• 締切済み

原泉徴収されて受け取った原稿料の確定申告について

会社員なのでこれまで確定申告をしたことがありません。たまたま原稿料をもらいましたが、受け取った額は既に源泉徴収分を引いてある状態です。この状態でもやはり確定申告は必要なのでしょうか?仮に必要な場合で、もしもしなかった時は何か不都合が起きるのでしょうか?詳しい方教えてください<(_ _)>

みんなの回答

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

 20万円未満なら、税金を払う必要がありません。だから、源泉された所得税を確定申告で還付が可能です。  確定申告しなくても何ら問題ありません。

kwbrhrk
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)>勉強になります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>受け取った額は既に源泉徴収分を引いてある… 源泉徴収分を引く前の数字で、20万以下なら、他の要因で確定申告をする場合を除いて、だまっていればよいです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm とはいえ、確定申告をすれば、前払いした税金の一部が返ってくる場合もあります。 本業との「総合課税」ですので、還付になるか追納になるか、はたまた過不足なしで終わるか、詳しく計算してみないと判断できません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm >仮に必要な場合で、もしもしなかった時は何か不都合が起きるのでしょうか… 追納になるのにしなかったら、脱税という犯罪行為に手を染めることになります。 いずれ税務署からお問い合わせが来て、大きなペナルティを受けることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kwbrhrk
質問者

お礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました<(_ _)>今回は20万円未満なのでこのままにしたいと思います。

関連するQ&A

  • [確定申告] 源泉徴収のあるものと無いものについて

    詳しい方おりましたら、教えてください。 過去QAを見ましたが、こちらのケースについて知りたいです。 通常、正社員として働き、その他に原稿料等で収入がありました。 相手先から、支払い振込み通知書を数通もらっていますが、 源泉徴収されているもと、されていないものがあります。 収入が30万前後のものがあり、今回確定申告をと思っていますが、 実は、一枚だけが、(源泉徴収のない通知書です)見当たりません。 年明け当初のもので、しかも微々たる金額でしたので、そのときは 確定申告などは考えていませんでした。 そこで、 1.見当たらない分について、(例えば)仮に、申告に入れないと、 その分は後から分かってしまったりしますか 2.こちらもあくまで、例えばですが、源泉徴収されていない分を 確定申告の中に加えていない方は実際に、いますか 3.支払い通知書がなくても、申告の際に入れるべきでしょうか。 その場合は、相手先から再発行してもらうべきでしょうか 他、副収入の申告全般についてですが 4.「普通徴収」にチェックをつけた場合でも、主たる勤務先に副業が わかる場合はありますか 5.必要経費などで、所得税が還付される場合でも、翌住民税で 結局税金支払額が多くなる可能性はありますか 6.収入の期間が1月1日~年末までとのことですが、これは実際に 振込まれた日、という考えて大丈夫ですか (他に日にちの基準について考え方がありますか) ちなみに副業でもらっている支払い通知書はすべて同じところからです。 源泉から、必要経費の関係で多少税金が返るかもと期待してましたが、 源泉徴収されていない分も申請した場合、結局追加の税になる可能性が 高いのでしょうか。 (すこしブルーです) 長くなりましたが、是非教えてください。

  • 退職金と源泉徴収そして確定申告

    この度、勤務先が清算し会社をたたむ事になり 退職せざる終えない状況になりました。 そして先日会社から、退職金を受け取るのであれば 申告書を提出するように促され、 受け取らないのであれば、源泉徴収で20%引くと 通達がありました。 22年間勤務(21年と4ヶ月勤務なので切り上げてます)で 退職金の合計 3,500,000 内訳は 確定給付企業年金    180,000 確定拠出年金    1,541,367 企業年金控除後の額 1,778,633 確定拠出年金は60歳までもらえない事はわかっています。 そこで質問なのですが、再就職先がまだ現在決まっておりません。 うまく行けば、8月1日から就職が決まりそうです。 ダメならば、7月31日で退職しハローワーク通いだと思います。 この際、申告書を出した方が良いのでしょうか? (申告書を出せば、多分退職金は、税金かからない額ですよね?  でも再就職が無かった場合、この会社で勤務していた  数ヶ月分の源泉徴収を元に確定申告する必要性もありますよね?) それとも、出さずに源泉徴収で20%取られたのち 来年の確定申告で手続きした方が良いのでしょうか? 昨年までは医療費で確定申告はしてましたが 本年度の分は、まだ申告できる額にはなっておりません。 分かりにくい説明かと存じますが、アドバイスお願い致します。

  • 原稿料の源泉徴収

    企業が発行する社内報の原稿を、孫請けとして作成しています。社内報に原稿が掲載されなかった場合には、元請けに対する請求は無しです。原稿が掲載された場合には、原稿作成料を元請けに請求しています。元請けからは、「そちらで確定申告して下さい」と言われ、支払われる原稿作成費用からの源泉徴収はありません。原稿料は10パーセントの源泉徴収があると聞いた事がありますが、どうなんでしょうか。

  • 確定申告と源泉徴収について。

    質問です。 質問1. 会社から、昨年末に源泉徴収票をもらっていません。 会社の規模は数百億で、私は入社1年目です。 なぜ、会社から支給されていないのでしょうか? 質問2. 確定申告は、源泉徴収票がなくても可能と聞いたのですが、 昨年4月~12月までの会社の明細があれば可能でしょうか? 質問3. 私の場合、インターネットのアフィリエイトで副業をしていて、 300~400万円くらいが昨年の収入でした。 この場合、たとえば仮に今年確定申告しなかったとして、 来年確定申告した場合(今年の年収も300~400万として)、 税務署に今年の未申告がばれて追徴課税される可能性は どのくらいありますでしょうか?またバレるとしたらその経緯は どのようなものでしょう。 以上、よろしくお願いします。

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 雑所得、源泉徴収済だが確定申告必要?

    給与所得者です。 別に原稿料(源泉徴収票には「謝金」と書いてある)で、30万円の所得がありました。 通帳には27万円で入金されていました。 「確定申告してくださいね。」と言われていたのですが、ふと 源泉徴収されているのに必要なのか疑問に思いました。 確定申告必要なのですか?よろしくお願いします。

  • 原稿料の源泉徴収について

    年金生活者です。現役時代の経験に関して時々原稿を書くよう依頼されるので書いています。原稿料所得は年間10万円くらいでしょうか。ほかに所得はありません。 依頼主から原稿料を受け取る際、最初から10%を源泉徴収してくるところと、そうでないところがあります。徴収してこないところに対して「なぜ徴収しないのか」と聞きますと「自分で確定申告して払ってほしい」と言われます。 源泉徴収する、しない、は、支払う側の自由なのでしょうか。

  • 源泉徴収なしで確定申告

    去年度、数箇所で短期のバイトをして年収にして8万くらいを得ました。 源泉徴収がどうしてもそろわないのですが、この所得額で確定申告する必要がありますか? またもし確定申告しなければならない場合、還付なしを覚悟して源泉徴収なしで所得申告するとどうなるでしょうか?というかそういう申告は出来ますか? どこかでこの程度の収入だと確定申告の義務はなく、還付されなくてもよいなら市民税の申告だけでよいと聴いた気もするのですが、何か後から問題になると困るのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 源泉徴収されていても確定申告で納税する?

    株の損と住宅ローンの控除を確定申告で取り返そうと書類を書いていました。 すると、どうやら還付されるのではなく、納税する、になりそうです。 どうやら会社の源泉徴収額が少ない?のが原因のようです。 源泉徴収票の金額はざっくり、 支払い金額 800万円 給与所得控除後の金額 600万円 所得控除の額の合計額 240万円 源泉徴収額 40万円 です。 課税される所得金額が360万円なので、税率は20%が適用され、控除額33万円を引いても65.4万円が所得税額になりませんか? この場合、確定申告をしないほうが得なのでしょうか? それともやはり税金は支払うべきなので、確定申告するべきなのでしょうか。 教えてください。

  • 確定申告の源泉徴収

    確定申告をするのに困っています。 給与月額約16万円、扶養親族3人(給与所得者の扶養控除等申告書あり)場合の月々の源泉徴収義務はあるのでしょうか?また、あればその算定額はいくらなのでしょうか? 毎月の源泉徴収が0円でも年収が169,5000円なので、所得税は課税されてしまうのでしょうか? なお算定額0の場合、『~所得税源泉徴収簿の年末調整欄の給与所得控除後の給与等の金額』ほかの計算および記載は必要ありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう