• 締切済み

パーティーでの乾杯の挨拶の内容について

こんばんは。ちょっと変な質問で恐縮ですがご意見をお聞かせください。 昨年行われた仲間内の結婚式で花嫁・花婿から投げられたブーケを受け取った二人が近日行われるパーティーで乾杯の挨拶をするということになりました。花婿から受け取った私(男です)がもう一人の女性とその役目を担うことになってしまいました。 その乾杯の挨拶の相手役の女性は私に好意を持っている感じなんですが、実は私自身が好意を感じている女性(何度か食事に行っている程度の関係の人)がパーティーの参加者の中にいるという状況です。 相手役の女性からは、その場の雰囲気で何を言うか考えようとのことですが、ブーケを受け取ったということで、何か結婚や恋愛に関して周りから突っ込みや野次が入ってしまいそうな予感がしています。 周りの場をしらけさせない、または簡単に済ませる挨拶にしたいと思いますが、どんな感じにすればいいものかアドバイスやアイデアをいただければ助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#76642
noname#76642
回答No.1

質問を何度読み返してもよく分かりません。 パーティーは結婚式(披露宴)の二次会的なものですか? 恋愛に関しての野次が入れば 「何度か食事に行ってアプローチはしてるつもりですが なかなか進展できそうになくて困ってます」 程度で自分を下げて笑いを誘って彼女に更にアプローチ で、いかがですか? 照れながら言ったほうが好感持てます。

関連するQ&A

  • 来賓のあいさつ・乾杯の音頭は誰がする?

    来週の9月23日に結婚式をするものです。 彼の方の上司が都合がつかなかった為、 来賓のあいさつはナシ、 彼のあいさつからはじまり、 私の上司に軽い乾杯の音頭をとってもらうことになっていました。 しかし、1週間前の今日になって、 彼の上司から、来れるという連絡がきたそうです! でも、 「スピーチはしない」という条件つきだそうです。 それで困っています。 結婚式は花嫁が主役というが、 やはり彼側の上司を持ち上げなくてはいけない。 というのが、私側の上司の意見です。 このような場合、 来賓のあいさつ・乾杯の音頭はどうすればいいでしょうか? ・あいさつナシ ・乾杯の音頭、彼の父親 が一番よいかと思いましたが、 彼の父親は、あいさつするなら結婚式でないといっているそうです; よって、開演のあいさつも彼がする予定です。 1週間前なので大変困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 26歳が行う乾杯の挨拶って?(ちょっと長めです)

    会社の後輩が式を挙げることになりました。後輩は1年ほど前に入籍を済ませているのですが、式は挙げませんでした。が、奥さんの要望も有り、妊娠を機に出産前に式を挙げることになったようです。 後輩は23歳、私は今年26歳になります。後輩との関係ですが私は正社員で後輩は派遣会社員です。私の職場は5つのグループから成っており、私はそのグループの1つのリーダーに就いています。もちろんそれらのグループ全体を取り仕切る更なる上司はいるのですが派遣会社員である為かこちらの上司は招待しないようです。よって直属の上司にあたる私に乾杯を頼んできたのですが…。 私自身結婚式の経験が多い訳ではありませんが、私のような若輩者が乾杯の音頭をとるというのは見たことが有りません。周りの人に聞いてもあまり聞かないという答えでした。もちろん乾杯の挨拶の経験は有りません。正直どのような挨拶をしたらいいのか困っています。あまり堅苦しい挨拶も年齢と伴わずどうかと思います。かといって、あまりに軽い挨拶も新郎新婦のご両親含め親族の方のご出席されるので『こんな奴が上司なのか』と思われそうで嫌です。皆さん何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。ホントに困ってます。

  • パーティの閉会挨拶

    この度、2グループによる合同クリスマスパーティを開催します。 それぞれの代表挨拶、 両グループの仲介役の方による乾杯の音頭、 最後に、閉会挨拶を行う予定です。 この場合、誰が閉会挨拶を行うのがふさわしいのでしょうか。 両団体とも格としては同程度です。 参加人数のグループ比は2:1程度です。 パーティの取りまとめは、一方のグループの幹事が行っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚式での乾杯の挨拶

    土曜日に旦那の弟の結婚式があります。 身内と親しい友達での小さめな結婚式で 相手方の職場関係の方ゎ招待していません。 会社が家族経営なので長男である旦那が 乾杯の挨拶を頼まれましたが 初めての事で悩んでます。 堅苦しくなく短い文がいいんですが… アドバイス頂きたいです!!

  • 結納なし・花嫁からの言葉と花婿からの言葉

    結納なしの結婚が増えてきていますよね。 それはきっと昔みたいに「嫁にやる」「嫁にもらう」という考え方が薄れてきているからだと思います。 そこで質問なんですが、なぜ結婚式に花嫁から両親への挨拶があって、花婿からはないのでしょうか。 嫁に行くから挨拶するのではなく、お世話になったから挨拶をするという考えであれば、当然花婿も両親へ挨拶するべきですよね? 実際、花婿から挨拶があった結婚式に出られたことはありますか? 花嫁から両親への挨拶って、現代ではどういう意味をもっているのか分からなくなりました。 教えてください。

  • 親族だけの食事会での「乾杯の挨拶」

    妹が結婚します。 双方の親族のみの神前式で、披露宴ではなく食事会があるそうです。 妹からは「乾杯の挨拶」を頼まれたのですが、何を言っていいのかわか りません。 私は妹とは離れて生活しており新郎新婦の普段の付き合い等まったく 知りませんし、今まで結婚式に出た事が無いので見当もつきません。 自分の結婚式を半年前にやったのですが、その時は6歳の子供にやって もらったので参考になりません^^; 一応ネット等で調べてみたら、友人や同僚が「乾杯の挨拶」をするケース はあったのですが、それも披露宴向けでした。 親族のみの食事会であれば、あまり仰々しくなく手短でいいのでしょうか? 私もスピーチ等は苦手だし、長くなって食事待たせるのもイヤなので短く しようと思ってるのですが、あまりに形式ばった挨拶もどうかな~ と悩み中です。 「ただいまご紹介に預かりました新婦の兄、○○でございます。 はなはだ僭越ではございますが、ご指名を頂戴しましたので、乾杯 の音頭をとらせて頂きます。 新郎新婦の末永いお幸せをお祈りいたしまして、乾杯をいたしたいと 存じます。 ご唱和をお願いいたします、乾杯!」 ベースはこんな感じでいいと思うのですが、何か抜けているような文言や こんな話を付け加えるとイイ等のアドバイスがあればお願いいたします。 自分では、もし付け加えるなら、たった半年ですが私達の結婚生活のコツ みたいなものを話できたらと思いますが、如何でしょう。

  • 至急!!披露宴の主賓・乾杯挨拶について

    職場結婚(同じ部署)で来年に披露宴を予定しています。 披露宴で挨拶をお願いする主賓についてですが、 通常だと新郎・新婦側で2名にお願いするものなので、 現支店長と前支店長(夏に退職され、私はとくにお世話になりました) と2名たててお願いするつもりで、このお2人には結婚報告の時に(6月) 「披露宴でのスピーチをお願いします」 とお願いしました。 そろそろ招待状を出そうと思い、次に乾杯の挨拶を誰にお願いするか 考えていたらやはり職場結婚ですので、準主賓にあたる副支店長 (私たちが出会った頃の上司で仲良くさせて頂いている方です) にお願いするものかと思うのですが・・・ 他に出席頂く会社関係の方にとっても挨拶3名が職場の人で固まってしまうと ”会社の飲み会”みたいな感じがし、また、他の友人や出席者の方にも 「また会社の人?」と思われたりしないか心配しています。 主賓の2人には既に挨拶をお願いしていますので、 最初の予定通り 主賓挨拶:現支店長・前支店長 乾杯:副支店長 とお願いするか、 主賓挨拶:現支店長 挨拶及び・乾杯:前支店長 (「乾杯前に○○様からご祝辞を頂きましてから乾杯へと進めさせていただきます」と司会から言ってもらう) とし、前支店長には 「お願いしている挨拶ですが、乾杯の発声も一緒にお願いできませんか?乾杯前に時間をとりますので、時間は気にせず話して頂いて(話好きできっと長い文章を考えていると思うので)そのあと、乾杯の段取りへと進みたいと思います」 とお伝えしようかとも思うのですが、、、 急に進行を変えて改めてお願いしますとお伝えするのが、 失礼にはあたりませんでしょうか。 前支店長は 「退職した身だし、他に直々の上司もいるだろうし、挨拶なんて・・・」 って感じでしたので不機嫌になったりはしないと思うのですが、、、 わかりづらくてすみませんが、アドバイスをお願いします。 補足)他に会社関係以外で頼めるのは新郎0名・新婦1名です。

  • 結婚式や結婚披露宴で陰口を言う人がいるのはなぜか

    結婚式や結婚披露宴はめでたい場だから、めでたいことしか言うべきでないのに、 花婿の方が花嫁より若いだの、花婿の学歴が低いだのと、陰口を言う人が多くいるのはなぜでしょうか。

  • 忌中に親戚の結婚披露宴で乾杯の挨拶をしても良いのでしょうか

     親戚の結婚式に父が招待されたのですが、世代交代ということで、父の代理で私が出席し、乾杯の挨拶もすることになっておりました。  そうしたところ、私の母方の祖母が亡くなり、結婚式の前日が葬儀となってしまいました。当然、結婚式は欠席しなければならないと思い、父が欠席の連絡をしたところ、気にしないから出席してほしいと言われました。  私としては、気持の問題と、周りの目が気になりどうしても出席する気になれません(非常識だと思われそうで…)。  類似の質問では、結婚式の出席は気にしなくても良いという意見もあるようですが、乾杯の挨拶までするというのは、常識的にどうなのでしょうか。

  • 結婚式2次会の乾杯の挨拶について

    結婚式2次会の乾杯の挨拶について 今日の夜、職場の後輩の結婚式の2次会があります。 昨夜突然電話があって乾杯の音頭をお願いされました。 時事ネタで台風について触れようかと思ってますが失礼はないでしょうか? 下記が私が考えた文章ですが、添削いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 ただ今 ご紹介をいただきました 私は新郎○○くんが勤めております○○の○○でございます。 ○○くん、○○さん、(ならびにご両家のご親族の皆様、)本日はまことにおめでとうございます。 私は2次会からの参加で新婦さんにお会いするのは初めてなんですが、今日は会場に入るなりきれいな方が大勢いるなぁなんて思っておりましたが新婦さんのお顔を見まして納得しました。 塁は友を呼ぶとはこういうことなんですね。 ○○くんうらやましい限りです。 先程新郎の話にも出ましたが、本日は台風が接近している中での結婚式でしたが、なかなか台風の真っ只中で式を挙げられるカップルもそうそういらっしゃいません。 毎年台風14号が接近するたびに今日の良き日を思い出すのではないでしょうか。 それでは、スピーチと女性のスカートは短い方がいいと新郎が申しておりましたので、まことに僭越でございますが、乾杯の音頭をとらせていただきます。 新郎新婦の結婚を祝し、末永いお幸せと、(ご両家並びに)ご臨席の皆様方のご多幸とご繁栄をお祈りいたしまして、乾杯をいたしたいと存じます。 それでは皆様高らかにご唱和お願い致します。 「乾杯!」 ありがとうございました。