• 締切済み

雇用契約後の未出勤社員への給与支払いについて

私は設計に関する仕事をしておりますが、昨年、知人Aの紹介で大きな仕事が入る事になり、私の会社はその時点で従業員がはいない状況でしたので、知人Aと相談し、その仕事を受け、その仕事に従事して貰うためにAを社員として雇用する事にしました。 ところが諸事情によりその仕事を受ける事が出来ず、その結果、給与の支払いが出来くなりました。(数か月は給与を支払いましたが、その後は事情を説明の上、支払っていません。元々、知人Aの紹介なので事情はAも知っています。)また、仕事が無くなったのでAは1日も出社していません。 それから約半年後になりますが、Aから「まだ社員のはずで、解雇するのであれば、それなりの対応(金銭的な)を取ってほしい。」と連絡がありました。 Aは雇用契約書を盾に自分が正当であると主張してきます。正式な解雇手続きを取っていなかった事が悔やまれますが、雇用契約から1日も出勤していない状況です。 こういった場合、こちらはAにいくら支払うのが妥当でしょうか?

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.4

争点の相違でしょ。 今回の一件は、無出勤中の未払い賃金については争いはなく、 雇用解約上、どうでるかですから。

回答No.3

No.1さんの見解のとおりだと思います。 適法な解雇が成立していない以上、賃金支払義務は免れません。ノーワークノーペイというのもありますが、本件ではそれは妥当ではないと考えられます。使用者の責めに帰すべき事由以外の休業ならばノーワークノーペイでもいいのですが、本件では使用者の責に帰すべき事由による休業(労基法26条)の場合は平均賃金6割以上の支払いが義務です。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

解雇予告は30日前にすれば足り、金銭的な補償は無用です。 出社していたのならともかく、 ノーワーク、ノーペイ、働きの実績がないのですから これまでの給与の支払もいりません。そして 解雇する気がないなら、ほっておけばよろしい。 むこうも勤務する気もないのでしょう。 退職したいならお好きなように、と言い返せばいいのです。 解雇するなら1か月後の日付をもって解雇通知をしてください。 それでTHE ENDです。 ただし、通知してきた翌日から出社してきたならそれなりの賃金が必要です。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

労働契約が成立した後、事業主に帰属する理由(仕事が無い)により休業した場合には、労働基準法第26条[休業手当]ではその間の賃金は[平均]賃金の6割以上を支払えと定めております。 又、解雇も30日以上前の予告か、解雇予告手当の支給が必要です。 但し、当初予定していた仕事が無くなり、雇用する理由がなくなったのに対して、数ヶ月間は賃金を支払っていた上に、状況説明もしており、労働者側も事情は知っているとのことですから、労働者は別の所で働く機械もあったので着ないでしょうか?斯様な事を考えると、弁護士や特定社会保険労務士と相談なさる事をお勧めいたします。

関連するQ&A

  • 社員の雇用契約書について

    先日、採用の連絡を頂き、本日初出勤でした。 しかし、ひとつ気になる事があるんです。雇用契約書関連の書類が全くないんです。 正社員での採用は10年以上前のA社ととパートから社員になったB社の2回です。 A社の時は書類やら社内の挨拶やらで1日が終了し、B社の時はパートで勤めていたという事もあり辞令ぐらいでした。 パートには雇用契約書がなくっても全然構わないんです。 給与、保険、その他の詳細な説明もありませんでした。 雇用契約書について聞いてみると「書面についてはもう少し先で交わします」っと言われました。 雇用期間も職安の情報には1ヶ月っと記載されているんですが話しだと3ヶ月?(でもこれはあんまり気にしてないです) 正社員での雇用契約書っていつ交わすんでしょうか? 雇用期間終了後に交わすんでしょうか?なぜ書面がしばらく経ってからなのかが良く分かりません。 それとも雇用契約書を交わさないのが最近の主流なんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 契約社員から正社員へ雇用形態の変更に伴う給与支払いについて

    契約社員から正社員へ雇用形態の変更に伴う給与支払いについて ご意見いただければと思います。 給与支払日が 契約社員:月末締めの翌月10日払い 正社員:月末締めの翌月25日払い のようになっています。 正社員化に伴う給与支払い日が 6月10日(契約社員での5月分) 6月30日(契約社員での一時金分) 7月10日(支払い無し) 8月25日(契約社員での6月分と正社員での7月分) と言われました。 正直、これでは約2ヶ月間を生活することは困難です。 (6月30日に一時金の支払いがありますが10万円弱です) 解決にはどういった行動をしてゆけば良いでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • 雇用(給与)保証契約は有効でしょうか?

    私の友人が経営する会社で困ったことが起きました。 (背景) 前社長Aが、他社よりヘッドハントしたBを高待遇にて採用。1年後、業績不振を理由としてAが辞任、C(友人)が社長に就任。Bは、Cにより新たに提示された待遇で勤務することを拒否。Cはこれを受けてBを解雇。後日、Bは給料の支払を求めて会社を提訴。Bは、雇用時に交わした「5年以内に解雇した場合は、以後、雇用開始より5年経過するまで給与の9割を保証する」旨の雇用(給与)保証契約が存在すると主張。 ・雇用保証契約の存在はAとB以外、誰も知らなかった。会社側に契約書は残っていない。Cは訴状により初めてこのことを知った。 ・前社長Aの辞任の際に、AとCの間に感情のもつれが生じた。このことから、AとBが示し合わせて雇用保証契約を捏造したとも考えられる。しかしその証拠はない。 ・Bの破格値の人件費は会社の経営を圧迫していた。仮に今後、会社が給与の9割をBに支払い続けるならば経営の継続は困難である。 (質問) (1) 会社は、存続が危ぶまれる状況においてもなお、契約どおりBに給与を支払わなければならないでしょうか。 (2) 会社は前社長Aに対して責任を問うことができるでしょうか。 (3) 雇用保証契約が捏造であると仮定した場合、このような詐欺行為を防止するために会社は何をしておくべきだったのでしょうか。 以上3点につき識者の方々のお考えをお聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 雇用関係の切り替え(派遣か契約社員か…)

    いきたかった会社を派遣会社から紹介されています。 しかし、その会社は社員雇用でうけたいと思っていました。 (ただ、その会社はどうやら、契約社員の雇用しか今はないようです。) 理由はいきたい会社なので、できたら長くいたいと思っているからです。 まぁ、基本は仕事次第なんでしょうけど、派遣会社の方が切りやすいのも事実ですし、 たまたま上司とあうかあわないかは、多かれ少なかれあることですし、 悪い方にころんだ場合、どちらかというと、 契約社員の方が社内で別の場所に移動など立ち回りやすいかなと思います。 (悪い方にも転ぼうとは思っていないのですが、用心深い性格なので^^;) ところで、契約社員の場合、最低1年雇用だと見ていますが、これは私の偏見でしょうか? しかし、紹介されているのに、長く付き合いもあり 受けるのも気まずさを感じていて考えてしまいます。 そういう経験のある方など、この状況の切り抜け方に関してアドバイスいただけたら、幸いです。 派遣会社を通して、社員になれないのかをきく手もあるかと思いますが、 知り合いからは直接契約の方が双方にとって安くすむから、同じレベルなら 派遣会社の方が不利だ、などときいて、どちらがいいのか、いろいろと悩み中です。 あと、直接関係ないですが、業務委託にすれば給与があがりやすいというのは本当でしょうか?

  • 雇用契約について

    よろしくおねがいします。 二点あります。 会社が倒産しました。 前の雇用主から新しい会社を紹介されました。 知人に紹介時の雇用契約と新しい会社に入ったあとの雇用状態がかわる場合が多く、トラブルが多いとききました。 新しい会社に入って 数か月後 契約社員などに切り替えられるや、 やめるように嫌がらせをされるなどの話もききました。 給料などは契約書などに記載してもらうなども考えましたが、契約社員などにしないなど、書面にしてもらうのは可能でしょうか。 二点目です。 今 34です。 業界が下火のこともあり、また 営業の仕事が向かないと思いから倒産するまでに簿記の2級をとりました。 話がくるまで 経理なども考えておりました。 年齢のこともあり このまま紹介先に決めるべきか 新規一転 新しい業種にチャレンジし 実務経験をつけるべきか悩んでおります。 アドバイスをお願いします。

  • 契約社員の雇用契約書について

    4月より契約社員として就職いたしました。最初の面談にも給与などの待遇を確認し、実際雇用契約書面上にも、同様に給与の待遇が記載されていましたので、納得していたつもりです。 が、賞与前の今になって、在籍期間との兼ね合いで、夏季賞与は日割り?で支給と言われました。 雇用契約書は4月1日~1年間の雇用契約で、月給、夏季賞与、冬季所与の金額が明記されています。契約書と処遇が違うのは違反にならないのでしょうか?

  • 長期雇用の契約社員

    契約社員として通信会社に13年勤務しています。 最初は1年契約だった雇用契約も半年、3ヶ月と 年々短い単位での更新となりましたが労働組合にも入り 安定した雇用が守られて来ました。 しかし来年の社の編成を前に次回(来年3月)で解雇と 通知と受けました。 会社と組合の対応は、新しい就職先の斡旋ですが、 雇用条件は今より数段悪く、社外(協力会社、取引会社)への 斡旋となります。 このような対応は組織の対応としては正当なものなのでしょうか? 不当な解雇として労働局などに相談出来るのでしょうか。 今回、通知を受けた契約社員は9名で全て組合員。 6年~13年と長期に渡り社員と同じ仕事内容で 社に貢献して来たと思っています。

  • 派遣社員の契約書について。

    私は派遣社員として働く時、契約社員雇用契約書という書類にサインをしましたが、紹介予定派遣の場合、契約社員雇用契約書には「貴方は紹介予定派遣です」みたいな記載があるものなのでしょうか? 私は多分、紹介予定派遣として派遣先で働いているのですが、契約社員雇用契約書にはそのような事は記載されていませんでした。 それと、契約社員雇用契約書に記載されている期間満了時には、派遣先の仕事がどうしても私に合わなかった場合、そこで正社員になる事を断る事が出来ますか? 期間満了になる1ヶ月前くらいまでに「此処で社員になる気はありません」と、ハッキリ派遣元と派遣先に言えば問題ないでしょうか? また、私が社員になる事を断った事で、派遣元と派遣先がトラブルになったりはしませんか? みなさまのご回答、心よりお待ちしています。 お願いします。本当に色々と悩んでいるもので・・・。

  • 契約社員について。

    契約社員についてお伺いします。 私はA社にて1年契約でトラックドライバーの仕事に従事しています。 契約社員になる前は同社でアルバイトとして半年間働きました。 先日、1年が過ぎ、契約期日満了となりましたが、次の1年も 契約してもらことができ、ホットしています。 現在、バイト期間を含め、1年8ヶ月間正社員となんら変わらない 仕事内容をこなしています。 将来のこともあり、正社員雇用を希望しているのですが、「何年先になるかわからない」と言われました。 友人によると「労働者が希望すれば3年働いた時点で正社員になれるはず」と教えてくれましたが、ほんとうでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 雇用契約書

    雇用契約書について質問します たとえば 正社員募集で現在の会社を辞めて新しい会社に入社します その際には 夢と希望をもって 前の会社の肩書を捨てて一からの出発です。正社員募集で入社しその際に研修期間(雇用調整期間)3か月と決められているので 書類に署名・捺印を求められ 署名・捺印します。しかし3ヶ月後に期間満了を理由とし やめてもらうことは正当なのでしょうか? 期間社員募集や 季節社員募集や 契約社員募集で納得済みでの入社ならば 双方納得ですので有効だとは思います。 しかし 正社員募集で 前職を退職してまで新しい会社に正社員になれると思い入社しているのですが 解雇・または満了となるのでしょうか? 解雇の場合は 解雇予告手当が出るのでしょうか? 雇用契約書を盾に満了を会社は主張できるのでしょうか? 入社してから 研修期間の話があり 面接時には1か月後には正社員になれる道もありますと言っていました。 正社員募集で 応募し前職を辞めました そこで新しい会社に夢・希望をもって入社しました 3か月間がんばり働きました。 会社に不利益になるような行動はしていないつもりです 病気やけがで休んだことはありますが それ以外はきっちりと仕事もし 出勤し残業もしました。 3ヶ月間の期間社員募集なら はじめから入社などしていません 文面からでは なかなかご理解はしずらいと思いますが お教えください 補足説明は 十分して行きたいと思いますので どうかお願いします。