• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文系の大学院進学)

文系の大学院進学、就職の選択肢とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院進学を考える文系学生の就職について悩む声があります。公共政策系の大学院への進学を希望するが、就職の厳しさや他の業界への転職の難しさに不安を感じています。
  • 文系の大学院卒が就職する際、専門性が高いことや研究職志向がないことがネックになる場合があります。特にメディアや金融業界への就職には厳しいと言われています。
  • ただし、文系の大学院卒でも他の業界への就職は可能です。ただし、公共政策系の大学院から民間企業への就職は競争が激しく難しいと言われています。しかし、転職の際には研究や専門知識を活かせる仕事もあります。

みんなの回答

noname#70703
noname#70703
回答No.4

下のお礼欄に、政治部の報道記者志望とありますが、 大学2年だったら、学部新卒で新聞社に入社することをまず第一に考えるべきで、新聞社に入るために大学2年の段階で大学院へ行くことを考えるのは方向が違う気がします。 中央の大新聞だけが新聞社ではありません。地方新聞もあります。 現場の記者は学者ではつとまりません。

dthreepiec
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.3

難しい質問ですが、要はあなたが大学院を卒業した(修士あるいは博士を取得した)ということを評価してくれる企業に出会えるかどうかという問題ですね。残念ながら、多くの企業の人事部の人間は大学院での研究に対して十分な理解をできるとは言えないでしょう(これは人事部の人間が能無しということではありませんよ)。だから、院を卒業してからの就職は厳しいといわれているのです。 実際、修士を取得するために大学院に2年在籍していたとして、一方でその2年間現場でその業界のノウハウを叩き込まれてきた大卒の人間とを比べてどちらが使い物になるか、と考えれば一般の企業で院卒をそれほど評価しない理由も分かります(やはり何だかんだいっても、箱の中で理屈を勉強してきた人間と現場で体を痛めて仕事を覚えた人間とでは仕事に対する価値観も、その能力の方向性も一致しないという部分が多いのですね)。 逆にいえば、大学院へ進学するということはそれだけ"一般"とはかけ離れた専門家としての人生を歩むということでもあるのです。だから選択は慎重にしなければならないわけです。 しかし、これは理系の学生でも同様で、メーカーの研究職(例えばマイクロソフト社のソフトウェアのプログラマーとか)にでも就ければ良いですが、いくらすごいプログラミングの技術があるからといって、それを十分に理解して受け入れてもらえるかは別問題です(もし"仕事は体で覚えろ"的な職人肌の人たちばかりの職場でそれを活かせますか?という問題)。民間企業で量子力学や遺伝子工学の知識や技術があっても"宝の持ち腐れ"というわけ。 じゃあ、結局どうすればよいの?ということになりますが、私の個人的な意見では「あなたの好きなことをやってみなさい」といえます。仮に大学院をあきらめて民間企業に勤めても、おそらく「大学院へ行っていたら、もっと色んな研究をして自分の力を存分に出せたのに」となるでしょう。対して大学院にいっても、「あぁ、企業に勤めておけばこんなに就職に困ることはなかったろうに」となるものです。 どっちの道を選んでも少なからず後悔はしますし、問題は山積み、大変な苦労を味わう。だったら自分の好きなことをやれるだけやってみる方が良いと思いませんか? 就職が難しいということを考えたら、企業に勤めても会社が倒産するかもしれませんし、大規模な人員削減があるかもしれません。そう考えれば、どの道、安全な道などないというわけです(^_^;)

dthreepiec
質問者

お礼

ご回答ありがとうがざいます。 就職を気にせず好きな分野の勉強、研究を続けたいというのが本音です。しかし現実問題として就職のことも考えねばなりません。 ですが現時点では進学の方が自分の中では大きいです。 大学院進学を真剣に考えて行きたいと思います。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

文系の大学院進学が無駄だというのは、一昔前の偏見です。 もちろん分野にもよりますが、社会科学の修士課程なら一般企業への就職も可能です。ただし、専門と進路がマッチするかは、慎重に考えてください。少なくとも、面接などで進学した理由や勉強した内容(ちゃんと役に立つことが勉強できたかどうか)を問われても良いようにしてください。 私も総合政策研究科出身ですが、同級生の進路はほどんど学部と同じくらい広かったです。ただし、公共政策の他に、「企業政策コース」というのがあったためかもしれません。明らかに公共政策だと、説明は難しいかもしれませんね。 金融とマスメディア、公共政策とならべるとどのような共通点があるのでしょうか?金融政策を研究していて、日経新聞や金融情報の提供会社などに就職したいというケースもあるかとは思いますが。。。

dthreepiec
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり専門と進路はマッチしていなければなりませんよね。 メディアと書きましたが、政治部の報道記者志望です。 しかし金融の場合はただ漠然と考えていただけかも知れません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

留学した方が良いです。

dthreepiec
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A