• ベストアンサー

5歳の甥の誕生日プレゼント何が喜びますか?

nobu26nobuの回答

回答No.2

初めまして。携帯からの書き込みなので、読み にくいとは思いますが、ご容赦下さい。 私にも義姉、甥姪がいるんですが、何かをして もらったり、物をいただいたりした場合は「あり がとう」というように厳しく躾けていらっしゃっ たようで、初めて会った時、お菓子をあげたら、 当時4歳だった甥姪は恥ずかしそうにモジモジし ながらも、きちんと「ありがとう」と言えていた ので、その5歳の甥っ子が「ありがとう」と言わ ないのは、失礼ながら義姉夫婦がそれほど躾けて いらっしゃらないからなのではないでしょうか。 質問者さんが躾けるのも変な話ですが、「プレゼ ントをもらったら、ありがとうって言うと、あげ た方もとっても嬉しいんだよー」とあげる際に 甥っ子に一言言ってみてはいかがでしょうか? あと、プレゼントですが、一緒に買いに出てみて はどうでしょうか? まだゲームよりオモチャの方が欲しい頃だと思い ますし、子供なりにオモチャへのこだわりはある でしょうから、甥っ子本人に商品を選んでもらった 方が、もらう側の甥っ子もあげる側の質問者さんも 気持ち良く解決できると思いますよ。

saku200220
質問者

お礼

私からありがとうを言うように躾けるべきなんですかね。 義理の甥なので言いにくいんですよね~。 義姉の前だと感じ悪く思われるかもしれないし、いないところで言うと後から甥が義姉に怒られたって言うかもしれないし。 甘やかされて育っているので普段から叱られることはあまりないようです。躾に関しては義父母も「甘やかしすぎ!」とよく言っています。 私からは言いにくいので1度主人に言わせたことがありますが、「ありがとうは??」って言うと「ありがとう」と言えるんです。 (全く心はこもっていませんが^_^;) 普段からおとなしい子なら許せるんですが、いつも騒がしく文句はえらそうに言います。家に上がりこんで、お菓子の箱にお菓子がなかったら「なんでないの?僕の分置いといてって前に言ったのに!」 といった感じです。 (長々とすみません。) 一緒に買いに行くのもいいかもしれないですね! 喜ばれるにはその方法を使うしかないかも・・・。 その発想はなかったので参考になりました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 甥姪の誕生日祝い、プレゼントしてますか?

    甥姪の誕生日祝い、プレゼントしてますか? 私には2歳になる子供がいます。 ちょうどそのころに兄が結婚しました。 兄のお嫁さん(義姉)は再婚者で男の子が1人います。 その義姉から誕生日プレゼントをしたいと言われましたが、旦那の妹夫婦(姪が1人・甥1人)ともお互い様ということで1歳の誕生日祝いだけし、そのあとはナシという風にしてもらっていたので、兄夫婦ともお互い様ということでナシにしたいなと思い、兄に気持ちはとても嬉しくて、好意を無駄にするようで申し訳ないけど、お互い負担にならないようにあっさりと仲良くお付き合いしていきたいからプレゼントはお互いナシということにしてもらえないかなと伝えてもらいました。 そのときは兄が伝えてくれたみたいで大丈夫と思っていたんですが、最近になって義姉がそのことをずっと根に持っているということがわかりました。 私に不信感があると言ったみたいです。もう会いたくないし、一生会うこともないからいいよと。 私のしたことは不信感がうまれるほど悪いことだったのでしょうか? 確かにプレゼント選びも苦手で正直、父の日、母の日、バレンタインデー、お中元、お歳暮、お年玉と年間の行事に加え3人の甥姪の誕生祝いともなると常に考えておかねばならず金銭的にも負担になるのでという思いはあります。また、旦那の方としてないのに、自分の家の方だけというのも気にかかり、私がそういう行事を少し面倒くさいなあと思うのが悪いともわかっています。 兄夫婦とも仲良くしていきたいと思っていたのでケチだねーと軽く言われるくらいならまだしも不信感を持っているといわれたのを聞いて正直ショックでした。 今は誤解が解けたから大丈夫みたいだと聞かされましたが、私は何かモヤモヤが晴れません。 皆さんはどう思われますか?長文で申し訳ありません。読んでくださり有難うございました。

  • 甥・姪への誕生日プレゼントは、何歳まであげますか?

    遠方にいる兄弟の子供達に、毎年誕生日プレゼントを贈っています。 一番大きい甥は、中3です。 何歳くらいまで、贈るのが妥当なのか…大学生の甥や姪に贈るのって抵抗ありますよね。 じゃ、高校生になったら、止めようか…などと、迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 義理の姪の誕生日

    30代結婚2年目の専業主婦です。子供はいません。 姪(旦那の兄の子供)の誕生日なので、義姉(旦那の兄の嫁、姪のお母さん)に姪のお誕生日メールを送ってほしいといわれました。 直接会うのであれば「おめでとう」の一言とプレゼントを渡すなどならわかるのですが、 まだ5歳の子供で文字もまだちゃんと読めない子供に、 お母さんあてにメールを送るのはどうなのだろうと思っています。 また、今回、私が義姉にメールを送ってしまうと、 義姉が私の誕生日にもメールを送らなければいけないと 気を使ってしまうのではないかと思い、余計なことではないかと思っています。 正直な事を申しますと、私のほうには血のつながりのある姪・甥がおらず(妹が独身のため)、 旦那のほうの姪が一人いるだけです。 旦那は血がつながっているので可愛いのはわかるのですが、 私も可愛がってはおりますが、なにもそこまで・・・という気持ちが強いです。 旦那の家は、誕生日などの記念日には必ずメールを送ってます。 私の家はそのようなことは一切しませんし、 私の両親、妹(独身)に旦那からメールを送ってもらおうとは思いません。 ちなみに義兄夫婦の誕生日には、私からメールを送ってませんし、 私の誕生日にも義兄夫婦からメールをいただいておりません(お互い誕生日を知らないということもあるのですが) 姪と義兄夫婦には年に1・2回会う程度です。 距離的な事や私の病気のこともあり、頻繁に会うという事はしておりません。 このような状況ですが、義姉にメールを送ったほうがよいのでしょか?

  • 誕生日プレゼント

    もうすぐ義姉の長男の1歳の誕生日なんです。 この義姉には3歳の女の子もいて、この子の誕生日は一緒におもちゃ屋さんに買いに行きました。 今回はまだ1歳なので本人の意見を聞くことができず、何をプレゼントすればよいものか、途方にくれております。 義姉に聞いても「何でもいいよ。気をつかわなくていいよ。」としかいってくれません。日頃からそんなに付き合いがあるほうではないので、これ以上突っ込んで聞くのも気が引けます。 そこで男の子がいらっしゃる世のお母さん方に御伺いします。どんな物をもらうと嬉しいですか?母親からの視点で教えてください! ちなみに予算は¥3000~5000とかんがえてます。

  • 誕生日のプレゼント

    今年、私は結婚、直後に夫の兄も結婚しました。 夫の兄の奥さんが、夫のご両親に誕生日プレゼント、母の日父の日のプレゼントをすると言うので私も従いました。 もちろん義姉・義兄の誕生日にも私たちはプレゼントを贈りました。 が、その後の私の誕生日、夫の誕生日には何も送られてこず、おめでとうメールだけでした。 これは・・・・義姉は義理親に対してがんばっていただけで、私たちは対象外だったということですよね・・・? 来年から義姉・義兄に誕生日プレゼントはしなくていいですよね・・・??

  • 誕生日プレゼント

    32歳の姪に誕生日のプレゼントを贈りたいのですが、どんな物を贈れば良いのでしょうか?ちなみに結婚してて、子供が1人ともうすぐ2人目が生まれます。前回私の誕生日に貰ったのでそのお返しの意味もあります。

  • 甥への誕生日プレゼント

    甥(姉の息子7歳)の誕生日プレゼントに悩んでいます。 予算は3~5千円程度で、ドラゴンボールが好きなので、できればドラゴンボールのグッズがいいかな~と思っていますが、何がいいでしょうか? ちなみに、ドラゴンボールのDVDは全て、ゲームも、胴着も持っていました。 これら以外で何かあればと思います。 よろしくおねがいします。

  • 誕生日プレゼント

    友達の子供(4歳の男の子)に誕生日プレゼントを贈りたいのですが、何をあげたらいいのか迷っています。 キャラクター物は避けたいなと思っているのですが、 1500円ぐらいのもので何かいいものはないでしょうか?

  • 義母への誕生日プレゼント

    私は30代、娘1人、第二子妊娠中の母親です。旦那も同じ30代です。 来月義母の誕生日です。毎年、旦那の姉夫婦、義妹(私と同い年で独身)と合同で食事会&プレゼントしています。 今回はなぜか、義母が4万程するものがほしいと言っているらしく、それを買うための資金をプレゼントしようとなりました。ただ、高いので、今年の誕生日と正月のお年玉と来年の母の日をかねてでいいと…。 私の母は、基本ほしい物は言わないし、あったとしても高額なものは決して求めません。ましてや、私たち夫婦に子供ができてからは、子供のためにお金を使いなさいといってきています。そんな母に育てられてきたため、今回の義母へのプレゼントは少し高いなと感じてしまっています。 旦那も、一万なら包めるけど…一万五千円かなぁとぼやいています。というのも、義姉が、予算は各家庭で決めてと言い出したからです。 正直、義姉の旦那はお金があるほうだと思います。義妹は独身。私たち夫婦は、平均的な月収、さらに第二子の出産も控えています。 お祝いだし、義母がほしいというものがあるのだからお金を包むのはいいんです。でも、なんとなくスッキリしません。モヤモヤが残ってしまっています。 義母へのプレゼントって、こういうものなんでしょうか?金額も含め、みなさんの体験談や考えを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳のお誕生日プレゼント

    甥っこが来月1歳の誕生日を迎えます。兄夫婦の家に婚約者を連れて 挨拶に行く際に手土産がわりに誕生日プレゼントを渡そうと思ってます。 兄嫁の趣味などがわからないので商品券などが一番使えるのだろうなと おもうのですが今回は品物にしようと思ってます。 1歳の男の子だとどのような誕生日プレゼントをもらうとママは 嬉しいでしょうか?まだ小さいので甥っこ自身が喜ぶものというよりは ママが喜ぶものを差し上げたいと思ってます。 予算は一万円ぐらいで、プレゼント以外に3千円程度のお菓子を一緒に 持っていくつもりです。 ちなみに兄夫婦と婚約者は初対面で、プレゼントは婚約者と私の二人 からということで渡します。