからです。 増税の論議の前に、本当に今の日本で邪魔になっている制度がないのか、無駄な公共事業をしていないかの議論をして欲しいものです。

pooh-03
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chobi001
  • ベストアンサー率18% (50/265)
回答No.3

高額所得者っていくらなのか 5000万以上なのか1億以上なのかわかりませんが 成功者に増税を行っても税収が増える事はありませんね どちらかと言えば 消費税を増税して最大で15%まで持っていくのが望ましい 公共の設備を使う割合を考えれば高額所得者などの比率が低く 消費税や住民税の増額でまかなうべきことでしょうね

pooh-03
質問者

補足

>成功者に増税を行っても税収が増える事はありませんね この理由を教えていただけないでしょうか 数が少ないからですか?

  • ciscis430
  • ベストアンサー率15% (23/151)
回答No.1

高額所得者への増税で、日本の格差問題はあまり解決しないと思います。 日本の格差問題はワーキングプア重度な貧困や、就学機会の不平等、就職機会の不平等などがあります。 私はマクロ経済的な問題よりも、日本人の精神文化というソフトの部分に大きな問題を感じます。 貧困は日本人がくさいものにはふたで研究すらしてこなかった分野です。 就職機会の平等はいまだに官民でコネ採用が横行しています。 自分の醜い部分と向き合う強さが必要なのです。

pooh-03
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 所得税の控除廃止で増税になるのはほんとうですか?

    控除制度がなくなり、年収400万以下の家庭が増税になり、高所得者が減税になると聞きましたが本当ですか? 私は、累進課税の強化で年収が700万とか1000万以上の世帯から200万とか低所得者に富が再分配してくれる物と考えてましたが、幻想だったのでしょうか?

  • 消費財増税について 小論文 添削 願います

    仮定文字数 800字  仮定テーマ「消費財増税についてあなたの意見を述べなさい」 _消費税増税に冠する法案が可決された。社会保障費の増大にともない、政府が結論を出した。しかし、本当に消費財が最適なのだろうか。消費税は、所得税や法人税に比べて確かに安定した税収が見込める。しかし、消費税は全ての世代から広く取る税金である。つまり、世代間での不公平性の問題を解消するには効果が薄い。そこで私はほかの課税制度を提案するとする。 _その一つが「貯蓄税」である。世代間での不公平性は政府債務の偏りからくるものだ。不公平製を是正するにはお年寄りに負担してもらうのが筋である。それはお年寄りの所得または資産から取るしかない。つまり、年金の見直しをまずしなければならない。だが年金の削減は、貧しいお年寄りにも負担を背負わせることになる。弱者切捨ての元であり批判を受けてしまう。 _そこで。新課税制度の「貯蓄税」導入である。お年寄りの資産のおおよそは主に預貯金だ。この預貯金に税をかけることが「貯蓄税」である。預貯金への課税は、年金の削減とは違う。お金持ちのお年寄りほど多く負担するため前述のそういった批判は受けにくい。また、「貯蓄税」も消費の前倒し効果があり、景気に好影響をもたらすと考えられる。 _だが、たんす預金や海外に資金が逃げられてしまう可能性も懸念される。事例として、キプロスでの預金税の導入による混乱があげられる。しかし、これには預金に対して10%という効率の税金を貸せたためだと考えられる。政治的混乱は当然であり、預金税自体が問題だったのではなく、税率が高すぎたのではないだろうか。 _帰結としては、ぶなである選択肢として消費税が選ばれた。だが、新しい課税制度として「貯蓄税」も一理あるのではないだろうか。政府の意向は増税であり、確約された。それでも、まだ検討の余地はあると私は考えている。 以上です。お読みいただき感謝いたします。 至らないところだらけだと思いますが、宜しければ添削をしていただきたいです。 どうか知恵をお貸しください、お願いします。

  • 今回の修銀選挙について~なんで消費税が必要なの~

    私は去年、成人し今回の選挙では選挙権があります。 それに加えて、今回の選挙では、政権が変わる可能性が高いということで割かし真剣に各党の政策を見ているんですが(といっても、テレビで見る程度すんません)、自民党の政策で疑問に思うものがあります。 その疑問とは、消費税の引き上げに関するものです。 各党とも、年収格差をなくそう、ワーキングプアを減らそう!なんていう趣旨のことを言っていますが、自民党は同時に消費税の引き上げも不可欠であると述べています。 消費税というのは、フラットな税率ですよね ということは、もし「貧乏人」と「お金持ち」の支出が同じであれば、収入に対する消費税支出の割合は「貧乏人」の方が高くなりますよね さらに、日本には欧州のように生活必需品の免税制度がないので、消費税の引き上げは貧乏人には厳しいものとなるはずです したがって、消費税の引き上げは弱者にとって決して優しい政策ではないと思うのです それなのに、自民党は格差是正を謳っておきながら消費税の引き上げ… こんな政策が許されるのでしょうか そもそも、消費税をあげるのであれば、なぜ法人税、とくに所得税の累進性を強化しないのでしょうか そちらの方が、弱者に優しい政策だと思うのは私だけでしょうか…? 今の日本の税制は、訳30年前のアメリカ(レーガンの時代)と酷似していますよね この時レーガンさんは、法人税、所得税の減税で経済を活性化することを狙ったようですが、結果は× ブッシュさんも同じような政策をとりましたが、やはり結果は× このように、現在の日本の税制のダメっぷりは歴史が証明しているのに、どうして日本ではわざわざ時代遅れのレーガン・モデルを採用しているのか、さっぱりわかりません 一方、これの逆の例としてクリントンさんの時には、法人税・所得税の累進性を強化したことにより、税収が増え、ついには消費税が0になる州が大分現われました なぜ自民党は、消費税を引き上げることばかり考えてクリントン・モデルを採用しないのですか? これにはなにか、深い理由があるのでしょうか? 一言でも書いて頂ければ嬉しいです!詳しい方おねがいします。

  • 消費税はいらない?

    1.消費税をなくして、ほかの税金(累進課税)を増税したいと思いますか? 2.それとも消費税(逆進課税)を増税(20%くらい)したいと思いますか? 単純で結構です。 あなたの意見が民意です。 ※必ずどちらかお選びください。

  • 消費税増税はどの政党でも8%から?7%からは?

    選挙が近いですが、各政党の税制についてのマニフェストのことで伺います。 私は消費税増税は必要だと思うのですが(景気の回復を待っていたらいつになるかわからないので)、8%ではなく、まずは7%にして、足りない分は大企業と高所得者への税の負担を強化することで対応すれば良いのかなと思います。 8%と7%では全然印象が違うし、今の決して良いとはいえない景気の動向と拡大した所得格差から考えて、そのような形が良いのではないかと。 消費税増税を25年4月からするとしたら、どの政党も8%からと考えているのでしょうか?

  • 消費税は良い税制なのですか

     初歩的な質問ですいません。  最近、消費税上げの話が賑やかになっているのですが、実のところ「消費税で行く」という理由が分かりません。そもそも消費税って、公平というか良い税制なのですか?どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?全くわかりません。  当方、貧乏人のため、所得税・法人税の累進課税率を上げる方が、消費税を上げるより有り難いように思えるのですが。

  • なぜ政府は「富の再配分」をしないのか?

    デンマークでは、所得格差が低い。 それは「富の再配分」をして生活保障の完備を 成し遂げているからだ。 管政権でも小泉政権同様に金持ち優遇の 「均等税率の消費税の増税」で終わるのか?

  • 敬老税を設けたらいかがでしょう?

    少子高齢化で社会保障費が増大し国は消費税を上げるだ、介護保険料を20歳から徴収するだの言ってますが思い切って‘敬老税‘なる制度を設けたらいかがでしょうか?そのものズバリ‘老人の面倒を見る為の税金‘です。消費税を上げるより使用目的が決まっており国民も納得しやすいように思えます。課税対象は20歳から60歳までの労働者で税率は累進課税ではなく若ければ若いほど高く段々下がっていくようにするのです。ようするに20歳が一番高く60歳が一番低い。段々、上がっていくのだと国民もイヤになりますが毎年下がっていくのでしたら我慢できるでしょう。それに万人がいつかは利用する側に回れるのですから公平です。この税制を導入すれば介護保険制度や老人医療制度など必要なくなると思うのですが‘こんなのうまくいくわけない!!‘‘いや、いい!!‘という皆さんのご意見をお聞きしたいです。どうでしょうか??

  • 管総理は消費税上げるかわり低所得者には全額還付するとか言ってましたがそ

    管総理は消費税上げるかわり低所得者には全額還付するとか言ってましたがそれなら今まで通り累進課税で高額所得者に沢山税金納めてもらうのと変わらないと思うのですが消費税増税する意味あるのでしょうか?

  • 消費税が導入された理由

    今更ながら何ですが、消費税が導入されたそもそもの理由は何だったのでしょうか? 私の意見ですが、あれは完全な不公平税制だと思いますし、財源を確保したいなら 直接税の累進課税を強化するとか、物品税を復活させた方が良いのでは?と思います。 要するに、貧乏人からボるなということです。 なぜ大型間接税を導入しなければならなかったのか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう