• ベストアンサー

世間知らずなので教えて貰いたい事があります。

労働時間についてです。 知り合いがスーパーマーケットに正社員として勤務しています。 自宅から20分ぐらいの店舗に勤務しています。 朝5時ぐらいに起床して6時ぐらいに家を出て行きます。帰宅時間は午後10時や11時になる場合が多いそうです。 理由としてパートやアルバイトが不足があるそうです。なので明日の分の仕事も夜にやる場合が多いそうです。店に一番最初に来て最後まで残っている場合もあるそうです。休憩も取れない場合があるそうです。 実質勤務時間は14時間ぐらいだと思います。 サービス業など10時間以上普通に勤務するのが当然なのでしょうか? 休憩時間も取れないのが普通ですか? 工場などは労務管理がしっかりしていて勤務時間も概ね8時間ぐらいで終わるようになっているのでしょうか? 皆さんのお勤めの会社、前職など一日の勤務時間などどの位でしたか? どんな業種でしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149391
noname#149391
回答No.5

労働時間はその勤務先によってかなり違うと思います。 ですが、現代できっちりと労働条件で提示された条件を 守っている会社は稀ではないでしょうか? 私は一度転職をしているのですが、前いた職場の労働条件は 最悪でした。 動物病院で働いていましたが、週6日勤務、労働時間は8時 から終わるまででした。 忙しい時はもちろんお昼休憩なんてありませんし、急患が きた時の為にゆっくり休む事も出来ず…。 毎月400時間以上働いていたのに残業代も貰えず、 インフルエンザでたかが数日休んだくらいでボーナスは 無しにされ…。 アホらしくなって辞めました。 今はきっちり8時間労働、休憩60分、残業代も明確な 職場に転職して幸せに暮らしています。研究職です。 ちなみに、私の夫も毎日8時~11時くらいまで働いて いますよ。 >サービス業など10時間以上普通に勤務するのが当然なので しょうか? 普通だとは思いたくありませんが、今の世の中の状態だと 「普通」なのかもしれないです。 組合や基準局に掛け合った所でたいして役には立たないだろうし、 下手に波風立てて会社に居づらくなるよりは…とか、それが 普通なんだ…と自分に言い聞かせながら働いている人は多いの ではないでしょうか? 下手に辞めても今は再就職が難しいですしね…。ましてや 正社員ともなると尚更ですよね。 本当に嫌な世の中です。

ueno12345
質問者

お礼

返答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

嫌なら辞めればいい。 ただ、このご時世、正社員の立場を捨てる勇気があれば、ね。 確かに基準法云々には問題あるでしょう。ただ、ユニオンも含めて、そう言うのは、大企業相手の上から目線で作られたもの(昨今問題になってる自動車の製造ラインとか)だから、地場中小にあてはめて、杓子定規に語られても、ねえ。 とりあえず、問題は、管理職かどうか、残業代があるのかどうかって話でしょうな。まあ、残業代がない管理職ではなくっても、職務の責任上、自重的にやってるケースもあるでしょうからね。自分が働きたくない組合員からは文句言われるでしょうが、それは人の勝手ってことで。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.3

はじめまして 「普通」がどうであるかは業種によるかと思いますが、ご質問の状況から見て、法律違反の部分が多くあると思います。 残業については原則は禁止です。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/009.htm 法律に基づいて労使の合意があった場合は残業が可能ですが、上限があります。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/190.htm 休憩時間に関しても、決まりがあります。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/007.htm 法律違反の状況が「普通」になってしわまないように「労働基準監督署」が存在します。 無料の相談窓口がありますので相談してみてはいかがでしょうか? http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

  • glico39
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.2

こんにちは。 私が学生時代にアルバイトしていたスーパーに関して言いますと 正社員2割、パートやバイト8割というかんじでした。 つまりはパート・アルバイトで成り立っていました。 パートはあくまでもパートなので、休みたいときに休みを取りますし 急な用があったときは、休みを取ります(基本、代わりを見つけて、でしたが)。 どうしても人が足りないとき、その分は社員が補っていました。 お客さまあっての仕事ですから 時には労基法を越えるような勤務時間になることもありえますし パートに休憩を取らせても、社員自身は休憩を取れないこともあります。 普段事務所にいる店長みずからレジを打つことも珍しくはありませんでした。 特にこのご時勢、人件費を削減するため 働いてもらった分だけお給料を支払わないといけないアルバイトの分を 社員がまかなうことは少なからずどこもやっているように思います。 サービス業はお客様あっての商売ですので 目の前にお客様がいるのに上がれるかと言ったら上がれないです。 それが慢性化・日常化している会社は問題ですが 時には14時間くらい勤務することもありえると思います。 離れてほしくないと、社員を大事にする会社もあるでしょうが この不況で大変な思いをしている会社 苦労をしている社員がたくさんいることは事実です。

noname#77348
noname#77348
回答No.1

事情が様々ですから、暇なところもあれば、忙しいところもあります。 そんな職場はいくらでもあります。 もっとひどいところだってあります。 現実ってそんなものです。 それで、何かを解決したいとお考えですか。 以上

関連するQ&A

専門家に質問してみよう