• ベストアンサー

留学すると英語を話せるようになるのか?

gotohの回答

  • gotoh
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.2

2000年に2ヶ月ほど米国の語学学校に通い、 そのまま東海岸の企業に2ヶ月派遣され仕事をしました その後も海外出張を繰り返しながら、一昨年は英語を公用語とする国で3ヶ月仕事をして、来月からは同じ国へ赴任することになりました。 語学学校に通っていたときに、英語を修得するにあたって感じたことをいくつか ・「英語が話せること」を目的にしないこと  英語を話せるだけならば、英語圏にはたくさんいます。  英語を使って、なにができるのか、その能力を英語を使って修得してもいいですし、なにかいま持っている能力を英語でも活かせるようになっていればよいです。 ・「英語を話す機会を逃さない」  英語に限らず、口にだして使うことが大事です  こんなことを言ったらへんだと思われるとは考えないこと  ネィティブではないことはわかっています。ちょっとぐらい言い回しがおかしかったり、変だと思ったら、ちゃんと聞きなおしてきます。  だまっていたら、なにもコミュニケーションはできません。  まったく意味不明なことを言っていてはどうにもなりませんが、すこしでも意思疎通を図ろうという思いが伝われば、相手も理解しようとします。 ・留学中は、日本語を一切使わないと割り切ること  よほど辺鄙なところでないかぎり、日本人はいます。  英語を使う環境に入り込むならば、日本語は忘れてください  夢も英語で見るようになれば、大丈夫  基礎はしっかりされているようですので、自然と英語が口から出てくるでしょう

関連するQ&A

  • 留学生と英語で話すために役立つこと

    日本に留学している英語圏・アジア圏の大学生と知り合ったのですが、 英語でのおしゃべりがあまり上手にできません。 日常会話ですが、英会話の経験があまりないからか 言いたいことが言えません。 TOEICスコアは700点ほどです。 会話するための英語の勉強法はどういった方法が効果的でしょうか。 日本に来ている留学生と英語で楽しく話すためにお勧めの方法を 教えてください。

  • 留学に向けた英語の学習法について、質問させてください。

    留学に向けた英語の学習法について、質問させてください。 アメリカの大学院に留学を考えているのですが、TOEFLの点数と、向こうに行ってからの会話力や文章を書く力が必要かと思い今自己流で勉強しています。 そこで留学を経験された方に質問なのですが、留学用の英語の勉強は一人でもできますか? 誰かに作文を見てもらったり英会話教室に通って実際に話したりしないとやはり厳しいでしょうか? 周りに英語の得意な人がおらず、英会話教室も通わないで済むならそうしたいです。 よろしくお願いします。

  • 留学するための英語の勉強方法

    21歳フリーター、女です。 将来アメリカに住みたいと思い まず、いきなり住むのは無理なので 来年あたりに語学留学を考えています。 留学するにあたって 英語を勉強したいのですが どのように勉強するのがいいのでしょうか? 今の英語力は高校生並みなので 頑張って勉強し、なんとか1年で 留学できる程度の英語力をつけたいです! 留学資金を貯めたいので できれば英会話スクールなどに通わず 自分で勉強したいです。 リスニングの勉強方 オススメの教材等あれば教えてください!!

  • 留学について。

    英語を真剣に学ぼうと考えています。英語力は全く無いに近いです。しかしネイティブが会話しているのを聞くのは大好きです。(英語力ゼロなのに・笑)今の目標はネイティブと日常会話が出来るぐらいになりたいです。それを友人達に話すと、(1)友人A(日本語のみ)は「語学留学したら?それが一番習得早いらしいで」(2)友人B(日本語・英語)は「外国人の友達か恋人を作ると話せる様になったで~」(3)友人B(日本語・現在、英会話教室に通っている)は「別に留学せんでも日本で英会話教室行ったら?」と言われました。3人とも留学経験が無いので、実際語学留学ってどんなんやろ??と思って、質問してみました。留学の形にも色々あるみたいですが、実際留学された方の意見が聞きたいです。また、留学についてのお勧めのサイト等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 留学までに 英会話の向上

    交換留学を考えています。ですが、リスニングがすごく苦手です。アメリカ人の先生がジェスチャーを交えながら話していることも理解できないことがあります。自分の意見を話せても相手の言ってることが聞き取れなくて会話が成り立ちません。  リスニングと英会話の力を向上させるにはどうしたら効果的ですか。今年の11月ごろまでには日常会話に困らない程度の力をつけたいです。最近、初めてTOEICを受けたら約500点でした。単語力はある程度あると思います。ですが聞き取りとなるとむずかしいです。  英会話の対策の一つとしてスピードラーニングをやってみようと思っています。スピードラーニングを試された経験がある方は1日に何分くらい使用したのか・英語力は向上したのか・日常英会話に困らない程度の力は付いたのか・真剣に聞いたのか・聞き流す程度かについて教えてください。  他にも効果的な英会話の勉強法があれば教えてください。(教材名なども。)  私は今まで洋画や洋楽を使って英語を学ぼうとしたことがないんですが、それらを使って英語を身につけた方はどのように学習したのかなども教えてください。 今年の11月までに日常会話は身につけたいです。私は大学生なので勉強時間は比較的多く確保できると思います。留学までにやっておくべきことなども知りたいです。よろしくお願いします。

  • 留学するには??

    初めまして,こんばんは。中学生の女子です。 私は結構前から英語が好きで将来は海外で働きたいと思っているので一生懸命(自分なりに)英語の勉強をしています。英検を取ったり,英会話を習ったり,洋楽を聞いたり,英語の本を読んだりしています。 だけど,どんなに頑張ってみても生の英語に触れない事にはきちんと話せるようにならないと思いました。 だから高校は普通に行っても大学とかは海外に留学したいと思います。留学をするのに必要な事って何ですか??まだ先の事かもしれないけど,目標があると頑張れるので何かいいアドバイスがあったら教えてくださいm(__)mよろしくお願いします

  • 英語を話せるようになりたいのですが

    昨年海外旅行に行き「英語をもっと話せるようになりたい」と思い、今年は英語を勉強しようと思いました。 英会話教室に行くにも月謝が結構な値段なので少し考えてしまいます。今はNHKの教育番組でちょっとづつ学習しています。やはり英会話教室に通った方が覚えは早いでしょうか?耳で聞いて覚える。というようなCDの教材にも興味がありますがたくさんありすぎてどれがいいのかわかりません。外国人のお友達を作るというのも難しいですし。 CDの教材でおススメなのがあれば教えて欲しいのと、英会話教室に通うべきかどうか、他に良い方法があればどんなものか教えて欲しいです。 今は、簡単な会話の聞き取りと、単語の解釈はできます。相手からの質問にもなんとか答えれる程度の英語能力です。

  • 留学 英語勉強 

    2年後に留学を考えています。 留学に行くまでにも英語の勉強をしようと思うのですが、その方法で質問です。 私が考えたプランでは、 (1)大学受験で使ったような参考書(か、それ以上の難易度のもの)を1冊買い、それを仕上げる。(2年間ぶっ続け) (2)英会話の教材を買って、それを仕上げる(2年間ぶっ続け) (3) (1)と(2)を同時進行 (4)1年目で(1)をし、そのあと(2)(計2年) 理由 大学受験の時に学んだような基礎を作ってから、英会話のような実践的な勉強をしたほうがよいのかと思ったからです。 しかし、学校で習う英語をしていても話せるようにはならない、的な話も聞いたことがあるので英会話のような勉強をずっとしたほうがよい、、、とか考えてしまいます。 どれがよいと思われますか? その他よい方法を教えてください。

  • 英語が話せるようになりたい!

    英語が話せるようになりたい! 英語を話せるようになるのは、やっぱり外国人と話すしかないのでしょうか?英会話教室に行くしかないのですか?あとずっと気になっていたのですが、スピードラーニングなどの教材は効果があるのですか?

  • 留学なしで英語が話せれる?

    よく英会話の本で留学をしなくても英語が話せれたという本がありますが、いまいち信じることができません。 例えば、4年間アメリカに留学していれば、1日約10時間ぐらいはネィティブの英語を話したり聞く機会があります。それが、4年間なら3,650時間x4年間=14,600時間英語に触れることができます。 それに対して、日本で英語を勉強すると英会話教室に通えば、ネィティブの英語に触れることができるので多少効果はあると思いますが、それだけは足りないと思います。 それに独学中心で英語を勉強すると発音や生きた英語を学べないと思います。 以上が私の考えなのですが、もちろん浅はかな考えなのかもしれませんが、留学なしで英語が話すことができるのでしょうか? 皆様(特に英語が話せれる方)のご意見をお待ちしております。