• ベストアンサー

1年付き合った彼との別れの決断

mossooの回答

  • mossoo
  • ベストアンサー率55% (84/151)
回答No.4

読んだ限りでは彼はやめた方がいいと思いますよ。 年齢的な焦りもあるようですね。 そこに別れるかどうかを迷っているようですが、 これを読んだら大抵の人は結婚は勧めないと思います; 一緒にいて疲れる、振り回されている… などなどそんなに短所が目につくようになったと言うことは、 octnobさん自身、彼に対して「好き」という感情が薄れているのでは? 話し合いをしたいという気持ちはあるようなので、 なんとかして話し合いには持ち込むべきだと思います。 彼が話を避けようとして、避ける姿に、やっぱり彼とはダメだ…と 思うのなら、1度ドカンと彼に当たってみてはどうでしょう。 かなり乱暴なやり方ですし、octnobさんが傷つく可能性は十分に考えられます。 だけど後悔を残したくないのなら無理矢理にでも真正面から 向き合うことが大事なのではないでしょうか。 もしかしたら、今までわからなかった事実がでてくる…かもしれません。 良い結果にしても、悪い結果にしても、今思い悩んでいるoctnobさんに なにかしら考えは浮かぶはずです。 かなり乱暴な意見になってますよね;すいません;

octnob
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友達に相談しても、みんなに別れることを薦められます。 ちゃんと話してみる事も言われますが、シカトされててそれも難しくて。話しかけるのも怖くてできません。(私も傷つくのが怖くて避けてしまっています) 会社で彼が笑ってるのを見ると、人の事シカトしておいて平気で過ごせる彼の人格を疑います。 これ以上、彼に向かっていくと、彼と付き合ったこと自体を後悔してしまいそうです。 >>もしかしたら、今までわからなかった事実がでてくる…かもしれません。 そうですね。これがあるかもしれないから、話合いもせず決断するのに躊躇してるのかもしれません。 でも、誤解があったにせよ、今回の彼の行動には今後付き合いきれないなと思うので、このまま別れてしまってもいい様な気がしたりです。 何か行動しない限りこのモヤモヤから抜け出せないんですよね。 できる所まで頑張ってみます。

関連するQ&A

  • どういうとき別れを決断しますか?

    今まで自分から決断して別れた経験はありません。いつも距離だったり 生活スタイルだったり、自分らしくいるにはお互い友達としての方がいいね って感じで別れてきました。今付き合っている彼とは普段一挙手一投足が 同じになるくらいすごく気が合うし、一緒にいて素直でいられるし、 遠距離で帰ってきてくれたら顔観た瞬間笑顔になってる自分もいます。 経済的な価値観も合っていて一緒に住む話をすすめている最中です。 が、先日喧嘩をするきっかけになったことが引き金で、そんなことで 傷つくくらいならもう面倒だから別れようかという話が出ました。 結局、彼が言い過ぎたとなって続けることにはなったのですが、 大事なことほど話してくれない、自分がこう行動して相手はどう思うかや 普段から口の割に相手を慮るより自分の気持ちが大事だったりする人です。 同棲後結婚を考えている28歳になる私に、今は結婚願望はないし 同棲してから結婚するかを判断するといってる年下の彼と このまま生活をして続けていけるのかな?という不安はあります。 今回も、私にとってすごく傷ついたことでも、対したことがないと思ってる。 普段ケンカをしてしまうことは少なく、年に1度の大きなケンカがせいぜいです。 ただけんかしたときはそういう話しが面倒だから別れようみたいにいつもなって 対応が気分やで不誠実な気もするし・・・。 別れの決断をするには普段の不満が大きいわけじゃないし決定打にかける 気もするし・・・。自分から切り出したことがないので別れの決断のしどきが イマイチ分からないんです。皆さんの意見や体験談をきかせてください。 参考までに先日相談したときのURLを載せておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=819147

  • 別れの決断ができません。

    先月、1年半付き合っている彼から 「付き合っていて嫌なことがいろいろあって、それがたまっていくうちに冷めてしまった。今は好きかどうかわからない。 これからどうするかとか考えるのも面倒だから、別れるかどうかは君に任せる。」 と言われてしまいました…。 それを聞いてすごくショックだった私は、 「別れるなんて考えられない。自分の悪かった所は全部直すから一からやり直したい。」 と言ったのですが、彼は「昔のように戻るのは難しい」といった感じで… しかしとりあえずこの時は別れずにこのまま付き合うということになりました。 けれどそれから1ヶ月以上経った今も、状況は変わるどころか悪くなる一方で。 彼の友人に相談したところ、彼は正直もう私のことが好きじゃないみたいで、私に思われていることすら重いようなのです。 自分から別れを切り出せないのは、私がまだ好きだと言っているからではないかと言うのです。 私は今でも彼のことが好きで仕方ありません。 なので自分から別れを言うのは不本意でなりません。 しかし彼の気持ちが私に無い以上、もう別れるしかないのでしょうか? 別れてしまってから後悔はしたくないので、本当に悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 別れを切り出されたのですが…

    別れを切り出されたのですが… 3週間程前に電話でケンカをし(その時ちょっと別れ話になったのですが)、その1週間後にメールで別れを告げられました。別れを告げられたメールは返事を出しておらず、そのままになっています。普通であればもう終わりだな、と思う展開ですが、彼はかなり精神的に不安定で少々問題があるので、本当に彼が私と別れたいのかがよく分かりません。 というのは、以前もそういう事があり、別れを切り出されたからです。その時も彼は相当後悔していました。不安定な時期になると二重人格かのように冷たくなります。何もかもうざったくて一人になりたくなるみたいです(ケンカの度にそんな感じです)。 もちろん、今回の場合はその場の勢いというよりも、ケンカをした後に1週間の間があったので、本当に冷静に考えて私と別れたくなったのかもしれません。前々から私の何かが気に食わなくて、「もう限界」とか言っていたので。実際のところ不安定期の話なので分かりません。今頃後悔してるのか、してないのか…。後悔していても、頑固なので向こうから連絡は来ないでしょう。 ただ、そのケンカの3日前までは凄く仲良しだったし、それまでは毎日メールか電話をくれていた彼なので…。 問題は、これから私がどうしたらいいかです。 もう、さすがに振り回されるのにも疲れ気味で、このままさよならしてもいいかな、と思うし、もう一度話してみようか、とも思います。なにより、私は自分の気持ちが分からないのです。今回の事で、特にそれ程傷付かないというか、悲しい気持ちにならなかったんです。 彼の事を好きなのか、好きじゃないのか、情が移ってるのか…どちらにしても煮え切らない状態です。私が彼に「さよなら」とメールすれば終わります。でも、出来ないでいるのはなぜなのか??寂しいだけなのか??よく分かりません。もしくは、改めて彼に別れを告げられるのが怖いだけなのかも…。 少なくとも自分の気持ちがはっきりすれば、先に歩みだせそうな気がするんです。 寂しいのか、好きなのか、情なのか、そういう気持ちの見分けかたってありませんか?曖昧な質問なのですが。 あと、こういう彼ともしやり直したいと思った場合、どのようにアプローチすればいいのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。

  • 好きなのに別れを告げてしまいました。

    付き合って1年ちょい、遠距離(海外:私、日本:彼)をして4ヶ月。 まったく連絡をくれなくなった彼に対して、自信をなくしてしまいました。 好きだから、自分からは別れを言いたくないと思ってたし、好きなのに別れを告げたら絶対後悔すると思ってました。 だけど、このままだと自然消滅になる気がしたのと、彼の気持ちがもう冷めてしまっているんだと感じ出しました。 メールしても返事のない彼に何もせずにこのまま時が経つだけなんて私たちが付き合ってる意味あるのかなって思い出してきて、彼に期待して悲しい思いをするのはもう辛いと思いました。 自分の彼を思う自信もなくなってきてしまい、彼から誕生日に何も言葉も無かったことをキッカケに、別れを告げました。 こんなことになるなら、彼の元を離れなければ良かったと後悔しています。 別れを言うなら、会ってちゃんと話してお互い納得の上で決断したかったけど、現実的にそれはできず、彼も電話に出てくれないし、メールで一方的に伝えました。 本当は別れを告げたこと後悔しています。 でも、ずっと悩んで生活もままならなくなるなら、前を向くためにはそうするべきだったと。 彼が私のことを本当に思ってくれているなら、こんなことにはならなかったと思います。 ただ、今悲しくて、悲しくて、どうしてこんなふうになってしまったんだろうって。。。 きっと彼からはその返事すらない気がします。 これで良かったんですよね。。 好きなのに別れを言うってすごく悲しいことですね。

  • 向き合うことから逃げる彼氏と別れの決断したけど。

    約1年付き合った彼氏と先日別れました。 2か月前些細な喧嘩から彼が音信不通にし、その後手紙を書いたところ「めんどくさくて逃げていた。考え直すから時間をくれ。落ち着いたらちゃんと会って話がしたい」とメールが来たため、私からは連絡せず待ち続けました。先日友人の結婚式で会うことが分かっていたので、その日までは我慢と自分に言い聞かせてきました。当日彼に少しは話がしたいと言いましたが「今日は無理」の一点張りで何も話をしてくれませんでした。「逃げるのはやめたのでは?」と直接聞いても無言で、私の前から全力で走り去ってしまう状態でした。もう無理だなとは思っていましたが、私は「ちゃんと話をする」という彼の言葉を信じたかったので友人にも協力してもらい話す機会を設けてもらうようにお願いしましたが、無言だったそうです。別れ際に「ちゃんと連絡して、話して」と言いその日は別れました(かなり嫌そうな顔をしてましたが)元カノにも同じように喧嘩後めんどくさくなって音信不通→消滅をした経緯をがあり、正直彼の成長していない姿、ちゃんと向き合ってくれない姿に失望して、別れようと決意し諦めることにしました。そして彼に「本当に大好きだった。逃げ続けても欲しいものもやりたいことも手に入れられないし、無視は相手もつらいからこれを最後にしてほしい。次出会う人には逃げずに向き合って欲しい。こんな私を好きになってくれてありがとう」と手紙を書きました。別れましょうとは怖くて書けず。彼が読んでくれるか、心に響くかわかりません。彼の態度からはすでに別れようと言っていたと思いますが・・・。時間が癒してくれたのもあり失意のどん底にあるわけではないですが、手紙を書いた頃からまだ可能性はあるのか、ヨリを戻したいと思う自分もいて複雑です。まだ日も浅いので淋しいだけの感情で動いている気もし、やっぱり前に進まないと気が強いですが、彼が会いたいと言ってくる可能性を少しでも待つたいと思ってる自分もいて・・どうしていいのか分かりません。私の考え方は、間違ってるのでしょうか、

  • どうやって別れを決断しましたか?

    付き合って3年になる彼氏(30歳)の事で相談させて下さい。 少し距離がある所に住んでいるのと、お互いの休日が違う為、 月に2,3度、彼が仕事の休みの日にこちらに会いにきてくれて 私(24歳)の仕事が終わってから会っています。 近々転職を考えている為、 彼に「結婚はどう思っているのか」と聞いた所、 「転職でこっちに来られるのはちょっと重いなぁ」 「結婚は今すぐには考えられないなぁ」 と言われました。 私も正直、彼が私の事を好きなのか疑問に思う時がある事や (言葉、態度など。好き?と聞いたら「うん」と言ってくれますが)、 彼の住んでる土地(田舎)では、自分がやりたいような仕事ができないので、 結婚は今すぐには考えられないと思っていました。 その反面、いつまでもこんな付き合いを続けるのはしんどいし (彼が忙しく連絡や会える時間が少ない)、 もし彼が「結婚しよう!」と言ってくれたら結婚を考えていたと思います。 ですが、「重い、結婚は考えられない」と言われた今、 我慢して付き合いを続ける意味はあるのか、分からなくなってしまいました。 3年付き合っていますが、半分ぐらいは付き合ってる意味が分からなくて 悩んでいたような気がします。 別れ話をしたことが一度、距離を置いた事が一度あります(どちらも私から。) どちらの時も最後の決断ができず、彼に優しくされると別れられませんでした。 でも2、3ヶ月後にはまた不安になって…と繰り返してます。 でも、やっぱり一緒にいると安心できるし、楽しい時も多いし、 別れが決断できません。 他に好きな人を見つけようとも思ったのですが、 彼と付き合いながら恋愛するなどと器用な事はできそうにありません。 あと、別れたら一生後悔するのかなとか、 落ち込むんだろうなと想像すると恐くて別れられません。 どうせなら彼が「別れよう」と言ってくれたり、 彼を嫌いになれたら楽だろうなって思うけど、 それまで無駄な時間を過ごすのもどうなのかなと思います。 別れってどうやって決断するものですか? 又は、どういう時に決断されましたか?

  • 別れを決めたとき

    みなさんは、自分で別れを決めたとき、まずは相手と話し合う場を もちますか。 私は彼との結婚ができないと考え、年齢的なこともあり、別れを 決め、一方的に別れを告げてしまいました。 彼との結婚ができないことは決して変わるものではなく、話し合って もなにかしら改善しようということであっても、揺るがない覚悟が あり、特に話しあうことをせず、理由を伝え、彼は反対しましたが、 別れました。でも彼との結婚が無理というのがショックだったのか 納得はしてくれました。 ただ、今思うと結論は決まっていても、きちんと話し合う場を設ける べきだったかと少し後悔しています。どうしても自分は別れると決め ると一方的になってしまうのです。 私が未熟なのだと思うのですが、みなさんはどんな別れをしたり、 なにか大切にしていることなどありましたら教えてください。

  • 別れを切り出すかどうか

    いつもアドバイスいただき ありがとうございます。 2年付き合っている彼と 今までのように自然体で付き合うことが 出来なくなってしまいました。 今までは頻繁にLINEで 朝からこまめにやりとりしており、 喧嘩をすることが多くても すぐに仲直りだって出来ていましたし、 とにかく頻繁にやりとりして バカな話やたわいない話で とにかく楽しい毎日を過ごせていました。 そんな中、詳細は言えませんが 彼が信用を失う事をしていたことが分かり、 私は彼を信頼できず 疑ったりすることが増えました。 それからはより喧嘩が増えました。 今までのような仲直りのできる 喧嘩ではなく長引いて 暫くギクシャクしてしまうようなものです。 それでもお互い気持ちがあるからと 数ヶ月続けてきました。 彼を毎日心配して疑い、 自分を本当に好きでいてくれるのか 不安な私。 信用を失う悪いことをしたのは自分。 だからそれを挽回しなきゃと思っても、 疑われるのも嫌で カッとなって怒ってしまう彼。 それからはギクシャクしながらも 何とか自然体でいたいと メールでたわいない会話をしてきました。 そんな中最近忙しいからと彼から あまりメールが来なくなりました。 メールが来てても見ない、 そして予定をたくさん入れているのか 私に対する優先順位も低くなりました。 私を避けるようになったんだと思います。 でも、私にはそれが余計に 彼を疑い責めるきっかけになってしまいました。 穏やかに今までのように過ごしたい。 それはお互い今でも話しています。 「でも、それが出来ないなら終わりたい。 確かに上手くいかなくなったのは 俺が原因。 私が別れたいと言えばそれでいい。」 と彼はいいます。 気持ちは前と変わらずあると 言ってくれていますが 明らかにそうではないんだろうと 感じています。 確かに毎日楽しく過ごしたい、 でも日々気になることがあって それを彼に聞いてみたい。 でもまた喧嘩をするならと モヤモヤしたまま我慢して 楽しく振舞うのは私が辛い。 まず彼の私への気持ちがないことが 何より悲しくて、 私だけが好きで辛いです。 別れを切り出そうか、 私が切り出せば引き止めることもないのも 分かっていますから、 私が覚悟して別れを告げれば終わります。 好きだから後悔はすると思います。 でも毎日虚しいです。 趣味を見つけようとジムにも通っています。 だけどその時間限りで、 家に帰れば落ち込んでしまいます。 別れればもっと辛いのだと分かっています。 依存しているんだと思います。 もう上手くいくことはないんだと思うとも 彼に言われました。 やはり無理なのでしょうか。 別れを切り出すか、思いとどまるか悩んでいます。 アドバイスいただけると幸いです。

  • どう別れを受け止めたらいいのでしょうか?

    一年ほど交際をしていた彼に 先日あっさりメールで別れを告げられました。 出会った頃は 彼が私を気に入ってくれていて まだお互い何も知らないのになぜ?と不思議に思っていました。そのうち不器用だけれど優しい彼に徐々に好意を抱き交際する事になりました。 三 四ヶ月前に妊娠の疑いがあり 懐妊なら結婚しようとも言われましたが 妊娠ではありませんでした。その後避妊しないでいましたが懐妊はなく 出ていた結婚の話もどこへやら‥ しかし 私の方が結婚となるならば‥と 少し彼に対して要求する事が出てきてしまいました。 彼から私に要求するような事はなく 彼は私の要求に対しては質問も異論もなく 何も言わないけれど改善の努力は少しずつ感じとれるようになっていました。 しかし 私には彼がどう考えているのかわからず メールではなく話しをしたかったのですが 彼が忙しくなかなか会えない状況になって 普段は挨拶や天候など他愛ない内容のメル友みたいな関係になっていきました。(それまでは月に二回くらいは会っていましたが) 会う約束も前は彼の仕事の都合をつけてくれていついつどう?って聞いてくれたのが あまりに会えなくて私が寂しいとメールしなければ時間を作ってくれなくなっていきました。 メル友みたいな関係になって 私のメールの返信が減ってはいたのですが 最後にいついつどう?って聞かれたのがやっぱり私が拗ねた直後なのがが寂しくて もういいよ とメールを返してしまったら そうか元気でな と別れのメールがきました。 私のこういうところを直して欲しいとか 俺はこう思ってるけどとか そういう話は今までもなかったと思います‥‥ 実は こういう風に話し合いもなくとか 話し合いをしようと聞いてみても話し合いにはならず 別れを告げられるという事が私には何回かありました。 こういうところが嫌だとかちゃんと言ってくれて それが私には出来なくて別れるとかならまだわかるのですが 言ってもらえないのは自分に原因があるのかと思うのですが それすら知る手段がありません。 でも あんなに言われてその気になってきたのにいきなり別れを言われるのかと思うとちょっと恋愛に対して臆病になってしまいます。 理由もちゃんと教えてもらえずに別れを告げられる原因として どんな事が考えられますか‥? また どんなふうに別れを受け止めて自分を納得させたらいいのでしょうか? 厳しいお答えでも結構ですので教えて下さい。 少しは彼に聞いたのですがメールでしか聞けず 会ってではないと話がわからないと思うのですが 彼はもう会いたくないからあっさりメールでだったのかな?と思うと 聞く事が出来ません‥‥ どうかよろしくお願いします。

  • 彼女との別れ

    私は、現在大学院生です。 3年つきあった彼女と先日別れたのですが、後悔しています。 別れは私から告げました。 今まで、彼女は忙しいと連絡が来なくなり、連絡があるときは私にお願いがある時くらいでした。 私がどんなワガママも受け入れて、甘やかしていたのが原因です。 しかし、会ったときはすごくやさしく、とても楽しい日々を過ごしていました。 私は彼女が大好きでした。お互いにずーっと一緒にいれるものと思っていたし、結婚の話もよくしていました。 彼女は学生なのですが、今年の就職に必要な資格の試験に落ちてしまったことが、私が別れを考える発端でした。 彼女の勉強不足なのは明らかでした。 付き合い始めた当初と比べても、最近の彼女は明らかに妥協する人間になっていました。 これは、私が甘やかしているのが原因ではないのか?と考え始め、別れた方がいいのでは?と考えました。 彼女が目指す仕事がすごく似合ってると私は思うので、どうしても実現してほしいのですが、その夢には私は邪魔になるんじゃないかと思いました。 それと、付き合い始めて1年が経過したころ、彼女は他の男を好きになったことがありました。 そのとき私を選んでくれたのですが、その男と彼女は学校が同じということもあり、そのあともつながりをもっていたようでした。 付き合って2年ごろに、大ゲンカしたときにその男のもとへ向かったようで、そのあとからところどころ嘘やごまかしを彼女の言葉から感じ取ることが多くなりました。 やはり浮気されていたのか?と思うようになり、ずっとごまかされているのはつらく、そのことも別れを考える大きな要素になりました。 最初に別れを告げたときじっくり話をしたのですが、彼女が浮気していたことは、完全に私の勘違いでした。 そして、彼女の夢の実現には私が邪魔なのではないか?という問いに対しては、「あなたがいないと何もできない。あなたがいるからがんばれるんだ。」と言われました。 別れを告げた時、彼女は2時間以上泣きやまず、その姿を見た時、初めて彼女にとって私が大きな存在なんだなと感じました。 私はまだ彼女の事が好きなので、浮気は勘違いだったこともあり、日を改めて、もう一度話し合うことにしました。 そして、2回目の話し合いの時に、別れました。 やはり、彼女には私が邪魔ではないかと考えたからです。 彼女には「結婚が考えられなくなった」と嘘を言ってまで。 今、別れて1週間がたちましたが、とても後悔しています。 やはり私は彼女の事が大好きです。他の誰かを好きになる気も起きません。 彼女のためを思って別れを決断したのですが、自分の気持ちを置き去りにしていました。 しかも、この決断が彼女にとって本当に良いことなのかもわかりません。 私は正直、自分がどうしていいのかがわかりません。 また付き合いたいと言っても虫がよすぎる話です。 質問の内容が不明瞭で申し訳ないのですが、こんな私にアドバイスなどしていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。