• ベストアンサー

治療途中で歯医者を変えることは?

mituyoの回答

  • mituyo
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.1

今いかれている歯医者さんの腕が良いならば行った方が良いと思いますが、医者と患者は信頼関係(精神的なものを含む)で結ばれていなければいずれは行かなくなってしまう可能性が出てくると思います。 個人的な意見ですが私がokusama33さんの立場であれば替えます。 現に私も治療の途中で替えました。 今度の歯医者さんは通院するのが苦痛ではなく(精神的に)前の歯医者さんより腕が良いです。 okusama33さんのお気持ちは良く解りますよ。 私が替えた理由は先生の口が悪い・治療方針が合わない 歯医者に行くのが本当に嫌で足取りも重く、予約を入れたくないのに治療中だからと思い渋々入れていました。 あまり長くその状態にしておくと歯にとっては良くありませんので、探すのであれば早目が良いと思います。 私は替える事には賛成です。

okusama33
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。今の医者は腕は悪くはないと思いますが、口は悪いと思います。でも三年前通いはじめた頃よりはずいぶんよくなったと思っていたんですけどね。「口が悪い方が腕がいいこともある」と言う人もいたし、助手の人たちがとってもいい感じなので今まで通っていたんですけど、やはり患者としての質問や意見を気軽に言えないところはありました。それに予約制で次まで二、三週間あくのでなかなか治療が終わらないという不満もあったので、これで医者を変えようと思います。急いでよい医者をさがします。「賛成です。」とはっきり言ってくださったのでとても心強く思いました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯医者さん教えてください

    先々月に上前歯の根先に影があるということで痛みのない歯でしたが根の治療をしました。3回ほど根管治療をし、先月初め土台をいれて差し歯にしましたが噛み合わせるとたまに痛みがあり、その歯を前や横から押すと少し痛みます。 根の再治療が必要なのでしょうか? それとも先月初めに治療が終わったばかりなのでもうしばらく様子をみたほうが良いのでしょうか? 根管治療した歯は数ヶ月間は痛むことがあるのでしょうか?

  • 歯医者へ行き、根管治療(歯の神経・根の治療)を受けてきました。

    歯医者へ行き、根管治療(歯の神経・根の治療)を受けてきました。 しかし、治療直後ラーメンを食べたところ、 白い蓋のような、白い詰め物ような薬が、すぐになくなってしまいました。 いつもは直後に何か食べても、なんともないのですが、 今回に限り、溶けたようになくなってしまったのです。 歯医者に電話したのですが、閉店しているようで出てくれませんでした。 こういうことって割とあるものなんでしょうか? これが原因で痛みが出てくると思うと、とても不安です。。 ※まだ痛みは出ていません。 誰かお分かりな方がいましたら、よろしくお願いします。

  • まとめて請求する歯医者さん。

    まとめて請求する歯医者さん。 1:忙しいと言う理由で、前回分をまとめて次回に請求されるのですがよくある事なのでしょうか? 2:忙しいからと領収書をもらえなかったので点数などわからないのですが、 前回と今回の治療は同じで、 奥歯の根管治療2本分 部分レントゲン(寝たまま撮る2センチ+3センチ位の出来上がりの小さいレントゲン)前回と今回合わせて3回 以上で、前回分+今回分=6000円でした。 根の治療の料金として妥当ですか? 根の治療の経験者の方などアドバイスお願いします。

  • 歯の根の再治療は?

    今年1月に歯医者でレントゲンを撮ったら、左上一番奥の歯の根の先に病巣が見つかり根管治療をしてもらいました。その時かなり汚れてるという事で、かなり時間と回数がかかりましたが、根に薬がちゃんと入ってるいるのでうまくいったという事でした。3月に土台をつけ冠を被せました。ところが5月頃からその歯に鈍い痛みがあり、歯茎のずっと上のあたりを押すと痛もようになりました。その歯を治療した歯医者に行ったところ、ろくに見もしないで治療したのに痛いんだったら抜くしかないと言われました。それで別の歯科医院に通っているのですが、そこで全体のレントゲンを撮ったら炎症しているかもしれないがはっきりしないし、根の治療をしたばかりなのでいじらないほうがいいといわれました。他に私は喰いしばりもあるので、それで痛いのではいう事でしたが、最近噛んでも痛いようになったのでまた行ったところ今度は部分的にレントゲンを撮ったら2箇所黒い部分があることがわかりました。でも今年根の治療をした歯なのでまた根の治療をしてもよくなるかどうかわからないので様子を見ましょうと言われそのままです。そこで質問ですが、そこでもなるべく抜歯しない方針らしいのですが、再び根管治療する意外何か他に治療方法があるのですか?炎症があるってことは、膿がたまっているのですよね?このまま放っておいて悪化しないのでしょうか?

  • 根管治療のやり方

    こんにちは。 現在、根管治療中ですが、私の通ってる歯科では充填材を根の先から少しはみ出させます。 治療後の説明でも「充填材がはみ出して、根のふたをしている」といった説明です。 ネットで調べると、歯の根から充填材が出てるのは、はみ出しすぎといった記事を目にしました。 根管治療のやり方によって、いろんな方法があるのでしょうか?

  • 土台に凹みが・・・治療方法が不安です

    現在、右上奥歯の根の再治療中で型どりまで終わりましたが治療方法に不安があります。 1.根は3本あるが2本は石化しているそうで(?)その2本は治療しないとの事 →たまに歯が痛むのでその石化している2本の根の先に膿が溜まっていないか不安です 2.根管充填後のレントゲン撮影がない →他の歯医者ではレントゲン撮影をしてきちんと詰められたのか確認していました 3.土台の真ん中(治療した部分)がぼこっと凹んでいる →他の歯医者で土台を入れた時は歯の高さに合わせて平らに作ってありましたが土台は凹んでいても平気なのでしょうか? 先生に質問したいのですがすぐに他の患者さんの所に行ってしまうため聞けないままの状態が続き不安で一杯です。 アドバイス頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。

  • 歯の治療について

    通勤時間の関係で職場の近くの歯医者に通っていたのですが、仕事が変わったために歯医者を変えました。 それまで通っていた歯医者は1本の治療に8ヶ月かかりました。 今度の職場の近くで新しく通い始めた歯医者は治療がすごく速くて、根の治療は1回目と2回目は膿を出すためにかぶせた物をはずして根に穴をあけた状態で消毒をして薬も詰めないで(詰めてもすぐ取れてしまうからと言われました)帰されました。全部で4回で根の治療が終わり(治療をしてもらった歯は昔直してかぶせ物をしていた歯が膿んでいたようで歯茎が腫れて膿が破裂して頬まで痛くなっていました)5回目で土台を付けたのですが、前の歯医者では土台を付けるときはよく消毒をして付けてくれましたが、今通っている歯医者はうがいをした後に風で乾かしただけで土台を付けました。風で乾かしているときにすごく臭い匂いがしました。 治療をして貰っている歯は痛むこともないのですが、以前に通っていた歯医者と、あまりに違いすぎるので少々不安です。 アドバイスお願いします。

  • 歯医者さんに質問ですが

    只今歯の治療を受けているものです。   治療後 顔の上唇 鼻 頬にかけて痺れが突然おこりました  上前歯の横がわが以前虫歯になり つめてもらい数年 茶色変色しはじめたので 先日違う歯医者さんでなおしました  前歯のうえにあたりに 麻酔を注射してなおしました。そのときは 唇から顎、鼻全体に 麻酔がききました そして 白い詰め物をつめました そして7日後前歯の裏のつめものの段差をみがいて もらいました。(多少痛みあり) 治療後 顔の上唇 鼻頬にかけて痺れが突然おこりました(麻酔をかけたあとのように) 今回の治療時は麻酔は使ってません 現在私は同時に上奥歯の根管治療しています。 今回は根管充填がそのときに終わりました (土台はまだです)こちらも今回 麻酔は使ってません 段差をけずって圧がかかった 反動なのでしょうか 現在 顔に一枚 膜がかかった 皮膚感覚なのですが。。 回答よろしくおねがいします 

  • 良い歯医者さんの探し方

    はじめまして。現在歯科に通院中です。 以前に根の治療をして差し歯にしたところが、化膿してしまったためこれから何本か、改めて歯の根の治療を行う予定です。一度外科で手術をしたため、同じ歯について二人の先生にかかったのですが、歯の状況、今後の治療でありえることなどについての説明がまちまちで納得がいかない状況です。根の治療(根管治療)が上手かどうかを、どうやって調べることが出来るのでしょうか?ネットでいろいろ調べてみましたが、住んでいる地域の情報が少なく困っています。根管治療は保険点数が低いわりに面倒だからきちんとやりたがらない先生がおおく、抜歯されるケースも多い、というのを知り、怖くなってしまいました。 よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 歯医者さんのイージーミス?

    治療にに疑問があり、聞いたのですが、納得のいく答えがもらえませんでした。 僕の考え違いなのか、歯医者さんのミスなのか知りたいです。 すみません、よかったら教えてください。m(_ _)m  「1年前」 大分放置していた虫歯で、歯が欠けた。噛んだら痛かった。歯医者に行った。痛みしだいで、神経を抜くか、抜かずに銀色を被せるか検討をすると言う。虫歯を削ったあと、セメントを入れた。 セメントのおかげで全く痛みはなく、1年ほど放置してしまった。 A先生の処置。  「1週間前」 セメントが外れて、噛んだらかなり痛かったので、(予約なしで)歯医者に行く。 何度も外れながらも、セメント入れる。しかし、家に帰ってすぐにに外れてしまう。(その歯はほぼ未使用) ちなみに噛んだとき痛んだ。 B先生の処置。  「今日」 (予約ありで)歯医者に行く。 てっきりセメントを入れるのかと思ったら、(さらにできた)虫歯を削るという。 削ったあとセメントを入れた。銀色のための型取りもしてた。でも痛みしだいで神経抜くかもしれないそうだ。 C先生の処置。  「疑問」 1週間前は虫歯を削らずにセメントを入れたので、イージーミスかな?と思った。 歯医者さんに聞いたら、正直よく分からない説明だった。前回予約がないから応急処置とかなんとか言っていた。 さらに聞けばよかったのだが、不機嫌そうだったので、ひいてしまった。