• 締切済み

マイホームを建てるために勉強すること

主人・3ヶ月の娘の3人家族です。 子供はもう一人考えてます。 主人の実家の敷地内に、義父義母の家・義祖母の家があります。 どちらも築17年ぐらいです。 その義祖母の家に私達家族が住むのですが、現在は平屋で4人家族は狭いし、将来的に子供部屋も必要なので、増築か立て直すことになります。 私達にとっては、大きな買い物だし一生涯暮らすことになるので、家を建てるために、失敗しないために今から勉強しとくことはありますでしょうか? 住宅展示場を見に行くことぐらいしか思いつきません・・・ あと、ぜんぜん金銭感覚がないのでわからないのですが、 4人家族が住む家で2000万円以内で建てることは可能なんでしょうか?(理想は1500万円以内) よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.8

もうひとつ、大事なことがありました。 それは「時間をかける」ことです。 基本構想、基本設計で1年くらい。20パターンも検討すれば、まあいいかも。 建設は木造なら基礎を8月に終える工程がおすすめ。棟上を9月半ば過ぎに。全体で半年かけるイメージ。 梅雨時の棟上はやめておいたほうが無難です。 いい「ビルダー(工務店などの俗称)」とは腕のいい大工を使っていること、も要素のひとつだと思っています。 HM、工務店、どこがいいか、という議論は意味が浅い、と思います。結局、建てるのは大工さんですからねえ。

回答No.7

お母様は一緒に暮らさず、4人とはもう一人のお子様をカウントしたもの、と解釈していくつか参考になりそうなことを。 ◇プランニング お子さんはいつか巣立っていくものと考え、あまりきちきちした間取りにせず、大きなワンルームハウスのなかにゾーンで子供エリアを設けてやる、という感覚がオススメです。 ◇実際の建設を覚える これは専門雑誌「建築知識」がオススメ。結構な頻度で木造住宅現場特集のようなこをやってくれています。付録でCDロムもあるし、見て覚えられるので、実際に現場が始まってから「あれ?」と気づくことも出来ますよ。 ◇イメージできるチカラを養う システムキッチンが欲しい、収納が欲しい、システムバスはどれがいい、などといった局所的なことだけではいい家は作れません。なので、写真が多く掲載されている専門雑誌を片っ端から見て空間を描けるようにするといいです。少し難しいかもしれませんけど。。。。 ◇ゾーニング 細かい線引きは建築事務所さんにドラフトマンになってもらえばいいので、鉛筆と紙で、ご自身で「この辺りにキッチンがあって」「ココが玄関で」と言う感じで落書きしてみるといいです。私は自邸を建てる際、100パターン程度はゾーニングの落書き(つまりは100件ですね)をしました。ホント、鉛筆でくるくるって感じで囲えばいいんですよ、各々の場所を。紙は3ミリ方眼紙がいいです。ネットで無料ダウンロードできます。 ◇寸法感覚 いつもコンベックスを持ち歩いて、気になるものがあったら、計測して自分の好みの寸法を把握するといいですよ。コンベックスがないときは、親指と人差し指を思い切り開いたら20センチ、とか。 ◇折衝 とにかく「図面」「見積」を読み解くチカラを付けられることです。 また、先の話ですが契約されてから、事細かにメモを取る、でしょうか ◇建築士、HM 信じすぎないことです。ほんの一握りですよ、まともな方は。 ちゃんとした建築士、ビルダーに出会うための努力を厭わないことも大切です。私もビルダーを5回切り替えています。建築士はとうとう出会えませんでした。ダメだな、と思ったらさっさと見切りをつけるセンスもあるといいかも。

noname#78261
noname#78261
回答No.6

何を勉強しても無駄だということはありませんが、範囲が広すぎるので気になったことから順に調べたらよいと思います。すべて完璧というのはなかなか大変です。 勉強しようと気負ってしまうと生活、生きることを見失い、安くて安全な家のことばかり考えてしまうかもしれません。家族でどう生活し家族の意見、希望についてもぜひいろいろ話してほしいものです。 単元を分けるとすれば 1自分たちの家とはどんな家がいいのか(ライフスタイルとライフサイクル) 2住宅の性能と快適性、維持管理 3建築士、施工者をさがす 4資金計画(予算、ローン、税金、できてからの生活経営) 5手続きの種類(建築関係、登記関係など) などがあると思います。 気になったところから少しずつです。楽しみですね。

回答No.5

土地が広ければ大手のHMを選んでも2000万円で建つかもしれません。 土地の条件が悪くても地元工務店なら普通の家なら建つでしょう。 しかし諸経費込みとか言うと難しいかもしれません。 地域によって単金や「普通の家」の普通という概念が全く違いますからご近所や友人に聞いてみるのが一番でしょう。 ある程度めどが付いたら工務店などを廻って相談されるといいでしょう。 普段の生活から2000万円の買い物をする実感が沸かないでしょうから先ずは予算をきっちり守った上で見積もりを取ってみましょう。 工務店というのは入りにくい感じの会社が多いですが本音で話してみればちゃんと相談に乗ってくれると思います。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

今から勉強してても、全く満足できる完璧なものなんて、20年経ってもできません。そもそも、間取りは、家族構成や生活スタイルで大きく変わるので、今からきちっと決めてても、そうなるとは限りません。子供の趣味が、とんでもないこと(どうとんでもないかは知らないが)になるかもしれませんし、10人になるかもしれない、旦那が竣工後に急に無くなる可能性だってあります。 ですから、基本は今現在のあなたがたの趣味(プロバンス風とか、カントリー風とか、モダンとか)に合わせておいて、動線や間仕切りは、将来融通がきくようにしておいて、いざとなれば、リフォームでも増築でもする覚悟にしとく方がいいでしょう。 ともかく、何が現在の住居で不満か、また、どのようなことを実現したいのかを箇条書きして、それらを建築家やハウスメーカーなどにぶつけてみてはいかがでしょうかね。 まあ、家は3棟建てて、初めて満足できるなんて戯言もありますしね。あんまり四角四面に考えないことです。

  • koizu
  • ベストアンサー率42% (34/80)
回答No.3

家の断熱・気密についてしっかり勉強なさるようおすすめします。家の暑さ寒さ、結露しやすさ(ひいては家の寿命)に大きく関係します。うちは断熱や気密について殆ど知識なく始めてしまい、のちにその重要性を理解した時にはすでに変更が困難な部分がたくさんありました。後悔しています。 教えて!gooにもたくさんの関連質問がありますので(私も本当にお世話になりました)、ぜひ一読なさってください。特にもし工務店で新築なさるのであれば、断熱や気密に知識があり経験豊富なところを探してくださいね。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2

俺はなんの本も読まないで住宅展示場を構える 大手メーカーに依頼してなんの失敗もしません でした。 でも後から書店でその手の本を読むと、けっこ うこだわりをもった間取りやら、参考になるよ うな事とかたくさんありました。 ですのでNo1さん同様まずは本やにいって、そ の手の本を読んでみることだと思います。 住宅展示場いったところで、現実的な間取り ではないですよね。大きすぎて。 全然参考になりません。

noname#260262
noname#260262
回答No.1

こんにちは。 回答にならないのですが、書店に行って、家作りの本を買い求めて読んでください。(小さいトコでなければ、そういうコーナーがあるはずです)どれにしようか、迷うかも知れませんが、まずは1冊買い求めてください。 全角800文字では書き切れません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう