• ベストアンサー

大学院か就職か

工学系では大学院に行くよりも学部卒で就職したほうがいいという話も聞くのですが、どうなんでしょうか? 「工学系だと 大学院進学→在学中はある程度好きな研究ができるが、 その後社会で通用するか(その実力が身につくか)が疑問 学部卒就職→好きな研究はなかなかできないが企業論理の中で 徐々に叩き上げられて、同年代の院卒より実力がつく (理学系は院卒じゃないとあまり使えない) 」 という話もききました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iii3
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

修士2年 就活終了済 卒業間近の者です 大学院進学の場合: 研究室にもよりますが,仰るとおり,ある程度好きな研究ができるでしょう. やる気やテーマ次第で学会発表や企業とも共同研究など様々なことに挑戦できるし,そういった点で実力もつくかもしれません. ただし,研究という観点からいえば,そういうものは運の要素が強いです. いくら一生懸命やっても思ったように結果が出なかったりして,何事もなく修士の2年間を終えていく人は多いのではないかと思います. そうかと思えば,先輩から引き継いだテーマであっという間に結果が出たりと,予想は難しいです. ただ,院卒に対する企業の評価は意外と高く,院卒でないと取らない企業もいくつかあるようです. あと,たまに研究室との繋がりでとってくれたりもする企業もあるとかないとか. 学部卒の場合: 同年代と比較すれば,経験値が全然違うのだから,実力がつくのは当たり前です. フラフラと遊んでばっかりいる院生も多いですから. ただし,会社に入ってから比較されるのは同年代ではなく,同期ではないでしょうか? 学部卒も院卒も関係なく,入社年度で評価されるでしょう. そう考えると学部卒は不利になるのでは? あなたが早く働いてお金を稼ぎたいと考えているなら別ですが. それにそもそも,実力が学歴に依存するとは限らないのではないのですか? そういうものは個人そのものの素質に依存するような気がします. 学部卒でも院卒でも仕事が出来る人は,学歴に関係なく出来るし出世も早いでしょう. 逆に,実力のある人が大学院進学を選んだ結果,院卒の人の方が割合として仕事が出来る人が多い,と考える方がしっくりきます. 企業側もそういう部分での期待をしているのではなかろうかと. ですので,金銭的にも余裕があって,さしたる理由も無いのなら, 迷わず院に進学することをおススメします.

blueulb
質問者

お礼

会社に入ってから比較されるのは同年代ではなく,同期というのは知りませんでした。そのほかのお話もとても参考になりました。どちらかを決めるのはもう少し先になると思いますが、今は進学に気持ちが傾いています。どうもありがとうございました!

その他の回答 (5)

noname#102223
noname#102223
回答No.5

大学や大学院で学んだ程度では社会では通用しません。 学べるのはせいぜい基礎知識です。 会社で求められるのは応用力です。 在学時に学ぶだけではなく、自発的に 応用力を身につけて様々な事にチャレンジしていた のであればそれが少しは役に立ちますが、 所詮理論と実践は違います。 大卒でいいですよ。 大学院に行けばその分、スタートの賃金は高いですが 元を取るのに何年かかるか・・ そもそも大学生は生徒(学ぶだけ)ではなく学生です 学生というのは先生から何も言われなくても自発的に 独学で学ぶスタイルを言います

blueulb
質問者

お礼

そうですよね。元を取れるか考えれば大卒の方が・・・ もっと色々考えて判断したいと思います。ありがとうございました

  • deislers
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

あくまで、私のケースですが、紹介しときます。 私は大学院(工学系)卒業で就職しました。 学部のときも就職活動(技術系)をして内定をいただきましたが、いろいろ悩んだ挙句、進学しました。 というのも学部時の内定先は7割ぐらい院生で、内定者懇親会で彼らと話したときに自分とは全然レベルが違うことを感じたためです。 私自身大学院に進学して正解だったと思いました。 大学院は、研究の求められる度合いが全く違います。学会発表は相当良い訓練になりますし、一つのこと(研究)の問題発見能力、解決力が養われたと感じています。 自分が何を目指すかで、学部で就職か、院で就職かはどちらが良いとは言い難いですが、大学院2年で学ぶことは学部4年で学ぶことと全く異なります。

blueulb
質問者

お礼

経験をまじえたお話、とても参考になりました!進学に気持ちは傾いていますが、本当に迷ったなら私も就職活動してから決めるのもありだと思いました。大学院は思っている以上にたくさんのことを得られるのかも知れませんね。ありがとうございました!

回答No.3

私の周りの常識では「就職を考えるなら工学こそ大学院進学」ですが、まぁ大学のレベル・就職先の業種・規模にもよるのかもしれませんね。一流大学(特に国立)の工学系は修士課程への進学率が50%を軽く超えていますし、数字を見ても、修士課程進学が就職に対して不利益になるという考えは一般的では無いと思います。ただし、教員が殆ど研究をやっていないようなレベルの大学にも、最近では大学院が出来ていますので、そういった大学院では状況が異なるのかもしれません。 あと理学系は「院卒でなければ使えない」というも聞いたことがありません。むしろ、実学から遠ければ遠い程、大学院進学はリスキーだとは聞いた事があります。 修士課程修了後、就職して2年たった人がいたとして、その人が仕事が全く出来なかったとします。その原因は大学院進学のせいですか?もし、その人が学部で卒業し、就職したとして、2年後、仕事の出来る人間になっているのでしょうか? 逆も言えます。学部を卒業して2年後のすごく仕事の出来る人間が居たとして、その人がもし、修士課程へ進学したら、とたんに仕事の出来ない人間になっているのでしょうか?そんな事ないですよね。むしろ大学院へ行き得るものの方が大きいと思います。 >大学院進学→在学中はある程度好きな研究ができるが、 >その後社会で通用するか(その実力が身につくか)が疑問 と書いていますが、大学生にだって当てはまりますよね。大学生だって、在学中はその後社会で通用するかなんて未知数だと思います。 親世代だと、今のように気軽に大学院へ行く時代では無かったので、質問者様の言うような考えをお持ちなのかもしれません。ただ、現実とは異なっています。

blueulb
質問者

お礼

確かに親には学部卒を進められています。が、もっとしっかり考えて相談の上で自分で判断したいと思います。ありがとうございました。

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.2

大学院に行くか学部卒で就職するかを考えるときは、大学院卒業後、または学部卒後に何をしたいかにより選択されたら良いでしょう。 研究・開発、国際的業務、教職などを望まれるのでしたら、大学院でしょうし、職種希望が特に無く、就職率を考慮されるなら学部卒の方が良いでしょう。 すなわち、どんな人生をあなたは送りたいのかがポイントです。

blueulb
質問者

お礼

よく考えたいと思います。ありがとうございました

  • dodemoii
  • ベストアンサー率59% (769/1282)
回答No.1

こんにちは ・最近の就職状況からすれば、就職が伸ばせるなら、伸ばした方が、 より希望に即した所に就職できると思います。 (各会社が求人を絞ると思われる為) よって大学院ではないでしょうか。 では。

blueulb
質問者

お礼

そうですね、社会情勢も考えなければいけませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう