• ベストアンサー

VisualBasic、何ができれば仕事ができるレベルですか?

zloanの回答

  • zloan
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

実際に、PGを組むだと言うのなら参考書を1冊買い、一通り目を通した知識で事足りると思います。 僕も、同業ですが、いつもリファレンス本などを持って、分からない事があれば本を見たり、ネットで調べたりします。 データベースに関しては、他の人と同意見で、少し勉強して置いた方が良いと思います。

noname#77281
質問者

お礼

なにがわからないかわかる程度に基本をおさえておけば良いということですね。 リファレンス本を携帯して、都度調べるという方法は思い至りませんでした。これは効率が良さそうでとてもいいですね。 良いやり方のヒントをいただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • VisualBasic+MSAccessでデータベースシステム

    現在、撮影した写真やビデオのデータを整理したいと考えています。 そこでVisualBasic(フォームを作成)とMSAccess(データ管理)を使って データベースシステムを作成したいと考えています。 ・データベースシステムの作成方法が載っているサイト ・MSAccessでテキストデータや動画データ管理の手順が載っているサイト 上記について(できれば初心者でも)わかりやすいサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • VisualBasic2005での入力フォームについて

    VisualBasic 2005 で販売管理ソフトを作りたいと考えているのですが いつも エンドユーザーに情報を入力してもらうフォーム(顧客情報や販売情報など) を作る時に挫折してしまいます。 ツールの使い方や配置などがうまくいきません。 (使いにくくなったり見にくくなったり分けがわからなくなったりします。 ユーザーフォーム作成の参考になるホームページや 書籍等教えていただけないでしょか? 2年近く悩んでいます是非よろしくお願いいたします。

  • 会社として労務管理は必要?

    近年問題となっている長時間労働、過労死を抑止する為にも会社としては、管理監督者、非管理監督者に関わらず、労務管理は必要と考えています。単純に給与計算する為に勤怠の実績は登録していないと思っています。 知り合いが長時間労働が原因で精神疾患を患い、それを会社に指摘したところ、勤怠は勝手に病気となった本人が登録しているだけで、実際にその時間働いていたかは不明であるとの事でした。 これだけでも酷いと思いますが、勤務実績は週末に上長に1週間分を送付し、勤務実績について承認する流れとなっている事からも、勤務実績については、確認し、承認されている事となるかと思います。 都合が悪くなったことで労務管理をしていないという会社の返答にも呆れましたが、そもそも労務管理をしていないという事自体が法律にも触れるのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。 知り合いはリモートワークであり、勤怠の実績については、証明しづらいかもしれませんが、上長が勤怠実績を確認、承認している事を考えると、会社としては、勤怠の実績は正しいと認めた事になるとも思います。

  • パッケージ業務ソフトについて

    安く抑える為に、いいパッケージ業務ソフトが あればお教えいただけないでしょうか? 会社のシステムを一新しようと考えています。 当社は代理店ですので、顧客管理はもちろん 受注・発注管理から、何日にどこ宛に何台注文がきているのか 一発でわかるシステムを導入したいと考えております。 さらに昨年実績、商品ごとの販売推移がすぐグラフ等でわかる システムにしたいと考えております。 今までアクセス95で作った販売管理を作っておりましたが、 もう実情に合わず、情報管理もきちんとできず、 まして情報分析がまったくできないものなので、 一新したいと思っています。 情報分析ができる、よいパッケージ業務ソフトがありましたら、 お教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • VB2005の入門・初心者向けサイト

    VisualBasic2005の使い方を初心者向けに解説して いる入門サイトなどがありましたら、ご教示下さい。 できれば、データベースを用いた簡単な販売管理システムなどの 具体的なものを作成していくものがありましたら、それも合わせて 教えて下さい。 他、おススメの参考書がありましたらお願い致します。

  • 残業代未払いの請求を行う際の記録について

    タイムカード、勤怠管理システムや手書きの管理表などには、会社の指示で定時の出退勤時刻が記録として残っている場合 それでも手書きの「実際の出退勤時刻の記録」は通じるのでしょうか

  • テストケースの作成

    テストケース作成について質問があります。『ある勤怠管理システムで、勤務実績の印刷ボタンを押下した後の画面に、これまでなかった「確定」の列が追加された』という想定で、開発者テストとリグレッションテストのテストケースを作成する場合、どのように考えればいいですか?

  • 雇用事務と社会保険実務の違いって??

    こんにちは。 実は、いま会社でこれまでのキャリアシートを記入しているのですが、その項目に「雇用事務」と「社会保険実務」の実績をそれぞれ記入しなさいという項目があります。そのふたつの違いってなんですか? 別の項目に「勤怠管理」と「人事管理実務」の項目もあります。だから、社会保険実務の方に、保険の手続を書いてしまったら、「雇用事務」に勤怠に関する実績をかくしかないなあと思っていたのにそれも、「勤怠管理」項目があるから書けません・・・。

  • Excelで勤怠管理を作成してます。マクロやVisualBasicで投入完了ボタンを作れないでしょうか?

    Excelで勤怠管理を作成してます。 今までは、作業者押印欄を設けていたのですが 総務へメールで提出するようになってからは 押印の必要もないということで 投入完了を現場担当者へ報告するようにしてました。 (メールすることで投入完了の意思表示) しかし、その報告も忘れる社員がでてきて困っています。 ファイル自体はLAN上のフォルダにあるため、 投入状況は確認できるのですが、修正される可能性もあるため、 ほんとに完了しているのかわかりません。 そこでマクロやVisualBasicで投入完了ボタンみたいなのを作れないでしょうか? Excelの知識が豊富なかた、ご協力お願いします。

  • 保険代理店向けの顧客管理システム

    保険代理店向けの顧客管理システム 保険代理店向けの顧客管理システムを探しています。 取扱いの保険会社が10以上あり、それぞれの保険会社のWebのシステムで 保険管理はされているのですが、保険会社を横断した顧客の管理が出来ていないので 何とか管理したい、というのが要望です。 出来れば、サポートも考えてフリーではなくパッケージ製品を 希望しています。 当方、滋賀県大津市につき、ここまでセットアップや操作指導 サポート対応が可能な販売店があるパッケージ製品を ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 お手数ですが、情報の方宜しくお願いします。