• 締切済み

消費税は良い税制なのですか

 初歩的な質問ですいません。  最近、消費税上げの話が賑やかになっているのですが、実のところ「消費税で行く」という理由が分かりません。そもそも消費税って、公平というか良い税制なのですか?どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?全くわかりません。  当方、貧乏人のため、所得税・法人税の累進課税率を上げる方が、消費税を上げるより有り難いように思えるのですが。

みんなの回答

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.6

ま、働いて稼いで税金ばっかりとられれば誰も稼がないか脱税するかですな。 所得税の累進課税を強化や法人税強化すれば外国逃げますね。 いまや、別に日本に拠点を持たなくても商売はできますからね。 法人税強化や所得税強化を唄う人間は「発想が20年は逆行している」と思いますね。 実際、庶民が納税している税金よりなんだかんだで戻ってきている税金の方が超過でしょうから、広く浅くかけるのはよいと思いますね。 何でもかんでも自治体に押しつけるなんて庶民がよ~やっている「住民活動」と称するばかげた行為を見直し、本当に必要なだけにすれば結構税金は浮くと思いますけどね。 後は脱税行為の強制摘発。FXだオークションだで納税行為を必要としながら逃げている馬鹿野郎を見せしめ・・・ 個人的には「ニートを養っていける家庭」は課税強化するべきでしょう。こういう人間たちを「貧乏人」とは世界的にはいいません。 また、携帯代を3万も5万もかけられる人間も「貧乏人」とはいいません。

noname#46689
noname#46689
回答No.5

こんにちは。私は質問者様以上の貧乏人と思います。 消費税が10~15%になるそうですね。今度はどこを倹約しようかとスデニ困っています。食事は一日2食にしてしまっています。好きな読書もamazonで古本を購入しています。 北九州市に餓死された方がいました。次は自分の番… なんて考えてしまいます。私の様な庶民は大勢いると思います。 一方で毎週ゴルフの接待を受け。焼き肉パーティーをやり韓国クラブのおまけまでついている方々も居ます。これらの費用は元は全て我々の税金です。国土交通省は今後10年で68兆円もの道路を造ると言っています。当然税収upおよび多額の国債(借金)をしていくつもりのようです。 政権を担当している方々がこのような考えで行政を行っています。消費税がいくらupしても足りないでしょう。私は17%までは行くと思っています。 以上今の状態を続けて行こうと思う限り消費税10%~は避けられません。質問者様の考え、累進課税および法人税を上げること。二つとも、もう限度まで上がってしまっています。ですからこれ以上のupはできません。 優秀な方が海外に移ってしまう。なんか最近目立ちません? 「海外で能力を試したい」という理由だけでは無い様に思います。能力を生かして懸命に収入を得ても累進課税で多額の税金をお役人に取られてしまう。ばかばかしくてやってられませんよ。私も能力があったら海外に移りたいです。 企業が海外に移転するのも同様の理由。日本の法人税は高率です。安い海外に拠点を移すのは当たり前です。 以上の様な理由で、一番文句を言いそうもない庶民の消費税を高く設定して税収を上げるつもりなのだと思っています。 長い回答になり申し訳ありませんでした。

noname#45430
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。当方回答者のご回答、すこしも長いと感じておりません。しょうもない質問に有り難いことです。  質問の最後の二行でぼやいたため、質問がぼやけてしまい、すいませんでした。本来は、(これまで十分にとられてきたくせに)消費税のことがよく分からないので、この機会に猿でもわかる程度に教えてほしかっただけなんですけど。軽率でした。  私は収入の全部を生活費に回さざるを得ないので、消費税率がそのまま収入に対する税率になってしまうけど、収入に余裕のある方、例えば収入の半分は貯蓄に回せる人は、収入に対する税率が半分になって楽なんだろうなあ、なんてまた新たなぼやきになってしまうです。  なんか物の値段も徐々に上がってきたみたいだし、私もだんだん肉類の頻度が減ってきました。  私の体感は、回答者の体感とはちょっと違ってて、バブルの前は金持ちの所得税率も法人税率もめちゃ高かったろうに、あまり国外脱出してなかったように思えるので、却って高い方がいいんじゃないかと、思えてしまうです。下々に行った金は回り回って、ちゃんとお金持ちに返っていったように思えるし、そんな「損して得とれ」方式は駄目なんですかね。すいません、またぼやいちゃいました。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

●所謂、逆進性の故嫌われ易いのは確かですが、所得(or法人)税率をUPさせれば、高額所得者が日本を脱出し外国籍を取得しかねませんし、所得税の場合は(NO2さんも指摘されておられますが)国外(取分けタックスヘイブン)へ本社を移転し、逃れる企業が続出するのも自明でしょう。 ●そして消費税の場合"売価(価格)に対してβ%"との形態の故、同じ製品(例えばインスタントコーヒー)でも、バーゲンを狙えば支払う税総額を安上がりで抑えられる、と言え、私個人としては捉え方を変え、寧ろメリットと言聞かせる様にしました。(苦笑) ●尚、財務相(国税当局)等は時として、「国民の皆様に負担云々」と強調するのが常ですが、「外国人が訪日し、例えば成田や関空から鉄道切符を購入すれば税支払者に仕立て上げられる」ので、この点も含め拘るのでは!?とすら思えますが、如何でしょうか?

noname#45430
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。質問の最後の二行でぼやいたため、質問がぼやけてしまい、すまないことでした。  本来は、(これまで十分にとられてきたくせに)消費税のことがよく分からないので、この機会に猿でもわかる程度に教えてほしかっただけなんですけど。軽率でした。  私は収入の全部を生活費に回さざるを得ないので、消費税率がそのまま収入に対する税率になってしまうけど、収入に余裕のある方、例えば収入の半分は貯蓄に回せる人は、収入に対する税率が半分になって楽なんだろうなあ、なんてまた新たなぼやきになってしまうです。  バブルの前は金持ちの所得税率も法人税率もめちゃ高かったろうに、あまり国外脱出してなかったように思えるので、却って高い方がいいんじゃないかと、素人の私は思ってしまうです。下々に行った金は回り回って、ちゃんとお金持ちに返っていったように思えるし、そんな「損して得とれ」方式は駄目なんですかね。  一挙に回答をたくさん頂いたので、コピーになってます。重ねて、すいません。

noname#136764
noname#136764
回答No.3

No2さんのおっしゃるとおり、消費税は本質的には公平で公正です。 贅沢品と必需品を品目で区別するのは非現実的です。たとえば食料品とはいえキャビアが必需品なわけないですから、非課税にすると別の矛盾をうみます。 間接税は一律に幅広く課すかわりに、低中所得層への所得税や住民税の軽減や手当の拡充をして調整すべきです。 法人税や高額所得への課税強化は、付加価値を生んで稼いでいる企業や個人をターゲットにするもので、あまり賛成できません。 どちらかというと、生まれた家が裕福なだけで何も価値を生まずに生きている連中は公序良俗に反すると思うので、高額な相続や資産運用への課税強化をバンバンしてほしいですけどね。(^^;

noname#45430
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。質問の最後の二行でぼやいたため、質問がぼやけてしまい、すまないことでした。  本来は、(これまで十分にとられてきたくせに)消費税のことがよく分からないので、この機会に猿でもわかる程度に教えてほしかっただけなんですけど。軽率でした。  私は収入の全部を生活費に回さざるを得ないので、消費税率がそのまま収入に対する税率になってしまうけど、収入に余裕のある方、例えば収入の半分は貯蓄に回せる人は、収入に対する税率が半分になって楽なんだろうなあ、なんてまた新たなぼやきになってしまうです。  バブルの前は金持ちの所得税率も法人税率もめちゃ高かったろうに、あまり国外脱出してなかったように思えるので、却って高い方がいいんじゃないかと、素人の私は思ってしまうです。下々に行った金は回り回って、ちゃんとお金持ちに返っていったように思えるし、そんな「損して得とれ」方式は駄目なんですかね。みんな(お金持ちも)、やっぱりお金だけが目的で働いているのかあ。

noname#152073
noname#152073
回答No.2

消費税が 必ずしもいい税制だとは思いませんが、 多く消費する人は多く納税する 消費の少ない人は少ない納税となるので そういった意味では 公平だと思います、 所得税・法人税の累進課税率を上げると書かれていますが 働けば働くほど重い課税となるのでは 働く意欲がそがれます 一生懸命働いても税金に取られるなら 働くのがバカバカしいですね 法人税を強化すれば 企業は海外に移転することも考えられます 働く場所が少なくなって 失業者が増加することでしょう 果たしてそれが良いことでしょうか?

noname#45430
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。質問の最後の二行でぼやいたため、質問がぼやけてしまい、すまないことでした。  本来は、(これまで十分にとられてきたくせに)消費税のことがよく分からないので、この機会に猿でもわかる程度に教えてほしかっただけなんですけど。軽率でした。  私は収入の全部を生活費に回さざるを得ないので、消費税率がそのまま収入に対する税率になってしまうけど、収入に余裕のある方、例えば収入の半分は貯蓄に回せる人は、収入に対する税率が半分になって楽なんだろうなあ、なんてまた新たなぼやきになってしまうです。  バブルの前は金持ちの所得税率も法人税率もめちゃ高かったろうに、あまり国外脱出してなかったように思えるので、却って高い方がいいんじゃないかと、素人の私は思ってしまうです。下々に行った金は回り回って、ちゃんとお金持ちに返っていったように思えるし、そんな「損して得とれ」方式は駄目なんですかね。

回答No.1

質問の上乗せになってしまうと思いますが、ごもっともな話ですよね。 その消費税につきましても食料品も宝石も同じ税率という事が理解できません。 生活必需品も贅沢品も同じように増税するとなったら断固として講義しないといけないなぁと思っています。 先日「太田総理・秘書田中」で「年収1000万超の人に対して2%の税金をかけると2兆だか20兆の税収が期待できる」という話がありました。 自分ら庶民からしたら有難い方法です。格差解消に繋がりますよね。 ちなみに国に対して文句を言いたい時は自分は いつもここにメールしています。

参考URL:
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
noname#45430
質問者

お礼

 早速のアドバイスありがとうございました。質問の最後の二行でぼやいたため、質問がぼやけてしまい、すまないことでした。  本来は、(これまで十分にとられてきたくせに)消費税のことがよく分からないので、この機会に猿でもわかる程度に教えてほしかっただけなんですけど。軽率でした。  私は収入の全部を生活費に回さざるを得ないので、消費税率がそのまま収入に対する税率になってしまうけど、収入に余裕のある方、例えば収入の半分は貯蓄に回せる人は、収入に対する税率が半分になって楽なんだろうなあ、なんてまた新たなぼやきになってしまうです。  バブルの前は金持ちの所得税率も法人税率もめちゃ高かったろうに、あまり国外脱出してなかったように思えるので、却って高い方がいいんじゃないかと、素人の私は思ってしまうです。下々に行った金は回り回って、ちゃんとお金持ちに返っていったように思えるし、そんな「損して得とれ」方式は駄目なんですかね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう