• ベストアンサー

住宅借入金等特別控除の住民票について

よろしくおねがいいたします 転勤族で夫婦で勤務地近くの社宅へ住んでいました。 1時間離れた同じ県内に昨年家を立てました。 主人は仕事上社宅に住んでいますので、住民票は移せません。 私だけ昨年中に住民票を移し、週5日以上は新居へ住んでいます。 確定申告で住宅借入金等特別控除を受けるには夫本人の住民票が新居へ移動していなければならないでしょうか? よろしくおねがいいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135013
noname#135013
回答No.1

ご本人の住民票(社宅のもの)にあわせて、ご質問者ほかご家族の住民票(新居のもの)を添付すれば、適用は受けられるものとおもいます。 参考 租税特別措置法関係通達41-1 居住の用に供した場合 「その者の居住の用に供した場合」とは、居住用家屋の新築等をした者が、現にその居住の用に供した場合をいうのであるが、その者が、転勤、転地療養その他のやむを得ない事情により、配偶者、扶養親族その他その者と生計を一にする親族と日常の起居を共にしていない場合において、その新築等の日から6月以内にその家屋をこれらの親族がその居住の用に供したときで、当該やむを得ない事情が解消した後はその者が共にその家屋に居住することとなると認められるときは、これに該当するものとする。

関連するQ&A

  • 住宅借入金等特別控除について

    昨年(平成17年)の年末調整で「住宅借入金等特別控除申告書」を会社に提出するのを忘れていたことに、つい先日気づきました。昨年の源泉徴収票の「住宅借入金等の特別控除の額」欄は、空欄になっていますので、おそらく控除されていないと思います。※平成16年までは、きちんと提出し、控除されていました。 また、その後、確定申告もしていません。 今からでも税務署に行けば、控除を受けることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)について

    既に数多くの方が質問している住宅借入金等特別控除(いわゆる住宅ローン控除)について,皆さんのお知恵を拝借したく質問させていただきます。住宅ローンを組んでいる銀行から電話があり,表示登記が済んだ旨の連絡がありました。たぶん今月中に保存登記まで行くと思います。私の場合,仕事などの関係で表示登記,所有権保存登記について転居前の社宅の住所で行うことにしたのです。最終的には新居には平成20年春に入居予定なのですが,そこで質問です。住宅ローン控除を受けるにあたって,妻や子どもの住民票を年内中に新居に異動させた場合,他の条件が整えば,平成19年度の確定申告(H20春の申告するもの)をすることによって,控除は受けられるでしょうか?。また,有利な控除の方へ選択(10年の控除か15年の控除か?)できると聞きましたが,それぞれを選択した場合のメリット・デメリットを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別税額控除申告書

    すみません教えてください。 源泉票をみますと住宅借入金等特別控除の額=0 住宅借入金等控除可能額は75000円です。 住民税の(確定申告を提出しない)申告書をだすのかと思ったら、 (10)の控除見込額がない方は提出は不要とのこと。ですがいまいち?? です。 どなたかわかりやすくおしえてください。 ちなみに(4)はマイナスです。

  • 住民税における住宅借入金控除について

    質問させて頂きます。 私は22年12月24日に住宅ローンを借り入れて、住宅を購入しました。 この場合、23年の2月から3月の確定申告時期に確定申告をし(私は給与所得者です)、22年度の所得税で住宅借入金控除を受け、また控除しきれない場合は23年度の住民税から控除してもらえるのだと思うのですが。 多忙のため23年の確定申告が出来ず、結局24年の2月に確定申告をしました。 所得税に関しては22年度と23年度の分を還付してもらえるようです。 それでも引ききれていないので、24年度に関しては住民税からも控除してもらえると思います。 そこで質問したいのは、23年度の納付済みの住民税に関してなのですが、還付してもらえるものなのでしょうか? それとも、もう戻ってこないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅借入金控除について教えてください

    3年前にマンションを購入しましたが、住宅借入金控除の確定申告をしていませんでした。 また、私は会社勤めですが、住民税は会社の給与天引きではなく自分で払っています。 年末調整は会社でやってもらいます。 住宅借入金の控除を受けるためには、税務署に確定申告に行けばいいのでしょうか?また、いつ行けばいいのでしょうか? 今まで控除を受けていなかった分は、遡って控除を受けられますか? 今になってまったくどうしていいか判らず困っています。 無知なため、どなたかお願いします。

  • 住宅借入金控除と確定申告

    昨年末に住宅借入金等特別控除申告書(初年度ではありません)を提出しました。しかし、最終的に給与支払額が2000万円を超えたため、年末調整は行われず、確定申告をする事となりました。 確定申告の手引き等で調べたところ、住宅借入金等特別控除申告書を確定申告書と一緒に提出する必要があるとの記載をいくつか確認しました。 しかし、前記のとおり、控除申告書は既に会社に提出しており手元にはございません。 また、源泉徴収票には住宅取得等特別控除額として金額の記載があります。 質問 この場合、確定申告の際に「住宅借入金等特別控除申告書」の提出は不要と考えてよいのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除について

    昨年、住宅借入金等特別控除について初めての年だったので確定申告して還付を受けました。2年目以降は勤務先に書類を提出すれば年末調整で還付が受けられるという話を伺いましたが、2年目以降も確定申告による手続きを行うことは可能でしょうか? 可能だとして手続きは1年目と同様なんでしょうか?それとももう少し簡略化したものになるんでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 住宅借入金特別控除

    住宅借入金等特別控除に関する確定申告書の書き方についてです。 別途作成する計算書で、控除額が上限の40万円となったとき、確定申告書Bの30番に40万円と記入することになりますが、もし、40万円すべてを所得税から控除できなかった場合、一定の限度内(課税所得の7%又は13.5万円?のいずれか小さい方)で住民税からも控除されます。勿論、確定申告書Bの38番の「差引所得税額」は「0」と記入することになりますね。 ところで、一般に、確定申告すれば、市町村には税務署からデータが報告されるので、住民税の申告は必要ないのですが、この住宅借入金等特別控除で、所得税の控除から溢れた分については、どのような形で市町村に伝わるのでしょうか。というか、税務署からのデータをみ見て、市町村が「溢れた」ことに気付くのでしょうか。見逃しはしないのでしょうか。

  • 住宅借入金特別控除と医療費控除

    確定申告についてよく分かっていないので教えてください。 14年に新居を購入し、14年分の確定申告時に住宅借入金特別控除の申告を行いました。 そのため15年度は会社の年末調整時に住宅借入金特別控除を受けることができました。 それとは別に、15年度の医療費が10万円を越えているため確定申告を行う必要があると思っているのですが 借入金特別控除のため、源泉徴収税額は相殺され0円となっています。 この状態で医療費控除を行っても、還付されるお金はないと思うので、申告しなくても良いのでは?とも思っているのですが、 噂で「医療費控除の申請をしておくと、次期の所得税額がやすくなる」というような話を聞きました。 それであれば、還付金がなくても今回医療費控除の確定申告を行おうとも思うのですが、なんせ素人なのでよく分かっていません。 このあたりお詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 住宅借入金特別控除額について

    住宅借入金特別控除額について 平成21年に家を建てました。 本日、税務署より平成22~30年分までの「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」 が届きました。 1)この用紙に書かれている“住宅借入金特別控除額”とは   何によって決まっているのでしょうか?昨年の確定申告によってですか?   平成22~30年までの金額が全て同じ金額だったので気になりました。 2)ローンは夫と連帯での返済となっています。収入の割合は夫:私=1.2:1です。   しかし、“住宅借入金特別控除額”は、夫=136000円、私=79000円です。   どうしてこんなに違うんでしょうか? 3)“住宅借入金特別控除額”は、全額戻って来るものではなく、   給与で税金として納められたものが返って来るということで良いのでしょうか?   例えば、私が休職して収入減少した場合、79000円戻ってこないということも   あり得るという認識で合っていますか?    無知なもので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう