• ベストアンサー

友人は、夫が好きな人だったとわかりました

結婚して6年目を迎えた30代後半の♀です。 仲の良い夫婦と自負しています。が、先日ひょんなことから、 夫が、私の仲の良い友人のひとりと昔(結婚前に) 恋愛関係にあったと聞きました。 昔のことだからいいじゃん・・・とうけ流すことはできるのですが 実際は夫はその彼女と現在も仕事などで会う機会があり そんな仕事があった日は(たぶん)夫との会話のほとんどを 彼女の話題が占めています。 電話がかかってきたときの夫の声も、 彼女の話題をしているときでも、 今でも好きなのかな~とわかるほどです。 彼女が自宅に遊びに来たときも嬉しそうです。 肉体関係はないといわれていますし、なんとか信じようと思っているのですが。。。でも、彼女は私の友人です。 仮に、もっと早くに(結婚前に)その過去を 私が知っていればこんなに悩むことはなかったのですが なんだかもやもやと考えてしまいます。 こんな経験をお持ちの方は、どのように心を整理されましたか? ちょっと怖いですが、夫に、彼女との関係の詳細を聞きただせばすっきりしたりするのでしょうか。 今の自分の気持ちをどう処理したものかと悩んでしまいます。。。 どなたか、アドバイスをくださいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110201
noname#110201
回答No.1

>聞きただせばすっきりしたりするのでしょうか。 たぶん、すっきりしませんよ。 想像するに、旦那さんに「そう、今でも彼女を愛しているんだ」と言わせるまで、"尋問"することになるでしょう。 あるいは、「彼はそういっているが、ごまかしているだけじゃないか」と思う、とかね。 要するに、全然解決に近づきません。 >今でも好きなのかな~とわかるほどです。 本当ですか? 無意識のうちに、そういう結論を待っているだけじゃないでしょうか。 勝手に決め付けて申し訳ありませんが、あるいは、pinpon100さん、愛が不完全燃焼していませんか。セックスの話じゃないですよ。 そいうときは、こっちから、愛を惜しみなく注いで、好き好き光線でぎらぎらするのもひとつの方法だと思います。具体的手法は、それぞれのカップルによるので、なんともいえませんが。 多分、旦那さんも応えてくれるでしょう。 >こんな経験をお持ちの方は、どのように心を整理されましたか? 同じ経験を持っているわけではありません。 ただ、妻は妻で男友達もたくさんいますから、もしかしたら、という可能性は常にあるわけです。 でも、24時間マンツーマンで監視しているわけにもいかないし、ましてや心の奥底がみえるわけでもありません。 目に見えているものだけが現実である、と考えています。 pinpon100さんの例で言えば、結婚した相手はpinpon100さんで、もう6年もたっている。特に夫婦の関係を壊したいような様子もない。というのが目に見えている現実です。 それをいちいち疑ったらきりがないです。 わからないから問題にしない、ということにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ricmark2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

アドバイスになるか分かりませんが一回答者として答えさせていただきます。 >ちょっと怖いですが、夫に、彼女との関係の詳細を聞き出せばすっきりしたりするのでしょうか。「絶対に聞いてはいけない事と思います」 この行為で質問者様とご主人様との夫婦の信頼関係に隙間が空くと思います。御主人が質問者様の友人と今も仕事で日常で交友があり楽しそうであることはご主人が、過去の恋愛時期を単に思い出しているだけと推察いたします。学生時代、独身時代憧れた歌、曲などを、ふと耳にするとその時代の自分を思い出す。そんな事と同じだと思います。人間、人、男性、女性にかかわらず、この人とは、気が合うとか、この人とは、話ずらい性格合わないとか、それは、世の中あることで御主人が質問者様の友人と気が合い会話が弾むことで、お互い「好き」であってもそれは「恋愛」レベルの感情とは、別物と思われます。ご主人との信頼関係を壊さないことが、今質問者様には、「たいせつ」と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silkwave
  • ベストアンサー率28% (46/162)
回答No.6

こんにちは、30代女性です。私と逆のパターンだと思いまして投稿しました。 私は今の主人と共通の男友達と、主人と知り合う前に恋愛関係にありました。その男性は、長年一緒にいる彼女と別れられなかったため、私と正式に付き合うことはできず、もうこの関係は終わりにしようと悩んでいた頃に今の主人と知り合いました。(主人は転勤で遠方にいました)主人も多分気が付いていると思うのですが、あえて気にしないようにしてくれています。主人も私もその男性との友情を大切にしたいから。 今ではその男性も結婚して、奥さんとうちに遊びに来たりと家族ぐるみの付き合いをしています。私にとって今でもその彼は他の男性よりは特別な存在であることには変わらないですが、それは恋愛感情ではなく、7年一緒にいる主人を超える感情を持っていることはありません。 恐らくご主人もそんな特別な感情が出てしまっているのだと思いますが、それでも奥様より大事ということはないと思います。本当にそれ以上の感情があるなら、そのお友達のところにとっくにいっていると思いますし、お友達も後ろめたくてあなたの家に遊びに来たりしないと思います。 回答になっていないかと思いますが、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boope
  • ベストアンサー率14% (12/84)
回答No.5

まったく同じ経験はないのですが・・・ 詳細を聞くのはよくないと思いますね。 一度聞いてしまうと、もう頭から離れなくなってしまうのではないでしょうか。 私も、旦那の過去の恋愛事情を、旦那の口から詳細に聞く機会があって、非常に非常にイヤでした。 一緒にいた友人が「顔が怖いよ…」とびびって旦那の話を無理やり止めたぐらいです(笑) pinpon100さんも、詳しい話が聞きたい訳ではないんですよね? 「実際は夫はその彼女と現在も仕事などで会う機会があり そんな仕事があった日は(たぶん)夫との会話のほとんどを 彼女の話題が占めています。 電話がかかってきたときの夫の声も、 彼女の話題をしているときでも、 今でも好きなのかな~とわかるほどです。 彼女が自宅に遊びに来たときも嬉しそうです。」 ということが気になる、もやもやしてしまうんですよね。 このもやもやを旦那さんに受け止めてもらうしかないのではないでしょうか。 上記の気持ちを旦那さんにぶつけるのは難しいですか? 私の場合は、もう相手も遠くに行っていたので、 夜な夜なちょっとすねて、 「色々あったけど、今は私のことが好きなんだよね?」 「そうです、あなたを愛しています。あなたが居ないともう生きていけません」 と言ってもらい溜飲をさげました。 私がすねる→旦那さんが慰める→いちゃいちゃ→盛り上がって仲良し、みたいな。 あの時は、すねる材料があってよかった・・・(遠い目) あほらしくてすみません(笑) でも、すねる作戦なら、夜ベッドの上で、ゴールをみすえながらすねた方がいいと思いますね! ああ、あほですみません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81722
noname#81722
回答No.4

私は女性ですが う~ん 何故秘密だったのか 気がつかなかったのか?(結婚前)不思議です。肉体関係が なかったから 耳にするまでにも 気づくまでにも至らない 小さな出来事だったのかもしれないですね。 私は 特に そういう事に 敏感で・自分も嫌だし 相手も嫌だと思ってます。私は 気になることは 必ず聞きます。 膨らむよりいいと思います。間違っても 今のまま 萎む事はないと思いますよ お友達との付き合いもある訳ですし。 誰にも過去はありますが あまりにも身近に 過去があれば 気になって当然だと思います。 聞く事が 何らかの 支障になるなら 夫婦として簡単すぎます。 聞かないから信じる・?に繋げることが できる人ならそれでいいけど 私はちゃんと聞いて 納得して信じたい方だし。 いずれ分かる事を 隠して付き合うって心理に(結婚前)それこそ 旦那さんを疑ってしまいそうですが・それって 疑う方が変なんでしょうか?と私が聞いてどーなるの ですね。スミマセン

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85333
noname#85333
回答No.3

こればっかりは、「旦那さんがどういう人間か・・・」 に尽きると思いますよ。 過去は過去と割り切り、「今は妻が一番大切だ」と自信を持って言い切る男性もいれば、 何食わぬ顔で他の女性と結婚し、奥さんに内緒で浮気する男性もいます。 御主人がどちらのタイプなのか。 それは、あなたにしか判断できないことなので。 「彼は人を平気で裏切ったり、傷つけるようなことはしない」と思うのならば、それが真実だと思います。 昔付き合ったくらいですから、彼女が御主人の好みのタイプであり、気が合うことは確かでしょう。 しかし、後ろめたいことがある場合は、努力して「好き」なことがバレない様に振舞うのではないでしょうか・・・。 あなたに気づかれるような態度には出さないと思います。 彼女さんも家に遊びに来るぐらいだから、過去と割り切ってるような気もするし。 彼女が今でも御主人のことを好きだったとしたら、妻であるあなたに嫉妬するでしょうし、そういう気持ちはふとした時に態度に出ると思います。 それはない・・・とあなたが思えるのならきっと大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.2

こんにちは。ご心配、お察しします。男性です。 その彼女をpinpon100さんが結婚前から知っていたとしてお話しします。結婚前に今のダンナと彼女が付き合いあった事実を知らず、今になって知らせれたことが腑に落ちないということですね?   その友達は何故結婚前にそれを言わなかったのか?   多分そんなことを言って、結婚するpinpon100さんを惑わせないように配慮したのでは?  つまり彼女は「pinpon100さんとの友人関係を優先した」ということですよね。 「そんな仕事があった日は(たぶん)夫との会話のほとんどを彼女の話題が占めています」 、、、それは「彼女は pinpon100との共通の友達である」という認識がダンナにあって、pinpon100さんも彼女の動向を知りたいと思っているからじゃないですか? 逆に、pinpon100さんがダンナとその彼女の昔の間柄を知ってどうするというのでしょうか?   話の内容によっては、その彼女と絶縁し、ダンナとは別居・離婚に発展するかも知れないということでしょうか? 「ダンナの人生の中で、その彼女との恋愛も経て今のダンナがいる」と考えれば良いと思いますよ。「何人かの男性との付き合いを経て今のpinpon100さんがいる」のと同じですよね。そして双方ともにそういった経験をしながら、最終的に人生の伴侶としてお互いを選んだということです。ですよね? ダンナはその彼女よりも pinpon100さんを妻として選んだという確固たる事実があるのですから、特別に詮索することなく、普通にしていれば良いのではないかと感じますが、いかがでしょう? ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故か連絡が途絶える夫の友人達

    夫の友人関係(男性の友人関係)について質問です。 夫は定期的に連絡する友人がいません 電話する友人もいません(きません) メールする友人もいません(きません) 先日、夫の親友といっていた友人からも 結婚が決まったのにさえ夫宛に連絡がきませんでした。 彼には夫から私たちの結婚式に友人代表挨拶までしてもらいました。 夫の性格の問題でしょうか。 彼は正直小学生のようで(30代です)純粋無垢で 無邪気すぎるところがあります。 そして自他共に認める箱入り息子なので(私はむしろ自由奔放人です) 3年前までシャンプーも買ったことがなければ 洋服もすべて、お母さんが購入していたものを着ていました。 夫の親友は、3,4年ぐらい実家にも帰った事がなければ (それでも親を尊敬している) 自立して一人で生活していましたし 友人も何百人単位でいます。 すごい広いコミュニティで活動しています。 先日夫の親友の婚約者さんから結婚式場が決まったという 報告メールが届き、夫には何の連絡もはいっていないので 正直わたしは胸が痛いです。 夫の性格なのでしょうか? 彼は本当に純粋無垢すぎて、世間知らずといいますか 坊ちゃんタイプで、子供のよう。僕が僕が!!すごいでしょ!! という自画自賛もあります。(こういう点は嫌われるかもしれません) しかも妻が言うとふざけてるのかと思われるかも しれませんが(ご了承くださいませ) かなりの天才肌で仕事では周りが羨むようなコースを ひょいひょいと歩いて上へ上へといっています・・>< やはりこういうのが好まれない人には嫌われてしまうのでしょうか。 私は彼の純粋でばかすぎるぐらいまっすぐなところに惚れて 結婚したのでなんだか夫の友人が夫を避けると 胸が痛み、悲しくなってしまっています。 どうかご指摘をお願い申し上げます。 妻としてとてもやりきれず・・ パートナーとしてできることならば 夫のよさをもっと引き出すために直すところは夫婦共々 直してしていきたいと思っています

  • 夫の友人を否定してしまった

    結婚半年です。子供はまだいません。 夫には中学時代からの仲の良い友人が2名います。 2人のうちの1人と私の友人が付き合っていて、紹介される形で出会いました。 初対面(夫と付き合う前)の時、友人の彼氏は “「私が友人と喋っていた」→俺が彼女と喋れなくなった” という理由で、私と口を聞いてくれませんでした。 その後夫と付き合い始めると、今度は “○○くんが遊んでくれなくなった、とられた”と言われ始めました。 グループで遊ぶのが当たり前のような人達だったので 最初のうちは輪に溶け込もうと自分なりに精一杯やったつもりです。 でもその度に空回り、うまくいきません。 そのうち「遊びの時彼女連れてこないで」と言われ、関わりは終わりました。 たまに会って挨拶も無視されるようになり、私も関わらないようにしようと思いました。 そして夫と結婚し、向こうも諦めたのか 今になって「みんなで遊ぼうよ」と夫から言われます。 正直、私は嫌でした。 どんな心境の変化があったのか分かりませんが、明らかに私を拒絶していたし 私から見てヤキモチの度合いが友人というより元恋人みたいでした。 そもそも、何故そこまで嫌われなくちゃいけないのかと悲しかったです。 夫に「私は彼らが一緒なら参加はしたくない」と言ってしまいました。 夫はそれを否定ととったようで、ほとんど口を聞いてくれません。 しまった、と思いました。 でも初対面の時からずっと否定されてきて、今更どうすればいいのか自分自身わかりません。 私が言ってしまったことは間違いだったのでしょうか? 夫に何とフォローすればいいのか悩んでいます。

  • 夫の友人

    私と夫は二人とも二十代で子供もいます。 少し前のことなんですが、夫と夫の友人とで食事をしたことがありました。 そのとき来た夫の友人がカッコよく、いけないと思いつつ夫の友人を見てカッコイイなぁーと思ったりして少しときめいてしまいました。 そのあと私は人見知りで初対面の人だったこともあって、食事のお礼も言えませんでした。(そのときは夫の友人にご馳走になりました) 私は感じ悪く思われたかな、、と気になって、夫に夫の友人に食事のお礼のメールを送りたいと言って夫にメールアドレスを教えてもらい、今日はご馳走になってすみません、ありがとうございました!と送り、2・3回世間話?をしてメールやりとりは終わりました。カッコイイですねとかは送ってません(笑) その後は一切メールやり取りしてないし、夫の友人のメールアドレスも消去しました。 それが約5年前のことなんです。 その男性は昔のことだし、もう忘れてますよね? 食事をご馳走になった時その場でお礼を言えば良かったと言われれば何も言い返せないですが…男性にお聞きしたいのですが、もし友人の奥さんからこんなメールが来たらどう思いますか?軽率な行動をしたと今は反省してます。

  • 友人を家に入れない夫・・・

    5年前結婚と同時に新築一戸建てを購入しました。夫はこの家をとても大切にしていて「他人に傷つけられる様なことがあっては嫌だ」と言い、友人などを家に招き入れる事を拒み続けています。普通に人付き合いしていたら仲の良い友人と家を行き来する機会もあるわけで、この様におかしな事を言っている夫に参っています。これまで何度も話し合いましたが平行線で強行に友人を招いたら仕事の途中に帰宅してきて驚きました。(見張りにきたらしいのです!?)友人の帰った後大ゲンカになりましたが「友達には来てもらいたくない。今度来る様なら自分が事情を話して帰ってもらう」と言われ恐ろしくなりました。友人に遊びに来るよう誘われても、自分の家に呼ぶ事がで出来ない為、行きづらいです。(こんな事情を話す事も出来ません)勿論、夫の友人も同様です。2歳の男の子がいますが床や壁を傷つけることに対してとても厳しくしています。どう対処したらいいでしょうか。どなたか私と同じ様な悩みをもってらっしゃる方はいますか。

  • 夫の友人に認められていない?

    先日結婚しました。 夫には古くからの友人がいます。 本当に夫にとって良い友人達で、こんな友人達に囲まれて 育ってきて、夫は良かったなぁと思います。 しかし、彼らにとった私という人間はあまり 夫にとってふさわしい妻だとは認識されていないようです。 これは、夫が今までの彼女を彼らに紹介をしていなかったので 夫の趣味が私のようなタイプだと知らなかった。と言うことと、 彼らが想定していた妻像とあまりにもかけ離れているため なんでこんな奥さんなんだろう?と不思議に思っていると同時に 不安に思っているようです。 それは、私が鬱病を患っていたのでさらにそう思うようです。 友人達の意見はもっともだと、思います。 また、私が逆の立場であれば、そのように心配する気持ちは 分かるので、仕方なの無いことだと思っています。 また、裏表の無い友人たちなので、率直に言っているだけ だと思っています。 ずっと男子校育ちで、社会に出ても、男ばかりの職場で 女心がわからないのだから仕方ない…とか言われたり。 夫は端から見れば本当に優秀な人間なので もっと夫に尽くすタイプの人間であったり、 もっと人格的にも、才能的にも良い妻を想像していたようですが 私自身、夫を尻に敷くタイプ(わがまま放題の奔放タイプです)で、 別に何か突出した才能があるわけでもなく、 控えめで尽くすタイプではないので、 夫が本当に夫らしく生活できているのか心配しているようです。 表立って友人達に、そういわれたわけではないのですが、 私達の結婚式後でも、私達夫婦を見て、 自分たちは結婚したいと思わないと言われてショックを受けました。 無論、色々な夫婦がいるのだから、理解できるのだけど 私のような妻で有ると言うことが不安と言うことらしいです。 結婚式のスピーチでも、何故?心配!でも彼も色々考えた上での 決断だと思うのでうまくやっていって欲しい…と言う内容で 祝福の言葉はありましたが、私に対しては何も言っていませんでした。 夫は私自身の事をすごく好きで結婚したのであるのだから 友人達の意見は気にしなくてもいいし、 彼らの言う、理想のタイプと結婚する気はなかったのだから 気にしなくても良いと慰めてくれています。 夫からしたら、私といる時に本当に素になれるので 彼らが逆に素の自分を知らないから、普段の自分を見て イメージで話しているだけだから気にしなくても良いと。 彼らとしては、もっと夫の尽くして欲しいようなのですが 私自身、今までの経験上、尽くすことはできますが 本当の自分でないと悩んだりして、今の夫とは 自然体で過ごすことができて本当に幸せだと初めて感じています。 今までは、自分の自我を抑え込んで付き合ってきた事しかないので。 尽くしてもそれを良いことに、今までの彼氏にはひどいことを されたりしてきました。 殴られたり。浮気されたり。ほぼDV状態でした。 そう言うこともあって、尽くすことが怖いと言うこともあります。 夫は別に無理はしなくてもいいし、そう言うのことは求めていない。 私がニコニコ幸せそうにしていればそれが自分の幸せだと 言ってくれてはいるのですが、友人達に指摘されて 私はすごく落ち込んでしまいました。 夫が慰めてくれている事はもっともだと思うので 友人達が言ったり、思っている事を気にしなければ良いのですが どうしても気になってしまいます。 自分がこんなに周りの評価が気になるタイプだとは思いませんでした。 本当に悲しくて、ヒステリーを起こしてしまって、 夫もそんな私を見て、本当に悲しいようで キツイ言葉を言う友人達でごめんね…とは慰めてくれています。 でも、このことで、夫も泣いてしまい、 心配かけさせて泣かせてしまったことにまたすごく いい妻ではないな…と思ったりして辛いです。 どうしたらこり苦しみから脱却できるのでしょうか。 私がわがままを言ってるのは分かります。 気にしなければいいのですが、気にしてしまいます。 本当に辛いです。 私の友人達は、私側の友人なので、本当に面倒もの良い旦那さんで すごくお似合いで、私にとってすごく良い結婚相手だね… と言ってくれているので、夫側の友人としたら、 そうは思わなくても仕方ないな…とは思います。

  • 友人を羨み、夫と自分が情けなく思えてしまいます。

    友人を羨み、夫と自分が情けなく思えてしまいます。 昔から、自分が持っていないものを持っている友人(憧れる性格や美しさなど)に嫉妬していまう性格ではあったのですが、自分は自分と割り切り始めていた矢先、2年前に結婚した友人の新居に遊びに行ってから、その友人が羨ましくて仕方ありません。 私も先月結婚し新居を購入したのですが、中古マンションで広くもなく、理想通りの住まいではありません。ただ、住む上での特別な不満などもなく、切り詰めた生活を強いられることもありません。身の丈に合った住居と思っています。 しかし、友人の新居に遊びに行き、新築一戸建てをみて以来、羨ましくて羨ましくて仕方ありません。元々は私も一戸建てを希望していたのですが、夫は一戸建てには全く興味がなく、マンションのみに絞っていました。 友人の新居では友人同士で集まることが多く、私の新居にも来たいとみんな言ってくれていて、夫も「友達呼びなよ」と言ってくれますが、友人の家よりも劣っていると思うと、友人達を呼ぶことに抵抗を感じてしまいます。 新居に加え、友人は夫婦でよく海外旅行へ行っています。私は旅行が大好きですが、夫は興味がないの一点張りです。金銭的にも優雅に旅行はできません。私はプロポーズも結婚指輪ももらわないうちに、引っ越しの関係などで籍だけ先に入れました。友人は素敵なプロポーズをされて、結婚指輪ももらっていたことを考えると、夫が情けなくなってしまいます。友人達に「指輪は?」と聞かれる度に悲しくなります。 ただ、夫とは6年付き合っていたので、照れ屋だったり、サプライズやプロポーズが苦手そうなのもわかっていました。私も、そんなの気にしないという気持ちで過ごしてきました。実際その通りになると、ガッカリしてしまうワケですが。。。 夫は一回り年上ということもあり、会社での地位も持っていて、私が働かなくても普通の生活はできます。料理が得意で、休みの日は家事全般を進んで手伝ってくれます。これは住まいや娯楽よりも、生活する上でとても助かるしありがたいと思っています。何より、わがままで気分屋の私を理解し結婚してくれた人として、大切にしたいと思っています。 ただ、友人が羨ましい。多分私はプライドが高いのだと思います。 友人はとても素敵な女性です。羨ましいほどできた人です。 友人に勝ちたいなどの闘争心は全くないのですが、人より劣っている自分にプラスして、住居も劣っていることが悔しいのかもしれません。 友人を尊敬し、あなたのようになりたいわ、と、素直に思えたら楽なのにと思います。 好きな人と結婚して、家もあって、家事も手伝ってくれる。それなのに、さらに上を求める自分が嫌です。 こんな気持ちは、どのようにして鎮めたらよいのでしょうか。 アドバイスをいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 妊娠したくない?したいけれどなかなかできない?子供のいない友人への妊娠報告について

    私には、高校時代から付き合っている仲の良い友人がいます。 友人は早くに結婚し、現在結婚7年目で子供はいません。 私は、最近結婚しついこの間妊娠が判明しました。 とても仲の良い友人ですが、その友人に妊娠を報告すべきかどうか迷っています。 その友人は結婚して旦那様の仕事の関係で今はお互い離れた県に住んでおり、年に一度会えれば会って食事をしたりします。季節の挨拶(暑中見舞い、クリスマス、年賀状、誕生日)はお互い毎年しています。 結婚当初、彼女は「すぐにでも子供が欲しい」と言っていました。彼女は昔から余り子供が好きでは無いようだったので、やっぱり結婚すると変わるのだなと思っていました。が、しばらくすると、「そんなに子供は好きでは無いし、ちょっと自分のやりたい事を色々したい」と芸術関係の大学に社会人枠で(実際は主婦)入学し、悠々自適に毎日を楽しんでいるようでした。 ただ、結婚後7年も過ぎ、彼女は子供を本当に作らないのかな…と思いながら、親しいながらもこのようなデリケート事を話題にしづらい雰囲気で特にその後子作りの話などは出ることはありませんでした。 そんな中、私が結婚してすぐ妊娠したのですが、彼女に報告すべきかどうか悩んでいます。仲が良いのにずっと黙っていて人づてに聞いたら気分を害すると思うのです。 でも、友人がもし、不妊で治療しているにも関わらずなかなか授からないので、あえて「子供が好きじゃない」とか「自分のしたい事を色々したい」と言っているのなら、結婚してすぐ妊娠したという報告を聞くと、それはそれで気分を悪くしてしまうのではないかと色々考えてしまいます。 私と同じような立場で報告について悩んだ方がどうされたか、又、友人のような立場で不妊治療中で、妊娠報告をされるのは嫌だった等、参考に意見を聞かせて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 夫の同性の友人について

    最近夫が親しくなった同性の友人のことで困っています。夫とその友人はとても気が合うらしいのですが、その友人が何かにつけて毎日のように電話やメールをしてきて夫に会いたがります。 夫はもうすぐ仕事の関係でその友人としばらく海外で仕事をすることになるので、私は夫とはしばらく会えなくなってしまう事もあり、夫が出発の日まで二人だけで過ごしたかったのですが、その友人が私たちの間に割り込むように毎回夫を呼び出す、または二人で出かけるはずだったところに一緒についてきたがるなどして、私としてはすごく迷惑です。 夫は全く気にしていないようですが、ここまでされるとその友人がゲイなんじゃないかと疑ってしまいます。ちなみにその友人は夫と3人でいても私にはあまり話しかけてきません、と言うか私の事は無視状態です。 男同士の友人関係で毎日のように電話、メールする、会いたがる、などここまで親しくする事ってあるのでしょうか?

  • 夫の忘れられない人。忘れられますか?

    夫には忘れられない女性がいます。 結婚もうじき丸4年。 夫35才、株式会社代表 妻(質問者)28才、専業主婦 長女3才、4月から年少入園 長男1ヶ月、先月産まれたばかり 夫、相手の女性(30才既婚、2人の幼児あり)、私は、元同じ職場の同僚でした。今は皆、退職しています。 夫は女性のことがかなり好きだったようで、社内でも有名な話でした。3回告白して全てふられています。 女性が会社を辞めたあと数ヵ月して夫と私が辞め、私と夫の交際はこのときからです。女性は辞めたあとしばらくして結婚しました。 交際をはじめてしばらくして、女性からきたメールの着信表示をたまたまみかけ、どうして?と問うと、友人としてたまにメールがあるだけ。何もないと言われていました。 そのあと、すぐに思い出せるだけで、結婚の挨拶のとき、結婚1~2年目くらいのとき、ちょうど1年前、今回…と5回、女性と連絡をとっていることがわかりました。 最初の3回までは、友人としてのときどきのメールという言葉を信じて流しました。夫は最近連絡とってないな~と思う友人に対して、気楽に元気?と定期的に連絡するところがあります。 でも私も顔見知りの昔好意を持っていた女性と、ときどきとはいえ連絡としていると思うと不安か押し寄せ、私はこっそりケータイチェックするようになり、夫はきたメールを消すようになりました。 そして1年前にわかったときは、メールだけでなく頻繁に電話をしていることもわかり、この話題をするのも双方嫌気が差していたので、これで最後にしたいと思って、かなり問い詰めてしまいました。 しかし納得いくような返事はもらえず、夫が仕方なしにもう連絡はしないと私が言わせた感じで、納得できない私は夫に女性に連絡させ、私からも女性に連絡して、もう連絡をとらないことを確認して既成事実を作るまでしました。 そのあとは夫を信じたい気持ちと、2人目の妊娠がわかり、わざわざ情緒不安定になりたくないのでケータイを見るのは辞めました。 それから最近までの1年間、夫からのスキンシップ(エッチという意味ではなく)が減ったことに不安を感じていましたが、 長女がおしゃべり上手になってかわいい盛りに入ったことで私よりも娘にメロメロなのかなとも思いつつ過ごしていました。 しかし、つい先日、女性のご主人から電話がかかってきて(このご主人も元同じ職場。だけど所属課は違って私とこのご主人だけは面識がありません)、夫と女性がまたやりとりをしていることが判明。 女性のご主人が、2人のやりとりのメールを写メしたものを送ってきて読みましたが、夫は私のことを離婚をよぎるくらい気持ちがない(好きな女性の手前、大きく書いている可能性もあるかと思いますが)ことがわかりました。 夫は私の機嫌を気にして、子どものためだけに働いて、経営者としてバリバリ稼いでもこんな人生ならつまらない。経営者は孤独だし自宅でも孤独だと女性にメールをしていました。 このメールを読んで、私も思い当たるところが大いにあり、ショックももちろんありますが反省する気持ちのほうが勝っています。 私たちはデキ婚で、子どもがいる生活がどんなものかわかっていなかった私は、自分の時間が持てないことが嫌でたまらず、遅くまで働いて、しかも経営者で気苦労も多い夫に理想の夫像を押し付け、「○○してよ!」とか「私の苦労をわかってくれないの!?」いうようなメッセージを言葉の端々にのせて送っていたと思います。 事実を知ったことで私は現実を受け止めることができ、夫に心底申し訳ないと思い、改善に努めたいと思っています。 2人目も産まれたばかりで、私も早くに結婚したので大した職歴もなく、すぐに離婚は現実的ではありません。 夫と女性の関係が長く続いていることは気になりますが、一線を越えてはいないと思います。それは敬語でメールいるし、夫は明らかに忘れてないようですが、メールを読むかぎり女性のほうは夫を特別視した発言はしてないように思えるからです。 まわりの評判は、ちょっと腹黒いと言われる女性だったので(同じ職場時代、よく夫に自分の仕事を手伝ってもらっついたらしいです)、経営者として知り合いも多い夫に仕事を紹介してもらったりと、利用価値があるから関係を続けているのかなとも思います。 夫も女性に漏らしていましたが、すぐに離婚は現実的ではないことを自覚しています。 今回判明して3日たちますが、夫は出張中、私は里帰り中のため、話し合いはしていません。 そもそも夫は、私がどこまで知っているのかをよくわかっていないかもしれません。 女性のご主人に、嫁さん(私)にも伝えると言われたようですが(私にも電話がきたので聞きました)、私は夫に自分が事実を知っていることをハッキリさせておくか悩んでいて、判明後も子どもの様子など夫に普通のメールを送っていますが、夫は変わらず優しい内容を返してきます。 今回のことで夫は我慢強く、思っていた以上にデリケートなんだと思いました。夫から話題にしてこない以上、私も離婚を望まないので、知らないふりをして関係改善を努めたほうがいいのか悩んでいます。 話し合いをしても、今までそうであったように話し合いにならない気がします。夫は女性に気持ちがある以上ちゃんと向かい合ってくれない気がします。 人の気持ちを変えることはできないと思いますし、私は夫を許すよとだけ伝えて普段通りの日常を送り、夫の気持ちが戻るのを待ってみようかと思っています。 長くなり申し訳ありません。 夫の気持ちは戻ってくる可能性はあるでしょうか? 夫に私がどこまで知っているかハッキリさせたほうがいいでしょうか? (夫は黙りこむ性格) 他に何か案はありますか? ちなみに自分の思い当たることひとつひとつと、ジョン・グレイ「ベストパートナーになるために」を参考にして、改善に努めたいと思っています。 夫は6日に出張から帰宅し、女性のご主人が夫と会う気でいるので連絡まち状態。私は明日里帰りから帰ります。

  • 夫の友人がお金を渡してくれません・・・。

    夫の友人がお金を渡してくれません・・・。 3年前に車を売りました。 売った先は夫の友人が勤めている中古車販売店です。 かなり乗りつぶしておりましたが、それでも5万円で買い取って頂けるというお話でした。 車は店の方に引き取ってもらい、各所への手続きも早々に終わりました。 ところがその後、その友人から連絡がなくなりお金をもらうことができていません。 夫に連絡をとってもらったところ 「お金の件は申し訳ない。今は渡せない」とだけ言われたそうです。 夫は「奥さんとうまくいっていないから、 ストレス解消のためギャンブルに使ったのかもしれない」と言い 深く追求もせず、お金の請求もしてくれません。 夫とその友人は幼なじみで、夫は今も『親友』と呼んでいます。 私が「お金は?」と催促してしまうと夫婦関係が悪くなってしまうのでは?と 小心になってしまい、言い出せないまま3年が経ってしまいました。 そして、この春、車を購入することになりました。 夫は当たり前のようにその友人の店で買おうとしています。 先日「あの5万円はもらえるんだろうか?」と訪ねたんですが 「まぁ、あいつも色々とあるから・・・」と濁されてしまいました。 私としては友達の、しかも仕事上のものでもあるお金を私的に使ってしまう人は信用できません。 今度車を買う時も、何か騙されるんじゃないかと疑ってしまいます。 でも、夫婦関係が悪くなるのは避けたいので、どうしたら良いか悩んでいます。 夫に催促をしても良いものでしょうか? それともお金よりも、夫の友情を大切にするべきでしょうか? 皆さんならどうされますか?