• ベストアンサー

海水水槽の微量元素って必要ですか?

海水魚の飼育をしています。今回プロテインスキマーを設置する事にしました。ネット等で見るとプロテインスキマーを使用する際は微量元素も失われる為、添加が必要と多く書かれていますが、微量元素の添加は必ず必要なのでしょうか?現在スキマーを使用している方や経験のある方へ是非教えてください。 飼育環境は90OF水槽でライブロックが10kg程度小魚17匹エビ8匹他シッタカ等です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私もプロテインスキマーを使っています。人それぞれ意見はあると思いますが、私の意見としては・・・ サンゴやイソギンチャクは飼育されていますか?これは微量元素を必要としますので、もし飼育されている(特にハードコーラル)なら添加剤は必要です(長期飼育するなら必須だと思います。特にカルシウムリアクターは!)。 魚だけ飼育されているならミネラルなどは換水で補充されますので特に気にする必要はないと思います。もし添加するならビタミン系のとかがいいと思います。

tkm715
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。魚だけ飼育なので添加はやめようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海水魚水槽の立ち上げ

    はじめまして。 60cm規格の水槽セット(上部ろ過器&ライト)を購入し、 カクレクマノミと蛍光灯で飼育可能なイソギンチャクを飼いたく、海水水槽の立ち上げを検討しております。 先日、ペットショップに相談へいったところ、 プロテインスキマーとライブロックの組み合わせのみで充分と教えていただきました。 サンゴ砂も止めた方がいいとの事。 そこで、セットに付属している上部ろ過器ではなくプロテインスキマー http://item.rakuten.co.jp/chanet/10806/ を購入し、水槽を立ち上げようと思うのですが皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか? ネットで得た情報がメインの初心者ですので、何卒よろしくお願いいたします。

  • なつく海水魚を探しています

    現在、30cm水槽を二週間程魚無しで稼働しています。 環境は 外掛け濾過 珊瑚砂 ライブロック シッタカ×1 です。 その他プロテインスキマー等は設置していません。 魚は一匹だけ入れようと思っています。

    • ベストアンサー
  • 海水水槽の添加剤はどのような物を?

    海水水槽の添加剤はどのような物を添加したら良いのでしょうか プロテインスキマーに拠って色々な物が失われると聞いていますが 皆さんははどのような物を添加し見えるのでしょうか 水槽の中(1200×600×600)にはミドリイシ、ハードコーラル、ソフトコーラルが約三等分で居ます。カルシュームリアクターはレッドシーCA-1を使用しています。基準は良く分りませんが試薬で400-450に保っています。宜しくお願いいたします。

  • 45cmの水槽で海水魚を飼育しています。プロテインスキマーとエーハイム

    45cmの水槽で海水魚を飼育しています。プロテインスキマーとエーハイムの2234という外部ろ過槽を使用しています。更に飼う魚の数を増やしたくて、水槽を拡張しようと思いますが、よい方法はありますか?

    • 締切済み
  • 海水水槽 底砂について

    海水水槽を始めてから半年経過しました。 水槽内にはライブロック6kg、カクレクマノミ2匹、デバスズメ1匹、シッタカ貝1匹、スベスベサンゴヤドカリ1匹を飼育しております。 底砂が赤くなってきており、とても気になるのですが、この対処はどのようにすれば良いでしょうか? 薬剤などは使用したくありません。 以下は私が思いついた方法です。 (1)底砂の赤い箇所だけ取り除く。 (2)そのまま底砂を追加する。 (3)底砂を全て取り除き、底砂なしで飼育をする。 水槽の設備は外部式濾過エーハイム2213、自作マメスキマー、水中ポンプ2台になります。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の水槽に

    苔ではなく、藻が大発生して困っています。ガラスには着かず、ライブロックや濾過機の吸口のスポンジやヒーターに着いているのですが、採りきれません。良い駆除方法を教えて下さい。因みに水槽内にはクマノミ1匹、サンゴイソギン1匹、エビ1匹、シッタカ3匹が入っています。

  • 海水魚の飼育

    こんにちは。昔海水魚を上部フィルターで飼育していたことがあるのですが今度外部式フィルターで飼育してみようと思っています。その際プロテインスキマーなどの器具も使用してみようと思っています。しかし、自分はその二つのどちらの使用方法も全然分かってません。外部式フィルターとプロテインスキマーの使用(設置)方法、購入するべきものやオススメの商品(なるべく安価のもので)や外部にするメリットみたいなものをおしえていただけないでしょうか?ちなみに60センチ水槽で飼育するつもりです。

  • 魚しかいない45センチの海水魚水槽に自作(ペットボトル)のプロテインス

    魚しかいない45センチの海水魚水槽に自作(ペットボトル)のプロテインスキマーを入れる意味(効果)ってありますか? 45センチ水槽でナンヨウハギとカクレ2匹を飼っています。 後は、ユビワサンゴヤドカリと貝1匹づつで、ライブロック、サンゴ砂しか入っていません。 フィルターは外部フィルターのみです。 ろ過能力を上げるために、プロテインスキマーを使ってみようと思うのですが、 小さな水槽にあんな高価なものは使えないので、とりあえずペットボトルで自作してみようと思います。 そこで質問です。 ・自作のものでなにかしらの効果はありますか?(どんな効果ですか?) ・オーバーフロー水槽は、濾過槽にプロテインスキマーを設置していますが、オーバーフローじゃない場合(しかも自作のもの)はどこに設置すればいいですか? ・オススメの自作が載っているサイトを教えてください。 根本的に考え方が間違っていたら指摘してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の水槽ガラス面にへんてこな形の生物が大発生しました。

    海水魚の水槽ガラス面にへんてこな形の生物が大発生しました。 白の半透明で2~4mmくらいの大きさ、動きませんがこすって落とすと足がちぎれて残ります。 本体?は流れて違う場所に付着します。(ガラス面、水中ポンプ・ライブロック・スキマー内) 写真がうまくとれないので絵を描きました。 飼育生物は ナガレハナサンゴ・サンゴイソギンチャク・ミドリフグ・シリキルリスズメ*3 90cm規格水槽にプロテインスキマー、外部フィルター、クーラーで稼働してます。 ググって一通り調べた、ヨコエビやヒラムシ、カーリーと違うようなのです。 正体、対策等を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 海水魚水槽のプロテインスキマーについて

    60センチのワイド水槽で、海水魚とサンゴの飼育を検討しています。 (サンゴは蛍光灯で飼える種類) プロテインスキマーの導入を考えていますが、 レッドシーのエアーリフト90か、マメスキマー3の、 どちらかで迷っています。 なお、外掛けフィルターと外部フィルター(エーハイム2028)を、 すでに設置しています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Dreamio EMP-TWD10でDVD再生をする際に、DVDが認識されない問題が発生しています。
  • DVDの拡張子がmp4であることが原因で、Dreamio EMP-TWD10がDVDを認識できていない可能性があります。
  • EPSON社製品であるDreamio EMP-TWD10のDVD再生時に、拡張子がmp4のDVDが正常に再生できない状況です。
回答を見る