• 締切済み

男性の排尿、強制的にでも座ってもらうべきでしょうか?

 洋式トイレに立ったままオシッコをされる高齢男性の場合、トイレ周りを汚される場合が多いですね。介護サービスの現場でも、「家に帰っても座ってしてくれるように、サービスを使っている間に癖をつけるように…」なんていう要望がご家族から、ケアマネから来ます。  介護サービスの基本は、まずご本人の希望第一なのですが…。確かにトイレを汚されるご家族の気持ちはよーくわかりますが、ご本人のプライドを考えると心が痛みます。  皆様、対応のケースを教えてください。  

  • 2ko-2
  • お礼率100% (3/3)

みんなの回答

回答No.3

私はグループホームにおいてその方の介護計画の中で立ちションを目標に挙げたことがあります。 介護が体のケアだけでなく心のケアも担っているとの視点からです。この方にとっては転倒防止等に優先すると判断しました。おっしゃる通り掃除は当然するものと割り切れば大した手間ではありません。きっと、小便をする為にバランスをとるとか、関連する動作、もちろんプライドもあってこの方はとても状態が改善しました。往々にしてあることですが、御家族の都合で排泄方法まで決められてしまうってちょっと怖いですよね。そこにチャレンジして悩む2ko-2さんの考え方が大切なのだと思います。

2ko-2
質問者

お礼

smokeyjin様、とても心強いアドバイス、感激いたしました。 家族支援も大切な介護サービスですが、やはりご本人のお気持ちを大切に、一番大切な介護支援の意義を忘れず、本来の目的を追求していきたいと思います。ありがとうございます。

  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

介護の相談に乗っているものです。 ずっと介護しているご家族の大変だという気持ちもわかりますが、やはり座ってしていただくのはご本人にとってつらいことなのかもしれません。 男性スタッフが一緒にトイレにいって、介助するのではなく、いわゆる「ツレション」をして、その様子をみながら、必要があればさりげなくサポートするというのが一つの方法かなとおもいました。 ただ、そこまでなかなか手が回らないかもしれませんが。

2ko-2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 “ツレション!”ですね。こういうケースの場合とってもいい言葉ですね。 転倒他危険があるからなどの場合でなかったら、付いて入って「はい、座ってして下さい」なんてやっぱりおかしいと思うのです。さりげなく汚染の確認に職員が入るとか、掃除なんてたいしたことではないのです、事業所では・・・。 排泄の自立は食事と並んでとても大切にしたいことですが・・・、今お返事を書きながら思いました。ご家族も、排泄の介助だの、おむつ交換なんかより、少しの後始末のほうが手間もかからないですよね。 でも、早速、“ツレション”案を出してみます。

  • minomi00
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

その方のADLで決定してました。 トイレを汚される、ではなくて、立位動作が出来るかどうかで。 ADLの維持向上が介護の基本だから。 そういえば、便器をあげてくれない方がいて、 繰り返し頼み続けたらあげてくれるようになりました。 確かにご家族の希望って大切だと思います。 でも、やはり強制的に座ってもらうことは出来ません。

2ko-2
質問者

お礼

早速ありがとうございます。  その方は、認知も軽く、ADLは自立です。歩行をはじめ、まだトイレ介助も不要です(汚す以外は・・・)。  ご家族のお気持ちは充分わかります。実は私自身、老後に備え「オシッコは座ってください」と言いながら何でも応じてくれる夫がこれだけは応じてくれません。男の人のプライドを思い知らされかわいそうになります。  ご利用者はもっと高齢=昔の男性です。援助者としては自尊心を尊重して支援したい。プライドにすっぽり蓋をしたくないのです。ご本人だって充分わかっている事なんですよね。ただ、現実は・・・  

関連するQ&A

  • ケアマネのサービスについて

    近く、ケアマネ(老人)と、プランを作り直しをすることになります。 ケアマネさんは、家族も同席して欲しいと言いますが、母はなるべくサービスを利用せず、わたしに負担させようと考えています。 今、要介護1ですが、料理は週2しか作らず。 お金の管理ができなくて、(本人は医療費が沢山かかったからと言っていましたが、)私に何度も借金して、(返金はほとんどせず、)自分の欲しいものをてにいれている状態です。 1,ケアマネさんは、お金の管理なんてサービスをやってくれるものですか? 2,母一人と、家族で、ケアマネさんと話し合うときのメリット、デメリット、教えて下さい。

  • ケアマネや担当者の訪問を拒む高齢者は多いのですか?

    たびたびすみません。ケアマネや担当者の訪問を拒む高齢者は多いのでしょうか?私としては男性に特にこの傾向が強いように推測します。ケアマネなどの訪問は義務で、それがないと介護保険サービスは受けられないわけですが、訪問を拒まれたら、ケアマネなどはどう対処しているのでしょうか?

  • ケアマネジャーの就業について教えてください。

    現場の介護職員に比べて求人が少ないと思います。最初は未経験のはずですが、皆さんどのようにしてケアマネに就くことができましたか? ちなみに、私は他業界で営業系の仕事をしていました。年齢は30後半の男性で、高齢者施設で介護職として勤務しています。介護福祉士を所持しています。よって、介護職からケアマネの社内異動、もしくは転職についてお聞きしたいです。

  • 介護施設の違いについて教えてください。

    母がそろそろ1人では無理になりつつあるので、老人向けの介護施設を探し始めました。 その中で、「サービス付き高齢者向け住宅」と「介護付き有料老人ホーム」の違いが良く分かりません。 ネットで見る限り、サービス等はだいたい同じような内容なのですが基本的に何が違うのでしょうか? 担当のケアマネに色々聞いてみても経験が浅いのか、人による、とかケースbyケースとかばかりで具体的な事例が出てきません。 老健(病院併設)は何となく理解できたのですが、上記の2つの違いが分かりませんので宜しくお願いします。

  • 夜間の排泄介護負担

    ケアマネになって間もない者です。介護経験がないままケアマネになってしまったので色々と壁にぶつかっております…。 ここのところ夜間の排泄介護に負担を感じているご家族が数組おり、対処方法に頭を悩ませています。いずれも尿意はあるがポータブルへの移乗には介護が必要、もしくはポータブルを嫌いトイレまで介護ありで移動必要という状態です。(ショート・デイは嫌い、未利用。) 介護者も高齢で夜間に何度も起こされるため疲労が蓄積しつつあります。 夜間の排泄介護について何か良い解決方法はありませんか?私が未熟なために利用者さんが苦労をしているようで凹んでいます…。何か良いお知恵をお貸しください。

  • 近くに家族がいたら、介護サービスは、受けられない?

    高齢者が体が不自由になって、介護が必要になった場合、 介護福祉士を派遣してもらって介護サービスが受けられるのが 介護保険だと思っています。これは合っていますよね? しかし、サービスが受けられるかには、条件があると思います。 若い家族/親族が、高齢者の近くにいる場合、例えば、 2世帯住宅に高齢者世帯とその子供世帯が住んでいる場合、 ヘルパーさんを呼ぶ介護サービスなどが受けられるでしょうか? 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 利用者にご馳走になる事について。

    高齢者民間デイサービスの職員です。 うちの職場では、介護リーダーや生活相談員、介護士がある利用者とよく飲みに行っているそうです。 それだけでも、公私の区別がついていないと思うのですが焼肉をおごって貰う事もあるそうです。 施設長はこの事を知りません。 このような事は介護の現場では良くある事なのでしょうか? また、この事がケアマネの耳に入った場合、問題になるでしょうか?

  • 50代で要介護、老人施設以外のショートステイ施設はありますか?

     ショートステイで調べると、65歳以上高齢者の老人介護施設ばかり でてきます。  50代で寝たきりの状態ですが、ショートステイを受けたい場合は どこへ行ったらよいでしょう。 以前、ケアマネさんに薦められた老人介護施設に入所したことが ありましたが、 年齢が30以上も違う年配の方との入所生活に本人も家族も 望んでいる施設とは違うと強く感じました。  同世代の人達と過ごせるような施設はないものでしょうか? どう調べたら探せますか? ネットで「地域 ショートステイ 施設」と調べても高齢者施設が ヒットしてしまいます。

  • トイレは順調なのですが、壁にぶち当たりました・・・

    先月3歳を迎えた長男です。トイレトレは順調に進んで、出先でもおもらしがなくなりつつあります。 自宅は洋式トイレが一つあるだけで、トイレトレはオマルで続けていましたが、最近になって自宅のトイレでもおしっこができるようになりました。 ただ、ウンチだけはオマルでしたがります。何回かトイレで練習したのですが、ウンチとほぼ同時におしっこも出てしまうので、トイレじゅうにおしっこが・・・。息子もそれが嫌でオマルでしたがるようです。 日中は保育園ですごしているのですが、保育士が補助できるように個室ではなく広いスペースに和式・洋式・男性用が並んでいます。息子はおしっこだけのときは男性用、ウンチの時は和式を選んでいるそうです。 出先で洋式トイレしかない場合はおしっこが出るところにトイレットペーパーを丸めてあてがっています。どこで覚えたのかいつからか自分でそうしてます。 もうしばらくすればウンチとおしっこを別々にできるようにコントロール?できるのでしょうが、今はどのように対処してあげたらよいのでしょうか。 旦那がいれば聞けるのですが、すでに離婚してしまって連絡も取っていない状態なのでそれも叶わず。 皆様の対処方法などを伺いたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 介護施設で排泄介助を知らん顔をする意地悪

     介護施設に家族を預けておられる方にお伺いします。介護の一番の手間は、排泄の介助であり、特に夜間の介助を長期続けることができなく、止むを得ず介護施設に入所させておられる場合が多いのではないか、と思います。その介護施設で、家族がいる時は、愛想よくしていますが、夜間は、トイレコールボタンを押しても知らん顔をして、全身がおしっこでずぶぬれになることが、しょっちゅうで本人は泣いています。排尿の介護記録も、虚偽の記録を書いていました。何回も介助したように記録し、本人の話では、朝まで投げっぱなしだったということです。胸が痛みます。このような家族の訴えを聞かれた方は、いらっしゃいませんか。この介護施設が異常なのでしょうか。それとも、本音ではよくあることなのでしょうか。  

専門家に質問してみよう