• 締切済み

コンピューターのDELLはなぜ自分の非を認めないのか

HARAHOROHIの回答

回答No.1

何か怒ってるのは分かるですが、 この文章からはDELLに非があるようには思えません。。。 もう少し詳しく御願いします。

関連するQ&A

  • F8を押しても、コンピューターの修復の文字がありません。これは故障です

    F8を押しても、コンピューターの修復の文字がありません。これは故障ですか? DELL Inspiron1525です。先日いきなり起動しなくなり、カスタマーセンターに相談したら、リカバリー?をしてくださいと言われましたが・・・・ないんです。。。。

  • パソコンブランドのDellの評判について知りたい

    ネットの反応で見るとDellのカスタマーセンターが悪いなど 片言の日本人スタッフが対応していると聞いたんですが 事実なんでしょうか  宜しかったら教えてください

  • 中古DELLはサポート外

    YAHOOオークションで中古のDELL L400を使っていましたが、先日HDDが逝かれてしまったため新しいHDDを買ってきて取り替えましたがリカバリーCDが無いため、DELLのサポートに連絡を入れました所、中古のDELLはサポート外と言って全く対応してくれません、 DELLのサポートに中古で買ったDELLが故障したらゴミになるのかと、質問しても ”中古でご購入の場合は、有償・無償を問わず、リカバリーCD等の付属品のご提供や修理サービスをご提供する事ができません” との返事だけで 如何すればよいかの返事ももらえません、 DELLの中古を買って故障した場合如何すればよいのでしょうか、教えてください

  • コンピューターがたちあがらずフリーズします

    PCソフトオンラインレンタルサービスのモニターに 当選したのでさっそくグルセンと電車でgoをインストール してから、電源を入れるとすぐフリーズしてしまいます スタートボタンは表示されますが、マウスがききません ctrl+alt+deleteもだめです。しかたなく電源をおとすと 2回までは大丈夫ですが3回目には必ずフリーズしてしまいます。パソコンは超初心者なのでどなたか助けてください 他のフリーズの質問もみたのですが 解決できません。 NECのサービスセンターにもきいてみましたがだめなのです。

  • vista 起動途中で止まってしまいます。

    dell inspiron 1520 を使用しています。 機動ボタンを押し「DELL」のロゴでて、vistaを起動しよう しますが、黒い画面のまま(microsoft..は出てます)になってしまいます。 リカバリをしようとしましたが作業途中でフリーズしてしまい、先に進む事ができません。 dellのカスタマーに連絡し「HDDのチェックをして下さい」と言われ 24時間程かかりHDDチェツクをし異常はないとの事でしたので、その旨をDELLに連絡した所windowsに不具合があるようですとの回答しか帰ってきませんでした。 今後どう対処したら良いか、アドバイスお願いします

  • マウスコンピュータかDELL

    現在、3DゲームとフォトショップCS2などを使用するときに、ストレスのないPCを購入予定なんですが、マウスコンピュータのG-Tune(cure 2 Duo) かDELLのXPS700のどちらかで、とても悩んでいます。 みなさんは、どちらが良いと思いますか?? 特にグラフィックカードの性能が、特に違いが分かりにくいです。 一番高いやつが買えれば何も問題はないでしょうが、そこまで使いこなせないと思いますし、これからもある程度ストレスなく対応できる性能を探しています。 あと、リカバリCDがマウスコンピュータには付いていないそうなんですが、あるなしではやはり再インストール時に便利さが違いますか?

  • DELLのパソコン

    今年の4月DELLのPCを購入したのですが、2ヵ月後にはキーボードが打てなくなり、8月からは、再インストールをDELLの電話サポートとともにおこないましたが、購入時のように使用できず、DELLのサポートもFAXを送るからと言って詳細に教えてくれません。 また、これは余談なのですが電話サポートも日本語がはっきりしなく困っています。 富士通の今までの分はリカバリすれば戻ったのですが、今度は出来ません。購入時のときのように戻す方法はないのでしょうか?

  • DELLパソコンについて

    今年の2月、DELLのパソコンを(株)タオ(天神の)さんを通して教材と共に購入したのですが、5ヵ月後(7月)に、使っている最中に突然、電源が切れてしまい、何時間か経たないと電源が入らなくなってしまいました。それが1週間くらい毎日続いたので、(株)タオさんに連絡したところ、私から直接DELLのサポートセンターに連絡をとる事になり、その時は修理をして帰ってきました(パソコン内部に埃がたまっていたということでした。)しばらくは普通に使えていたのですが、また最近同じような症状がでてきたので、もう一度DELLサポートセンターに電話をしたのですが、(株)タオさんに売渡してから1年間の保障期間が過ぎているので有償になり、対応に2万位、その他部品代と内部に問題があれば他に交換費用が2万円ほどかかると言われました。ちなみに(株)タオさんの方からは約5万円で購入しました。うちが購入してからまだ1年も経っていないのに修理にまた5万円近くかかるというDELLの対応どう思いますか? パソコンは、そんなに簡単に壊れるものですか? 

  • DELLのノートパソコンについて

    DELLのノートパソコンでリカバリディすくの作り方を質問者サイトで回答いただきましたが、たとえばDELLのパソコンでリカバリディすくをつくッてから、それでDELLのパソコンがトラブルしてリカバリしないといけない状態になッたときにつくッたリカバリでィすくを利用しようとしたら仮にリカバリでィすくがこわれていて読み取れない場合で、そうすると、リカバリディすくをまたつくらないといけないのですがやはりDELLのパソコンのリカバリディすくははDELLのノートパソコンでしか作成作れないかわかりますか?ほかのメーカーのパソコンでDELLのサイトからリカバリつくるのをダウンロードしてほかのメーカーのでも作れればいいのですが、やはりそうはいかないですか?もともと作成したリカバリでィすくは、まれにこわれるよもとれなくなることもまれにありますか?仮にあるとすれば予備でもう1枚はつくッておいたほうがいいですか?DELLのパソコンでしかつくれないとしたらの話で見たら、それこそ起動させてもウインドーズビスタを利用した時の例ですがウインドーズの横棒が流れる画面から先にすすまずにそのときにマウスコンピーゅたーのでリカバリしたのですが、DELLのパソコンでもリカバリ作成できる画面まで進まないケースもあると思うので話で・・・。何か変な質問ですが回答お願いします

  • NECとDELL

    デスクトップPCをカスタマイズで購入しようと思っているのですが、全く同じスペックで、NECとDELLとで4.5万円の差がありました。 今まで、漫然と量販店に並んでいるPCを購入していたので、考えた事もなかったのですが、なぜ、同じスペックなのに、NECとDELLでこんなに差があるのでしょうか? NECは日本製で、DELLは中国製とかそういう違いでしょうか? でも、以前、他の電化製品を買うときに店員さんが教えてくれたのですが、電化製品で日本製となっていても、それは組み立てを日本でしているだけで 部品は外国製とのことでした。 もしPC業界もそうなのであれば、わざわざ同じ物を高いお金を出して買うのもバカらしいなぁと思って、とても迷っています。 この金額の差は、どこからくるのでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。 よろしくお願いします。 P.S.サービス面でも、NECは購入前の問い合わせは電話のみで(延々待たされました)、メールやファックスでの回答は一切受け付けてくれないのに対し、DELLは電話だけでなくメールでも回答を頂けるようですので、サービス面での違いもないようです。(むしろ購入前の問い合わせの段階でいえばDELLの方が親切だと思います。)