• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コロンビアが撃墜された可能性は?)

コロンビアが撃墜された可能性は?

このQ&Aのポイント
  • コロンビアが撃墜された可能性は?専門家の意見をまとめて
  • コロンビア空中分解の事件の原因は?専門家のコメントをまとめて
  • コロンビアの事故はテロ攻撃の可能性がある?専門家の見解を

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 マッハ20以上の速度で落ちてくるコロンビアを正確にロックオンできる技術があれば可能でしょうが、無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.4

絶対無いです。 まず第一にそんなレーザー砲は現在存在しません。地上から高度6万メートル上空に飛ぶレーザーは通信用ならともかく攻撃用ではありません。宇宙なら真っ先にアメリカが開発して常備しているはずです。イラク攻めるのにわざわざミサイルや空爆をしません。 第二にコロンビアは時速2万キロで飛行していました。こんな速度の速い物に空気抵抗や天候その他もろもろの影響を考慮してレーザーを当て続けることなどコンピューターを駆使してもまず不可能です。(レーザーは結構水の影響を受けやすいです) 第三に万一やった者がいたとしてその資金はどこから得たのでしょうか?レーザー発射システムには多大な資金がかかります。かかる費用はアメリカ9.11事件の何十倍にもなりますよ。 地対空ミサイルの高度ならテロ説は非常に有力なんですがねえ・・・(舞台は整っていますし)

apple-man
質問者

お礼

>まず第一にそんなレーザー砲は現在存在しません。 1980年代のいわゆるレーガン政権時代のスターウォーズ計画の ときに、地上から数百メーター上空を飛ぶ航空機を打ち落とす くらいのレーザー兵器は完成していたんですよ。  スターウォーズ計画はどこまで完成しいるのかという特集番組が 幾つかありましたから、航空機を打ち落とす実験映像はよく 見ました。ただ大気圏外を飛ぶICBMを落とすほどの能力は当時 無かったわけでして。  現在戦術用高出力レーザー兵器は、ヘリコプター搭載などを 年頭に開発が進んでいます。 http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99993022  以上のHPの内容はフッ化重水素による化学レーザーですが、 破壊の効率を考えても、今回使われたとすれば戦術衛星から 核反応を利用したパルスレーザーの可能性が高いと考えて います。15年前の研究状態からしてこの手の研究は ロスアラモスがやっているはずですが、HPからは情報 を得られませんでした。 >第三に万一やった者がいたとしてその資金はどこから得たのでしょうか?レーザー発射システムには多大な資金がかかります。かかる費用はアメリカ9.11事件の何十倍にもなりますよ。  9.11事件そのものも莫大な資金がかかっているでしょう。 日本にはアメリカに不利な情報は流れてこないので、日本人が 全体的にアメリカに対する憎しみが理解できないのでしょう。 アメリカを倒すために資金提供を惜しまない人が沢山いる。 アルカイダのような組織が活動できているのがいい例でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titanuser
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.3

ないでしょう。 スペースシャトルが故障したのはかなり上空だったはずです。 地上からの攻撃は不可能、しても距離が長い分、発見されるはずです。 レーザーのような武器でそこまで強力な兵器(大気圏突入以上に高エネルギーなビーム)は開発されてません。 地球周回軌道上の人口衛星搭載型の兵器はありません。 あったら洋上に艦隊を編成したりしません。

apple-man
質問者

補足

>スペースシャトルが故障したのはかなり上空だったはずです。  そのとおりです。ですから、大気圏外からのレーザー攻撃 を考えると、大気の影響が少なく有利だった可能性があるのです。 >距離が長い分、発見されるはずです。  赤外線レーザーの攻撃があったとして、どこからか シャトル外壁の温度上昇を観測するため、赤外線観測 が行われていれば、散乱したレーザー光が映っているの ではないかと考えています。 >レーザーのような武器でそこまで強力な兵器(大気圏突入以上に高エネルギーなビーム)は開発されてません。  再突入の熱で、既に高温になっているわけですから、 それをもうちょっと高温にするか、破壊できる衝撃が あればいいのです。 >あったら洋上に艦隊を編成したりしません。  まだ兵器としての操作性が悪いのですよ。 兵器としてはいつでもどこでも即座に 大出力で発射できる必要がありますが、 レーザー兵器はまだそこまでいっていない。  でも予めねらいを定められるスペースシャトルなら 使える。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.1

無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大気圏再突入時の摩擦熱

    スペースシャトルなどが衛星軌道から帰還する際、大気圏再突入の摩擦熱で機体の周囲は最高で1500度にもなることは存じています。 それがコロンビア号の事故にもつながったわけですよね。 疑問なのは、なぜそんな高い摩擦熱が発生するような高速度で再突入を行なわなければならないかについてです。 もちろんシャトルはエンジンを噴射せず、滑空状態で着陸地点に近づくので、長い翼がない三角翼のシャトルでは揚力が得られないから、気体の安定のために高速で着陸してくることは理解できます。しかし地上よりはずいぶん希薄な大気圏への再突入時には揚力はあまり関係ない話ですよね? それなら、減速してある程度低速でゆるやかに再突入することはできないものなのでしょうか? どなたか、わたしのようなおばかにもわかるような解説をしてくださいませんか?

  • 宇宙船の大気圏突入速度はどのくらいですか?

    宇宙船やスペースシャトルが地球に帰還する時の 大気圏突入速度はどのくらいですか? 耐熱タイルの表面温度は最高何度くらいになるのでしょうか?

  • スペースシャトル-コロンビア号空中分解事故

    スペースシャトル-コロンビア号空中分解事故の 原因として打ち上げ時点で、翼に損傷を負ったため という事だと思います。 仮に、まだ上昇している時点(宇宙には達する前に)で その損傷が致命的であるという事が分かっとして、 どのような回避措置があったのでしょうか。 ブースターとタンクを切り離して、滑空という事でしょうか。 その場合に、果たしてきちんと着陸できたのでしょうか。 スペースシャトルには、乗務員全員が脱出できるカプセル のようなものは無かったようにように思います。

  • 人間だけで、大気圏突入できる?

    スペースシャトル「ディスカバリー」で耐熱タイルが剥がれた問題で、 ニュースでは、帰還に問題なしと言っていました。 そこで、ふと思ったのですが、 最悪、宇宙服を着た人間だけで、大気圏に突入する事はできないのでしょうか? 大きめのパラシュートでもしたら、いけそうな気もするのですが。(^^ゞ やっぱり、燃え尽きてしまいますよね? でも、色々考えてみると、 もし、蟻1匹を同じように大気圏突入させた場合、 燃えないような気もするのですが? うーん、考えれば考えるほど、分かりません。 アホな質問かもしれませんが、どうか教えて下さい。

  • はやぶさのカプセルの姿勢制御

    はやぶさのカプセルの姿勢制御 スペースシャトルは翼があるので落下時の摩擦熱は、底面に耐熱タイルで受けるようにありますね。 はやぶさのカプセルには翼がない構造です・・・落下時にクルクル回転しないのでしょうか? (全面が耐熱構造ですか?)

  • 大気圏再突入速度の制御?

    スペースシャトルの大気圏再突入速度はマッハ20前後とのことです。この速度では、成層圏の希薄な大気であっても断熱圧縮に近い状態が起き、ディーゼルエンジンのシリンダー内の空気のように温度が急上昇します。スペースシャトルでは、この温度上昇から金属製の機体を守るために断熱セラミックタイルを下面全体に張り付けていますが、このタイルの質量が打ち上げ時総重量の増加に貢献してしまい、打ち上げの所要推力を増大させます。 そこで、疑問なのですが、再突入時の速度をマッハ20からマッハ2ぐらいまでに減速制御できないものでしょうか。ICBMは最短時間で敵地着弾することが目標ですが、スペースシャトルの場合は充分な時間を費やして再突入することが許されます。そこで、再突入の前段階で後ろ向きに姿勢制御し、メインエンジンの噴射で対気速度を減速できる様に思います。再突入速度の制御ができれば、コンコルドなどの民生用旅客機と同様に金属製の機体が可能になり、打ち上げ総重量の軽減のみでなく、ランディングギアの許容応力を落としたり、制動のキャパシティも下げられるなど、各方面での質量軽減ができると思います。 このような素人考えのソリューションは当然検討したうえで、マッハ20の再突入速度を選択した結果が現実のスペースシャトルであることは想像に難くありません。 では、設計時にマッハ20の再突入速度を選択したのはなぜか? 再突入速度の制御はなにか特別な困難が付きまとうものか、ということです。どなたか再突入速度の制御にお詳しい方からご回答いただければ嬉しいです。

  • 月への着陸と地球への着陸の違いについて

    どなたか教えてください。地球に着陸する際は大気圏への突入でスペースシャトルなどが高熱になりますが月への着陸は生身の人間でも着陸できるのでしょうか?大気の有無によって変わってくるのでしょうか?

  • もしスペースシャトルの耐熱タイルに損傷があった場合はどうやって帰還するのでしょうか?

    スペースシャトルの耐熱タイルはもろいとよく聞きますが、もし損傷があった場合(見つかった場合)はどうやって帰還するのでしょうか?

  • 隼の回収カプセルきれいで 焼けた後も無いし

    隼の回収カプセルきれいで 焼けた後も無いし 耐熱シールド耐熱タイルみたいな物?をパラシュート降下前に分離するそうで スペースシャトルの耐熱パネルなら簡単にはげないようにするが 簡単に分離できるなんてどんな技術 秘密ですか  

  • スペースシャトルの付き添い

    つい先日スペースシャトルの運用が終了しましたが、 シャトルが再突入して滑走路に着陸する映像で、 よくシャトルといっしょに飛ぶ 細長いとんがった感じの単発の戦闘機(?)がなんなのか 調べようにもよくわからず…。 やはりアメリカ空軍の戦闘機だったりするのでしょうか・・・? あまり新しい型にも見えませんが。 わかる方、いらっしゃいますでしょうか?