• ベストアンサー

国債の空売りはできるか

国債は将来暴落間違いなしといわれています それでは 空売りをしておけば、確実に設けることができそうですが できるでしょうか?国債金利は 史上最低ですこれ以上国債が値上げ利する可能性は低く、値上がりしても知れているでしょう。空売りできればローリスクでハイリターンのような気がします。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aityan
  • ベストアンサー率22% (20/90)
回答No.1

国債でも空売りできます。 ただし、今、空売りして儲かるとは限りません。 空売り、空買いは、何ヵ月後かには精算しなければならないからです。 また、高いところで売って、安いところで買い戻せば儲かるというのは、小学生でもわかる理論です。 このような小学生理論で儲かるはずもありません。 これで儲かるならば、みんな儲かっているはずです。 株でもなんでもそうですが、高いところで買わなければ儲からないのです。 安いところで売るのです。 この理論がわかるようになるには、20年以上かかります。 あまり単純に考えないほうがいいと思います。 儲けの理論が知りたいときは、私のところにメールください。 くわしく教えてあげます。

その他の回答 (3)

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.4

>債権ベア型投信を買えば ほぼ確実に儲けることができるのでしょうか? 長期国債の価格が下がれば、理論的にはそうなります。実際にそうならない可能性があるのは、債券のみならず、いわゆる「ブル型投信・ベア型投信」に共通する『小刻みに上下動すると、インデックスに追随できなくなる』という特性があるからです。詳細は、参考URLをご覧ください。(「相場のある2時点間の変動率が同じ場合、途中の相場展開によって基準価額に差が出ますか?」というQです。)勿論、信託報酬・売買手数料も当然かかります。 ですから、「何時かはわからないけど、何れは長期金利は上昇する」という相場観で買うには「ちょっと難あり」の商品ではあります。(とは言っても、他に国債の売りポジションを普通の個人が作る方法は、私は思いつきません。) >おそらくできないのでしょうね。みな同じ事を考えますから、すでにベア型投信は ある程度の高値になっているのでしょうね。 それはないはずです。(はずです、と言うのは、全部を確認したわけではないからで、気持ちとしては、100%ありません、と断言したいところです。) 投資家の購入・解約が何時でもできる、いわゆる「オープン投信」は、手数料とか信託留保財産といった細かい話を除けば、純資産価格で購入・解約するのが原則です。だから、ベア型投信が「割高」になっている、という事は考えられません。 尚、将来の金利上昇は、「長短金利差の拡大」という形で市場は織り込んでいます。例えば、1年もの金利が1%で、2年もの金利が2%の時、市場は1年後の1年もの金利は約3%になる事を予想しています。(1.01×1.03=1.0403、年利換算1.995%)「国債の暴落が確実だ」と考える時、長期国債をイメージしているのなら(ほとんどの場合そうですが)、「短期金利は今市場が織り込んでいる以上に上昇する」と言っているのに等しい、という事です。 国債のショートポジションを作るなら、「長短金利差」(もう少し格好つけた言い方をすれば、イールドカーブの形状)は、知っていたら儲かる、というほどのものでは全然ありませんが、基礎知識としてそれぐらいは知っていてもいいと思いますよ。

参考URL:
http://www.jit.jp/faq.htm
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

もし、8年ぐらい前と同じだったら、個人が空売りをするのは、余程の大金持ちで無い限り、たぶん無理だと思います。「空売り」というのは、即ち誰かから国債を借りてきて、それを売る、という事ですが、マーケットでは国債の売買自体が、1億円が基本的には取引最低単位で、普通の個人が1百万円単位で借りようと思っても、債券を貸してくれる人がいるとは思えないので…。 代替手段としては、オプションを合成して空売りポジションを作る事もできるでしょうが、国債先物を売る方がよりシンプルでしょう。但し、売買単位は大きくなります。 結局、ほとんどの個人の方にとっての現実的な代替手段は、債券ベア型投信を買うことじゃないでしょうか? 参考URLで投資対象を「債券ベア型」にして検索して見てください。 尚、「高いところで売って、安いところで買い戻せば儲かるという」のは、小学生でもわかる『理論』じゃなくて、『事実』です。そうなれば、誰でも儲かります。

参考URL:
http://www.morningstar.co.jp/fund/sr_query.asp
kisigenn
質問者

お礼

ありがとうございました まだまだ自分の勉強不足を感じました。さらに勉強してまた質問いたします

kisigenn
質問者

補足

すると、債権ベア型投信を買えば ほぼ確実に儲けることができるのでしょうか? おそらくできないのでしょうね。みな同じ事を考えますから、すでにベア型投信は ある程度の高値になっているのでしょうね。

  • ens77
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.2

国債の空売りは聞いたことがありませんが オプション取引の立ての売り立てで同じようなことができます。 国債の価格上昇余地は少ないのは確かで、ローリスクでハイリターンのように思えますが、やはりリスクがあります。 簡略して説明すると (1)取り扱う金額が非常に大きい (2)売り立てなのでマイナス金利になる です 興味があれば東証のURLを参考として挙げるので見てください

参考URL:
http://www.tse.or.jp/option/jgbf/jgbf3.html

関連するQ&A

  • 個人で日本国債の空売りはできるのでしょうか

    10年債利回りが0.310%で史上最低を記録したとニュースにありました。となると、「日本国債を空売りしたら儲かるのかな?」という想念が頭をよぎります。それ自体は浅はかなアイデアだとは思いますが(逆張りすれば必ず儲かるというわけなはずがない)、個人で国債空売りというのは可能なのでしょうか? ・INTERACTIVE BROKERS証券、SBI証券などに口座は持っています。 ・株、先物、為替などの売買経験はあります。しかし債券の売買をしたことはなく、ましてや国債のトレードというのはまったく見当もつきません。 ・投資可能な資金は1億円…と仮定します(そんなに持ってないけど)。 ・国債ベアの投信はあったと思いますが、あれは手数料でどんどん削られると記憶しているので、国債空売りそのものか、それに近い投資法が知りたい。 以上を前提に、「こういう証券口座で、具体的にこういう操作をすれば売買できる」「最低取引単位、証拠金、手数料」「1tickがいくら。裁定取引単位で、1tickあたりいくらの損益」など、ご存知の方がおられましたら、ご教示頂けますとさいわいです。

  • 国債の買い方

    国債の暴落のうわさが流れていますが、もし本当に暴落した時に底値買いをするにはどうしたらよいのでしょう。 1. どこで国債を買う 市銀や郵便局で扱っている新規募集の国債を買うものでしょうか、それとも既発行のものをいわゆるセカンダリマーケットのようなところで買うのでしょうか。 手数料や保護預かりの費用、売却の手続きなどを総合すると、どこで買うのがよいでしょうか。 2. どの国債を買う 中期や長期国債にさらに色々種類がありますが、どれを選んだら良いでしょうか。ローリスクのいわゆる定期預金的な用途ではなく、あくまでハイリターンをねらっての場合です。むろん、日本経済が短期間に復活しそうにはないので、それなりの年数が必要ではありそうですが... 3. 市場(相場)の調べ方 株価チャートのように市場傾向を視覚的にとらえられるようなサイトはあるのでしょうか。個別の債券ごとに値がバラバラだとして、全体像をつかむために便利な物件、あるいは他の指標は何かありますか。 4. ブローカー? 上記の内容がしろうとには手に終えないもので、むしろブローカーに一任すべきものでしょうか? それはどこで探せばよいのでしょうか。

  • 国債は大丈夫か

    国債の購入を考えていますが、 もう3年ぐらいで国債が1000兆になると言われています。 質問 (1)国債が紙切れになり、価値がなくなることは可能性として高いのか。 つまり元金はどうなるのか。 (2)国債が暴落するという表現があるが、これは金利が高くなるということだと思うが、これは悪いことなのか。国債を購入する立場からすれば 金利が高くなるとうれしいことのようにみえるが。 (3)ギリシャと比較されるが、ギリシャの国債はどうなっているのか。 元金は補償されているのか。 以上よろしくお願いします。

  • 国債って今は買わない方が良い?

    当分使う予定のないお金が500万円ほどあり、本日10年固定金利の国債を購入しました。その後、このコーナーで国債について調べたところ、結構国債に否定的な意見が多いことがわかりました。 現在株価も上昇傾向で、今後金利も上昇するだろうから、今は10年固定金利の商品を買わない方が良いとか、国の財政が危機的状況なので国債買ってもそのうち暴落するだとか、今後インフレになるので損するとか....。 やはり今は国債買わない方が良かったのでしょうか? ローリスクで金利が比較的高いことに魅かれたのですが....。 買うのだったら変動金利の個人向け国債の方が良いのでしょうか? また、今日買った国債のキャンセルとかできるのでしょうか? その時の手数料っていくらぐらいするのでしょうか? 友人は、国の財政が破綻しても金を買っておけば安心だというのですが本当でしょうか? 質問が多くて恐縮ですが、わかる範囲で教えていただきたくお願いします。

  • 国債金利の計算方法やその他。

    さまざまなサイトで下記のような計算方法を見ます。 【例】 10年物の国債が100円で5%だった場合 100円 + (5円 × 10年) = 150円 5円 ÷ 100円 = 5% この国債が105円に値上がりした場合 5円 ÷ 105円 = 4.76% 以上のような説明をよく見ます。 しかし1年なら金利が4.76かもしれませんが、 10年の場合は違うのではないのでしょうか? あくまでも100円の国債に対して5%なのではありませんか? 100円 + (5円 × 10年) = 150円 150円 - 105円 = 45円 45円 ÷ 10年 = 4.5 金利は4.5になるのではないのでしょうか? 105円に対して5%なのでしたら、金利が5.25円になり、 10年で152.5円ではないのでしょうか? 何か根本的に間違えていますでしょうか? 【質問】 1.計算方法の間違えをご指摘お願いします。 2.10年で5%の国債が100円だった場合、 150円以上の値がついたら利益が無くなる為、 誰も買わなくなるということであっていますでしょうか? 3.ロシアのルーブルが金利を上げましたが、 金利を上げたから国債が暴落したのですか? 国債が暴落したから金利が上がったのですか? どちらが先なのでしょうか? 4.政策金利は政府が決めていると聞きましたが、 国債については市場が決めるのでしょうか? もしそうだとするとロシアの利上げは介入となりますか? 5.国債の事をさまざまなところで国の借金と言いますが、 国とは、大雑把に政府、金融機関、法人、家計の部門であるため、 国の借金ではなく政府の借金と言わなければならないと思うのですが、 国の借金という言い方は広義にはあっているのでしょうか? 6.国債の暴落とは、100円の国債が95円、90円と値が下がった事に対して、 国債が暴落したと言っているのでしょうか? それとも100円の国債に対して5%や10%と金利が上がることで 実質的な暴落と言っているのでしょうか? 7.日銀が国債を買い取って、政府の借金がチャラとは、 具体的にどういう意味なのでしょうか? そんなことができるならなぜ1,000兆円の債務を直ちにやらないのでしょうか? 8.国債の信認とは具体的にどういう意味なのでしょうか? 信認が低下した場合の具体的不利益を教えていただきたいです。 以上ですが、 お時間ございます時にでも、 ご存知の部分だけでもご指導お願いできましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • なぜ日銀が全部の国債を永久に購入しませんか?

    2013年04月04日、日銀が「大量に日本国債を買う」と発表しました。すると、「日本国債の買い手が増えるので、国債の価格が上がるに違いない」と思った人たちが日本国債を買いました。その結果、国債の金利は0.425%と史上最低になりました(=日本国債の価格が史上最高値になりました)。 ならば、日銀が国債を永久に無限大円購入すれば、国債の金利は低いままで、日本が支払う利子も低いままになります。すばらしいことです。なぜそうしませんか。教えてください。よろしく お願い致します。

  • 国債が暴落すると・・・

     経済学は、素人レベルですので、分かりやすく教えていただけると幸いです。  今朝の朝日新聞のタイトルを見て、ドキッとしたのですが、もし「国債が格下げされて暴落」し長期金利が上昇すると、当然物価は高騰しますから、デフレは解消される?  長期金利が上昇するので、私のように住宅ローンを抱えているものは悲鳴! 預金を有している高齢者は、金利が増えて「ほくほく」なのでしょうか?  いかに素人の私でも、上記のような単純なものではないだろうと想定いたしますが、国債が暴落して長期金利が上昇する事態になったときに、国内で「得」をする階層・職種・年齢層・生活タイプと言うのは、どのような生活をしている人々なんでしょうか?  以上ご教授いただければ幸いです。

  • 国債の暴落と国家の破綻について

    国債の暴落と国家の破綻について 何らかのきっかけで日本の国債の信用が失われた場合、わが国の財政が破綻するということは以下のような考え方でよろしいのでしょうか? 個人投資家は国債を解約しようとする。 機関投資家は国債市場で国債を一斉に売る。 ↓ 国債価格が暴落する。 ↓ 機関投資家も国債を解約しようする。 以上、間違いや追加があれば、ご教示よろしくお願いします。

  • 債券をポートフォリオに組み込む必要性

    先進国の国債は軒並み史上最低レベルなのに、今敢えて債券をポートフォリオに組み込む必要性はあるのでしょうか? 「金利つかないくせに為替リスクに晒されるぐらいなら、現金で持っておいた方が良い」と言う意見もあれば、「株式100%だけだと暴落した時にメンタル持たないから、債券も入れといた方がいい」と言う意見もあって、一体どっちが正しいんだろうか?とよくわからなくなってきました。 投資ベテランの皆様はどっちの意見に近いですか?

  • 「個人向け国債」と「銀行預金」の安全性について

    「個人向け国債」が発売されていますが、一方で「国債暴落」の危険性の声も聞こえてきます。 基本的な話ですが、「個人向け国債」の元本は保証されているのでしょうか。国の借金が増加し、万一、国の信用がなくなっても、元本が保証されているのであれば、「個人向け国債」の暴落はない(元本割れはない)と思うのですが、間違いでしょうか。 また、「銀行預金」は預金保険機構の範囲内であれば、元本は保証されています。しかし、国の信用がなくなり国債が暴落するような時があるとすれば、「銀行預金」の価値も(元本は保証されていても)減少するのではないかと想像されます。 となると、元本保証の観点から、「個人向け国債」と「銀行預金」のどちらが安全性が高いがわからなくなってしまいます。 初歩的な話で申し訳ありませんが、国が万一の状態になった場合を想定すれば、どちらが安全性が 高いかお教え願います。 どちらも安全性が同じようなものであれば、「個人向け国債」の方が、金利面から有利ですし、もし、「個人向け国債」の安全性に問題があるのなら、元本保証という意味では、預金保険機構の範囲内であれば、「銀行預金」が安全と思うのですが、判断に迷っています。