• ベストアンサー

WindowsNT4.0で、そのスペックを知る方法は?

rancerの回答

  • rancer
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.5

下記URLによると、たぶん、Pentium2です。 Stepping3だと、66MHz × 3倍 = 266MHzかな?

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr001/pcmr002.html
noname#5606
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ載ってますね。 勉強になります。

関連するQ&A

  • PCのスペックを調べる方法

    OSは2000を使っています。PCのスペック情報を調べる為に、 CPUはマイコンピュータのプロパティ 周辺機器はマイコンピュータ→右クリック→ハードウェア→デバイスマネージャ で分かるのですがこういったスペック情報を一発で分かる方法はないでしょうか?DOSコマンドでもHPでも方法はなんでも結構です。

  • コンピュータのプロパティの表示がおかしい

    マイコンピュータのところで右クリック→プロパティとすると、CPUのHzやメモリ容量が確認できますが、この表示が正しくないです。 本当はPentium3の600MHzなのに、302MHzと表示されています。 この場合、実際の動作は302MHzとなってしまっているんでしょうか? あと直すにはどうすればいいでしょうか? お願いします。

  • 稼動しているサーバのCPUを知る方法

    お世話になります。教えてください。 サーバのスペックを調べなければいけないのですが、マイコンピュータのプロパティ等 をみると・・ x86 Family 6 Model 8 Stepping 10 GenuineIntel ~1002 Mhz と、いうような表記がされています。 これではなく、「Pentium○○Mhz」のような種類と搭載されているCPUが知りたいのですが 確認する方法を教えてください。 調べるサーバはNT4.0と2000サーバです。 よろしくお願いします。

  • WindowsNT Server 4.0のサービスパック確認方法について

    WindowsNT Server 4.0の現在マシンに適用されている サービスパックの確認方法についてご存知の方はいませんでしょうか? Windows2000以降はマイコンピュータのプロパティの全般タブにて確認できるのですが WindowsNT系だと、記載されておりません。 確認方法の分かる方いましたら、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サーバのスペックを調べる方法について

    宜しくお願いします。 OSはLinux9.0 Apache1.3.33のシステムですが、サーバのハードウェアスペックをリモートで調べる方法はありませんか?CPUクロック数/メモリ容量/HDD容量が調べられるとありがたいのですが。。。

  • CPU表示の偽装

    マイコンピュータの上で右クリックし、プロパティをクリックすると、CPUの名称や、メモリの量なのが表示されますよね。この数値を人的に書き換える(偽装)ことはできませんか?

  • 自作パソコンや旧型のパソコンのスペック

    こんにちは。 初心者のしつもんで恐縮ですが、 自作PCや旧型のPCのCPUやメモリなどのスペックの情報がない場合、どうやってそのPCのスペックを知るにはどうすればいいのでしょうか? マイコンピュータをクリックしてもわかりませんよね? どうぞお願いします。

  • サーバの要求スペックについて教えて下さい

    今LANでアカウントが250人くらいのメールサーバとWebサーバの概算の要求スペックを検討しています。 1通約100KByteと仮定し、1人あたり1日5通程度を送受信すると仮定すると、 それに見合うサーバのスペックはCPU、メモリでどれくらいがちょうどよい のでしょうか? OSはLinuxとして、ペンティアム3の900Mhz×1、メモリは1GByte程度を 想定していますが、これくらいでよいのでしょうか? また、Webサーバは、外部から1,500のアクセス/月くらいで、容量は現在1Gbyteのディスク容量です。 これもOSはLinuxとして、ペンティアム3の900Mhz×2、メモリは1GByte 程度を想定していますが、これくらいでよいのでしょうか?

  • ノトーンをインストールしたいのにメモリが・・・

    ノートンをインストールしようと思い、ソフトを買いました。 それで、CPUやメモリなどの容量を確認したのですが、 メモリが足りないみたいです・・・ ちなみに使用OSはMEで、 マイコンピュータ→右クリック→プロパティ→全般 でメモリを調べると、 120.0MBのRAMと書いてありました。 足りません・・・・ ハードディスクは大丈夫でした。 (CPUも一応確認したけど、確認方法が合ってたのか自信がない・・・) せっかくソフトを買ったのにできないのはもったいないです。 ので、何かいい方法ありますか??

  • WindowsNT 名前の変更方法

    Win2kとかXPだったら、 マイコンピュータ右クリック→プロパティで名前の変更ができると思います。 NTの名前を変えたいんですけれど、NTは変更するところが無さげです。 レジストリから名前を変えると、マイコンピュータ右クリック→プロパティの名前の表示は変わりますが、コマンドプロンプトのipconfig/allを実行した時の名前は前のまま変わりません。 そこを変えたいのですけれどどのように行えば良いですか?