• 締切済み

電子軌道と波動関数

原子の中での電子の軌道がどのような形になっているか、電子の存在確率が高い領域の形を描き、その波動関数の振幅の正負も示せ という問題を解いています。 形は描けるのですが、 「波動関数の振幅の正負」がわかりません。 波動関数そのものについてもよくわかっていない状態です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

元々の設問がおおざっぱすぎると思います。 また「振幅の正負」という表現には疑問を感じます。 それは波動関数の「位相」の筈ですから。 さらに、水素類似原子の1sには+か-の一方しかありませんから「書き様」がありません。2以上のs軌道は断面図を書かねばならないでしょう。 多くの波動関数を「重ねて」書けというのでしょうか? 一応球面調和関数の位相に関する図を引用しておきます。美しいものです。↓ http://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/iso.html (数理科学美術館) http://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/menu.html

mizushen
質問者

補足

ありがとうございます! わたしの説明不足があったので、補足質問をさせてください。 問題が二つあって、ひとつめが 原子核を原点とする直交座標のx、y、z軸に対して、電子の存在確率が高い領域の形を描け というもの。 ふたつめが、 波動関数の振幅の正負を示せ というものです。 答えなければいけないのは、 2x軌道 2px軌道 3dxy軌道 3dz^2軌道 の四種類についてです。 私も「振幅の正負」の意味がわからなくて… (振幅は普通絶対値ですよね?) 何も理解できていなくて申し訳ないのですが、試験が近いので助けていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう