• ベストアンサー

語学留学後の進路

次の春で入社して7年目に入ります。 大学修士課程を卒業し、3年間SEをしましたが、自分でモノを作らず殆ど外注でした。 システムに関しての知識は多少あるものの、やはり自分で作れるようになりたいと異動を志願し、 その後、研究開発(主に画像処理)の部署に所属しています。 しかし、周りが年配の男性が多いということや、外との接触が一切ない職場環境への不満、 周りは入社してずっと自分の分野しか知らない人々である等々、 30歳前半の外部からきた女性の私には非常にやりにくいもので日々ストレスを感じています。 (営業職からの異動は私が初のようです) 開発がそれなりに出来るようになった今、企画会議にも参加させて貰える様になりましたが、 以前として口を挟むことはできません。 上司から「オレはこの分野で20年以上もやってるから分かるけど、、、」と却下されてしまいます。 打ち合わせ等の場面で黙っていられないタイプだし、人前で自分の考えを発言できるスキルを身に付けたい と思っているので、言われたことだけやれば良いっていうこの環境に耐えられなく、 退職することを決めました。 しかし、本当にやりたいことは、、、と考えると悩んでいます。 開発を楽しいと思えるようになりました。アイデアや企画をするのも好きです。 学生の頃、色に関する研究をしていたので、この分野の勉強や、可能であれば仕事に付きたいとも考えます。 ただ、工学的に色を扱っていたので、デザインセンスを問われると経験も知識もありません。 これらの知識や技術がある場合、どのようなお仕事がありますか? SE職の求人はよく見かけます。SEは楽しいし自分が満たされるし候補の1つですが、 あまりにもハードでずっと続けられる仕事かどうかと思うと心配です。 それとも、企業によって異なるものなのでしょうか? 学生の時、就職or進学or留学を迷いました。 今は独学で色彩と苦手だった英語を勉強しています。 6月迄に退職する予定でそれまでにTOEICで600点を目指しています。 会話の方は、独りで旅行できるくらいのレベルになりました。 ネイティブとの電話は難しいと感じるコトもありますが、それでも度々経験しています。 もっと英語を向上させたいことと、今後のことがハッキリしていないのと、趣味ということと、、、で、 退職後、アメリカへの1年間の語学留学をする予定です。 博士課程に進む、アメリカでの進学を検討する、という事も考えましたが、 自分の年齢と費用の面でかなりの不安があります 長くなりましたが、帰国後の事を今から考えておきたいと思った次第です。どうか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osmanthus
  • ベストアンサー率21% (77/359)
回答No.3

IT開発系を15年くらいやった女性です。 30代で1年ほど語学留学しましたが、ITの1年ブランクは相当マイナス要素です。 私は幸いその時にはすでに10年ほど経験があり、管理職経験もあった上に、得意分野が需要があったため、就職できましたが、面接した企業すべて語学留学の期間のブランクをマイナスと取り、指摘しまくられました。 TOEIC300点から800まであがっていましたが、それでもです。 もともと外資系に勤めていたので外資系IT企業に入りましたが回りは外国人や正規留学経験者ばかり、もともと正規留学希望だったので徹夜しながら大学付属ESLの課題をこなしていても、結局大学進学しなかっただけで扱いは雲泥の差です。 それでも、何とかなったのは結局本業のITの実務経験です。実績が認められれば英語力は採用後アップさせる約束で雇ってもらうこともできます。 仕事に自信があって英語を使いたいなら、日本で英語力を挙げて外資や英語を使う環境でITの仕事すれば語学学校に通うよりも速く英語力がつきます。日々の仕事に関係するので逼迫間が違うから伸びますよ。 これならブランクがなくなるのでお勧めです。 ただしTOEIC600目標は低すぎです。今の状態でもすぐ600点は取れると思いますよ。 英語を使う仕事なら最低800点の点数と実力をつけないとお金の無駄以外の何者でもないです。 大体の目安は英語でネイティブ相手にビジネスの交渉ごとや、プレゼンができればいいと思います。 どうしても留学と言うなら語学留学はやめましょう。イギリスなら大学院は1年ですし、たとえばMBAなら仕事経験が優遇されますし、年齢もおかしくはないです。TOEFLやIELTSの要求点は大学よりも高くなりますが、本気なら数ヶ月で取れるでしょう。 選択でITマネジメントを取れるコースもあるし、欧州MBAはアメリカに負けず劣らず注目されています。 個人的には外資系で英語環境のほうが女性は働きやすいと思いますよ。年齢も比較的上の人多いし管理職にもなりやすいし、結構発言できますし。 ただ、責任も負うのでプレッシャーはかなり来ますし、うまく立ち回るには周りにコネを作るなど気を使うところはありますけど。

ru_july
質問者

お礼

ありがとうございます。 語学留学して帰国しても、それほど英語が達者になってないという人をよく見かけます。 ですので、確かに語学留学だけでは逆にマイナスの評価になる事も理解できます。 外資系を考えた事もありますが、自分には十分な語学力がないために可能なところなら、語学留学で確実な英語を身につけようかなと思ってしまいした。 しかし、目標設定をもっと高い位置にした方がいいかもしれないと思い始めてます。 今、改めて考えなおす事ができてよかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nolly_ny
  • ベストアンサー率38% (1631/4253)
回答No.2

数年前の私を見ているようです。 その年齢の女性って、人生について考える時期なのではないかと思います。 私も7年間SEやってました。質問者さんと似たような理由で、同じような年齢のとき、退職して1年間の語学留学しました。行き先はNYでした。 私の場合、語学習得はおまけで、人生の「セラピー」要素が強かったかもしれません。 帰国してからも(一番楽な道を選んで・・・これも価値観が変わったせいです)元のSE職に戻りましたが、仕事に対する考え方もやり方も変わったので、現在は、仕事もプライベートも毎日充実しています。 また、それを狙ったわけではなかったのですが、帰国直後に外国人と出会って(英語話せるようになったからです!)結婚したので、以前よりもずっと人生楽しく暮らせるようになりました。 質問者さんも、あれこれ考えずにまずは、留学を実行してみてください。 これだけしっかりしている方なら、何かが、確実に、よい方向に変わると思います。これは断言できます。 帰国後の進路については、今あまり考えても仕方ないと思います。 私も留学前は、現地で就職して永住しようとか、帰国したら英語を生かせる外資系に就職してバリバリやるぞー!とかいろいろ考えていましたが、1年間外国で誰にも頼れない生活を一人で経験したり、いろんな国から来たさまざまな価値観の人々に接して、考え方と価値観が大きく変わったので、留学前のプランは役に立ちませんでした。 1年後、あなたの人生も大きく変わっているかもしれませんし、社会のニーズも変わっていると思います。 そのとき自然に見えてきたやるべきことを、やればいいと思います。 留学は、誰もが簡単に実行できることではありません。 留学の機会が巡ってきたことは、まずはとてもラッキーなことだと考えた方がよいです。 迷っているうちに、何か邪魔が入って行けなくなってしまうかも。そうなると一生後悔することになるかもしれませんよ。 留学したことを後悔するよりも、留学しなかったことを後悔するほうが、私は愚かだと思います。

ru_july
質問者

お礼

同じ経験をされた方からのコメントは非常に嬉しいです。 正直なところ、悲観的に考えすぎてるのかな、甘えすぎてるのかな、と思うところもありました。 そうですね、今どんなに悩んでも、誰も答えが分かりませんね。 とにかく、今の状況が自分にとって不利益である事だけは間違いないと思っています。 ココから脱出したいのですが、それが逃げていることになるのではないかという事が不安です。 そのために今こうして悩んでいるのですが、どこかで線引きをして思い切って行動してみる必要がありますね。 一時的な思いではなく、働く女性として誰もが経験するものである事が分かりました。 そしてそれを乗り越えた後、前向きな姿勢でその後の人生に向き合えるって事も分かりました。 でも、nolly_nyさんの言葉を拝借しますが、誰でも簡単にできるものではないと思います。 それを実行したnolly_nyさんの逞しさに近づけるよう、近いウチにこのモヤモヤした気持ちをハッキリさせます。 ありがとうございました。

  • ac333
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

あなたがどれだけすごい能力をお持ちなのかはわかりませんが、 周りは自分の能力を理解していない、という内容にしか見えません。 SEが楽しいなら、SEをやればいいと思います。 但し、今のままでは、あなたが思っているような評価をされることは ありません。 異動希望通りにうつれただけでも、相当な評価をしてもらったと 思います。 博士課程に進む、アメリカへの進学は何のためでしょうか? 目的もなく、さらに年齢と費用が不安なんて言っているのでは、 やめた方がいいと思います。 修士課程を出たということですが、どんな学会で発表してきたので しょうか?女性だし、30だから自分の意見を言えないなんて、 聞いたことがありません。 帰国後の事を考えることはとても良いことだと思います。 SEは、場所によっては残業200時間超えているという場所もある ようですが、70時間くらいの場所もあります。 帰国後、必死に勉強すれば、司法試験を目指したり、会社を立ち上げる などの道もあります。女性・年齢は関係ありません。 努力次第です。 がんばってください。

ru_july
質問者

お礼

ありがとうございます。 「理解してくれない」というのとは少し違います。 というのは、私が学生の頃、上司は共同研究者だったのです。 私の研究を評価してくれて、所謂スポンサーのような形でサポートしてくれてました。 実際研究をしていたのは私ですが、会社と上司の名前も入れた状態で学会発表や論文を公開しましたし、特許も取得しています。 上司が、会社でどのように私の成果を報告していたかは知りません。 現在、上司も仕事においてとても遣り難い状態にあると思います。 今でも卒業した研究室との繋がりがあるようなので、研究を続けたいと思っても、この研究室に戻る事は、研究だけでなく他の問題も発生すると思いました。 故にこの類の研究できる他の場所は。。。という時に見つけたのがアメリカだったという事です。 アドバイス頂いた中で学会の事をお話されていますが、学会の種類によって評価が異なるという事でしょうか? 以前、新規に学会への加入について相談した事がありますが、その時「前例がないから」との一言で終了したことがあります。 私的には「手続きなんかが面倒なのかな」と思い、個人として加入し独自でその域のネットワークを広げていますが、 実はやってはいけない事だったのかもしれませんね。 幸いにして、この学会で発表はしていませんし、転職活動する際には気をつけます。

関連するQ&A

  • 院卒はSEより研究・開発職になるべきか

    こんにちは、理系学生の者です。私は現在4年生で修士課程まで進学する予定でいます。 情報通信の分野に大変興味があり、特にITアーキテクトやITコンサルタントになりたいと思っています。 調べてみると、キャリアパスとしては 「プログラマ→SE→ITスペシャリスト→プロジェクトマネージャ」のようなものがあるそうです。 しかし、一方で「SEは文系でもなれる職業」「院までいってSEは負け組」などという意見も聞かれます。 確かに、現在学んでいる専門知識を活かせるのは研究職や開発職なのかもしれません。しかし、SEのほうが研究職よりもキャリアアップが図りやすいというイメージがあるので大変魅力的に感じています。 また、給料の面でも技術だけを売りにしている研究職よりも、マネージメント力も兼ね備えたSEのほうが将来的には高給取りになる気がしています。 そこで以下のような質問があります ・実際に給料がいいのは(将来的なキャリアアップも考えて)SEと研究・開発職のどちらなのでしょうか?むしろ職種より入る企業名のほうが重要なのですかね? ・私の想像しているSEというのは幻想なのでしょうか?(実は、ITコンサルなんてできるのはほぼゼロでほとんどが使い捨てられているとか) ・逆に、研究・開発職は私が想像するほどネガティブな職種ではないのでしょうか?(キャリアアップの方法はちゃんとあるとか、技術力以外でも評価がされることがあるとか) いろいろな情報があり、なにが正しいのかよく分かっていないのが現状です。上記以外のどんな些細なことでもいいのでなにかありましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 遠い先の留学

    現在、生命科学系の修士課程の修了者(女性)です。 博士課程終了後に留学(アメリカに限らず)をしたいと考えていました。 しかし諸事情により、現時点では博士課程に進学することができなくなり、急遽、テクニシャンの仕事を探しています。 今後、テクニシャンとして技術を身に付け、海外の大学院でテクニシャンとして職を得て、その後、大学院に入学するということは現実的に可能なのでしょうか。 テクニシャンとしての仕事をしながら、将来自分が研究したいと考えている分野の勉強や情報系の技術も身につけていこうと考えています。 まだ、詳細を自分で調べきっていないのですが、このような道を考えるにおいて、現時点でいくつか知りたいことです。 0、このような可能性はどれ位あるのか? 1、現時点でやっておいた方が有利なことは?(何らかの資格やこの先必要になりそうな技術など) 2、大学院で研究して成果を出し、博士課程を修了したら、その後、研究に関わる職(特に大学内)は可能なのか?   それとも、テクニシャンの仕事をしている間の、研究から離れたブランクは埋めようがないのか。   ストレートに研究のみを行い(大学または企業で)、実績を(論文の数、質)を積み重ねた人でないと、大学に就職することはできないのか? 3、海外のテクニシャンの仕事(大学内)と日本の仕事は、どのように違うのか。 4、海外からの募集があったときに、その前に日本の派遣会社などで下積みをしておいた方が良いのか? 5、アメリカでは、博士課程に進む前に、テクニシャンなどをする人もいるという話を聞いたことがあるが、彼らのその後はどのようになっているのか?(博士取得後) 6、アメリカの大学では、在学者の年齢層はどのようになっているのか?(学び直す人などは多いのか?)   もし、そうなら、彼らのその後の就職先などはどのようになっているのか?    年齢や遠回りよりも、実績勝負なのか? 7、アメリカ(に限らないが)の大学院の入学の仕方は具体的にどのようになっているのか?(修士または博士から) 8、海外でのテクニシャンとしての募集は、渡航費や生活費などは、どうなっているのか? 9、このような募集は、どこから手に入るのか?(一つだけWebサイトを見つけましたが、もしご存知のサイトがあったら教えて頂けると嬉しいです) これらの一部のみでもご回答頂けたら幸いです。 率直なご意見をお願いいたします。

  • 国際公共政策大学院って一般の大学院の修士課程…

    こんにちは。私は今年大学を卒業しますが、 国際法関係の分野について興味がありまして、 大学院に進学してもっと勉強したいと思って受験を準備してます。 ですが、自分が研究したい分野が二つぐらいありまして、 よく調べて自分にぴったりだと思った二つの大学院の課程を見付かりました。 ところでそれが問題ですが、一つ目の大学院は法学研究科の修士課程で、 二つ目は国際公共政策大学院の専門職学位です。 大学の先生に相談し、該当の大学院に問い合わせてみましたが、 私が気になっているどころがすっきり解決できませんでした。 基本的な情報と、卒業後の状況、そして修士課程の大学院は学問研究を中心で、 専門職学位課程の大学院は実務を中心になっていると聞いてました。 (1)この二つの課程の他の違いは何ですか。  そして社会的に見ると確かに修士と専門職課程の差があると思います。  (2)専門職課程は社会的にどのふうに評価されていますが。 私の場合は学者とか教授を目指してないです。 ただ、自分がその分野をもっと専門的に学んでその関係の就職をしたいと思って 大学院の進学を決まりました。 (3)私の場合だとしたらどの課程の大学院を選べば良いですか? そして専門職学位課程は修士課程に認められるので 進学ができるって言う答えをもらいましたが、 (4)そうなら博士課程に進学できるって言うことですよね、その場合は結構ありますか? あまり大した事ではないかも知れませんが、私自分はすごく悩んでいますので、 詳しく教えてくださいませんか。 ぜひ、よろしくお願いします。  

  • 大学院留学後の進路

    こんにちは。 私は日本の大学を去年卒業して、今はイギリスの大学院(MA)に通っています。専攻は文学と文化研究で、特にゴシック文学・文化に興味があります。 今年の9月に大学院を卒業するのですが、その後の進路について教えていただけないでしょうか。 希望としては日本に帰って大学院博士課程に進み大学教員を目指したいと思っています。 しかし何校か調べてみたところ第二外国語が受験条件になっていました。これは博士課程に入るには絶対に必要な条件なのでしょうか。 加えて今から日本の教授の推薦を頂くのは難しいと思うのですが、それも必要事項にはいっている様なのです。 やっぱり大学院留学後の日本での博士課程進学は難しいのでしょうか?もう一度日本の大学院に修士課程として入るべきですか? それに大学教員になるのは今は非常に狭き門のようですね・・・。 進路自体考え直したほうがいいのか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 就職と留学

    わたしは理系の大学生です。そして院進学します。わたしは研究職につきたいと考えているのですが、ずっと前から長期留学(1年くらい)がしたいと思っていました(短期ではあるのですが)。しかし研究や就職活動のことを考えるといけるきがしません。自分は女ですし院まででてさらに留学して年齢がいってしまったら就職先だないのではないかなどという不安もあります。どなたか理系で院進学もして(日本で)就職前に留学したという方はいませんか?体験談をききたいです。

  • 留学、大学生のうち?大学院進学後?

     大学理系学部3年、この春4年生になります。医科学系の大学院修士・博士課程へ進学し、将来は得られた知識等を生かして、海外と結びついたような仕事・研究ができたらいいなと思っています。  突然なのですが、大学院生活の途中で、1年程度留学することはできるでしょうか。院での研究(実験)を途中で止めたままその場を離れてしまうことに、抵抗を感じてしまいます。  そのため、この春から大学を休学し、11ヶ月語学留学しようと思ったのですが、「単位の認められる交換留学ならともかく、語学留学はとんでもない。それなら、海外の大学院に進学しなさい。」というのが、親からのアドバイスでした。やはり、語学留学は遊びに行くだけになってしまうでしょうか。  大学のプランではない、長期個人語学留学をされた方、いらっしゃいますか。もしくは、大学院生で交換留学された方、される方、しようという方はいらっしゃいますか。  

  • 法学博士課程後に研究職に就けるか

    僕は現在法学部2年ですが研究職大学院まで進学し民法を研究して、研究者になりたいと思っています。博士課程卒では就職が非常に厳しいことは知っています。文系分野はさらに厳しいそうですが、どれくらいの人間が法学分野の場合は研究職に就けるのですか?自分の大学は旧帝大で院もそのまま行こうと思うのですが普通よりは就職しやすいですか?

  • 工学部からの進路

    現在高二の女子です 少し前までは医学系の方に進もうと考えていたんですがあれこれ悩んだ末で進路を変えることにしました。 今ままでも研究職に興味があったので今のところそっちの道を考えています 具体的には、新しいの素材の研究・開発にたづさわってみたいと思っています ゆえに学部はおそらく工学に当たるのかと・・ 大学はできれば上位の国立大学に進学しようと思っています そこで、質問なのですが 実際にどこかの会社などの研究職に就くにはどこまで勉強すれば良いのでしょうか(大学院や、博士課程など)? また、研究職は普通の会社勤めに比べて雇用の面などで安定しているのでしょうか? あと、工学部に進学くらいだから物理は大得意でないとまずいですか また、工学部以外に検討できる学部学科はありますか? 工学系女子という言葉があるくらい女子にはマイナーな学部であるように感じるのですが、その他アドバイスがあったらくださいm(__)m

  • 技術職における異動

    化学メーカーの研究職1年目の者です。 大学院修士卒で、現在は大学時代から引き続き、有機合成主体の研究開発に携わっています。 私はずっと研究開発で頑張っていきたいのですが、営業や企画部への異動が少なからず有ります。 化学メーカーに関わらず、企業の技術職で、文系職への異動はよくあることですか?BtoBの場合で結構です。 お願いします。

  • 研究職じゃなかった!

    博士を取って研究職だと思って入った企業の研究所が、先行開発でも極めて製品開発よりのところでした。全然研究職じゃない環境です。まったくこれまでの経験や知識が活かせません。活かせるようなことをさせてもらえると思っていたのですが・・・。「だまされた!」と思ったりしてます。確かにあまり業務内容を聞かずに入社してしまったのですが、こんな自分がアホなのでしょうか。ご意見をお願いします。