• ベストアンサー

履歴書ー契約更新に伴う提出時の職歴欄

mk1965の回答

  • ベストアンサー
  • mk1965
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.1

こんにちは どなたもお答えの無いようですので、私の経験を書きます、ご参考になさってください。私は以前仕事に就きながら転職活動をしたことがあり、そのときの履歴書には以下のように書きました。面接の時にも特に何も言われなかったのを覚えています。 ○○年○○月○○会社入社 ○○年○○月現在○○部○○課に在職中 なお履歴書を出す時点では在籍していることは確実と思いますので >3月 職場名 契約期間満了予定 は書く必要はない者と思います。 ご参考までに

aieri
質問者

お礼

ありがとうございます! 明日には提出しなければいけないので助かりました。 在職中という手があるんですね。 それならしっくりきます。 本当に助かりました!

関連するQ&A

  • 履歴書の職歴欄の書き方

    私は、公的機関で県の臨時職員をしていますが、もうすぐ契約期間が切れますので明日からでも就職活動を開始しようと思っています。 普通、履歴書の職歴欄のところに会社に勤務していた人だったら1月 A社 入社、12月 A社 退社と書けますね。県の臨時職員の場合、職歴に会社でいう入社、退社をどのようにして書けばいいのか分からないので教えてもらえないでしょうか?ちなにみ私は、○○事務所と名前がつく県の機関です。

  • 履歴書の職歴

     現在私は、学校の事務職員(臨時職員)として、とある学校に勤務させていただいております。  来年の3月には任期満了になる為、就職活動をしなければなりません。そのため履歴書を作成しているのですが、  以下の内容を職歴の欄でどう書けばよいのか迷っています。 ・現在は今の職場で勤務している ・会社の場合は「入社」「退社」ですが 学校の場合はどう記入すればよろしいのでしょうか? 「学校法人○○学園に臨時職員として勤務」 でよろしいのでしょうか? おはずかしいのですが、ご教示願います。

  • 履歴書の職歴欄について

    私は、契約社員で1年ごとの更新をしてきて、 まる2年勤めた会社を、11月いっぱいで退職することになっています。 会社側からの、いわゆる雇い止めを受けました。 次に就職活動をする際、履歴書の職歴欄には『契約期間の満了により退職』と記入するのだと思うのですが、 この場合は次の会社の面接や書類選考などで、期間満了になった理由というのは聞かれるものなのでしょうか? それぞれの企業によって違うのでしょうか? 実は私が今の会社が雇い止めになったのは、ちょっとした嫌がらせに近いような理由だと上司に聞いたので、 そのようなことをもし次の会社での面接で聞かれたら何と答えたらいいのか分かりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 履歴書の職歴の書き方について

    こんにちは。不安に思うことがあるので質問します。 私は高校を卒業してから役所で臨時職員として働いています。現在3年目です。先日、転職活動に成功し無事内定をもらったのですが、不安に思うことがあります。それは、履歴書の職歴の欄です。 役所の臨時職員は1年で契約が切れて、次年度また採用。という形でした。それが3年続いたことになってます。その場合、本来なら 「◯◯年◯◯市役所臨時職員として採用」 「◯◯年◯◯市役所臨時職員 期間満了のため退職」 と、契約が切れた度に書かなければならないですよね。。 私はそれを書かないで継続のような形で書いてしまいました。一年目から二年目になる時、お休みを貰わないと連続して契約できないみたいで一ヶ月お休みをいただいたことがあります。その期間は健康保険、年金、自分で払っていました。ずっと同じ役所で働いていたのですが、厚生年金もかけていましたし、年金手帳でバレてしまうと思います。 内定をいただいた職場の契約書?に「書類に偽りがあった場合は~解雇」みたいなことが書いてあり、何か偽ったことはあったかなと振り返っていたら...不安になってきました。 ずっとしたい仕事だったので、泣きそうです。 働いていた場所、期間は偽っていません。でも、やっぱり問題ですよね?

  • 履歴書の職歴を書く欄が足りなくなってます。どうすればいいですか?

    この不景気のせいか、私の実力・努力が足りないのか この数年、契約満了・試用期間満了や倒産・会社都合などで 会社を転々としております。 その為に履歴書の職歴を書く欄が足りなくなってます。 どうすればいいのか悩んでおります。 契約社員やあるいは試用期間で終わってるところは書かないでもいいのでしょうか? カットした会社は 職務経歴書もカットした方がいいのですか? それとも履歴書には未記入で、職務経歴書はちゃんと書いた方がいいのですか? 学歴記入ですが、入学卒業から書いてますが 高校入学からでもいいのでしょうか? 一応大学を卒業しております。 どうすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 履歴書の職歴について

    現在勤めている会社はアルバイトとして入社しましたが、 昨年度から正社員になりました。 このような場合、履歴書の職歴欄は どのように記入したらよいでしょうか。

  • 職歴の所のパート&一年契約の書き方を教えてください

    現在パート(一年契約更新なし)で働いています そこで、職歴の所にどう書けばいいのでしょうか? 平成○年○月 □□会社入社(パート・一年契約) 平成○年○月 期間満了により退職 と表記した方が良いのでしょうか?

  • 履歴書の職歴欄

    現在求職中の者です。 最初の2社は正社員でしたが、その後はずっと派遣です。でも、一つの派遣会社から継続して派遣されたことはほとんどなく(あっても短期)、派遣先の契約が切れるたびに別の派遣会社からまた派遣されるという感じで今まで仕事してきました。 そこで質問したいのが、上記のような職歴を履歴書にどのように記入すればよいのかということです。 以前、なにかのサイトかフォーマットで「株式会社○○入社(△△からの派遣)」という風に例として挙げられていて、それを使おうかとも思いましたが、それでも職歴欄が足りなくなってしまいます。 職歴が多い方はどうされてますか?アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の職歴の書き方について

    履歴書の職歴の書き方なのですが、私は2ヶ月間の紹介予定派遣を経て契約社員扱いになり2ヵ月後に社会保険などに加入しました。 そして順調に働いていたのですが、人間関係や仕事内容などで悩み3月末の更新期間に退職しました。 こういう場合は職歴には何て書けばいいのでしょう。 最初、紹介予定派遣など省いて (1)平成xx xx ○○会社 入社         契約社員として~ と書こうとしたのですがちゃんと (2)平成xx xx ○○派遣会社 入社          紹介予定派遣として~ と書いたほうがいいのでしょうか? (この場合、紹介予定派遣→契約社員になったということを、どう書けばいいんでしょうか?) そして退職理由なんですが3月の更新期間で辞めたので (3)平成xx xx 契約期間満了のため退職 と書いてもいいんだろうか。とも思ったのですが、1年未満で(退職してしまったので)契約期間満了というのもおかしいですよね・・・。 それとも最初から (4)平成xx xx ○○派遣会社入社          派遣社員として~  平成xx xx 契約期間満了のため退職 と書いてもいいのでしょうか? それか、ちゃんと(5)平成xx xx 一身上の都合のため退職  としたほうがいいんでしょうか? ちなみに(1)~(5)のどれかは経歴詐欺になってしまうのでしょうか。 分かりにくかったら申し訳ありません。 自分ではもう全然分からなくなってしまって…。 ご存知の方、なるべく詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 履歴書の職歴欄への書き方

    専門学校に送る履歴書です。 職歴欄があるのですが、受ける人はほとんど高校生ですから もちろんバイトも職歴として書いてもいいんですよね? 私は、高校を卒業してしまっているので、 今までにバイトや派遣といろいろな経験があるのですが、 実はその職歴欄が、なんと3行しかないのです! こんな感じです。 職  |  年|  月|                |    |  年|  月|                | 歴  |  年|  月|                | という感じです。 こういう場合って、長期間働いたバイト・派遣のみでいいですよね? そして、入社した年月のみで。退社年月は書かなくていいですかね?