• ベストアンサー

なつかし横丁(?)だったっけ、、、

ほんの1~2ヶ月程前にテレビで何度か紹介していた昭和40年代の横丁を再現した屋内のテーマパークなのですが、東京に造られたというのは覚えてはいるものの、何処だったか(お台場だったか汐留だったか、、、)思い出せません。ぜひ行ってみたいのですがご存知のかた教えてください! Googleでも見つけ方が悪いのかヒットしないのです。 たとえ少しの情報でも参考URLでも構いません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

「台場1丁目商店街」でしょうか(参考URL) 2002年10月にデックス東京ビーチ4Fにオープンしたそうです. ちなみにgoogleで「テーマパーク 昭和40年代」で検索し,新規オープンぽいところから「台場1丁目商店街」を見つけました.

参考URL:
http://www.date-navi.com/odaiba/decks4.html
noname#6777
質問者

お礼

一番でのご回答ありがとうございます!下さった情報内容とまさしくビンゴです。 名前も全く違っていてお恥ずかしい限りですがminatouriさんの情報はバッチリ頂きました。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

台場一丁目商店街ですね。 親サイトのデックス東京ビーチを参考URLとしました。 その右側に入り口のバナーがあります。

参考URL:
http://www.odaiba-decks.com/
noname#6777
質問者

お礼

回答いただきまして有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本で、人が住めるテーマパークは作れますか?

    日本には大規模なテーマパークがいくつかあり、その場内や周辺のホテル等に宿泊することはできますが、一歩進んで、そのテーマパークに住宅を建てて住み込むことは、法律的に可能でしょうか。 例えば、明治・大正期の東京下町とか、昭和30年代の地方集落を再現したレトロテーマパークを作ったとして、その中に建てたレトロな住宅に、実際に人を住まわせて生活様態まで再現させる、などといった運営は、現在の法律の枠内で可能なのでしょうか。 また、職員やエキストラが場内に通年で住み込んでいる等、似たような形態で運営しているテーマパークは、日本国内に、実際にあるのでしょうか。 夢のような質問で恐縮ですが、どなたか御回答頂ければ幸いです。

  • 3月28日放送『ぴったんこカンカン』にて

    3月28日放送『ぴったんこカンカン』にて久本まさみさんと大?洋さんが東京見物と称して行ったテーマパークはどこだかわかりますか? 番組内で紹介していたのでしょうけど、見逃してしまいました。 ・おばけ屋敷がある ・いろんな食べ物屋台が並んでいる ・昭和の町並みっぽい造りになっている室内テーマパーク ぐらいしかわからないんですけど、 思い当たる場所があれば、宜しくお願い致します。

  • デザートフォレスト(自由が丘)の場所、営業時間など

    自由が丘にあるデザートのテーマパーク、「デザートフォレスト」の場所や営業時間、おすすめのお店などを教えてください。 一応googleで検索してみたのですが、公式HPもなく、雑誌の紹介記事すらひっかからず不思議に思っています。個人のブログなどがかろうじてヒットするだけ。「ひょっとしてなくなったの??」とすら思っているところですが…まだあるんですよね?

  • 大阪 昭和のテーマパーク?

    大阪の難波の辺りに、昭和をテーマにしたテーマパーク(?)みたいな所をテレビで見たのですが、何という所でしょうか? 今度、職場の仲間で行ってみたいという話しになり、ネットでいろいろ調べたのですが、どうしても分かりません。 どなたか分かる方、教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • サザエさんに出て来た観光地

    かなり昔の放送になるのですが…。 作品No.2060辺りの「サザエさん羽衣の旅」に出て来る静岡県のテーマパーク?のような所が何ていう所だか分かりますか? 話中では、ロンドンやニューヨーク等の世界の町並みの一部をミニチュア再現していたり いちご農園があったり 縄文時代?の家屋再現があったりと 博物館のようなテーマパークになっていました。 自分でも静岡県の観光地を調べてみたのですがよく分からなくて…。 昭和50年頃の放送だから今はもう無い場所なのでしょうか? 興味があるので、知ってる方が居たら教えてください。

  • 東京近辺で昭和・レトロな街並みを残す地域はありますか?

    東京・世田谷区在住なのですが、東京近辺で昭和の雰囲気を残す街を探しています。これまで行った所は、新宿・思い出横丁やゴールデン街、吉祥寺・ハモニカ横丁、渋谷・のんべえ横丁、京成立石の駅前商店街、三ノ輪のアーケード、浅草、巣鴨、中野の鍋横、などです。他に、行ったことはないのですが、十条駅前の商店街や上野の佐竹商店街などにも魅力を感じています。他に東京近辺で、昭和の雰囲気が色濃く残る街をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください(個人的には京成立石の駅前商店街や三ノ輪のアーケードがヒットです。時間が止まったような雰囲気がいいです)。

  • 小学生を連れて東京観光

    7/16~18で2泊3日で東京・横浜観光を予定しています(当方、新潟市在住)。親子4人で、子供は小学4年の娘と小学1年の息子です。2日めはTDL、3日めは横浜(ズーラシア)を予定していますが、1日目は東京都内観光にしたいです。小学生が喜びそうなところでお薦めがあれば教えてください。ただし条件は、 (1)当日は11時頃東京駅につく予定で、夕方6時くらいに観光を切り上げたい。 (2)上野動物園、お台場(フジテレビ、大観覧車、船の科学館、トヨタメガウェブ)は行ったことがあるので今回はパスしたい。 (3)また、屋外テーマパークと動植物園水族館は、2・3日目とかぶるので、これも避けたい。 また、六本木ヒルズとか汐留にも行ってみたいと思っていますが、このへんは小学生が行っても楽しめるのでしょうか。ご存知の方、お答えお待ちしています。

  • 東京に卒業旅行

    高校3年生です。 春休みに友達と2人で卒業旅行として東京に1泊2日で行きます。 去年も東京に行ったので汐留、赤坂、お台場のテレビ局は行ったので今年は行かないつもりです。 TDLも行かないつもりです。 原宿と渋谷には買い物に行こうと思います。 その他で女子高生が行って楽しい場所ってどこがありますか? 教えてください!

  • 【博物館・美術館・テーマパーク】東京・関東

    東京、もしくは関東で、屋内+屋外の敷地をもつ施設(屋内でも屋外でも遊べるような施設)の博物館や美術館、テーマパークなどなど…ご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ※以下に、上記地域にこだわらず、想像している場所に近いものを思いつく限り記載します。 例)・東京ディズニーランド   ・LaQua   ・網走監獄博物館(北海道)   ・直島(香川)   ・上野動物園   ・江戸東京たてもの園

  • こんなテーマパークいかがでしょうか?

    沖縄のアメリカ統治時代の町並みを再現したテーマパークです。 統治時代に使われていた車や軍用ジープを置いたり 英語表記の看板やドル表記の看板を置いたり。 よく昭和の町並みを再現したテーマパーク(新横浜ラーメン博物館など)とかありますよね。 あれの沖縄のアメリカ統治時代バージョンです。 アジアの国々ではヨーロッパ統治時代の町並みが残っていたりしますし 韓国ですら近年日本統治時代の町並みを残そうという動きもありますし 問1発想としては悪くないと思うのですがどうでしょうか? 作る場所はもちろん沖縄にしたいのですが 問2沖縄県民の感情が作ることを許してくれるでしょうか? 沖縄県民の方へ もし不快な思いをされたのならすいません。

ブルーレイドライブについて
このQ&Aのポイント
  • 外付けブルーレイディスクドライブを探しているが、第12世代プロセッサーでは動作しない製品があるか質問
  • エレコム株式会社の製品は第12世代プロセッサーとの互換性があるか質問
  • 製品名・型番や利用端末・OS、発生時期などの詳細を記載
回答を見る